ossa の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 野鳥を逃がす

    父が数ヶ月前にペットショップで野鳥を買ってきました。 多分、カワラヒワっていう小鳥だと思います。 色が緑と黄色の可愛い鳥です。 父は動物を飼うのが好きなのですが、あまり面倒みないので可愛そうだから逃がしてやろうと思ってます。 本人に内緒で!^m^ そこでお聞きしたいのですが、長い間人に飼われていた野鳥はすぐに野性に戻れるのでしょうか? また、逃がす時期なども教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • オカメインコが欲しいのですが

    横浜に住んでで、近所のペットショップでオカメインコを買おうと思ったのですが、その前にいろいろ話ききたくて。 ほっぺがかわいいオカメインコですが、世話で大変な所とか、お金がかかったりとか些細な事でもいいので買う前に聞かせてください。 ちなみにうちの近所ではひなが3万円くらいでした。 安いのか高いのか・・・。

  • 小鳥の運搬

    3日後に実家のセキセイインコ(成鳥)をしばらく預かることになりました。わたしの自宅までマイカーで50分ほどかかるのですが運搬用キャリーケースなどはお互い所持してません。今のところ購入するつもりもありません。運搬の際、普段飼っている鳥カゴのままでもよいのでしょうか?それとも鳥が傷つかないように段ボールなどを使用したほうがよいでしょうか?また、他にもアドヴァイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • ミルワームのことで?

    もうすぐ夏になりますが、ミルワームを買おうと思っています。ワームは暑くなるとサナギになって成虫になってしまうようですが、サナギや成虫にならないように、育てたいと思っていますが、夏の間は成虫などにならないように育てる方法はありませんか?何か裏技などを教えてほしいです。冷蔵庫の入れるってのがあるらしいですが、衛生面で気になるので、他のいい方法があれば教えてください。

  • 文鳥の検査について

    昨日、白文鳥のヒナを買ったのですが、一日中、羽などを口でつついたり、頻繁に足で首や羽をかき、くちばしを止まり木にこすりつけてかゆがります。特に夜になるとあばれだして羽をつついています。環境が変わって緊張とストレスのためかと思いましたが、1日を通してかゆがる動作やえさを食べないのに口を開いたままという動作が多いです。初めて買ったので心配です。動物病院でみてもらったほうがよいのでしょうか? また、動物病院での診察料はどれくらいかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • NEWファミコンでディスクシステム

    は動作しますか?ただ、AV仕様になっただけなので、自分ではできるとおもうのですが・・・。

  • ゲームボーイプレイヤーをGCに取り付けたポケモンルビーとGBAのサファイアをGBAケーブルでつなげばポケモン交換できる?

    ゲームボーイプレイヤーをGCに取り付けたポケモンルビーとGBAのサファイアをGBAケーブルでつなげばポケモン交換できますか?

  • 人間に求愛するインコ・・・どうしたら?

    家に居るコザクラインコ(オス)が餌を吐き戻したりして、人に求愛してくるようになりました。その後、ショップに連れて行って数羽のインコちゃんとお見合い(?)をさせてもらったのですが、どうにも家の子は気が強くてお相手のインコちゃんたちを蹴散らしてしまいました。 どうやら、小さい時から手乗りとして他のインコたちとは別にして飼育していたため、人間しか見えない子になってしまったらしいのです…(汗) そして、今現在その求愛行動は続いています。 こんな時はどうしたら良いものでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • インコの泣き声

    今度、インコを友人に譲るために友人宅まで持って行かないと行けないのです。交通手段は地下鉄と考えているのですが、心配なのは途中で泣き出して乗客に迷惑がかからないか心配です。私が飼っているインコは 静かな時はかなりおとなしいのですが泣き出したら すごくうるさいです。 どなたか一定時間インコを泣き止ます方法ご存知のかた ご教示いただけないでしょうか? ちなみに交通時間は40分ぐらいです。

  • インコについて

     生後一ヶ月ほど、やっと飛べるようになっているくらいのインコの雛のことでおたずねします。一羽だけで飼っています。もう、挿し餌は卒業しないといけない頃だと思うのですがなかなか自分で餌を食べてくれません。撒き餌(あわたま)もして、ついばんではいるようなのですが、見ていると口にいれて遊んでいるだけのようで、飲み込んでいないようなのです。そのうの病気がこわいので、今、心を鬼にして、一日一回だけ挿し餌をあげていますが、これで大丈夫か心配です。挿し餌をあげると大喜びでたくさん食べます。体重は30~40gで推移していて、元気です。自立させるにはどうすればよいでしょうか?小松菜などもあげていますが全く興味を示しません。よい方法があったらおしえてください。お願いします。

  • オカメインコについて教えてください!!

    2年前からオカメインコを飼っています。良く鳴く子なのですが、鳴き方が大きく分けて2種類あるのです。なんと表現したらいいのかうまく説明できませんが、 普通に「ピロッ」と鳴く場合と鶯の様に「ホー」っと背伸びしながら鳴く場合が あるのです。今まで後者の鳴き声は嬉しいときになくのだ!と勝手に思っていたのですが、以前動物病院にいって診察台に乗せられたときしきりに「ホー」と鳴いたのです。ここではじめて気づいたのですがこれは威嚇の鳴き声だったのでしょうか?同じような鳴き方するインコちゃんいらっしゃいますか? 後インコたちはどのようにして遊ぶのですか?時間が無くて外に出してあげれない時かごの中でやることがなくてとても退屈そうに見えるのですが。

  • インコの保温

    この春からセキセイインコのヒナを飼いたいと思っています。保温が心配なのですが、よくあるレンジでチン!して使うタイプの保温用品(ゆたぽんみたいなの)はインコのヒナに使っても大丈夫でしょうか?使い捨てカイロは酸素が不足するのでよくないと聞きますが・・・。ここは朝晩の気温の差が大きいので心配なのですが、ペットヒーターのような、電源入れっぱなしのようなものを使うのはなるべくさけたいです。皆さんはどうしていらっしゃいますか?経験から、アドバイスを下さい。お願いします。

  • セキセイインコの愛情表現って?

    2年ほど前に拾った、たぶん男の子のインコを飼っていますが、寂しそうなので2ヶ月程前にペットショップでメスのインコを買い、いきなり同じケージに入れてしまいました。今から思えば破天荒なことをしてしまったと思うのですが…。2羽で部屋の中に放すと、必ずぴったりよりそって止まっていたり、チュッチュしていたり一見仲がよさそうです。でもケージに戻すと「ギャギャギャギャ」と警戒音みたいな声を出しながら激しくくちばしでつつきあっていたり、片方がエサを食べるのを妨害したりしています。これってやはり相性が悪いのでしょうか?いまからでもケージを別にしてあげたほうがいいですか?