crouthai の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • 伝達関数の式変形について

    伝達関数の式変形について 次の伝達関数にステップ関数(u(s)=1/s)を加えたときのy(t)を用いて表してください。 y(t)を求めるのですが、自信がないので質問させていただきます。 (1)G(s)=10s/(s+1)(s+10) (2)G(s)=s+1/s^2(s+10) (1)のほうは自信は無いですが、一応できたので載せますが間違っているところがあればご指摘お願いします。 (2)はs^2をどう対処すればいいのかに迷っています。 (1)の私が解いてみた解答。 Y(s)=G(s)*1/s Y(s)=s/(s+1)(s+10)*1/s ここで、A/s+ B/s+1 + c/s+10とおくと (s+1)(s+10)A+s(s+10)B+s(S+1)C/s(s+1)(s+10) (A+B+C)s^2+(11A+10B+C)s+10A/s(s+1)(s+10) A+B+C=0,11A+10B+C=1,10A=0 A=0,B=1/9,C=-1/9 Y(s)=1/9*1/S+1-1/9*1/s+10 =1/9(1/s+1 - 1/s+10) y(t)=1/9(e^-t - e^-10t)

  • 実際の温度と色温度

    実際の温度と色温度 いろいろな文献から、ろうそくの最高温度は1700K、 色温度は1900~2000Kであるとわかりました。 色温度は自然界の光の色を完全黒体である炭素の燃焼温度を基準として 規定したものであるので、最高温度と色温度は同じだと思ったのですが 200K程差があります。これは、誤差の範囲なのでしょうか? それともこの場合は最高温度=色温度ではないのでしょうか?