mi_masakazのプロフィール

@mi_masakaz mi_masakaz
ありがとう数0
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2009/02/13
  • 非常に困ってます

    C言語の問題集の回答がないので困っているので誰か教えてください。 私はまだ始めたばかりなので手におえません。 今私が理解しているif文、switch文、for文、while文、do-while文、配列、を 使用してでお願いします。 以下のプログラムに付け足しをしてバブルソートのプログラムを完成させなさい。 バブルソート前とバブルソート後のそれぞれの並びを表示すること。 #include<stdio.h> #define No 11 main(){ int a[No]={2,7,5,1,7,1,8,3,6,4,9}; int i,j,temp; 実行結果例 before 2 7 5 1 7 1 8 3 6 4 9 after large >>>>>>>>>>> small 9 8 7 7 6 5 4 3 2 1 1

  • 基本情報技術者試験を受けるものですが、

    もし、受かったらその後JAVAプログラミング認定試験やC言語認定試験などを受けることを学校から進められてるのですが、 就職する上で基本情報受かった人がJAVA&C認定を受ける意味があるのでしょうか? 知り合いから聞いた話によると、基本情報を受かったとゆうことは、 JAVAやCを使いこなせる能力を持っているとゆうことって聞いたのですが どうなんでしょうか、、、 もし、不必要だったらHTMLやJAVAスクリプトのほうを勉強したいです。

    • ベストアンサー
    • wtwtwtgg
    • Java
    • 回答数5
  • コマンド分岐処理 単体テスト

    C言語勉強中です。Sub関数の単体テストを行いたいのですが、どうすれば良いのか分かりません。疑似mainを作ってそこに実行された関数の戻り値を返す?というのはなんとなく分かります・・。どういう風に書けばよいのか良いのですか?? #include<stdio.h> int sub_command(int icmd,LINE **stt_pnt,LINE **cur_pnt,LINE **help_pnt,char *afname) { static char *adress=NULL; static int iupdate=0; int ret; int pret; switch(icmd){ case 1: *cur_pnt=(*cur_pnt)->next; Sub_current(*stt_pnt,*cur_pnt); } break; case 2: Sub_apend(stt_pnt,cur_pnt); iupdate==1; break; case 3: Sub_delete(stt_pnt,cur_pnt); iupdate==1; Sub_current; break; case 4: Sub_past(cur_pnt,adress); iupdate==1; break; case 5: ret=Sub_save(*stt_pnt,iupdate,afname); if(ret==0){ iupdate==0; } break; case 6: adress=Sub_copy(*cur_pnt,adress); break; case 7: Sub_help(help_pnt); break; case -1: pret=Sub_quit(iupdate); break; } return pret; }

  • 肩の怪我

    野球で、肩の怪我でやめなくてはいけない場合ってありますか? そのけがの名前や症状を教えてください。 またバレーボールやバドミントンでもそのけがになりやすいかも教えてください。 よろしくお願いします。