ichigo1980のプロフィール

@ichigo1980 ichigo1980
ありがとう数3
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2008/07/22
  • 転職と結婚について

    26歳女性です。今年の秋に27歳になります。 現在、1年間の期間限定の派遣、総務事務で働いています。 プライベートでは結婚を約束している彼がいます。 後にカテゴリー違いと感じた方には失礼致します。(>_<) 20代前半は大好きな美容関係に仕事で働いていたのですが、 体調不良により退職し療養を含め、現在の事務職を2年程続けています。(現在は良くなりました。) そこである悩みがあり、今回相談させていただきました。 久しぶりに再会した美容関係の友人から、また業界で働いてみない? と誘われました。 雇用形態は試用期間中は時給制で、後に正社員となるものです。 ノルマもなく、私も大好きなお店でもあります。 今の事務職も嫌いではなく、むしろ為になるしと思い淡々と仕事をしていますが・・・ 好きな仕事をしていた時の方が何とも言えない、 お客様と触れ合えたり、喜びや充実感を味わえる仕事なんだ。 と最近すごく感じます。 ですがこれから結婚に向けて派遣よりも正社員になれば、 資金も貯めやすくなりますが、販売職になるため、 土日出勤は当たり前にシフト制なります。 それでも輝いて働いている女性は沢山いると思いますが・・・ 今の状況からするとリスクが大きい様な気がして来ました。 それなら、手取り収入の良い派遣で今まで通り働き、 美容は趣味の分野で活かすなどにした方が良いでしょうか? 結婚には縁の無かった時期であれば、きっと再チャレンジしてたと思います。 でも彼と幸せになりたいと言う気持ちから 美容の仕事をやりたい気持ちと家庭をちゃんと築きたい気持ち どちらを優先すべきなのか、分からなくなってきました。 これは自分の覚悟の問題だと痛感しております。いい歳してこのような質問をしてすみません・・・m(__)m 皆様のアドバイスを頂けたら幸いです。

  • バイトで陰口を言われてるようです。

    近頃、私にはバイトで一つ不安なことがあります。 どうやら、特定の後輩先輩から嫌われているもしくは陰口を言われているようなのです。私のいるところで、こそこそと私には聞こえないもしくは分からないと思っているのか、特定の人たち同士で陰口をよく言っているのを耳にしています。 これが勘違いならよいのですが、ここ2ヶ月聞いているとどうやらやはり私のことのようでした。 その上、この状況が徐々に悪化して言っているような気がして、もうどうしたらいいのかわからないのです。 ちなみに私は、 人より人見知りが激しく、仕事に関してもそこの空気にすぐに馴染めないような人間です。上手い言葉も返せずに、容量も悪く、良く失敗をしては先輩達に負担がかかってしまうこともあります。 なので、好かれやすいとはいえないなと自分でも思ってはいたのですが、こうも分り易くさりげない「いじめ?」というより、陰湿な感情の対象にされるのは、驚き半分と、・・・正直、あまりいい気分ではありません。 最初に嫌われているというか、嫌われてしまったかなと思ったのはとある先輩で、「A」さんとします。 先輩Aの方はなんとなく、いつもタイミングが悪かったり、私がうっかり誤解をするような失言をしてしまったりと、いいことをした覚えがないのです。 例えば 1:仕事からあがる時には大概ゴミを持ち捨てに行ったり、たまったトレイを持ってあがるのですが。 先輩B「トレイ持たなくてもいいよ♪」 私「え、え、でも」 先輩B「いいよ、あとの人にまかせちゃおう。閉めちゃっていいよ(トレイの置いてある台を隠すカーテンのこと)」 私「あ、そうですか・・・?」 といいつつ、迷ってる間に先輩Bが先にいってしまい、私もそう言うならとそのまま帰ろうとしたところ 先輩A「何してんの?」 私「!」「 先輩A「トレイ持ってかなきゃだめだよ。」←笑ってるけど明らかに怒っている時の顔。 私「え。でもしめていいって言われたので」 先輩A「いや、締めるってかあがるときにはトレイ持ってかなきゃ」 私「あ、は・・はい。すみません」 と言った感じに、冷静に考えて自分が悪い上に、自分の言葉が足りなかったりして、そんなつもりではないのに、更に微妙により悪い方への誤解が生まれるというパターンが何故か先輩Aとの間で続き。 (他の人に誰かに助けを呼ぶよう頼まれたのに、つい自分のミスみたいに言葉足らずで言ってしまったり等←結局誤解されままですが、嫌われているときにこういうことをすると愚痴のネタにされたりします) タイミング的に問題が落ち着いてしまって後から訂正しづらかったりして誤解されたままです。・・・また、空気を気にして、私も言いにくかったり等。 もちろんこんなことだけが原因とは思いません。おそらく私が人間的に欠陥があるようなのが悪いのです。 そうして、自己嫌悪に陥ったり、どうしようかなと考えている間に、 先輩Aの私への愚痴を聞いてしまったり、 いつの間にか気付いたらその愚痴をこぼされた相手がまた他の人に愚痴を他の人に永遠と大きな声でいい合っているのを聞いてしまったりして、 そうしてまたその人が他の人に愚痴を言うという・・・。 今では私一人でいると、2,3人でやる仕事を向こうが喋ったりしていて、一人でやらされたり(普段は私よりも仕事ができる人達なんです) 二人一組でやる仕事をわざと避けられたり。 といっても、いずれも、今のところ私とほとんど話さないタイプ(相性が合わないみたいで)の人が愚痴を言いあっているのですが。 一度は本気で一人泣きそうになってしまいました。 でも、一度寝てしまえば忘れるわと、気にしないように、気付かないふりをしてきました。 ですがこの間、先輩Aや特定の人達が、私が打ち解けてきたと思っていた人にも私が嫌だとか、いらいらする等の愚痴を言っているのを聞いてしまい(というより私のいるところで言っていたのですが) 段々参ってきたというか・・。不安になってきたというか・・・。 “このままでは仲良くなったと思っていた人達にも嫌われ、職場の人にも嫌われてしまうんでは”と。 それでも、自分の仕事が自分では成長していると思っていても、どう見ても他の人より劣っているのは確かで。 その分、仕方ないんじゃと思う心が強いので何もいえないのが悔しいです。 こういう時はどうしたらいいんでしょう。 無視し続けていればそのうち良くなりますか?