publicpen の回答履歴

全5153件中181~200件表示
  • ICUという大学って・・・

    ICUという大学って・・・ 大学の格式としてどのくらいと考えるのが妥当ですか? 都内ではそれなりに名が知られているようですが、 早慶、上智の次のランク、つまり同志社くらいでしょうか? 同志社と明治立教の間くらいですか? 上智と同志社の間くらいですか? プライドは早慶くらい、あるいは、上智と同等と思っている 人が多いみたいですが・・・ 外資系に強いのが唯一の自慢とか・・・本人が自虐的に 言っていたのを憶えています。 国公立と比較した場合、横浜国立・首都大東京・筑波なんか と比較して格式はどうですか?

  • 商業高校に通う高校二年生です

    商業高校に通う高校二年生です 私は今サッカー部に所属しているのですが怪我が多く、思うようにサッカーができないし、それでみんなに迷惑をかけているので退部しようと思っています ですが、私は高卒で就職することを考えています 部活をやめてしまうとやっぱり就職は難しくなってしまうのでしょうか?

  • 就職について困っています

    就職について困っています コナミやSONYや任天堂などのIT企業でどの会社を目指そうか迷っているのですが、どれがおすすめでしょうか? また、どのように決めればよいのでしょうか?

  • 就活3年生です

    就活3年生です この夏、外資系コンサルティング等のインターンをいくつか経験することができました その中で、課題に対する自分の考えを発表する機会も多々ありましたが、周りの学生の頭の良さやコミュニケーションの高さには驚きました。(勿論、東大京大だったからかもしれませんが) そこで、論理力を鍛える本、コミュニケーションを高める本、役に立つ自己啓発関係の本がありましたら教えて下さい 宜しくお願いいたします ちなみに、法学部です

  • 就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか?

    就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか? という質問をされることが多いと思うのですが、それはその会社じゃないと出来ない仕事じゃないとなのでしょうか?? 同業他社と比べても具体的にその会社じゃないとできない仕事なんてほとんどの会社で見つからないと思うのですが・・・ それとも志望動機でなぜ当社を選んだのかは言う事になるのでやりたい仕事は同業他社でも出来るような事を言っても大丈夫なのでしょうか??

  • 面接について…

    面接について… 私は現在就活中の短大2年生で、医療事務での就職を目指しています。 これまでに2つの医療機関を受けましたが、内定は貰えていません。 就職試験では必ず面接があり、志望動機を聞かれますが、 いろいろサイトを見ていたら志望動機は事前に考えたことを 丸暗記して答えるのではなく、その場で自分の言葉で答えたほうが良い という事がよく書かれているのですが、私は志望動機を丸暗記しています。 だからかわからないけど、面接の日になって「志望動機聞かれたら、 完璧に答えられる!」と自信をつけてしまって、いざ面接してみると頭の中が混乱してしまい、 志望動機だけでなく聞かれた事に対して言いたいことの半分も言えずに終わってしまいます。 こんな感じなので、その場で自分の言葉で考えて答えるなんて、怖くてできません。 それに、質問に対してすぐに答えられないと相手の方に対して失礼ではないですか? 面接に慣れるには場数を踏むことが一番だと聞きますが、医療事務の場合は 場数を踏むほど面接の機会はないし、採用するかは分かりませんがとりあえず履歴書送ってください。 と言われるのも、言いすぎですが奇跡な感じです。 周りがだんだんと医療事務での就職が決まっていく中、私はこの数少ないチャンスを 2回も逃してしまい、今は自分がちゃんと就職できるのか不安で不安でたまりません。 先ほど、新聞に入っていた広告で新卒での医療事務も募集という医療機関があり、 早速問い合わせをして、履歴書を送らせていただくことになりました。 その履歴書が通るかわかりませんが、もし通れば面接になると思うので、 今度こそはこのチャンスを逃したくないんです。 長々と理解しにくい文章を書きましたが簡潔に言うと、今後面接を受けるにあたって、 緊張していてもどうしたら混乱しないで、落ち着いて受け答えできるのか教えていただきたいです。 ご回答お願いします!!

  • 高校ランキングベスト10を決めてください。

    高校ランキングベスト10を決めてください。 授業スピードが速い(高校3年間の授業を2年間や1年間で終わらせるような)カリキュラムでやられている私立高校を探しています。あと国公立大学(東大理IIIと京大医学部)の医学部をの現役合格を目指しています。ちなみに京都に住んでいる中2です。 京都の洛南高校は3年間の内容をどれくらいで終わらせますか? あと授業スピードと医学部の進学実績から言えば高校ベスト10はどうなるか教えてください。 少しでも良いので情報が欲しいです。どんな小さいことでも上のこと以外でも良いのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nek777
    • 高校
    • 回答数3
  • 西か日比谷か?

    西か日比谷か? 進路のことで迷っている中3です。 都立西か日比谷だったらどっちがいいと思いますか? 西高の方が近くていいかなと思っていたのですが、 塾の先生に、西のほうが日比谷より浪人(になる)率が高いかも、と一回だけ言われたので いますっごく迷っています。 一概にどっちがいいとは言えないとは思いますが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#121607
    • 中学校
    • 回答数3
  • 中学生にお薦めの腕時計はありますか?

    中学生にお薦めの腕時計はありますか? 学校にしていきたいのでアナログで、シンプルなのがいいと思っています。(キャラ物も避けたい) 値段は1万円しないやつで、できれば5000円ぐらいがいいかなーと。 革ベルトもいいなと思ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#147319
    • 中学校
    • 回答数6
  • 映像系の大学、専門学校について

    映像系の大学、専門学校について 僕は映像系の大学か専門学校に行きたいと思っているのですが、将来映像系の制作会社に入社するにあたってテレビ局(その下請けの制作会社など)でバイトしたいと思ってます。で調べてみたら専門学校はテレビ局で働いている現役の人やテレビ局で働いていた方などを講師に招いて授業をやっているのでコネでバイト出来たりするらしいのですが大学はテレビ局でバイトしてるって聞いたことがないのでどっちに行こうか迷ってます。 大学生でもテレビ局でバイトは出来るんですか? コネがなきゃできませんかね!?

  • 今日、学校の指定校推薦を見たらカルフォルニア州立大学や北京外国語大学が

    今日、学校の指定校推薦を見たらカルフォルニア州立大学や北京外国語大学があったんですが、日本の大学の指定校推薦ならよく分かるんですが、海外の大学の指定校推薦はピンときません。 これってどういう感じなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#124584
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 旧東京教育大学(現筑波大学)の格式・レベルって「客観的に見て」どうだっ

    旧東京教育大学(現筑波大学)の格式・レベルって「客観的に見て」どうだったのですか? 予備校講師や本を書いている著者でたまに見かけるこの大学の人を 見ていると、コンプレックスとプライドの融合体のような人物が多くて、 たいていは早慶をちょっと見下している感じがします。 あたかも一橋大学や東京工業大学と同格と言わんばかりです。 ただ、今となっては知名度が皆無に等しく、いったい北海道大学教育学部や 九州大学教育学部といった旧帝大系教育学研究系部と比較して入学の学力的 にはどうだったのか、 知っている年配の方、あるいは、その道に詳しい方、教えてください。 偏見や嫉妬なしの、ありのままの格式・レベルが知りたいです。

  • 交換留学・就職活動時期・就職先・MBA

    交換留学・就職活動時期・就職先・MBA 現在国公立大学4年に在学中の女です。就職の時期と将来について経験者様等の意見やアドバイスをお伺いしたく質問させていただきました。 私は今年の6月まで一年間大学のイギリスの協定校に留学していました。現在進路について非常に悩み始め、時間だけが過ぎて行ってしまっています。もともと私は幼いころから「将来海外で働けたらいいな」という漠然な想いを持っておりました。しかし現実的にはそんなことは夢のまた夢、と半ばあきらめておりました。帰国後は親の望み・安定性から留学中から勉強していたこともあり、公務員の道を選択し、試験を受けました。結果はもちろん準備不足から不合格。しかし試験後、視野を広げようと親の反対を押し切り就職活動もしておりました。しかし現在の就職状況は相当厳しいもので、なかなかピンとくる企業は見つからず、ただ皆に遅れたくないから、とやみくもに就職活動をしている自分に疑問を持ち始め、もう一度一から進路を考えなおし、インターン等にもこんな時期ですが、参加しました。次第に、親の言うままに公務員の道を進もうとしている自分に疑問を持ち始め、いろいろ視野を広げ情報を集めていく中で、私がやりたい、と思う職種も見つかりはじめました。夢のような話ですが、日本で職歴をつけキャリアアップし、ゆくゆくは海外でMBAをとり、さらにキャリアアップできれば、と思うようになりました。 しかし夢と現実は違うもの、もちろんやりたい仕事とやれる仕事は違うかもしれませんが、失敗しても人生の経験として自分の後悔しない道を親に反対されてでも進もうかと思い始めています。 MBA,海外の大学院に進学する場合、職歴も重要で、会社での成果だけでなく、会社の知名度等も重要になってくると聞きました。私は一流国公立大学ではないので大手企業に就職は難しいかもしれませんが、がんばればそこそこ、の企業までは行けるかもしれませんが・・・現在の経済状況ではかなり困難かもしれません。。 このまま就職活動を続け中小企業であろうと就職すべきか、(交換留学して4年で卒業することは評価されるのでしょうか??)4年後期(10月)から来年の9月まで一年間休学し(単位はもうほぼ十分で学費だけ払いたくないので休学し、その間は資格試験等取得に励みたいと考えています)もう一度就職活動を来年春にし再来年卒業するか、または半年のみ卒業を延ばすか、大変迷っております。私は一浪もしているので、その点でさらに一年延ばすことに抵抗もあります。。 経験者様、アドバイスございます方、よろしくお願いいたします。

  • 就活にはどれくらいの費用がかかるでしょうか?

    就活にはどれくらいの費用がかかるでしょうか? 私は今大学3年生で、そろそろ就職活動が本格的に始まります>< 色々と不安はありますが、金銭面でも心配になってきたので質問させていただきます。 今はアルバイトで貯めた貯金が60万程ありますが、交通費やスーツ、ストッキング類、また場所によっては宿泊代なんかもかかりますよね? 就活は人によって期間が変わるとは思いますが、大体どのくらいの貯金があればやっていけるでしょうか? 私は一人暮らしで、家賃と光熱費は仕送りしてもらっていますが、それ以外の食費や雑費はすべて自分で稼いだお金で生活しています。 でも就活が本格化したらアルバイトも辞めざるを得なくなりそうで、そうすると今のうちにたくさん貯金を増やさなくてはいけないかなと焦ってもいます。 就活経験者の皆さんからの情報やアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153267
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 高二の女子です。

    高二の女子です。 質問なのですが、厚生労働省の職員になるには、難易度はどのくらいなのでしょうか。 知っている方がいたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 就活にはどれくらいの費用がかかるでしょうか?

    就活にはどれくらいの費用がかかるでしょうか? 私は今大学3年生で、そろそろ就職活動が本格的に始まります>< 色々と不安はありますが、金銭面でも心配になってきたので質問させていただきます。 今はアルバイトで貯めた貯金が60万程ありますが、交通費やスーツ、ストッキング類、また場所によっては宿泊代なんかもかかりますよね? 就活は人によって期間が変わるとは思いますが、大体どのくらいの貯金があればやっていけるでしょうか? 私は一人暮らしで、家賃と光熱費は仕送りしてもらっていますが、それ以外の食費や雑費はすべて自分で稼いだお金で生活しています。 でも就活が本格化したらアルバイトも辞めざるを得なくなりそうで、そうすると今のうちにたくさん貯金を増やさなくてはいけないかなと焦ってもいます。 就活経験者の皆さんからの情報やアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153267
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 医学部 国立か私立(6年間合計3700万以内)に進学率が高い高校に行き

    医学部 国立か私立(6年間合計3700万以内)に進学率が高い高校に行きたいのですがおすすめの高校を教えてもらえないでしょうか? 自分は東京都にすんでいて、高校の偏差値や、校風は問いません。 今中学3年(男)で、この前の夏に海外医療ボランティアに短期で行き、現地の医師から強い感銘をうけました。 元々医者になりたかったのですがどの高校を志望校にして良いのか分からなくてぱっとしないんです。 どうか皆様の考えをお聞かせください。

  • 受験を経験した方に聞きます。

    受験を経験した方に聞きます。 私は今中3の受験生です。 もう夏休みも終わり、今月は文化祭に体育祭があり準備で忙しいんですが 私は勉強というものをぜんぜんしていません。 頭は200人中150番前後です。 自分で言うのはなんですが最近の実力テストはだいたいはノー勉で塾行ってる子より点数は上でした。 私が目指している高校は近くの高校で自転車通学できる範囲の高校にしています。 私は塾に行ってません。 家庭教師もつけてなくて、教材も買ってません。 受験までに私は勉強をしなければならないって分かってるけどなかなか実行できません。 私は高校にいけるか心配です・・・ よかったらアドバイスや意見、私に喝を入れてください。 お願いします!

  • 初質問になります

    初質問になります 私は中2の、あと2週間と少しで中間テストを迎える者です。 私の中学では大まかな順位しか(棒グラフで)出ず、私はいつも16~45位くらいです。(左から二番目) どうしても1位、とまでは(私の実力的に)行きませんが10~15位くらいに入りたいとは思うのですが 9教科800点満点(技家で100)中725点以上いかないと入れません。 因みに私の一学期末は合計677で、 ・国語 83点(5) ・英語 86点(5) ・数学 98点(4) ・理科 94点(5) ・社会 80点(4) ・音楽 88点(4) ・美術 77点(4) ・体育 78点(3) ・技家 73点(4) (技術34点、家庭科39点) でした。 中間の教科は5教科+美術です。 美術は絵のテストが30点分あり、私は美術部ながら絵が下手なので(皆20いってるのに18……) 何とか暗記で稼ぐにしても、5教科90点以上取らなければ上位は行けないと思っています。 国語と英語は期末の時全く勉強しなかったので、 勉強すれば得意教科と言う事もあり取れるかな……と考えています。 理科と数学は苦手科目で、理科はテスト前に嫌と言うほどやって上記の結果です。 数学には一次関数や連立方程式の「速さ」や「割合」などの苦手要素が勢揃いしていて、 社会は一年から80点台以上も以下も取った事がありません。 地理ではあともう一歩で90点、という所まで頑張れば行けたのですが 歴史は一学期の中間も期末も80と低空飛行です。 歴史が苦手と言うのは通知表にも表れていて、 今までAABAだったのがABBAと下がってしまっています。 あと、私はどうもテスト前日までやる気が出ず、 テスト一週間前にテスト勉強してもあまり集中できません。 前日しかほぼやらない為五教科や苦手教科を集中的にやってしまい、 上記のような結果になっています。 長くなってしまいましたが、 こんな私でもできる勉強法はありますでしょうか。 また、勉強にやる気が出る方法はありますか? できれば、社会や数学、理科に効果的な勉強も教えて頂きたいです。 要点が分からない・質問が多い長文ですみませんでした。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#137842
    • 中学校
    • 回答数2
  • 大阪で医学部に強い高校、医学部への進学コースなどを設けている高校はどこ

    大阪で医学部に強い高校、医学部への進学コースなどを設けている高校はどこでしょうか?  データが載っているHPなどはありますか?