riyuma2145のプロフィール

@riyuma2145 riyuma2145
ありがとう数0
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/10/04
  • 彼と距離を置いて二週間

    付き合って約半年。ずっと付き合ってこの先やっていけるのかどうか不安になり、距離を置いています。しかし考えても答えは見つからない一方です。どうすればいいんでしょうか…。 原因は彼の怒りっぽいところです。 私は週に一回会えば十分ぐらいの人ですが、彼は毎日でも会いたいと思う人で、そこから生じる言い争い。彼はすぐ拗ね「何で会ってくれへんの?」「結局俺が我慢せなあかんねんな」と言います。 彼が主催していて私も参加している小さなボランティア。 その助監督に勝手に私が任命されていました。私の承諾無しに決められてたこと、考える時間がほしかったこと、助監督にふさわしい立場の人は他にいたこと、助監督という存在の必要性も全く感じなかったこと、などで戸惑いました。そして、助監督じゃなくても活動には協力するから助監督は無しにしてと、相手の機嫌を損ねないように何度も言葉を考えて言いました。ですが頭に血が上ったのか突然大喧嘩。ものすごく気に入らなかったらしく、「助監督ぐらいやれるやろう」「俺が頼んでんねんで」「おかしいんちゃうん」「もうどうぞ好きなようにして」と言いました。何度話してもしばらくわかってくれず同じような言葉をずっと言っていました。自分はボランティアの主催をしていて誰より頑張り疲れているという思いもあったのか、必要以上にイライラしてました。私は喜んでやってくれると思っていたみたいです。 そして、距離を置いたきっかけの極めつけは、私の親友とその彼氏で一緒にダブルデートをしようという話をした時。私は楽しく話していたら突然「しんどい」と吐きすてる。「気ぃ遣うやんか、しんどいなあ!」「でもお前が行きたいって言うなら行くけど…」行きたくないなら私一人で行くと言えば「一人で行ったらあかん」「何で会いたいと思うんかわからん」「何回同じこと言わせんの?」心配やと言うので、何が心配なの?と聞いても言ってくれない。私が心移りすると思ってるのかなと思って「私は大丈夫だよ」と言うと「そんなんちゃうわ!」「なんですぐこうやって討論になんねん、しんどいわ」話し合って理解しようとしてるだけなのに。その時も用事で遠出をしたらしく疲れていました。 しかし、そういう彼が暴走した後、私が耐えられなくなって、どうしてそんなこと言うの?と落ち込むと、彼は冷静になりだし、必ず言い方が悪かったと徹底的に謝り、反省し、自分自身をやっと冷静に見つめ始めます。素直にもなりだし、本当はこう思っていたんだ、と言い出します。挙句の果てには「俺そんなに怒ってないねんで?あと一度もお前を悪いと思ったことはない」と言い出す…。振り回されるのに疲れてきたんです。 彼はものすごく私を愛してくれていて、至れり尽くせりなんでもしてくれます。相談も話も聞いてくれます。俺が何かしてあげたい、喜ばせたいんだと言ってくれます。私が頑張ってることの応援もしてくれます。最終的には上記のこともそれ以外でも必ず折れて承諾してくれます。 しかし、ダブルデートの話し合いの末私がものすごく疲れ果て落ち込んでいて、それをみて、俺が苦しませてると思ったらしく、何もできないと彼も落ち込んでいます。でも、別れることは考えていないみたいです。でも私が別れたいと思うなら言ってくれと言います。 私は、彼が本当に大好きです。この二週間で実感しました。なので連絡しようと思う度、いやでもやっぱり…その怒りっぽいところだけさえなければ…と思ってしまいます。私は何か彼に対する欲求を言うとき、いつもビクビクしてしまっています。別れた方がいいのか…。 彼うんぬんより、私がどこか変わればいいんでしょうか? 何か思ったことなど些細なことでもありましたらいっていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ここまでの長文を読んでくださりありがとうございます。

  • 基本的に嫁の頭がおかしい

    今日息子の友達が来るため,昨晩仕事から帰宅した後,徹夜で掃除するように命ぜられました.雑巾もなく洗剤もきらしていました.お金も1円も与えられていません.案の定,朝までに掃除は完了せず,仕事に行く時間になりました.呼び止められ,携帯電話を顔になげつけられ,説教が2時間ほどかかりました.仕事には遅れるし大変でした.それぐらいなら,友達を断るように告げたのですが,さらに激怒でした.家庭内不和が生じるぐらいなら,他人との関係が悪くなるぐらいのほうがましだと思います.怪我は相当痛いです.さらに,友達が帰った後,仕事中に携帯電話をかけてきてまた,1時間半ほど文句をいわれました.こっちはろくに仕事もできません.このままだと寝れないー仕事ができないの悪循環で,帰る時間も遅くなるし,嫁の真意がまったく分かりません.ちなみに嫁は,昨日のよるはぐっすり眠っていました. これって私がわるいのでしょうか?こっちの頭までおかしくなりそうです.

  • 虐待のあと、年老いた両親との関係についてアドバイスください。

    私の父は短気で横暴、暴力的な人でした。 小学校に上がる前まではその暴力性は母に向いていました。そして私が大きくなるにつれ、私へも暴力、暴言が向きました。 あるときは殴られ、あるときは包丁を持って「殺してやる。俺の人生なんてしょせんどうなってもいいんだ」といい、追いかけられました。 何度も何度もありました。私が社会人になっても、口答えをしたとか、態度が悪い、言い返した、生意気だといい、自分に攻撃されたと思い、包丁を握る父でした。私はいつも裸足で逃げました。 母に対してんも殴ったり熱いお茶をかけるのはしょっちゅう。母は離婚したかったようですが「離婚したら実家を燃やす」といわれたようです。私はずっと父を憎んできました。 ここ8年間、海外に住んでいたので父と会うのは年に1、2回にでした。ただ父は相変わらずで、ある一時帰国のときに思わず昔の恨みを口にした私に再び包丁を向けました。当時3歳になる私の子供の前でです。その時私はこの人を一生許さないと誓いました。 私は海外で2年近くカウンセリングを受けてきました。 そこで初めておさえていた昔の思い、今の自分の自己否定感や罪悪感の強さが父との関係が影響しているということを知りました。 それから6年がすぎ、昨年の11月、海外から日本へ戻ってきました。私はその間に離婚をしていたのでひとり息子を連れて新しくマンションで暮らし始めました。 私は気が進まなかったのですが息子が私の母親が大好きでおばあちゃんのところに行きたいといい実家を訪れたところまた事件は起きました。 中学施になり横暴な父親に反発した息子に暴言を吐き、脅し、威嚇するようになりました。私は今に包丁を持ち出すのではないかとどきどきしました。 母は昔とすっかり変わってしまい、父のことをおかしいとも思わず私がどれだけ訴えても「人それぞれ性格あるからね~」とうす笑い。あげくに私のことを冷たい娘だとか、お互い相性悪いからねという始末です。 私は生まれて初めて父親に手紙を書きました。 私が受けてきたのは虐待。あなたがしようとしてきたことは殺人。刃物を向けられた人の気持がわかるか?などです。母に対しても「昔の母には同情したが今のあなたには同情の気持ちは持てない」と。 父のDVの影響だと思いますが私にとっては迷惑なのです。 私は両親とかかわらないことで精神的安定を保ってきました。 ところが最近になってたまに電話がかかってきて 「体も弱ってきてるし、私たちの将来の事もふくめてちょっと話しがしたい」とか 「こんなこと言われ続けるのいやだから(私が両親を批判し続けてると思っています)話しをしよう」とか被害者意識で言われます。 会う気がないというと電話を切ってすぐ息子がいる日曜日だったのに突然家に来ました。「あんたと一回話しがしたいから」と父まで一緒に。思わずわなわなと震えてしまいました。 自分たちだけの感情を押し通し、息子への影響も考えず押し掛け、門前払いをすると父は「そこまでとことんするんだな。いいんだな。わかってやってるんだな。」と昔ながらの脅しです。もううんざりです・・・。 私が冷たいとか話しを聞かない、何様だと思ってるんだ。話しを聞かないなんてひどい。とののしる父に思わず切れてしまいました。 私は両親が年老いたから許さねばならないのかと思うときもあります。 息子もうすうす私たちの間には何かあるのかと感づいています。(父の異常さには息子も気づいています) 私はこれから両親とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお聞きしたくて相談させていただきました。 長文を読んでくださってありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • noname#69044
    • 夫婦・家族
    • 回答数15