_P_ の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 7ヶ月の子供の歯が黄色い・・形成不全歯?

    7ヶ月の子供の生えかけの前歯の先端が黄色く、ネットで調べた結果、 「形成不全歯」ではないかと思いました。 現在、歯は3本生えており、内2本は下前歯で普通に白く、上1本が黄色い状態です。そこで教えていただきたいのですが・・・ ●子供は生まれて、すぐに1本下の歯が生えていました。ですので、全体的に歯になんらかの異常があるのでしょうか? ●形成不全歯だとした場合、何本くらい黄色歯が生えてくるのでしょうか? ●このような場合、有効な治療法があるのでしょうか? ●現在、乳歯が形成不全歯な場合、永久歯も形成不全歯になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ミュータンス菌が憎いのです

    質問を見ていただきありがとうございます。 質は最近久々に虫歯に侵されしまい、治療済みの歯が欠けてしまいました。 以前よりミュータンス菌が猛威だとは分かっておりましたが歯を磨く時にアイツさえいなければといつも思っておりました そこでミュータンス菌のことを知りたいと思いました。 どなたかミュータンス菌の 1弱点(あるのでしょうか,,,,,,) 2口腔での他の菌との競争力(やはりLS1より強いのでしょうか,,,,,) 3寿命(糖分が口腔内に無い時どれくらいしぶといのでしょうか) がおわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 乳歯の根の治療

    5歳の娘の歯の治療の事です。虫歯にしてしまった私が悪いのですが…。 奥歯の痛みを訴えてから病院へ通い もう一年となります。進行止めを塗り歯医者に慣れつつ様子見をして通っていました。 その間に虫歯が増え現在奥歯の三本を根っこの治療として消毒等しています。 予約が取りずらく二週間に一度だけです。前に先生に聞いたらあまりいじらずこのままのペースが良いとの事でした。 でも 少し良くなっても次の診察の時までにまた悪くなり(歯茎が腫れたり)の繰り返しで。 親として 痛がる子を見るのは辛いです。 病院の皆さんはいい方で娘も慣れた所がいいと言います。ですが ・違う病院に変えたほうがいいのか? ・根の治療は時間が掛かると言われてるが こんなに掛かるものか? 以上教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 横向き親知らずの抜歯

    タイトル通りですが、明日横向きに生えている親知らずを抜きます。 局部麻酔と全身麻酔って選べるのですか? 選べるとすればどっちがいいのでしょう? 初めての事なのでよくわかりません。 体験談などもお待ちしてます

  • 洗口液

    口臭予防にオススメの洗口液はなんですか? 薬局へ行ってもモンダミン、リステリン、イソジンなどいろいろな種類がありわかりませんでした。

  • 1歳の子供の虫歯が急速に悪化してます。

    長文ですがどうかよろしくお願いします。 1歳になったばかりの娘について質問させてください。 生後4ヶ月の時から歯が生えてきて、今は上4本下4本の計8本です。 2週間ほど前にマジマジと歯を見ると、上の歯の左2本の根元部分が色が濃い白のように変色してる事に気づきました。 気になるので近所の歯科医院へ連れて行くと「初期虫歯です」との診断で、フッ素を塗って頂き終了でした。 それから1週間経った時にマジマジ見ると、その変色してた部分が茶色に変色してることに気付きました。 載せた写真はこの時のものです。 怖くなり行った歯科医院に電話をすると、「そんな急速に悪化はしないので、気になるようだったらお母さんの来る日に(次週の木曜日に予約してました。)一緒に連れてきてください。」という返事でした。 でもその翌日にマジマジ見ると、穴が開いてる事に気付きました。 病院を変えようと思い、別の病院へ行ったんですが 先生は1本だけが穴が開いてると思い込んでたようで、1本を合成樹脂で埋めてくれました。 2日後に予約を入れてたので行ったんですが、その時には3本目も小さい穴が開いてきてました。 穴ばかり開いてきて不安だったんですが埋めてもらいました。 そして翌日・・・なんと4本目まで小さいですが穴が開いてきたんです。 上4本、全滅です。 さらに埋めてもらった1本が、取れたのか分からないですがまた穴が開いてます。 あまりに驚いて、また別の病院へ行ってきました。 今度は先輩ママ友に教えてもらった小児歯科です。 ここでは埋めたりはせず、歯磨きを頑張ってフッ素を塗って経過を見ましょうとの事でした。 病院の説明が長くなりましたが、母乳育児で最近は1日に4回ほど。 離乳食もよく食べるようになってきました。 ただ、寝かしつけはおっぱいじゃないと寝ないので歯医者に行くようになる最近まで寝かしつけのおっぱいの後は歯を磨かず寝かせてしまってました。 3食+おやつ後は歯磨きをしっかりしてるつもりです。 ジュースは朝食に100%のリンゴジュースを飲ませるくらいでダラダラ飲ませたりはありません。 おやつは3~4時ごろにバナナやイチゴ、赤ちゃんせんべい(ハイハイン)等です。 3日前から家庭で使うフッ素(レノビーゴ)を夜に使い始めました。 出来る限りの事はしてるつもりなんですが、日に日に穴が開いたり劣化していくのですごく不安です。 このままボロボロになってしまうのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 8歳虫歯の治療後、熱が3週間続いています

    親の判断ではどうしていいのかわからないので、どうかアドバイスお願いいたします。 左下5番目の歯が1年前に虫歯になりました。 その時は、突然歯が痛くなり高熱が出て急いで歯科医院に行き 虫歯の治療をしてもらいました(神経を抜きました) そして、3週間前、治療したその歯が再度痛くなり、発熱、腫れがあったので急いで行きましたところ、膿んでいて、膿みを吸い取ったようです。相当の出血があったと言っていました。抗生剤を2日分処方されました。 翌日、翌々日もおたふくのような腫れと痛み、37.8度の熱がとれず、膿みを取りに来ました。 4日目、同じ状態なので歯茎から膿みを取り、痛み、腫れは無くなりましたが、37.5前後の熱がそのときから今日まで3週間続いているので気になっています。本人はとても元気なのですが、熱がそんなに続いていていいのか、その歯を取ったほうが良いのではないかと先生に言いましたが、5番の歯は高学年で抜ける歯なので、今は抜かないで、消毒を続けていく方針のようです。 その方向でいいのでしょうか。 風邪などの症状が無いので、内科的な要素の熱ではないと思っています。 どうかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします

  • 5才の息子が虫歯

    下の奥から2番目が左右とも1本ずつ虫歯になりました。3才の頃わかりました。 その時に一度歯医者さんに行きましたが口も開けずちらっと見せるのが精一杯でした。 それから再度もう一度行きましたが暴言を吐きまったく駄目。 今現在その歯は真っ黒で穴がガッポリ穴が空いています。 そして左右同じようにその隣(一番奥)までも虫歯になってきたのか黒くなってきました。 これでは抜いてしまわないといけないくらいひどい虫歯だと思いますが 何しろ歯医者には行けそうにありません(息子自身) 乳歯ですので本人はあまり痛みはないようですがそのままで大人の歯が生えるのを待つと奥歯はいつ頃生え変わるのでしょうか。 歯磨きですが親がしています。 でも甘いものやお菓子はよく食べ、出掛けて車内でそのまま朝まで寝てしまうと磨かない事もあります。 保育園ではフッ素をしてくれているようですが・・・。

  • G病名ってなんですか

    歯科関係の方教えてください。 G病名ってなんですか?

  • 5歳男児 歯茎が茶色に

    5歳の自閉症男児です。2~3日前から、歯磨きのときに前歯のあたりで痛がるようになり、歯茎に異常でもあるのかと思い見てみると、上の前の歯茎は歯との境目より少し上に、下の前の歯茎は同じく歯との境目より少し下に、帯状に茶色い部分があるのを見つけました。これは何でしょうか? 歯磨きをしていて痛がるのは上の前歯だけです。 まだすべて乳歯で、下の前歯はぐらぐらさえしていません。 歯医者さんに行くべきなのでしょうが、障害のため、歯医者さんで怖がり口をあけないのでは?暴れるのでは?と心配です。歯医者へは、慣らすために通って虫歯の進行止めを塗っていただいたことがありますが、何度も通ってやっとイスで口を開けるまでに至ったので、今回もその過程をやりなおすのが重荷で、なんとか歯医者はいかずにすまないものかと思ってしまいます。 歯茎が触れると痛み、茶色になるような病気はありますでしょうか?よろしくお願いします。