at_7777のプロフィール

@at_7777 at_7777
ありがとう数19
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
100%

  • 登録日2008/07/16
  • 脅迫罪が成立するかどうか、教えてください。

    宜しくお願いします。 生活用水を取水している場所に糞尿を流されて汚染されました。 加害者は取水口の地主さんとは別の方です。 補償についての話し合いの際、加害者が「お前たちも負担しないと水をやらない」という様な事を言ってききませんでした。 水道が通っておらず、他にも水が無いので、加害者からの水が無いと、苦労して見つけ、数年かけてこつこつと修繕した家を捨て、引っ越さなければなりません。借家ですが一生住むつもりです。 ですので、新しいタンクやパイプ代のうち10万円負担しますと言いました。 しかし、その後、生活に必要な分の水を供給されることは少なく、様子を見に相手の家に行くと、排水溝にたくさんの水が捨ててあります。 「水が来ないんですけど」と、相手方の家に何度も行かねばならず、行っても改善してくれず、「水をやるといって失敗した」と言われることもあります。毎日不安な日々をすごしています。 相手が恐喝または脅迫したことになりませんか? まだ10万円は相手に払っていません。口約束しましたが、私たちにすれば脅されて仕方なくでしたので、もう一度はじめから話し合いをしたいのです。 また、様子を見に行った際嘲笑され、「こちらは真剣なんです。人の生活めちゃめちゃにしたのに、まだ捨てる水が大事なんですか。私に首を吊って欲しいんですか?」 と言いました。これは脅したことになってしまうのでしょうか? 毎日の生活の不便と将来の不安とで疲れ果ててた私は本当にそうしようかと思い詰めていました。

  • 相続について知恵を貸してください!【長文です】

    相続の問題で知恵を貸してください! 長文になります。予めご了承下さい。 関係する人間関係はこうです。(1)祖父・(2)祖母→(3)父(長男)・(4)叔父(次男)|(3)父・(5)母→(6)私(長男)・(7)弟(次男)|(4)叔父・(8)叔母→子供なし (1)祖父が亡くなったのですが、(6)私の(3)父は以前亡くなっているので、相続するのは(2)祖母、(4)叔父、(6)私、(7)弟になります。  (2)祖母の生活等面倒はすべて(4)叔父がやっています。(2)祖母は相続の詳細を何も知りません。(4)叔父が(2)祖母に相続の事を一部教えているようです。一部というのは、今回不動産を売却するのですが、(6)私と(7)弟に相続する内容は不動産売却益のみ分与だと。  そして(4)叔父は(6)私と(7)弟に、「(2)祖母の面倒を見るのは大変だ。不動産売却益のみでハンコを押してくれれば後は全て自分が面倒を見る。」と言って、資産の詳細を何も話してくれません。  (4)叔父自体、人と接する事はほとんどなくとても変わった人なのですが、(4)叔父が50歳を過ぎて結婚した(8)叔母も変わっています。祖父の葬式は出席しましたが、途中で帰る。納骨・初七日・四十九日法要には顔も出さないような人です。初盆も参加しないようです。(4)叔父が(2)祖母の面倒を見ていると説明しましたが、(8)叔母は一切ノータッチです。  (6)私、(7)弟はお金の事は問題ではありません。  (6)私が心配しているのは、このまま何も分からないままハンコを押し相続して、仮に【面倒を見ている(4)叔父が(2)祖母より先に亡くなる】そうでないにしても【(4)叔父が教えてくれない限り、墓の権利やその他全てを(6)私は何も分からない】そういった事です。全て面倒を見ると言った(4)叔父が仮に(2)祖母より先に亡くなってしまった場合、面倒を見るという事でハンコを押しましたが、(8)叔母が何かしてくれる保証は一切ありません。そしていくら相続するか知りませんが、そのお金は(8)叔母の物。だからと言って(2)祖母の面倒は見るのは(6)私達になるでしょう。先日(2)祖母が引越ししたのですが、引越した先は(6)私の実家のすぐ近く(歩いて5分程度)。要するに(6)私の(5)母が住んでいるすぐ近くです。(1)叔父が住んでいる場所は高速に乗って1時間程度掛かる場所です。何か仕組まれているのでは?と思えてしまうぐらいの環境です。  先日その想いを(2)祖母に伝えに言ったのですが、「(4)叔父が先に亡くなる」などの言葉に過敏に反応してしまい、逆に財産を狙っているという風な印象を持ってしまったようです。  そこで(6)私と(7)弟は相続を放棄しようという話になったのですが、将来(8)叔母から来るかもしれない事柄(「親族なんだから(2)祖母の面倒を見るべき」や、「親族だから墓のお守りは全てやるべき」等)を回避できる書面を作成して、公証人役場で公正証書として作成し残したいと思っています。  最後に(2)祖母の事は大好きです。(4)叔父・(8)叔母がどうであれ、(2)祖母の事や墓の事は全て(6)私、(7)弟が見ます。何があっても私の尊敬する父の親である事に変わりはありませんので。  こういった事をよくご存知の方、この考えはどう思われますか?他にこのような方法は?等ございましたらアドバイスを頂ければと思っています。長々と読んで頂きありがとうございました。ぜひよろしくお願いします。 ※こういった事が先祖代々行われてきたのか知りませんが、親戚付き合いもほとんどなく、関係するのはこれだけの人間です。その中でアドバイスを頂ければと思います。

  • 国家公務員(I種以外)、外交官、国際公務員、国連などの仕事

    今までの私は、通訳を目指していたので、 上智大学外国語学部英語科を目指していました。 でもこれらの職業も真剣に考えてみたくなったのでお聞きします。 語学を生かせる、かつ国のために働きたいのです。 そこで、どこの大学のどの学科に進学したら良いのか、 悩んでいるのですが、今まで通り上智の英語科でも可能でしょうか? これは私見ですが、いわゆるマーチという大学は、世間的に評価は高いのでしょうが、なんだか遊びっぽいイメージがあるので、なぜ評価が高いのか不思議です。 私は語学をきっちり習得してから、ちゃんと法律などを学びたいと考えていたのですが、間違っているのでしょうか? たとえば語学部出身でも法律などの専門的な知識があれば、 学部名関係なく、扱ってもらえるんでしょうか? 学部・学科で有利・不利は存在するのでしょうか? それとコネの事で質問なのですが 例えば、 『祖父が京大主席の国家公務員でした。』と言っても、あまり意味がありませんか? 宜しければよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63635
    • 大学・短大
    • 回答数6