AKARI0418 の回答履歴

全321件中201~220件表示
  • VB2008にて4択クイズ作成

    質問させていただきます。 現在VB2008にて4択クイズを作成しています。 以下のサイトを参考に作成しているのですが、不明な点がありますのでご回答お願い致します。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/challengeV2/chap2_vb/ 上記のページでは、Web用?に開発されてるみたいで一部ないコントロールがあります。私はVB2008のwindowsアプリケーションフォームというテンプレートから開始しているのですが、これが問題なのでしょうか。 私の開発環境では「Literal」というコントロールが見当たりません。私が見落としているだけなのかも知れませんが。。 とりあえず、コントロールはURL先とほぼ同様にしています。テーブルの作成(テーブルの挿入の仕方も分かりませんでした)とLiteral、imageコントロールは省いています。 そして、プログラムの内容は最後の項の「さらに一歩進んだテクニック」のものをほとんどそのまま使っています。 以下にそのまま貼り付けます。 Public Class Form1 '正解のボタンを表す変数を定義 Dim Answer As Button Private Sub TextBox1_TextChanged(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles TextBox1.TextChanged ' 問題文を設定する TextBox1.Text = "Web ブラウザと Web サーバーの間で Web ページなどをやり取りする際に用いられる通信プロトコルは?" ' 回答の選択肢を設定する ButtonA.Text = "HTML" ButtonB.Text = "HTTP" ButtonC.Text = "XML" ButtonD.Text = "URL" ' 正解のボタンを設定する Answer = ButtonB End Sub Private Sub Button_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ButtonA.Click, ButtonD.Click, ButtonC.Click, ButtonB.Click ' 押されたボタンが正解のボタンかどうか調べる Dim senderButton As Button = CType(sender, Button) ' 正解のボタンを赤くする Answer.BackColor = System.Drawing.Color.Red End Sub End Class 以上です。 上記のプログラムに追加したい項目を挙げます。 1.問題文を複数用意し、ランダムに出題する。(ランダムに出題するという機能は乱数を使えば実現できるのはなんとなく分かるのですが、実際のプログラムが分かりません。 2.用意した問題全てを解答したら終わり。 以上のような流れにしたいのですが、実際にはどのようにプログラミングすれば良いのでしょうか?部分でも良いのでご指摘お願い致します。

  • app.configのカスタムセクションを個別に取得

    23歳男性です。 アプリケーション構成ファイルの取得方法について質問があります。 以下の記述をapp.config内に記述しました。 (type属性など長文になるものは省いております) 'セクション定義 <configSections> <sectionGroup name="usersettings"・・・・> <section name="ConsoleApplication1.rensyu"・・・・ /> </sectionGroup> </configSections> 'セクション <usersettings> <ConsoleApplication1.rensyu> <setting name="a001" serializeAs="String"> <value>aaa</value> </setting> <setting name="a002" serializeAs="String"> <value>bbb</value> </setting> </usersettings> </ConsoleApplication1.rensyu> ここに書かれてあるデータの総数を求めるには、 「ConsoleApplication1.rensyu.Default.Properties.Count」 で求めることができております。 (上記の場合は、「2」を取得することができます) しかし、私は、 「ConsoleApplication1.rensyu.Default.Properties.name(0)」 のような記述をして、「value」の値を個別に取得したいと考えているのですが、うまくいきません。 (「name(0)」のようにすれば「aaa」を取得できると考えている) 一通り調べてみたのですが、該当するメソッド、またはプロパティがないように思えました。 どなたかご存知の方がいましたらご教授願います。

  • VB2005でスケジュール追加

    VB2005で開発をしている初心者です。 タスクにスケジュールの追加をするプログラムを作成中です。 NetScheduleJobAddを使うというのは調べてわかったのですが、 具体的な使用例が見つからなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ねがいます。 よろしくお願いします。

  • ファイルのフルパス splite?InstrRev?

    お世話になります。 エクセル2003のVBAについての質問なのですが、 ファイルパスを分割して、変数に格納したいと考えております。 具体的には、現在のワークブックのパスである C:\○○○\○○○\ABC\test1\test2.xls というフルパスを「C:\○○○\○○○\ABC\」と「\test1\test2.xls」 に分割して、「\test1\test2.xls」だけを変数に格納して他の箇所に 利用したいのです。 下記を試してみたのですが、これでは、「test2.xls」のみしか取得することができません…。 Sub Sample1() Dim PathName As String, FileName As String, pos As Long pos = InStrRev(ThisWorkbook.Path, "\") FileName = Mid(ThisWorkbook.Path, pos + 1) End Sub 一つ上のフォルダ名を含む「\test1\test2.xls」を取得するにはどうすればいいでしょうか。

  • 線の描画について

    画面に線を描画したあと、その線を左クリックして選択し、右クリックでショートカットメニューを表示し、削除や複写をできるようにしたいのですが、そのようなことはVBでできますか。 初心者なのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • EXCELで入力用シートをまとめる

    Excelで10名が同じ書式の入力用シートを各自別々にファイルで持ち、 使っています。 それを、別のシートで一つの表にまとめる方法があれば、どうぞ教えてください。 できれば、まとめたシートは当日分と毎日のデータを溜めていけるものを 作りたいと思っています。 統合やってみたのですが、単価、受注数量、得意先codeが合計数量で 出てしまいます。 例いとうSHEET1 種類 商品CODE 単価 受注数量 得意先CODE ああ ABCDEF  100    125        3440 例すずきSHEET1 種類 商品CODE 単価 受注数量 得意先CODE いい GHIJKLMN  500     99        3330 これを、下記のようにまとめたいのです。 例合計SHEET1 種類 商品CODE 単価 受注数量 得意先CODE ああ ABCDEF  100     125        3440 いい GHIJKLMN  500     99        3330

  • Outlookのスケジュールを外出先から編集したい

    こんにちは。 会社でメールとスケジュール管理としてMicrosoftのOutlook2007を使っています。今はWindowsXPですが、夏からVistaになります。 外出先で予定が入ったとき、すぐにスケジュールを確認したり追加したいのですが、現状では出来ません。 何かのソフトをインストールするとか、Outlookの裏技とかで上記のようなことができるでしょうか。 Vistaなら出来る!という回答もお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • エクセルVBA 平均を可変で求めたい

    はじめましてエクセルVBA初心者です。 為替の5日移動平均線を求めたいとおもっております。 以下のようなコードを書いていますが、可変で平均を計算してくれません。※1日目の平均をずっと継承してしまいます。 どのようにすれば、これを可変にできますでしょうか。 ご教示、宜しく御願いいたします。 Const AVHI1 As Integer = 5 ~ 省略 ~ '最終セル Cells(65536, 1).End(xlUp).Select endrh = ActiveCell.Row Range("A2").Select ~ 省略 ~ 'AVHI1(5日)の終値平均 ------------------------------------------ avhi = AVHI1 + 1 Range(Cells(2, 16), Cells(endrh - AVHI1, 16)) = WorksheetFunction.Average(Range("F2:F " & avhi & "")) Range("G1").Select

  • 作成したソフトのバージョンアップ

    今更ながらVB6でアプリの開発をしています。 新しいバージョンのソフトを作成したときに、それを自動でクライアントのPCに摘要させたいとおもっています。 クライアントでソフトを起動すると、毎回サーバの定められたフォルダをみにいって、そこに新しいバージョンがあれば、そのことを告知した上で新バージョンのインストール、もしくは変更モジュールの入れ替えを行うといった感じです。 しかしVB初心者のため、どうすれば実現できるのかイメージがわきません。 何かヒントがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 作成したソフトのバージョンアップ

    今更ながらVB6でアプリの開発をしています。 新しいバージョンのソフトを作成したときに、それを自動でクライアントのPCに摘要させたいとおもっています。 クライアントでソフトを起動すると、毎回サーバの定められたフォルダをみにいって、そこに新しいバージョンがあれば、そのことを告知した上で新バージョンのインストール、もしくは変更モジュールの入れ替えを行うといった感じです。 しかしVB初心者のため、どうすれば実現できるのかイメージがわきません。 何かヒントがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 【VB2008】 マウス操作の一時的無効化

     いつも勉強させていただいています。  質問させていただきます。よろしくお願いします。  あるソフトのデータ保存を数分毎に行う必要がでてきたため、初めてVB2008で作成を試みました。SendKeysを知り、なんとか一連の保存作業(ソフトのツールバーのFile→SaveData→(ファイル名入力)→OK)を、自動化するところまでできたのですが、実行中にマウスポインタを動かしてしまうと正常に動作しなくなってしまうため、イベント中の5~10秒程度マウス操作を無効化したいのですが、やり方が見つかりません。 結構長い時間検索して試してみたのですが、 Cursor.Hide() や Private Sub Button1_MouseMove(・・・) Handles Button1.MouseMove Dim p As Point = New Point(0, 0) System.Windows.Forms.Cursor.Position = p End Sub のような都度ポインタを端に飛ばすような方法では、いくらでもアクティブウィンドウを切り替えられてしまうためうまくいきませんでした。  上のような「マウスが動いたときに都度発生~」といったような監視方法ではメインのイベントが妨げられるようにも感じますので、何かマウス操作を規制・無効にするよい方法がありましたら教えていただければと思います。  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 重複を除いて抽出

    初めまして。マクロ初心者のため、皆様のお力をお貸しください。 罫線(セル下の実線)と罫線(セル下の実線)に囲まれているデータを 1つのグループとしてみて、 重複しているグループを除いて抽出したいのです。 しかも、行数は必ず2行とは限らないのです… A列    B列    C列 ------------------ あい    かき    あめ    ←(1)グループ  あい    さめ    つち    ←(1)グループ  ------------------ うめ    しろ    くろ    ←(2)グループ みず    なな    うし    ←(2)グループ あし    なみ    くし    ←(2)グループ ------------------ あい    かき    あめ    ←(3)グループ あい    さめ    つち    ←(3)グループ 1行目と2行目の(1)グループと5、6行目の(3)グループが 重複しているので 最後の(3)グループ以外を抽出したいのです。 説明下手ですが、どうかお力をお貸しください。

  • エクセルVBAで平均を求める

    こんにちわ。 エクセルVBA初心者です。 質問1 VBAで平均を求めているのですが、セルに関数が入ってしまいます。 これを入らずに計算できるようにするには、どのようにすればよい でしょうか。 質問2 また、現状10000行まで計算できるようにしておりますが、本当は、 エクセルの限界まで(確か6万・・・行だったと思いますが)したい のですが、どうすればよいでしょうか。 【補足】 P、Q列に夫々、F列の5つ平均(P)、25つ平均(25)を表示させるVBEで作成しています。 ただ、P,Q列を見ていただけるとAverage関数が入っています。 できれば、これを入らないようにしたいのです。 【対象となっているコード】 ※ Module2に記載しています。 Const AVHI1 As Integer = 5 '移動平均日数1 可変にしなければ Const AVHI2 As Integer = 25 '移動平均日数2 可変にしなければ Sub 移動平均() Dim endrh As Integer '最終セル Application.ScreenUpdating = False Worksheets("date").Select 'セル表示形式 Columns("P").Select Selection.NumberFormatLocal = "0.0_ " Columns("Q").Select Selection.NumberFormatLocal = "0.0_ " Range("G1").Select '最終セル Cells(10000, 1).End(xlUp).Select endrh = ActiveCell.Row Range("A2").Select 'データチェック If endrh - AVHI2 < 4 Then MsgBox "移動平均" & AVHI2 & "日分のデータ不足で計算できません" Exit Sub End If 'AVHI1(5日)の終値平均 ------------------------------------------ avhi = AVHI1 + 1 Range(Cells(2, 16), Cells(endrh - AVHI1, 16)).Formula = _ "=AVERAGE(F2:F" & avhi & ")" 'ここをVBAに調整 Range("G1").Select 'AVHI1(25日)の終値平均 ------------------------------------------ avhi = AVHI2 + 1 Range(Cells(2, 17), Cells(endrh - AVHI2, 17)).Formula = _ "=AVERAGE(F2:F" & avhi & ")" 'ここをVBAに調整 Range("G1").Select Cells(1, 16) = AVHI1 & "_SMA" Cells(1, 17) = AVHI2 & "_SMA" Range("G1").Select End Sub

  • VBAで正三角形の面積はいくつになるか求めるコード

    VBA初心者です。 OS:XP Accessss Version:2007 問.(For Next/Exit Forステートメントを使い) 1辺が100センチの正三角形の直角から斜辺に対して垂直に線を引き2等分します。2等分を10回繰り返した最小の正三角形の面積はいくつになるか? 100*100*0.5から面積が0.5倍ずつになることを10回繰り返すコードを教えて下さい。 出来ることでしたら途中、簡単な注訳もあると助かります。 質問解りにくいようなら補足します。 宜しくお願いします。

  • ユーザーコントロール内にNotifyIconを設置したい

    とりあえずVB2005で作っています。(あとでC#あたりに切り替えも考えていますが) NotifyIcon、ContextMenuStrip、ToolStripMenuItemあたりを利用して システムトレイ周りを操作できるということは分かりました。 それを利用したい場合のフォームが複数存在した場合、毎度それを 貼り付けて作ってあげなきゃいけなそうで面倒という理由より、 既にそれをサポートしたFormをベースとするユーザーコントロールを 作ろうと思い立ちました。 そこでまず、NotifyIconをサポートさせようと考え、実際にはこんな感じです。 Property SystemTrayUsable() As Boolean - システムトレイの利用をするかどうか ReadOnly Property Notify() As NotifyIcon - NotifyIconのプロパティ デザイン上でシステムトレイを利用すると設定された場合に限り、Notify()より NotifyIconオブジェクトを取得できて、NotifyIconの各種プロパティを 設定できる、ということを想定しています。 が、これを実現させようとすると、デザイン上では設定できるものの Form1.Designer.vbの方ではNotifyIconのプロパティ設定に対するコードが 記載されない為、ビルドを行うと初期化されてしまいます。 (つまり、デザイン上で設定が出来るだけで、ビルドを行うとデザイン上で 設定した内容すら残らない) 多分、ビルドした瞬間にNotifyIconのインスタンスが消える関係で そうなってしまうんだと思うんですが。 Form1.Designer.vbに直接 Dim resources As System.ComponentModel.ComponentResourceManager = New System.ComponentModel.ComponentResourceManager(GetType(Form1)) Me.Notify.Icon = CType(resources.GetObject("NotifyIcon1.Icon"), System.Drawing.Icon) Me.Notify.Text = "NotifyIcon1" Me.Notify.Visible = True といったコードを打ち込むと動作するので、何か方法があると思うのですが解決できません。 NotifyIconで指定できるプロパティを逐一全部自作して、内部的にNotifyIconのプロパティを操作してあげる、というのも手なのでしょうが、 NotifyIconの全てのプロパティ、メソッドを自作するというのはとても現実的では ないので、八方塞がりになってしまいました。 どうするとデザイン上で設定したNotifyIconのプロパティが保持されるのでしょうか?

  • Word2007で作った履歴書をPDFにしたい

    Word2007で作った履歴書ですが、学歴や職歴を記入するページと 志望動機を記入するページでA42枚になってしまいました。 名前を付けて保存を選び、PDF又は、XPFを選択して A3 1枚で2ページをPDFにしたいのですが、どうしても A4  1枚ずつで履歴書の形になりません。 どのようにすれば、市販の履歴書のようにA3 1枚の形で PDFにできるでしょうか?

  • Excelで変更履歴シートを作成したい

    Excelで変更履歴を残して、【誰が】【どこを】【いつ】修正したかログとして残したいです。 『変更履歴の確認』を行えばよいとは思うのですが、 『変更履歴の確認』だと毎回設定を行わなければいけないので、 変更履歴シートを作成したいと思っています。 ※『変更履歴の確認』で履歴シートが作れることは知っていますが、 保存をしてしまうとシートごと消えてしまうので、その他の方法を 求めています。 もし私が知らないだけで、『変更履歴の確認』で履歴シートを 常に表示する方法などがあれば 教えていただけるとうれしいです。 マクロを使うと出来るのでしょうか。 (すみません。初心者なので「マクロ」について知らないです) 宜しくお願いします

  • ユーザーコントロール内にNotifyIconを設置したい

    とりあえずVB2005で作っています。(あとでC#あたりに切り替えも考えていますが) NotifyIcon、ContextMenuStrip、ToolStripMenuItemあたりを利用して システムトレイ周りを操作できるということは分かりました。 それを利用したい場合のフォームが複数存在した場合、毎度それを 貼り付けて作ってあげなきゃいけなそうで面倒という理由より、 既にそれをサポートしたFormをベースとするユーザーコントロールを 作ろうと思い立ちました。 そこでまず、NotifyIconをサポートさせようと考え、実際にはこんな感じです。 Property SystemTrayUsable() As Boolean - システムトレイの利用をするかどうか ReadOnly Property Notify() As NotifyIcon - NotifyIconのプロパティ デザイン上でシステムトレイを利用すると設定された場合に限り、Notify()より NotifyIconオブジェクトを取得できて、NotifyIconの各種プロパティを 設定できる、ということを想定しています。 が、これを実現させようとすると、デザイン上では設定できるものの Form1.Designer.vbの方ではNotifyIconのプロパティ設定に対するコードが 記載されない為、ビルドを行うと初期化されてしまいます。 (つまり、デザイン上で設定が出来るだけで、ビルドを行うとデザイン上で 設定した内容すら残らない) 多分、ビルドした瞬間にNotifyIconのインスタンスが消える関係で そうなってしまうんだと思うんですが。 Form1.Designer.vbに直接 Dim resources As System.ComponentModel.ComponentResourceManager = New System.ComponentModel.ComponentResourceManager(GetType(Form1)) Me.Notify.Icon = CType(resources.GetObject("NotifyIcon1.Icon"), System.Drawing.Icon) Me.Notify.Text = "NotifyIcon1" Me.Notify.Visible = True といったコードを打ち込むと動作するので、何か方法があると思うのですが解決できません。 NotifyIconで指定できるプロパティを逐一全部自作して、内部的にNotifyIconのプロパティを操作してあげる、というのも手なのでしょうが、 NotifyIconの全てのプロパティ、メソッドを自作するというのはとても現実的では ないので、八方塞がりになってしまいました。 どうするとデザイン上で設定したNotifyIconのプロパティが保持されるのでしょうか?

  • 異なるブック間でのセル範囲のコピー/VBA

    異なるブック間でクリップボードを経由せず直接コピーしたいため 下記のマクロを記述していますが、実行エラーが発生します。 どうしてでしょうか。 ThisWorkbook.Worksheets(3).Range(Cells(3, 1), Cells(3 + a, 1)).Value = Workbooks("excel.xls").Worksheets(1).Range(Cells(11, 3), Cells(11 + a, 3)).Value (補足) (1)VBA実行中のThisWorkbook、excel.xlsは別のブック ですが、同じフォルダにあります。 (2)aは数値が入る変数です。

  • ExcelのYear()がうまく作動しないのはなぜか?

    Excel (Office 2004forMac)のマクロで、Application.InputBoxを使ってBook1のセルB1に期首期日(例えば2009/1/1)(これを変数StartingDateと定義)を次のように入力しました。これは成功しました。 StaringDate=Application.InputBox("期首:", "期首期日") Cells(2,1).Value=StartingDate つぎに本年の値(2009)をセルB3に入れようとして次のようにしました。  Cells(B3).Value=Year(StartingDate) すると、B3には「1905....」のようなデータが入ってしまいます。あるいは2段構えで  ThisYear=Year(StartingDate) Cells(B3).Value=ThisYear としても結果は同じです。 マクロではなく、直接にB3に「=Year(B2)」と書き込むと、正しく2009が表示されるときと、1905.xxxが表示されるときがあります。  正しい表示を得るのに、何処が誤っているのでしょうか? いくら考えても判りませんで、困っております。おわかりの方、どうぞ教えて下さい!