ProKaseifu の回答履歴

全450件中221~240件表示
  • カプセル化の要領がつかめない

    お世話になります。Java勉強中です。 クラスを別のファイルに分けて、 1.入力受付クラス 2.処理クラス と分けようとしているのですが、(1)で、 String tmpFirstName = ""; while(!Validation.requiredCheck(tmpFirstName)){ tmpFirstName = JOptionPane.showInputDialog(null, "苗字を入力", "苗字", JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);} (2)で、 private String firstName //コンストラクタ ShortAddress(String firstName){ this.firstName = firstName;} //ゲッター public String getFirstName(){ return firstName;} とした場合に、どういう論理で(2)に情報が受け渡されるのかよくわかりません。ここで言うと、 tmpFirstName と firstName の関連のしくみが分かりません。 他の人のコードを見ても、『入力順に受け付けているの?』ぐらいにしか。 仮に、『10個の入力と、対になる10個のメソッド』があったとして、一番最初の入力を(任意の)10番目のメソッドで処理するにあたり(出来るんだろうと思います)、どういった手続き、関連づけが必要なのか、そもそも必要があるのか教えてください。どうか宜しく。 m(_ _)m れざ(ちょっと壷状態)

  • ポリモーフィズムについて簡単に知りたい

    ポリモーフィズムについて、日常生活を使って、教えて下さい。 インターフェイスとの違いがよく分かりません。

  • カプセル化の要領がつかめない

    お世話になります。Java勉強中です。 クラスを別のファイルに分けて、 1.入力受付クラス 2.処理クラス と分けようとしているのですが、(1)で、 String tmpFirstName = ""; while(!Validation.requiredCheck(tmpFirstName)){ tmpFirstName = JOptionPane.showInputDialog(null, "苗字を入力", "苗字", JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);} (2)で、 private String firstName //コンストラクタ ShortAddress(String firstName){ this.firstName = firstName;} //ゲッター public String getFirstName(){ return firstName;} とした場合に、どういう論理で(2)に情報が受け渡されるのかよくわかりません。ここで言うと、 tmpFirstName と firstName の関連のしくみが分かりません。 他の人のコードを見ても、『入力順に受け付けているの?』ぐらいにしか。 仮に、『10個の入力と、対になる10個のメソッド』があったとして、一番最初の入力を(任意の)10番目のメソッドで処理するにあたり(出来るんだろうと思います)、どういった手続き、関連づけが必要なのか、そもそも必要があるのか教えてください。どうか宜しく。 m(_ _)m れざ(ちょっと壷状態)

  • javaプログラムについて

    java初心者です。プログラムを改良したいのですが public void init(){ // パネルにコンポーネントを配置 Panel p = new Panel(); p.setLayout( new GridLayout( 2, 4)); this.button1 = new Button("Play"); this.choice = new Choice(); choice.addItem( "0°"); choice.addItem( "30°"); choice.addItem( "60°"); choice.addItem( "90°"); choice.addItem( "120°"); choice.addItem( "150°"); choice.addItem( "180°"); choice.addItem( "210°"); choice.addItem( "240°"); choice.addItem( "270°"); choice.addItem( "300°"); choice.addItem( "330°"); choice.addItem( "350°"); ・・・・・・・・・ public void actionPerformed( ActionEvent ev){ if(this.choice.getSelectedItem().equals("0°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e000a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e000a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("30°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e030a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e030a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("60°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e060a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e060a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("90°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e090a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e090a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("180°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e180a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e180a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("210°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e210a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e210a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("240°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e240a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e240a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("270°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e270a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e270a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("300°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e300a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e300a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("330°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e330a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e330a.dat"; }else if(this.choice.getSelectedItem().equals("350°")){ nameL = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/L0e350a.dat"; nameR = "C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e350a.dat"; } if( ev.getSource() == this.button1){ byte[] d = this.getByteStream(); this.play(d); } } というプログラムの"nameL","nameR"の呼び出し部分を今チョイス部分にあわせて一つずつ作成しているのですが、"C:/eclipse/workspace/L3/elev0/R0e000a.dat"の"000a.dat"をチョイスで呼び出すたびに変更するプログラムに改良したいと思っています。 どのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ci06
    • Java
    • 回答数1
  • J2EE1.3の頃のチュートリアルの本がでてきましたがJ2EE5でもソースを組めば動きますか?

    巨大掲示板で聞いたんですが、悪口しかいわれなかったので、ここで聞かせてください。 だいぶ前(4,5年前?)に買ったJ2EEチュートリアルという本(ピアソンエデュケーション)が倉庫から出てきたのでやりたいのですが、J2EE5(現行バージョン)のアプリケーションサーバでも勉強できますか? JBOSSならEJBソースをうってxmlファイルをうってEarファイルにしてデプロイすると動きそうな予感がするんですが、この本は純正サーバを対象にしているので、不安です。J2EE5のあおい分厚い本を買うのがいいのかもしれませんが、高いので・・ 分かる方、回答よろしくお願いします。

  • 数値の定数を付ける時

    数値の定数名を付ける時、悩みます。 String[]の入力数の状態により処理が異なるとき この書き方では格好悪いです。 private static final int ZERO = 0; private static final int ONE = 1; private static final int TWO = 2; 上記に変わるもの private static final int NOT_VALUE = 0; private static final int ●●● = 1; private static final int △△△ = 2; ●●●と△△△に適切な定数名が思いつきません。 どういう風に考えたらいいのでしょうか?

  • Thread.stop()について

    使用が推奨されていないThread.stop()を使わなくては ならない状況にいるため,その危険性を知っておこうと思ったのですが, http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/misc/threadPrimitiveDeprecation.html の冒頭の「推奨されない理由はなぜですか」を読んでも理解できませんでした. さらに,他のページを探してみて, http://www.nextindex.net/java/thread/lock.html も読んでみましたが,イメージすら浮かびません. 基本的なことが理解できていないのが原因なのは承知していますが, 厳密ではなくてもいいので, ぼんやりとしたイメージだけでも把握できるような 説明ができる方いらっしゃいませんでしょうか.

  • システムプロパティのキーの定数について

    * 暇なときにでも システムプロパティのキーの定数について これは、定数にする必要があるのでしょうか? "user.dir"は、javaで用意されているシステムプロパティのキーで, もともとこの形で用意されているのにも関わらず、定数にする必要はあるのでしょうか? (1) private final static String USER_DIR = "user.dir"; private final static String CURRENT_DIRECTORY = System.getProperty(USER_DIR); (2) private final static String CURRENT_DIRECTORY = System.getProperty("user.dir"); (1)、(2)でどちらがいいのかわかりません。 クオリティが高い書き方は、やはり(1)の書き方なのでしょうか?

  • ユーザ入力メソッドを別のクラスで呼ぶとIOExceptionのコンパイルエラーが

    お世話になります。Java勉強中の初心者です。ユーザ入力メソッドを別のクラスで呼ぶと、IOExceptionのコンパイルエラーが返ってきます。 [報告されていない例外"java.io.IOException": "usrIn.printWK5UserInputMthd();"にスローするためのキャッチか宣言の処理が必要です] みたいなメッセージが返ってきます。 自分の勉強のために、ズバリのコードより、ヒントになる分野かキーワードのアドバイスを頂けると有り難いです。 宜しくご教示ください。 m(_ _)m れざ /***ユティリティ クラス -> 入力メッソドはここに***/ import java.io.*; public class WK5UserInput { public void printWK5UserInputMthd()throws IOException { BufferedReader usrIn = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try { System.out.println("User input. To finish, hit Enter."); String str = usrIn.readLine(); System.out.println("Result: "+str + "\n "); } catch (IOException e){ System.out.println(e); } } } /***ドライバ クラス -> コンストラクタはここ***/ import java.io.*; class WK5inheritanceDrv{ public static void main (String[] args){ WK5UserInput usrIn = new WK5UserInput (); usrIn.printWK5UserInputMthd(); } }

  • Java例外について

    質問をさせて頂きます。 Javaの勉強を始めて間もない者です。 ソースの中に } catch (SQLException e) { e.printStackTrace(); } という記述があるのですが e とは何を指しているのでしょうか。 全てのソースを載せることが出来ない為 概念的なものでも構いません。 ご存知の方がいましたらご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 02241021
    • Java
    • 回答数2
  • JavaにHTMLを代入。力を貸してください。

    文章を縦書きでに変換するソフトを作っています。 横書きファイル→変換ソフト→縦書きファイル(変換後は拡張子がHTML)になるようにしたいです。 ここまでは作れましたがJava中にHTMLを入れることはできるのでしょうか? import java.awt.*; // file.java filedialog(black) import java.awt.event.*; import java.io.*; public class file { public static void main(String [] args) { fra f = new fra("Dialogs"); f.addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) {System.exit(0);}}); } } class fra extends Frame implements ActionListener { int i,j,k; MenuBar mb; Menu m1,m2; MenuItem mi1,mi2; Label lab; FileDialog dialog; String fn; byte ba[]=new byte[5000], da[]=new byte[10000]; fra(String s) { super(s); setSize(200,200); show(); lab = new Label("File contents area"); setLayout(new GridLayout(1, 1)); mb = new MenuBar(); add(lab); m1 = new Menu("File"); mi1 = new MenuItem("Open"); m1.add(mi1); mi1.addActionListener(this); mi2 = new MenuItem("Exit"); m1.add(mi2); mi2.addActionListener(this); mb.add(m1); dialog = new FileDialog(this, "File Dialog"); m2 = new Menu("Help"); mb.add(m2); setMenuBar(mb); } public void actionPerformed(ActionEvent e){ if(e.getSource() == mi1){ dialog.setVisible(true); fn=dialog.getFile(); lab.setText("You chose " + fn); info(fn); int n1=fis(fn, ba); for(i=0;i<n1;i++)da[i]=ba[i]; ★ ★ ★ ★ fos("a0.html", da ,n1); } if(e.getSource() == mi2)System.exit(0); } void info(String s) { File f = new File(s); System.out.println("================== File information ================="); System.out.print("File: "+f.getName() + (f.isFile() ? " is a file" : " is a named pipe or directory")); System.out.println(" Size: " + f.length()); System.out.println("Path: "+f.getPath()+" " + f.getAbsolutePath()); System.out.print("File was last modified: " + f.lastModified()); System.out.println(f.exists() ? " File exists" : " File does not exist"); System.out.print(f.canRead() ? "File can be read" : "File cannot be read"); System.out.print(f.canWrite() ? " File can be written" : " File cannot be written"); System.out.println(f.isDirectory() ? " File is a directory" : " File is not a directory"); } int fis (String s, byte ba[]) { int n1=0; System.out.println("=================== FileInputStream ================="); try{ FileInputStream f = new FileInputStream(s); System.out.println("File input stream size : " + f.available()); n1=f.read(ba); System.out.println("file length="+n1); System.out.println(new String(ba,0,n1)); f.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("FileInputStream size n1="+n1); return n1;} void fos(String s2, byte da[], int n2) {; System.out.println("==================FileOutputSream ==================="); try {FileOutputStream g = new FileOutputStream(s2); g.write(da,0,n2); g.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("File "+s2+" generated."); } ★があるところに入れればうまくいくんでしょうか? HTMLでは <style type="text/css"> <!-- .tate { position: absolute; width:1em; text-align: center; top: 10em; } --> </style> <div class="tate" style="left:20em;">あいうえお</div> <div class="tate" style="left:18em;">かきくけこ</div> <div class="tate" style="left:16em;">さしすせそ</div> このようにすれば縦書き表示になることがわかりました。 しかし、これでは変換したいファイルの中身をいちいち記述しないと いけないので万能性がありません。 どのようにすればうまくいくでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • OR検索を実装したい

     サーブレット+MySQLを使っています。  普通の検索エンジンのように、キーワード2つをスペースで区切って、そのキーワード2つでOR検索を実現したいのですが、どのようにすれば実現できるのでしょうか?  参考URLなどでも嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • nabewari
    • Java
    • 回答数1
  • スケールコントローラについて

    javaを使って画像にスケールコントローラを挿入したいと考えています。 どういうふうにプログラムを作っていけばいいかわかりません。 教えてください、お願いします。

  • Eclipse3.4で1つの構成ファイルを使ってAntでビルドしたい

    こんにちは。 Eclipse3.4 で Webアプリケーションを開発しています。 ビルドには、build.xml に定義してAntで行っています。 しかし、[build.xml]で右クリックして、[実行]→[Ant ビルド]を 実行するごとに、構成ファイルが増えている事が分かりました。 [build.xml]で右クリックして、[実行]→[外部ツール構成]を実行 して、ウィンドウ左側のフォルダ表示に、 □┬Ant ビルド  ├プロジェクト名 build.xml  ├プロジェクト名 build.xml (1)  ├プロジェクト名 build.xml (2)  ├プロジェクト名 build.xml (3)  └プロジェクト名 build.xml (4) 表示されていたためです。 構成の内容を設定しても、新たに構成ファイルが作成されてしまい、 「[build.xml]を右クリックして実行…」をすると、また構成ファイ ルが作られる…の繰り返しです。 ここで「構成ファイル」と言っているのは、 「プロジェクト名 build.xml」 「プロジェクト名 build.xml (1)」 のことです。 解決方法をご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • JavaにHTMLを代入。力を貸してください。

    文章を縦書きでに変換するソフトを作っています。 横書きファイル→変換ソフト→縦書きファイル(変換後は拡張子がHTML)になるようにしたいです。 ここまでは作れましたがJava中にHTMLを入れることはできるのでしょうか? import java.awt.*; // file.java filedialog(black) import java.awt.event.*; import java.io.*; public class file { public static void main(String [] args) { fra f = new fra("Dialogs"); f.addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) {System.exit(0);}}); } } class fra extends Frame implements ActionListener { int i,j,k; MenuBar mb; Menu m1,m2; MenuItem mi1,mi2; Label lab; FileDialog dialog; String fn; byte ba[]=new byte[5000], da[]=new byte[10000]; fra(String s) { super(s); setSize(200,200); show(); lab = new Label("File contents area"); setLayout(new GridLayout(1, 1)); mb = new MenuBar(); add(lab); m1 = new Menu("File"); mi1 = new MenuItem("Open"); m1.add(mi1); mi1.addActionListener(this); mi2 = new MenuItem("Exit"); m1.add(mi2); mi2.addActionListener(this); mb.add(m1); dialog = new FileDialog(this, "File Dialog"); m2 = new Menu("Help"); mb.add(m2); setMenuBar(mb); } public void actionPerformed(ActionEvent e){ if(e.getSource() == mi1){ dialog.setVisible(true); fn=dialog.getFile(); lab.setText("You chose " + fn); info(fn); int n1=fis(fn, ba); for(i=0;i<n1;i++)da[i]=ba[i]; ★ ★ ★ ★ fos("a0.html", da ,n1); } if(e.getSource() == mi2)System.exit(0); } void info(String s) { File f = new File(s); System.out.println("================== File information ================="); System.out.print("File: "+f.getName() + (f.isFile() ? " is a file" : " is a named pipe or directory")); System.out.println(" Size: " + f.length()); System.out.println("Path: "+f.getPath()+" " + f.getAbsolutePath()); System.out.print("File was last modified: " + f.lastModified()); System.out.println(f.exists() ? " File exists" : " File does not exist"); System.out.print(f.canRead() ? "File can be read" : "File cannot be read"); System.out.print(f.canWrite() ? " File can be written" : " File cannot be written"); System.out.println(f.isDirectory() ? " File is a directory" : " File is not a directory"); } int fis (String s, byte ba[]) { int n1=0; System.out.println("=================== FileInputStream ================="); try{ FileInputStream f = new FileInputStream(s); System.out.println("File input stream size : " + f.available()); n1=f.read(ba); System.out.println("file length="+n1); System.out.println(new String(ba,0,n1)); f.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("FileInputStream size n1="+n1); return n1;} void fos(String s2, byte da[], int n2) {; System.out.println("==================FileOutputSream ==================="); try {FileOutputStream g = new FileOutputStream(s2); g.write(da,0,n2); g.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("File "+s2+" generated."); } ★があるところに入れればうまくいくんでしょうか? HTMLでは <style type="text/css"> <!-- .tate { position: absolute; width:1em; text-align: center; top: 10em; } --> </style> <div class="tate" style="left:20em;">あいうえお</div> <div class="tate" style="left:18em;">かきくけこ</div> <div class="tate" style="left:16em;">さしすせそ</div> このようにすれば縦書き表示になることがわかりました。 しかし、これでは変換したいファイルの中身をいちいち記述しないと いけないので万能性がありません。 どのようにすればうまくいくでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • プログラミング(Java)について

    学校の課題で考えても、分からなかったので質問させてください。 下のプログラムを以下のように変更したいのです。 (1)正解の数から±20以下まで接近した時は「小さすぎます、でもあと少しです!!」または「大きすぎます、でもあと少しです!!」というメッセージを表示する。 (2)正解が出るまでに何回数字を入力したか数えて、正解が出た後で「正解が出るまで○○回かかりました」というメッセージを表示する。 (3)さらにその回数が5回以下だったら「すばらしい!」、その回数が10回以上だったら「間が鈍いですね」、5回と10回の間だったら「普通です」というメッセージを表示する。 import java.util.Scanner; public class kazuate{ public static void main(String args[]){ Scanner kbd = new Scanner(System.in); int x; boolean flag = true; int seikai = (int)(Math.random() * 1000); System.out.println("数当てゲームを始めます"); System.out.println("0~999の数字を入力してください"); while(flag){ x = kbd.nextInt(); if (x >= 0 && x < seikai){ System.out.println("小さすぎます、もう1回!"); }else if(x > seikai && x <= 999){ System.out.println("大きすぎます、もう1回!"); }else if(x == seikai){ System.out.println("正解です!"); flag = false; }else{ System.out.println("入力するのは0~999です。やり直してください"); } } } よろしくお願いします。

  • JavaにHTMLを代入。力を貸してください。

    文章を縦書きでに変換するソフトを作っています。 横書きファイル→変換ソフト→縦書きファイル(変換後は拡張子がHTML)になるようにしたいです。 ここまでは作れましたがJava中にHTMLを入れることはできるのでしょうか? import java.awt.*; // file.java filedialog(black) import java.awt.event.*; import java.io.*; public class file { public static void main(String [] args) { fra f = new fra("Dialogs"); f.addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) {System.exit(0);}}); } } class fra extends Frame implements ActionListener { int i,j,k; MenuBar mb; Menu m1,m2; MenuItem mi1,mi2; Label lab; FileDialog dialog; String fn; byte ba[]=new byte[5000], da[]=new byte[10000]; fra(String s) { super(s); setSize(200,200); show(); lab = new Label("File contents area"); setLayout(new GridLayout(1, 1)); mb = new MenuBar(); add(lab); m1 = new Menu("File"); mi1 = new MenuItem("Open"); m1.add(mi1); mi1.addActionListener(this); mi2 = new MenuItem("Exit"); m1.add(mi2); mi2.addActionListener(this); mb.add(m1); dialog = new FileDialog(this, "File Dialog"); m2 = new Menu("Help"); mb.add(m2); setMenuBar(mb); } public void actionPerformed(ActionEvent e){ if(e.getSource() == mi1){ dialog.setVisible(true); fn=dialog.getFile(); lab.setText("You chose " + fn); info(fn); int n1=fis(fn, ba); for(i=0;i<n1;i++)da[i]=ba[i]; ★ ★ ★ ★ fos("a0.html", da ,n1); } if(e.getSource() == mi2)System.exit(0); } void info(String s) { File f = new File(s); System.out.println("================== File information ================="); System.out.print("File: "+f.getName() + (f.isFile() ? " is a file" : " is a named pipe or directory")); System.out.println(" Size: " + f.length()); System.out.println("Path: "+f.getPath()+" " + f.getAbsolutePath()); System.out.print("File was last modified: " + f.lastModified()); System.out.println(f.exists() ? " File exists" : " File does not exist"); System.out.print(f.canRead() ? "File can be read" : "File cannot be read"); System.out.print(f.canWrite() ? " File can be written" : " File cannot be written"); System.out.println(f.isDirectory() ? " File is a directory" : " File is not a directory"); } int fis (String s, byte ba[]) { int n1=0; System.out.println("=================== FileInputStream ================="); try{ FileInputStream f = new FileInputStream(s); System.out.println("File input stream size : " + f.available()); n1=f.read(ba); System.out.println("file length="+n1); System.out.println(new String(ba,0,n1)); f.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("FileInputStream size n1="+n1); return n1;} void fos(String s2, byte da[], int n2) {; System.out.println("==================FileOutputSream ==================="); try {FileOutputStream g = new FileOutputStream(s2); g.write(da,0,n2); g.close();} catch (IOException e){System.out.println(e);} System.out.println("File "+s2+" generated."); } ★があるところに入れればうまくいくんでしょうか? HTMLでは <style type="text/css"> <!-- .tate { position: absolute; width:1em; text-align: center; top: 10em; } --> </style> <div class="tate" style="left:20em;">あいうえお</div> <div class="tate" style="left:18em;">かきくけこ</div> <div class="tate" style="left:16em;">さしすせそ</div> このようにすれば縦書き表示になることがわかりました。 しかし、これでは変換したいファイルの中身をいちいち記述しないと いけないので万能性がありません。 どのようにすればうまくいくでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「粒度」について

    一覧の表示粒度はNAMEレベルです。 仕様書には、そう書いてありますけど、どういう意味かよくわかりませんか。 「粒度」というのは、いったいどういう意味でしょうか? 誰か詳しく説明していただける助かります。

  • WEB系業務アプリケーションのJAVAでの開発について

    WEB系業務アプリケーションのJAVAでの開発について j2eeプログラマー初心者です。 まだ経験が浅く、下記内容について、ネット、書籍で調べたのですが今一理解しずらいので 経験豊富な方いらっしゃいましたら、ご教授の程お願い致します。 【質問内容】 (1)JDBCデータソースについて そもそも、データソースって概念的にどの様なものなんでしょうか? 今一イメージがつかめないのです。 JAVAからDBを操作するインターフェイスっていわれても・・・ 具体的にどの様な物なのか理解できないのです。 (2)ear,warファイルについて war : WEB-INF以下全ての圧縮ファイル ear : webappsの各アプリ毎のフォルダ以下全ての圧縮ファイル という認識で正しいでしょうか? (3)サーブレットインスタンスについて APサーバーでサーブレットのインスタンスを生成する場合に 1リクエストごとにそれぞれインスタンスを新規作成するのでしょうか。 それとも1発目のロード時のみインスタンスを作成し、1つのインスタンスを使いまわしているのでしょうか。 また、マルチスレッド対応とはどういう意味なのでしょうか。 (4)デプロイについて デプロイ対象のファイルは必ずearファイルでなければいけないのでしょうか? 以前携わった案件ではwar形式でデプロイしていたのですが APサーバーによって違うんでしょうか。 何か設定方法とかってあるんでしょうか。 (5)undo機能の設計について 現在、UNDO機能を下記仕様でつくりの設計から考えています。 仕様:UNDO機能を実行する1つ前の処理を元に戻し 2つ前の処理の完了時点の状態まで復元する。 今回作成する当機能は全画面で使用できるように 汎用的に作成する必要があります。 どなたか同じような機能を作成された経験がある方いらっしゃいましたら どの様な設計にしたか、ご教授くださいませ。 (6)ページ移動機能の設計について 下記仕様でつくりの設計から考えています。 仕様:一覧表示系画面で、20件までをひとまず表示し、21件め以降は 「次ページ」ボタンを押下し、40件目までを表示する・・・・ 以降取得件数分続く 当機能も汎用的に作成する必要があります。 どなたか同じような機能を作成された経験がある方いらっしゃいましたら どの様な設計にしたか、ご教授くださいませ。 以上、ご教授宜しくお願い致します

  • 西暦→和暦

    avaで、西暦→和暦に変換するプログラムを組みたいのですが、 例えば、 2008/11/22 と入力したら、 平成20年11月22日 と表示されるようなプログラムを作りたいのですが、 (昭和と平成のみ対応) 教えて下さい…m(__)m