ossa の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • インコが急に噛んできます

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今年の5月の末に、4月29日生まれのヤマブキボタンインコを譲り受けて、手乗りとして育てています。 初めの1ヶ月くらいは、雛のせいか、おっとりとしていて、何をしても噛むことはなかったのですが、生後3ヶ月目に入ったあたりから、急に怒り出して手足や耳などに噛み付いてくることが多くなりました。 譲っていただいた方からは『噛み癖』の注意を頂いていたので、目の前で指をちらつかせたりしないよう、放鳥時には注意していたのですが、今まで機嫌よく遊んでいたかと思うと、急に『キキキキキ!!』と怒り出して、猛烈な勢いで走ってきて噛みつかれるのです。 幸い出血するほど噛まれることはないのですが、それでもかなり痛いので、何とか噛まなくなる方法があればと思い、こちらでご質問させていただくことにしました。 私の家は一人暮らしで、日中は仕事で留守にしているので、寂しくてストレスが溜まっているのかとも思います。 以前文鳥を飼っていた時に同じように意味もなく噛みつかれた時には、軽くくちばしをはじいてたしなめることで、だんだんと噛まなくなったのですが、昨日同じことを今のインコちゃんにしたら、とてもびっくりして怖がって、しばらく部屋の反対側に逃げて、私の傍に来なくなってしまいました。 インコが急に怒り出して噛み付くのは、どんな原因が考えられるのでしょうか? 最近、私の手や足に乗って、おしりを擦り付けたりするようになったので、まだ生後4ヶ月ですが、発情が関係しているのでしょうか? 人間を噛まないようにしつけるのは、インコには無理なのでしょうか? もし、インコの噛み癖を矯正された方がいらっしゃいましたら、その方法をお教えいただけると嬉しいです。 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 小桜インコ

    知り合いより小桜インコを飼ってみない?って誘われています。私自身、小学生~中学生の頃にセキセイインコを飼っていたのでインコは大好きです。(繁殖させすぎて60羽程に増えていましたが・・・・) 小桜インコは、よく噛むと聞きますが本当ですか? セキセイインコは手乗りにしたり、お話するように「しつけ」をしていましたが、小桜インコでも可能なんでしょうか? 小桜インコの中にも「体色」が様々あるようですが・・・珍しい色とかあるのですか?先日、ペットショプへ小桜インコを拝見しに行ったのですが、黄色と緑の小桜インコが2羽ずついて、深緑のが1羽いました。その1羽だけが少し高値でしたので、ご質問させて頂きました。 過去に飼ったことのある方、現在飼っておられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • コザクラインコの雛の目の病気

    5月25日に卵から孵ったコザクラインコの片目について・・・一方の目は生まれてしばらくすると目がパッチリと開きました。もう一方の目が未成熟のようで目がもう一方のように出ていなくて、透明の膜が張っているように見え、眼球の真ん中より少し上のほうに白い点が残っています。目の周りははっきりとした黒のラインです。片目は、飛ぶときには、目を開けているのですが、ほとんど目を閉じています。 今まで3羽の雛を育てたのですが、比べてみるとやせています。一人っ子のせいでしょうか、あまり食べません。何か病気でしょうか。

  • オカメインコのパニック症について

    こんにちは。 オカメインコ(1才9ヶ月)のことで相談します。 とにかく臆病で、ほんのちょっとの地震などでパニックに陥り、怪我をしてしまいます。 何度も病院でお世話になっており、先生からはカゴの大きさを指摘され、 今は70*50cmのものに替えています。 これで一安心と思ったのもつかの間・・またです。。 食欲はあるので化膿止めのお薬と消毒をしていますが、 鼻が赤く(熱があるのでしょうか?)、しんどそうです。 このパニックを起こさせないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 専門店の小鳥の餌

    セキセイインコを飼っています。 専門店で小鳥の餌を購入している人でおすすめのお店があったら教えてください。 ネットでも、場所でも構いません。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコの換毛

     いつもお世話になっています。 生後3ヶ月くらいの子なのですが、この前から羽が抜けています。あんまり小さくてかわいい羽が落ちているので取って置こうかと思うくらいです。(親バカですいません)今日葉っぱをあげてて気がついたのですが、くちばしの付けね(人でいうとあご)あたりが爪楊枝の頭くらいはげているんです。頭もうっすらはげてるかんじだし。換毛期ってこんなものですか。  それと今度田舎に帰省するのですが、移動の時は移動用のカゴでないとだめですか?自動車で7時間くらいなのですが、きをつける点を教えてください。よろしくお願いします。

  • セキセイインコのいじめ

    セキセイインコをつがいで飼っています。 ここ最近、メスがオスをいじめるので、だんだんオスが弱ってきました。 今朝は、オスがご飯を食べようとするとすごい勢いでメスが餌場から追い払うので、可哀想にかごのすみでうずくまっていました。 仕方がないので、一羽ずつ鳥かごを分けてやったら、ご飯も食べるし、水も飲んでいます。 落ち着いて羽つくろいもしているようで、一安心したところです。 ところで、あれだけいじめていたくせに、メスはかごの中にオスが居ないのが寂しいらしく、隣に置いたオスのかごの方にやってきています。 オスもメスを探すようなそぶりも見せます。 だったら、仲良くやってよ~と思うのですが、今戻すと元の木阿弥になると思うので、しばらくこのまま分けて飼おうと思います。 元のように同じかごに入れるタイミングはいつごろが良いのでしょうか? また、戻すといじめられてしまうのでしょうか? ついこの前までは、とっても仲良しだったのに、卵が終わったとたん(雛は孵りませんでした)、いじめが始まったように思います。 仲良くさせる方法があったら教えてください。

  • 巣から落ちた燕(つばめ)のひな

    先日息子が道ばたにいた死にそうな燕のヒナを連れて帰ってきました。 調べたところ野鳥は法律で飼えない事や、ヒナをそのまま放っておいた方が良かったということなどは解ったのですが・・・ ペットショップでも相談したのですがどこか紹介してくれるわけでもなく引き取ってももらえず、巣と餌を買わされ、一度連れ帰った(人が触れた)ヒナをそのまま(巣も解らず)見殺しにすることもできず、このままでは死んでしまうと判断し、野鳥に詳しい実家の父に託しました。 人に慣れていないため餌も食べずぐったりしていたヒナでしたが、1日経ち、父が口を開けて餌を与えたらしく、少し元気になっているとのこと^^ 難しいとは思いますが、このまま生き延びて成長し 大人になっても、野生に戻すことは不可能でしょうか。 調べたところ、ある人が巣から落ちて弱っていたヒナを世話して元気になったところで親燕の元へ(元の巣)へ返した・・・という話はあったのですが、元の巣というのが解りませんvv 多少羽ばたくので、落ちた後巣から離れてしまったかもしれません。 もしかして産毛も無いので巣立ちだったのでしょうか? ショップではまだヒナと言われましたが・・・ 何か良いアドバイスなどありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インコが衰弱しているのです

    飼っているセキセイインコがこのところとても具合が悪そうに、毎日グッタリしていてかごの中でからだを膨らませながらいつも眠っています。 一度、お尻にすごくたくさんフンがついていて詰まってしまっていて、先日洗いながら全て落としました。 …が、それからもフンの切れが悪く、やはり詰まってしまいます。(その都度、同じように洗い流したりオリーブオイルで優しく取っています) 人間で言う下腹部あたり(お尻のすぐ上)が以上に膨らんでいて、ものすごく張っています。 最初はフンがおなかに溜まっているのかとか、もしかしたら卵があるのでは…と思ったのですが、一応フンはしていますし、卵のような硬さは無く、おなかは柔らかいです。 何かしら原因があると思うのですが、(餌が悪いとか…夏バテではないような気がしますが…)全くわからず、家族みんなで毎日インコの姿を苦しく見ています。 本当に苦しそうで、どうしてあげたらいいのかわかりません。 できたら専門家の方、経験のある方の情報、またアドバイスでももちろんいいのでよろしくお願いします。

  • 小鳥のお尻付近に固まったフンが…

    文鳥の雛を飼い始めたばかりなんですが、買ったときから肛門付近にフンのかたまりがついています。どうやら肛門のまわりの羽にフンがこびりついてるようで固まっちゃってます。ひっぱってもとれません。ひっぱるのはよくないですよね;自然にとれるでしょうか??このまま一生フンがついたままだったりして…(;_;)しかもフンをするとそのくっついてるフンにまたくっついちゃったりして…。どうしよう…

  • 雀の雛拾いました…

    朝から雀の雛が庭にいました。台風の影響で雨風がすごくなったので保護しました。 飛べないみたいだしまだくちばしの横は黄色いから巣から落ちたのかな?片足に力があまりないから落ちたときに怪我したのかな? カボチャをくちばしにつけてやったら少し食べました。鳥用の餌はないから何か他にあげられるものないかな?パンや米やドッグフードは与えても大丈夫でしょうか?明日にでも餌買ってこようと思いますが明日まで飲まず食わずで死んじゃわないかな? なんとか生かせたいので何かアドバイスください!

  • ツバメの巣が落ちていてツバメの雛が死にそうです

    こんにちは。 家の裏の換気扇の所にツバメが巣を作っていたのですが、今気づいたのですが、昨日辺りか巣が落ちていてツバノの雛が2匹はもう既に死んでいて、残る2匹の1匹は元気がなく、1匹はまだ少し大丈夫そうで指で触ると口をあけて泣いています。 一応2匹については今箱に入れて保護したんですけど、これからどうすればいいか全く分からない状態なので困っています。 どうすればいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小桜インコの寝方

    ふと思いました。我が家の小桜インコは止まり木で寝ていません。 まだ止まり木に止まれなさそうなヒナの頃に買ってきたので、鳥かごに小さいプラスチックのあみあみの板(サンドイッチ用というか、通気性のよいお弁当箱のふたです…笑)を入れてから以来3年間ずっとそこでぺたんこになって寝ています。 そういえば手の平で寝る時もぺたんこになって寝ています。 これは普通なのでしょうか?皆さんの小桜インコはどういうポーズで寝ていますか?? (昔セキセイインコを飼っていた時はインコは止まり木で寝ていたので不思議なのです…)

  • セキセイの血便

    時々、血便をしています。ペットショップ(鳥専門店)に聞いたら、「スイカを食べると時々血便に見える」と言われました。でもスイカの時期ではないし、食べさせていません。本を見たら、「雑誌なんかをかじって食べると、腸が傷ついて血がでることがある」と書いていありました。 食欲は旺盛だし、まだ1歳で、とても元気です。 病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? それとも別に何か原因か、思い当たることはありますか? メスのインコなんですが、、生理とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子猫の排泄

    昨日の晩拾ってきた子猫なんですが、かれこれ20時間くらい、糞尿していないようなんです。 子猫の状態 たぶん野良のはぐれ。 体長20センチくらい。 一応走れる。 歯は生えている。 足の爪はまだ引き込まれていない。 食欲はあってよく多べたが、おなかがパンパン。 肛門がちょっと出てきている。 湿した綿棒でこちょこちょ刺激してあげたのですが、恐がって?逃げてしまいます。 最悪の場合、獣医行きですが、どの当たりで診察に行くかどうか見極めればよいでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • inaken11
    • 回答数5
  • 文鳥飼いたいんですが

    文鳥を一羽だけ飼おうと考えてるんですが、我が家には座敷柴がいます。うちの犬はよく吠えるんです。犬の鳴き声や犬の存在は文鳥にとってストレスになるでしょうか? それと室内犬がいるのに小鳥を飼うにあたっての注意点を教えてください!!

  • PS2起動時に

    PS2起動時にブラウザとかの画面を出す方法を教えてください。 もう一つ教えていただきたいのですが、今自分のPS2は起動する際に毎回ブラウザ・本体設定の画面になってからソフトが起動するのです。 ちょっと時間がかかって面倒くさいので、この画面が出ないようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • おしえてください

     以前何度かお世話になったものです。 またセキセイインコのひなを迎えました。 6週くらいと聞いています。かなりよく動いているのでかごに新聞を敷いて下に剥き餌と水を置いています。もう差し餌は食べてくれません。止まり木は下に置いています。カゴから出すと歩きまわり、3メートル位飛べます。  こういう状態なのですが、何かまちがっているところはないですか?それと余ったあわだまはそのまま与えてはいけないのでしょうか?止まり木を上げるのはいつごろがよいでしょうか?  もう不安だらけの毎日です。よろしくお願いします  

  • おしえてください

     以前何度かお世話になったものです。 またセキセイインコのひなを迎えました。 6週くらいと聞いています。かなりよく動いているのでかごに新聞を敷いて下に剥き餌と水を置いています。もう差し餌は食べてくれません。止まり木は下に置いています。カゴから出すと歩きまわり、3メートル位飛べます。  こういう状態なのですが、何かまちがっているところはないですか?それと余ったあわだまはそのまま与えてはいけないのでしょうか?止まり木を上げるのはいつごろがよいでしょうか?  もう不安だらけの毎日です。よろしくお願いします  

  • セキセイと金魚のことで

    (1)セキセイの爪をはじめてきりました。一つだけ、血管をちょっと傷つけたようで、血が少しでてしまいました。今は止まりましたが、少し足をかばうように歩いています。 薬を買ったほうがいいのでしょうか?本だと「線香で焼く」とか書いてあって、余計に痛い気がします。 (2)お祭りで買った金魚がもう8歳ぐらいで、体長は25cmぐらいあります。「鯉ですか?」と鯉に間違われるぐらい大きく、でも元気だったのですが、最近急に頭に(目の上)に赤い腫れ物?ができています。水槽に頭ぶつけたのかな?とも思いますが、歳も歳なので、気になっています。何かわかったら教えてください。