consapo の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • ギターのTAB譜についての質問です。

    ギター(エレキ)のTAB譜の読み方で画像のような感じだと、最初に書いてある抑え方でそのあとのストロークを弾くんですか?それとも最初だけ指定した数字を弾いて、そのあとGとかのストロークをするんですか?できるだけ早く解決したいです。回答お願いします。

  • アコギをやってる中2です!なかなかコードがうまく押さえられません><

    僕はアコギを始めたばかりの中2です! なかなか上手くコードが押さえられません・・・ Cのコードでもなんか音が変になっています・・・・ あと僕は手が小さいのでそれも関係ありますか?? コードの押さえ方のコツを教えて下さい!

  • **************至急教えて下さい\\\\\\

    フレッツ光マンションに加入していて、NTTのモデム・ルータ・VOIPアダプターを使用していましたが、 PCが複数になった為、無線LANにしました。1台目は有線にして、2台目以降は無線にするつもりで購入しましたが、設定できません。繋ぎ方は、今までのルータの位置にそのまま繋いだのですがこれでは繋がらないのでしょうか?ルータはcoregaのCG-WLBARGSX-Uです。簡単設定で回線を認識していなく次に進みません。どなたか教えて下さい。ちなみにOSはXP/vistaです。有線がvistaです。ネットワークは繋がっているようですが、インターネットに繋がりません。初期不良でしょうか?ハズレ機種ですか?セキュリティーやファイヤーウォールも無効にしても駄目です。ルータについているセキュリティーもオフにしましたが駄目です。

  • ギター チューニング が狂う

    ギターを始めて1ヶ月になります 弾き方もわからないので入門セットを購入しました 最初の頃はチューニングがよくわからず、付属していたチューナーを接続し、5弦開放弦をあわせようとしました LEDランプが緑色になったので、5弦開放弦は音合わせ完了とし開放弦チューニングで他の音を合わせていきました その状態でしばらくコード練習をしていき、この時点で音はあっていました Cコードも綺麗に響いていましたし。Amも切ない感じで響いていました ある程度(微々ですが・・)知識がつき、もいっかいチューナを接続し、5弦開放弦を調べてみたら チューナーの表示が「3G」で緑色になっていました すれてる、と思い5弦開放弦を「5A」に合わせた状態で各弦に開放弦チューニングをしました すると、今まで綺麗に鳴っていた音ではないのです Cコードは何か、「壊れた」感じの音になってしまいました 今の状態は ・1~6弦の12Fのハーモニクス音と開放弦音は正常 ・4~6弦の12Fのハーモニクス音と12F音が微妙に違う ・ブリッジでのオクターブ・弦高調整は行っていない ・トレモロユニットは使用していない 使用機材は ・selderのストラト(入門者用なので安物です) ・Belcat BC2000のチューナ ・3mで4,000円のシールドOFCのもの(これは買いました) ・エクストラライトゲージの弦009~042 一回合わせたものを調整するとこんなに音が変わるものなのでしょうか ご教授願います