takayuki51 の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • ☆エクセルの文字の背景に文字を使う

    エクセルのシートに背景として文字を入れたいのですが如何すればよいのでしょうか…?例えば、1月、2月、3月…のようにシートに背景をうすく大きく文字を入れてデータを打ち込むというようなことです。 テキストボックスで試してみましたが、最背面にしてもセルの文字が背面に隠れてしまいます。良い方法はありますか?

  • 表の内部の文字の行間のサイズは?

    XP_OfficeのWordを使ってます。文書内に表を作り、写真と文字を入れるのですが、表のセル内に文字を打ち込んで改行した時に、以前使っていたWord2000とは行間がかなり違っていて、間延びしてしまいます。行と行の間隔をもっと詰めたいのですが、どうやればいいのか分かりません。やり方を知っている方教えてください。

  • 5回に1回くらいインターネットに自動接続できません。

    こんにちは、困っていることがあります。 パソコンはFMV-BIBLO NB7/80C、 OSはWindows Meで、ヤフーのADSLを利用しています。 通常は、Interenet Explorerのアイコンをクリックすると、 自動的にインターネットに接続されますが、 5回に1回くらいは、手動接続の画面(ダイアルアップの電話番号が書かれた画面)になり、 キャンセルすると「サーバーがみつかりません」の画面になります。 その場合は、 コントロールパネル    ↓ ネットワークアイコンをクリック    ↓ ネットワークの設定タブをクリック    ↓ TCP/IP->使用しているLAN Cardの名前を選択    ↓ プロパティをクリック    ↓ 特に何も変更せずにOKをクリック    ↓ 「ネットワークの設定の更新」と表題(?)にある 青い横向き棒グラフがついたダイアログが出てきます。    ↓ コンピューターを再起動すると、 今度はインターネットに自動接続できるようになります。 これはどうしたら直るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Excelファイル,ダブルクリックで開かない

    ちょっと悪戯(軽い気持ち)で, フォルダオプションの「ファイルの種類」から エクセルシートの「open」の内容で「DDEを使用する」のチェックを外してしまったら, 元に戻せなくなってしまいました。メモしてなかったんです。 Win98SE, Excel2000です。 同じ環境の別のコンピュータを参考に アクションを実行するアプリケーション "c:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /e 「DDEを使用する」にチェックを入れ, DDEメッセージ:[open("%1")] アプリケーション:Excel DDEアプリケーションが実行していないとき:(空欄) トピック:system と入力してみましたが,エクスプローラなどでファイルのアイコンをダブルクリックしても, エクセルが起動するだけで,ファイルはまったく開きません(新規ファイルも) Excelの再インストールもしてみたのですがダメでした。 どうしたら直るのでしょう??(T.T) Wordへの差し込み印刷ができず,困っております。 お馬鹿な私へアドバイス,よろしくお願いいたします。

  • マクロ無しでデータを入力するんですけど

    EXCELで入力をしていくのですけれどいちいちセルをマウスで指定せずに決まったセルに飛んで入力したいのです。(アンケート入力です) ページにフォームを作って、入力する場所を作り、そこにデータを入力してENTERキーを押すとつぎに入力するべきセルに移るようにしたいのです。 でも、マクロを使うわけでもなさそうなので使わずに出来ないでしょうか? 何か機能があるはずなのですけれど思いつきません。どうか教えてください。

  • 画像管理について

    いつもお世話になってます。 写真画像を1000枚ほど所有しているのですが、いくつかのフォルダーに分けようと思っています。そのついでに一枚一枚の管理をしやすくするために名前を変更しようと思うのですが、ひとつひとつ名前を変えるのが面倒なので何かいいアイデア、またはそういうソフトなどないでしょうか。 例えば、一回の入力で、L-001 L-002 L-003.... というようなかんじで。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • リカバリーを避ける方法

    「SP1」のせいかどうか分かりませんがリカバリーによる再起動を覚悟している者です。昨日には「リカバリーと無線LAN」でお尋ねしました。過去の質問・回答を拝見すると、XPのインストール用CD-ROM(通常は購入するパソコンにプリインストール済みでCD-ROMは付いていない)があれば ハードディスクさえ壊れていなければ、既存のデータを諦めることなく、修復が可能のように考えますが、正しいでしょうか?もし正しければ、XPのOSを新たに購入(コストはかかりますが、また同様なことが発生するのであれば保険料と考えます)することにより、リカバリーが避けられるということになるのでしょうか?

  • リカバリーを避ける方法

    「SP1」のせいかどうか分かりませんがリカバリーによる再起動を覚悟している者です。昨日には「リカバリーと無線LAN」でお尋ねしました。過去の質問・回答を拝見すると、XPのインストール用CD-ROM(通常は購入するパソコンにプリインストール済みでCD-ROMは付いていない)があれば ハードディスクさえ壊れていなければ、既存のデータを諦めることなく、修復が可能のように考えますが、正しいでしょうか?もし正しければ、XPのOSを新たに購入(コストはかかりますが、また同様なことが発生するのであれば保険料と考えます)することにより、リカバリーが避けられるということになるのでしょうか?

  • プリンタポート(LPT1)からの変更?

    プリンタポート(LPT1)にすでに、EPSONのインクジェットプリンタの ドライバーが入っています。新しく購入した同じEPSONのカラーページ プリンタをネットワークプリンタにしようと思って、コントロールパネルから、「新しくプリンタを追加する」でネットワークプリンタの設定をして いったのですが、上記LPT1のローカルプリンタにドライバが入ってしまいました。つまり、LPT1に2つのドライバが設定されてしまいました。この2つをそれぞれローカルとネットワークの2つのポートに分割し直すにはどうしたらよろしいでしょうか?初心者の質問で申し訳ございません。参考になる HPなどございましたら、お教え下さい。

  • PCカード型LANアダプタについて。

    ケーブルインターネットを始めようと思い、PCアダプタを買いました。しかしPCアダプタをセットし、設定画面が出てCD-ROMを入れて、適当に進めてしまいました。そこで何かインストールを始めてしまい、あわてて作業の中断をしたところ、途中で中断してからは、PCアダプタを差し込んでもドライバのインストール画面に行け無くなってしまいました。PCカードを差し込んでも「ピピピピッ」と鳴るばかりで、ドライバのインストール画面にいけません。やはり一度中断してしまったのが原因なのでしょうか? 使用のOSはXPです。PCカードの商品名は「corega FEther ll CB-TXD」です。パソコンはバイオを使用しています。 また、デバイスマネージャーのネットワークアダプタの中には、「1394ネットアダプタ」と、「Intel(R) PRO/100 VE Network Connection」がありました。これは削除しちゃってもいいのでしょうか?

  • 毎日の入力後に平均値を出したいです。どんな式を?(エクセル2000)

      A      B     C 1 日付    金額   累計 2 11/1   15000   15000 3 11/2   20000   35000 4 11/3   10000   45000 5 11/4   休み  6 11/5   30000   75000 7 11/6   40000   115000 8 11/7   休み 9 11/8   10000   125000  ・       ・       ・  ・       ・       ・  ・       ・       ・ 32平均     ? ?の部分(B32セル)に、 平均値を出したいのです。 毎日の入力後に、入力してある日までの平均値を?のセルに出るようにしたいです。 休みの日は、含まない。 どんな式を入れれば良いのでしょう? よろしくお願いします。

  • celeron800MHZでXPインストール

    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 現在IBM AptivaX(品型2179-50J)でWIN98SEを Celeron800MHZ メモリ320MB(64MB+256MB) という環境で使用しています。 皆さんお困りのリソース不足の不具合が顕著になってきました。 このサイトを参考に常駐の整理・レジストリの再構築等を行いましたが やはり根本的な解決とまでは至っていません。 特にPocketPCを同期させる様になってからIEを中心にアプリが落ちることが 多くなったような気がしています。 そこでリソースの呪縛から解放されるためXPの導入を検討中なのですが このサイトでは1GHZ以上のCPUで無いと満足な使用ができないと言う意見が 大半です。(なかには500KHZで十分というご意見もあるようですが) しかしXPではOS操作時のアニメーションを押さえて、動きを軽くすることができると聞きました。 もし上記のスペックでXPを最大限に動きを軽くして使用してもストレス(長時間の砂時計等)は感じるものでしょうか? 私の通常の使い方はIE(2枚から3枚)・エクセル・ワード・アウトルック・ActiveSync(Pocketpcの同期ソフト)を組み合わせて(たまに全部)使用しています。 XP導入時にはメモリを512MB(256MB+256MB)に増設はするつもりです。 抽象的な質問で申し訳ないんですが、ご意見をよろしくお願いします。

  • グラフ作成でデータフィールドにだけ合計を表示させたい

    エクセルで年間の売上高をグラフにした時X軸の下にデータテーブルを表示させていますが、たとえば1月から12月までは個別に自動的にデータもグラフも表示されますよね。 そのデータフィールドの12月の隣に年間合計をデータフィールドにだけ表示させて、グラフには表示させない、そんなことができないでしょうか? (グラフは元のデータとは別に「新規のシート」で作っています。) 1月 2月 3月・・・11月 12月 年間合計 15  30  25・・・  45  20   420

  • 入力モード

    PCの下にいろいろアイコンがありますが、最近、「A」と書いてあったアイコンが消えてしまい、今どんなモードで入力しているのか分からなくなってしまいました。どうしたら、またでてくるか教えてください。

  • ユーザーアカウントとプログラムのインストール

     懸賞の入力支援ソフトを権限なしのユーザーでインストールしようとすると途中でインストールができなくなります 権限つきユーザーでインストールはできましたが ユーザーを変えてもそれらしいソフトはありません 共有とかしないとだめなのでしょうか? WIN XP aiBAR2000 入力ソフトです

  • クイックタイマーのアイコンについて

    こんばんは。 ゲームの体験版ソフトのダウンロードが出来ずに、失敗に終りました! クイックタイマーは動画ファイルの再生ソフト?とありましたが・・・ 右下のタスクトレイに残ったままのアイコンが消えません。 このままでも差し支えないのでしょうか? 出来れば削除したいけど、消えません・・・ 削除方法がわかれば教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 右下のWinメッセンジャーアイコンを消したい

    表題のとおりです。 よろしくお願いします。

  • 壁紙の変更が出来ない…(T_T)

    いつもお世話様です。 私の使っているパソコンはNEC VALUESTAR VC800J5FDで、OSはWindowsXP professional(Meからのアップグレード)なんですけど、壁紙を変更しようとして画面のプロパティを出したんですが、「テーマ」「スクリーンセーバー」「デザイン」「設定」しかなく、「デスクトップ」項目のタブが無くなっている事に気づきました。 自分のパソコンなのに情けない話ですが、判りません…。 思いつく限りの事を書くと●SP1の適用●NECの画面に関する修正プログラム…位かなと思うのですけど…。 どなたかお分かりな方はいらっしゃいませんか?

  • XPの「漢字横長アイコン」が消せない

    XPのサービスパックなどを全てインストールしたら「右下隅」の漢字用横長アイコン軍が消せません。どのようにすればいいでしょうか?

  • IMEツールバーを隠す方法がわかりません。

    Win2000などでは「右クリックツールバー隠す」をおこなっていましたがXPのでは、それがありません。なんとか隠したいのですがどこに設定があるのでしょうか?再度掲示します。