maple1216 の回答履歴

全1232件中161~180件表示
  • ★理解できません。なぜ女性は婚約指輪が欲しいのですか?

    処女で結婚する女性なんてほとんどいないこの世の中なのに なぜ(処女でもないのに)女性は婚約指輪をもらわないと不機嫌になるのですか?

  • 水商売を辞めましたが、彼が…

    水商売の方、水商売とお付き合いしたことがある方に出来ればお聞きしたいです。よろしくお願いします。 私は30代♀で先月まで水商売(指名制)を5年近くしていました。 そこで今年の夏に初めて店で知り合った4歳年下のお客さんと付き合いました。それまではお客さんはお客さんとしか見てなく、お客さんと付き合う気なんて全く無かったのですが彼の素直でストレートでちょっと強引な所に惹かれて… 店には私が呼んで彼も来てくれたり仕事が終わって迎えに毎回来てくれたり(仕事は週3日ですが)休みも毎日会っていました。 そして付き合いだして2週間くらいで婚姻届を持って来て「贅沢な生活は出来ないけど養う位は出来るから」と。 そんな知り合ってすぐには、さすがに…と思い(嬉しかったですが)普通に付き合ってましたが彼の熱意に押されたのもあり出会って3ヶ月しないうちに(^-^;先月初めに入籍しました。 しかし仕事は続けていると彼は”辞めてほしい”ってなって、でも私は「確かに辞めたいとか愚痴は言った事はあったかもしれないけど何だかんだ言いながら大変だけど、この仕事好きだし、実際店にも既婚者の女性も働いてるし出来れば続けたいな」と。そうしたら「辞めたいとか言ってたから辞めてくれるかと思ってた」と言われ… 続けたいと説得しても「どうしても嫌だ」とか「結婚したのだから落ち着いてほしい」言われたので確かに奥さんが水商売じゃ良い気持ちしないだろうな、と思い「それなら長年お世話になったお客さん数人に辞めても本当にたまに、ご飯や飲みに付き合ってもいいなら辞める」と条件を出しました。 私が店に出勤したくない、ズル休みしちゃおうかな…って時にたまたまお客さんが電話くれて店に行きたくない、と話したら「一緒に同伴で行ってあげるからお店行こうよ」って言ってくれてすごく嬉しかったり、こんな私のワガママ聞いて同伴して頂いたりと金銭面以外で感謝しきれないお客さんが数人います。それを店を辞めたからもう電話かかってきても出ない、店だけの関係だったんだな…ってなるのがすごく嫌で… だからお店は関係なく、たまにだけど店を辞めてもプライベートでお付き合いして感謝の意を表したい気持ちがあって… それを話したら彼は「わかったよ」と言ってくれたので先月でお店は辞めました。 しかしいざ「お客さんから電話もらったから行ってきてもいい?」と聞くと「嫌だからダメだ」の一点張りで… 彼が「いいよ」と言ってくれたから私がラストの日にお客さんに「辞めてもたまにはご飯とか行けるよね?」と寂しそうに言ってくれたので私も「是非行こうね!」と言ったのに…。 「本当にお客さんとは何もないし何にもない人だから飲みに行ったり出来るんだよ?」と話してもわかってもらえません(涙)客の事ばっかりで俺は何なんだ…と。 彼に歩み寄って店を辞めたのにわかってもらえません。「じゃあ何であの時は了解してくれたの?」と聞いても「でも嫌なものは嫌だからダメだ」と… お互いの価値観が違うようでもう無理かもしれません…(涙)まだ入籍して2ヶ月たってないのに… 水商売を結婚して上がったのにまだお客さんを心配する、私はおかしいでしょうか? 色々な意見よろしくお願いします!長文失礼しました!

  • 恋人に無理矢理

    恋人に無理矢理 体を求められるのが嫌で、私が会えなくなり 別れることになりました。彼は俺は最低。と言ってました。 皆さんの意見聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#133870
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 突然の別れメール

    私には1年近く付き合っていた彼がいました。 仕事が忙しいという理由でちょっと前からメールの回数が減っていましたが、私は「寂しい」とは伝えても責めたり、メールの催促はした事はありませんでした。 でも最近、メールが減っただけでなく他に女の人がいるかな?って疑問に思う行動があったりして我慢の限界が来ました。 なので「最近本当にメールくれないね」と送ってみた所、「ごめん」とだけ返信が来ました。 その1週間後、別れメールが届きました。 私が別れ話はメールでするような事じゃないし、会って話したいとメールしても無視。 その後も何回メールしても無視。 1年付き合って、たった1通のメールで終わりなんて…ショックでした。 しかも、私の気持ちも聞かずかなり一方的に。 こんな人と別れて正解だという事は十分わかっています。 でも別れたい理由も女性関係も何一つ聞けないまま終わりなんて納得できないんです。 どぅすればこのモヤモヤした気持ちが無くなると思いますか??

  • 男性から興味のない映画に誘われたら

    昨日の夜同じ質問をしたのですが、回答が少なかったのでもう一度質問します。タイトルの通りですが、もし男性から興味のない映画に誘われたら行きますか?

  • 返事が来ません

    何度もお世話になります。 先週こちらで相談をさせていただきました。 http://mobile.okwave.jp/2f3d246d0153fa5364258e8135cd2623/qanda.php4?qid=5496077&uid=NULLGWDOCOMO あれから1週間、彼とは1度も連絡をとっていませんでしたが さすがにこのままでは自然消滅してしまうのではないかと思い昨日思い切ってメールしてみました。 内容は、自分が一方的に言ってしまって悪かったと謝り、 まったくメールを辞めるつもりではなく、ただしない日があってもいいのでは?というつもりだった。 この1週間、何かあると○○君に話したいな~って考えてたとか、 とにかく素直に今自分が思っていることを書きました。 (彼を責めるような事は一言も書いていません。) ですが、まだ彼から何の返事もありません。 飲食店なので、忘年会シーズンで忙しいかな、とは思いましたが 今まではどんなに忙しくても毎日メールをくれていたので不安で仕方ありません。 以前付き合っていた人とは連絡事項だけで月1~2通のメールだけでも大丈夫だったのに 今の彼は毎日していただけに、それが習慣になってしまって‥ 返事をしないというのが返事なのでしょうか。 彼の中では先週の時点で別れたことになってしまっているのでしょうか。

  • メールの返事をしない女性が理解できません

    私の会社の同期の女性にすこし気になる人が居ました。 彼女とは度々同期で飲み会などで顔を合わせたりして、顔見知りです。 何度か同期の仲間達とスキー旅行などにも行ったりして、話も普通に出来る感じです。私のことをどう見ているのかわかりませんが、多分嫌われては居ないと思っています。 私は、彼女に結構積極的にしていたので、彼女は自分が興味を持たれていることは感じ取っていたと思います。 彼女は会社をしばらくしてから辞めて、会社では顔を合わせることはなくなりましたが、同期の仲間の遊びには顔を出してきます。 それで、本題に入るのですが、この前彼女に電子メールで何気なく近況をたずねました。彼女とは2ヶ月に1度程度同期の仲間と一緒に顔を合わせる機会がある程度なのですが、もう少し近づけたらと思ったのです。 最初彼女から返事があり、内容も割りと丁寧で、長めの文章でしたし、メールの最後に、またスノボにいけると良いな、と書かれてましたし、もう少しメールで会話をしてみたいと思いまして、そのレスに対してまたレスを出しました。 何気ない会話をしてみたいと思ったものですから、最近は映画を見ていますか?程度のことを聞いてみました。以前、彼女と映画の話で盛り上がったものですから。 それで、返事を待っていたのですが、それっきり彼女からの返事が来ません。 私は、いろんなことを考えました。もしかして、嫌われているのではないか?とか、彼女がそれとなく友達以上に成れないことを表現しているのでは?とか。単にめんどくさいからかな?とか。 実は、彼女には恋人が居ます。 それで、恐らく返事しないのは、彼氏が居るから、友達以上に成れないと言う事なのだろうか?それでメール交換のようなことをしたくないのだろうか?と思い、再びメールはしませんでした。 ところが、それからしばらくしてから、彼女の知り合いらしき人物から、実は彼女がメールしなかったのはそういうことではないと教えられました。 彼女は、何と私の気を引くために敢えて返事を出さなかったと言うのです! 私は、それを聞いて複雑でした。 彼女も私を意識していたということですから、その点は嬉しかったように思います。でも、嬉しさより悔しさが強かったです。 私は、こういう場合は返事を出すべきだと思います。 彼女は、フェアではないと思いました。 私は彼女の作戦に引っかかり、いつも彼女のことを考えていました。 なぜ返事をくれないのだろうか?と。 とても、裏切られた気持ちでいっぱいになりました。 さらに、こうも思いました。 彼女は、なぜメールの返事を出さずに、知り合いを使って私に真実を伝えたのだろうか?と。きっと彼女は、すぐにあきらめた私に後悔させるために真実を知らせたのだろうと。 私は、後悔しませんでした。むしろ、すっきりと彼女のことをあきらめられると思いました。 そこで質問なのですが、女性と言うのはこのような理解しがたい行動で、恋愛がうまくいくと考えているのでしょうか? はっきり言って、男には理解できないことだと思いますので、教えてください。

  • 彼氏との譲れない価値観の違いについて

    こんばんは。長文ですが、よろしくお願いします。 私には1年以上続いている彼氏がいます。 私は彼のことをとても好きなのですが 価値観が違いすぎて、それのせいで彼と離れた方が いいのではないかと考えることが最近多くなり、悩んでいます。 第1の価値観の違いは食に対するものです。 彼は極度の偏食であり、食べられないものが非常に多いです。 アレルギーならば理解できますが、そうではないみたいです。 自分が嫌だと思ったものは決して口にせず、挑戦をしてみようという こともないです。 誰でも嫌いなものはあると思いますが、2,3品ではなく 把握しきれないぐらい嫌いなものがあります。 また自分では料理を全くしなく、私が作ろうとすると拒否します。 初めは特に気にしていませんでしたが(外食が多かったので)、 将来を考える中で、この人に料理を作り続けることが できるのか不安になっています。 私は食べることが好きで、それは母が昔から 美味しい手料理をふるまってくれたことの影響が大きいです。 食は食欲を満たすためだけではなく、温かさを感じるための ものであると私は考えています。 彼と過ごしていると、確かに美味しい料理屋さんに 行って美味しいものをお互いに食べることはできますが、 家庭の温かさは感じられないような気がします。 第2に動物に対する価値観の違いがあります。 私は昔から実家で犬を飼っており、現在も動物関連のボランティアに 関わるなど、動物と触れ合うことがとても好きです。 将来もできれば動物と暮らしていきたいという 譲れない想いがあります。 しかし、彼は散歩中の犬がすれ違うだけのときでさえ 大きく犬をさけるなど、極度の動物嫌いです。 アレルギーでもなく、子供の頃にトラウマがあるわけでもなく ただ嫌いらしいです。 私は今ままでそれほど動物嫌いの人にあったことはなかったので、 彼がいつか動物に慣れてくれるのではないかと考えていました。 しかし、彼は慣れようと努力してくれたことはなく、 ペットショップをのぞくのも拒否してしまうほどです。 動物嫌いだからといって、冷たい人だとは思わない(動物好きの人 は良い人だと思ってしまいがちですが…)ですが、私の好きなものを 理解してくれようともせず、悪口を言うところに とても冷たさを感じます。 このように私と彼の間に大きな価値観の違いがあります。 恋人同士で価値観の違いは誰にでもあると思いますが 譲れない価値観の違いは乗り越えられないものなのでしょうか? 乗り越えた方はなにか努力をされたのでしょうか? 今後私は彼とどのように接していけばいいのでしょうか? よろしければ何かアドバイスをお願いします。

  • 好きな人の妹(双子)に彼氏ができちゃいました('_')

    僕は幸せなんか願うほどお人好しではありません それいえどうにかして別れさせたいです( '∇^*)^☆ しかしその子はバカなので今かなり盲目になってます。 どうしたら亀裂を生み出せるでしょうか?

  • ドロドロな状態からでも諦められない(長文)

    20歳の女です。相手は27歳です。10月末に彼に振られたのですが、私は復縁を希望しています。振られた原因は公私混同した行動(喧嘩した時に会社で私的な話を迫った)をしてしまった事にあります。 しかし、公私混同のこと以外にも私に問題が多すぎるという事に気づくまで随分と時間がかかってしまい、その間、未練タラタラで彼に気持ちをおしつけてきたせいで現状はさらに悪化、かなりドロドロしています。 別れ話の時に彼が「一度友達に戻って、そこから始めよう」と言ってくれたので、いまからでも全く無駄じゃないなら頑張りたいと言ったのですが彼の返事はずっと「俺を忘れたほうが私のためだ」とか「他の男を探したほうが早いよ」と、私の事を言うばかりです。嫌いなら嫌いとあなたの気持ちを言って?と聞くと「そんなこと言ってないけど友達以上は考えられない」というので、じゃあ友達から~というのは私を慰めるためで、もう未来はないんですね?と聞けば「未来の事は分からない」とか「そんな浅い考えを言われても」と最後の別れは言おうとしない感じです。 これらを聞いて私はまだわずかな可能性を捨てるには早いと感じ、諦めようとは思えなかったのですが・・・友達でいつづければ可能性はありますでしょうか。

  • ぶっちゃけた話

    女性の方はプレゼントに花束を貰って嬉しいのでしょうか?

  • 死にたいと言う元カノ

    今、私の彼氏の元カノのことで悩んでいます。 彼と元カノは私の前に3年ほど付き合ってた人で、 ここ半年ぐらい前からまた元カノから連絡が来るようになりました。 私はそれが嫌で、やめて欲しいと言ったので、 彼はその彼女の連絡を無視するようになりました。 そしたら、その彼女から毎日何通も 「電話に出ないから、死にたい」 「今日、会社で倒れて病院にいきました」 「今から、死にます」 みたいなメールや、着信も何件も入ってきて、彼が我慢できなくなり、 また連絡をしてしまったみたいなんです。 過去、彼が元カノに別れを告げたときは、 睡眠薬で自殺未遂をしています。 彼は、自分のせいでもし元カノが自殺して死んでしまったら・・・ というプレッシャーで、連絡を絶つことができません。 ちなみに、元カノは私という彼女が居ることを知りません。 二人の共通の友達もいないので、元カノが人伝いに私の事を知ることもありません。 時間が解決してくれるとは思うのですが、いつまでこんな状態が続くのか、 もし元カノが「今から死ぬ」と言ったら、 私よりも元カノの元へ行くんじゃないかっていう不安で苦しいです。 こんな苦しい恋、止めてしまいたいのに、 彼の事を好きなので、別れられません。 それに、彼は私の事をとても大切にしてくれます。 彼は、元カノには同情しかないし、本当に好きなのは私だし、 今すぐ連絡を絶てないで申し訳ないけど、もう少し待って欲しい、 って言われています。 なので、私は彼を信じたいのですが、解決の糸口が見つかりません。 携帯を変えても家を知っているので、ここまで来るんじゃないかって考えると、 怖いそうです。 こうゆう時ってどうしたらいいんでしょう? 彼は自業自得だとわかっているようですし、 彼自身もそのことがストレスで参っているようです。 何か、アドバイスをください。 お願いします。

  • 友達が大切な彼が不安です。

    付き合って1年と数ヶ月の彼(20代初め)がいます。 遠距離恋愛で、会えるのは不定期です。 今は彼が忙しく、毎週末2回を約束に電話で話しています。 付き合ってから彼とのギャップ(?)を感じるところがあります。 彼の地元は田舎で、帰省シーズンになると友達が集まるのでよく飲み会をするようです。 私はずっと地元に住んでいます。 地元に住んでいる友達とは遊んだりしますが、彼のように帰省シーズンになると友達が帰省することは少ないので、集まって飲み会をすることはありません。 彼は、地元に帰って友達に会えるのを毎回とても楽しみにしています。 私は、友達と普段頻繁に会いませんが、予定が合わないのがほとんどだし、たまに遊べれば寂しいとあまり感じません。 彼は友達と私が関わって欲しくない、隠したいように感じます。 「地元に遊びに行ったら友達と会わせてくれる?」と聞いても、嫌と言われたり、mixiのようなSNSを彼がしていて、「一緒にやりたいから招待して」と言ったら、「一緒にやっている友達を知られたくない、もう俺はやってないから教えなくてもいいでしょ」と、言われてしまいました。 一緒に出かけたお店の話は「友達と行った」と嘘を話しているのを彼がぽろっと言ってるのを聞きました。 そんなに隠すことでしょうか? ずっと隠されてショックです。 なにか不都合があるから隠すと考えてしまします。 先日、合コンしようという内容のメールを見てしまい、聞くと、「友達と冗談でそういうことはよく言う、疑っていたらキリがない」と怒られました。 例え冗談でも、疑われるような部分があってそれを謝らないのは納得ができませんでした。 友達を隠されて、余計に疑ってしまいます。 1月に彼が帰省している時に会いに行くから遊ぼうといったら、「地元の友達と遊びたいから」と断られました。 クリスマスは彼が忙しくて会えないので、友達を優先されて寂しい気持ちになりました。 彼とは、結婚をしようと話しています。 彼は来年から仕事先が地元になるので、結婚したら私は彼の地元に住むことになります。 私も彼の大好きな地元に行きたいと思いますが、寂しい思いをするように感じます。 彼には身近に友達がいて遊びにいって、それを隠すんだろうなと思うと不安になります。 彼とどうしたら上手く付き合っていけるでしょうか? 私の不安を言っても彼は疑ったらキリがないしか言いません。 少しでも不安な気持ちを分かってほしいです。 皆さんのアドバイス、体験談を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • ★★★女性は何、のん気な事言ってるんですか?

    良く女性は男女の友情が存在すると言います。 強姦の加害者は被害者の顔見知りによる者の方が多いのに なぜそんなのんきな事言ってるんですか? 根拠は http://www.tokyo-rcc.org/center-hp4.htm Tokyo Rape Crisis Center 東京・強姦救援センター http://sexcounselor.hp.infoseek.co.jp/p5.html

  • 性格なおしたいです。最低です。どうしたらいいですか?

    はじめまして。こんにちは。 私は彼女がいる人を好きになってしまいました。 そして彼は彼女と別れて私と付き合い始めました。 その後、彼の元彼女がネット上で私の悪口を書いてた。 彼女は彼と別れてから2か月経って新しい彼氏ができた。 幸せそうな姿とか悪口書かれていたことにムカついて、 彼女の新しい彼氏には全然興味ないのに仲良くなって別れさせた。 ↑普通こんなことしませんよね? でも私はしてしまいました。 ほんとに自分でも気持ち悪いです・・。 何してんだろうという感じです。 何度もこんなことは止めようと思いながら、結局止められませんでした。 どうしたらこの性格が直ると思いますか?自分で自分が気持ち悪いのに律することができません・・。助けて下さい。

  • 誕生日プレゼントいらないでしょと言われ・・・

    前々から彼が「誕生日は早く帰るから食事に行こう。プレゼント何がいいか考えておいて」と言われてとても楽しみにしていました。 誕生日3日前に彼が「まだ何も決めてないんだよー。何食べたい?どこ行きたい?」と聞いてきて なかなか決まらないので、私が行きたいお店を伝えてその場で予約してもらいました。 翌日は、私が行きたいって言ってたとこに連れてってくれとてもうれしくて楽しかったのですがその日彼が 「昨日もごはんいったし今日はココに来たし,もう誕生日プレゼントいらないでしょ?もういい?」と言ってきました。 「欲しいもの考えておいて、一緒に買いにいこう」と言われてたので考えていたし、楽しみにしていたのでちょっとショックでした。 もういいでしょ?と言われなんだか義務で祝ってくれたような感じがして・・ 私に対する愛情があるのかどうか不安になりました。 こんなことで彼氏の愛情を疑ってしまう私は心が狭いですか? 私が我儘なだけですか?

  • 告白してふられました・・・ご意見ください

    見にくいとのご指摘をいただき再投稿失礼します。 21歳女性、学生です。好きな人(20歳社会人)にふられました。 9月に家に泊まり勢いあまって告白。それから会う時間を作れず(彼の仕事の都合)しつこくしたら悪いと思い連絡をあえて控えていました。(正直、生活パターンが違い過ぎて遠慮しすぎた。) 一度大勢の飲み会があり、少し空気の読めないことを彼に言った私は避けられ嫌われたと思い落ち込み、最後に「気まずいよね」と冗談めかして言ってしまったんです。こちらでも私が重いとご指摘を受け、ずっと自分の言動で距離を置かれたと思っていました。メールも社交辞令的で、お互い核心を言葉にして意思表示せぬまま。情けないことに勝手に相手の心情を推測して一喜一憂する日々でした。 ですが、昨晩勇気を出して電話。数か月たまりたまったもやもやが募り再度告白する流れに。 すると、「自分と付き合うとつらいよ、全然会う時間作れないから」と仕事の性質上恋人を作ることに慎重になっているから今は無理だとの答え。じゃあ、これからは?との問いにも結局NO.これは仕方ないと思ってます。 彼も私と同じで自分から好きにならないと付き合えない人みたいです。 ただ、これまでの態度は一体?とお互い今まで言葉にしてなかった点を詰めると「●●のこと知りたいと思っていたけど、いつも肝心な態度をぼやかすし「ごめん」と言うから俺もどうしていいかわからなかったと。 私は無意識のうちに傷つきたくない気持ちが勝っていつも会話の最後に予防線を張り茶化してしまうとこがあり、そこがよくなかったんだと思います。反省です。 かつ、「「気まずいよね」と言われて一気に気持ちが飛んだ。俺は避けてもないし、避けるならそんな下手なことはしない」と一点張り。私の勘違いがうまくいく芽もつぶしてしまったのか・・・恋愛ってこんなものなのでしょうか。 じゃあ、どうしてハグしたりしたの?と聞くと、飄々と「嬉しかったし寂しかったから」と。あまりに堂々とその夜の行動に悔いなし、寂しかったからというので反応しようがありませんでした。 ここまでは仕方ない。妙な我慢と遠慮でボールを投げないまま相手に求めていました。 ですが、正直最も引っかかっているのはこの後。 彼に私の性格?について物凄く叱られました。その夜では、それだからこそ守ってやりたいと言ってくれた点について。 例えば私が弱さを人に見せることに対して。私としては好きな人だからこそ飾らず等身大の見せてしまうのです。甘えもありました。 他にも、会って話したかった、こんなつもりじゃなかったのに、という一言にも反応し、そういう後ろ向きなことは口に出すなと。でもどれも彼は正論だとは思います。 正直、私たちこんなに仲良かったっけ?と思うくらいの勢い。初めてまともに喋った感じです。付き合ってもいないのに倦怠期のカップルみたいな内容の会話。 そうしたアドバイスはありがたく受け止めてます。 私は家庭環境にトラウマがあり、現在もそれを引きずっている部分があり、それを含めての理解が私は欲しいのでしょう。もちろん、相手のそういう部分も受け止める覚悟です。 自分の弱さを人を選ばずして見せる私は彼に「人を見極めないと」と諭されました。友達にもそれは指摘され、そこが「隙がある」につながっていると。男友達が大半で、女も男も分け隔てなく接します。こんな私はどうすれば全うな恋愛ができるのでしょうか? 彼に対して、悔しさと嬉しさと「わたしのことどこまで知ってるの?」という憤りにも似た気持ちとでもどこかで好きという気持ちがまだ混ざってもやもやしています。 彼は私の弱さだけを見て私を判断。当然です、自分がそうした自分しか見せれなかったからです。(ただ、本当の私は、物凄くプライドも高く気も強いです。今回自分より気の強い人を初めてみました。似てるから合わなかったのかなでしょうか。) 彼はどのような心情でこのように怒ってきたのでしょう?どうでもいい人間にはこんなこと言わないからと彼。私のことを気にかけているという回答を得て一筋の望みをつなげたいということはありません。 自分に告白してきた人間に、ここまで熱を上げて叱れるものですか?電話は深夜にまでわたり、そこにもイライラしていて余計ヒートアップしていた可能性はあります。 私と彼は今後も顔を合わせることは多分あり。また、彼は芸を売る仕事をしており電話の数日前に公演チケットを彼に取ってもらったばかり。 客観的に見て、これからの私たちはどういう関係に?ふられたことは厳然たる事実ですがあまりの叱られ具合に私は彼とどういう顔で顔を合わせればいいかわかりません。普通にするのが最低限のルールとは思いますが。 乱文で申し訳ありません。思うところをご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 来週結婚していく彼が許せない。方法は?

    はじめまして。 私は来週他の女性と結婚する彼を本気で愛していました。 別れ話をしてむこうは別れたつもりでいるのかもしれませんが、私はそうは思えません。なぜなら未だに電話やメールもしているのだから。 今の心境をはっきり申し上げますと、ぶち壊してしまいたいです。 今までこんなに好きだった人に抱く感情ではないだろうとも、でも、捨てられたって気持ちで復讐したいとも考えてしまいます。 私の選択は彼の言うがままに、彼の幸せを笑顔で見送ってあげることなのでしょうか? 彼がこっちに戻ってこないのは分かっているので、それならばと復讐したい気持ちでいっぱいです。 結果彼女を傷つけることになっても、仕方ないとは思います。 しかし、鼻から彼女を狙っているわけではなく、あくまで彼への復讐心です。 どなたかアドバイスいただけませんか? 批判もきちんと受け止めます。

  • 彼が忙しすぎる

    私には8歳年上の社会人の彼氏が居ます。 私は高校生なのですが、 彼が忙しすぎるんです。 日曜日に遊びに行こう~と誘っても 良いよ。とは言うのですが 空いてる?と聞いても分からない。としか。 それで、大体約束の日の2.3日前に 仕事とか用事だから無理。と そんなことがここしばらくずっとで。 今年1年で4回ぐらいしか一緒に遊べていません。 しかもその彼の仕事が私の友達の家庭教師で その友達は私の彼のことが好きなんです。 (彼女は私たちが付き合ってるのを知りません) それで私の友達は楽しそうに私の彼の話をするんです。 仕事なのは仕方が無いので、諦めてはいるのですが。 彼のことは信じているので、疑ったりはしていないのですが。 社会人の彼と付き合っている私が悪いのですが。 私の友達に対する嫉妬と寂しさでどうかなってしまいそうなんです。 寂しいよ。と言っても、だから俺にどうしろと?そんな事言われても困るわ。って。 俺は何にも悪くないのだから。て。決して謝る。という行為をしないのです。 確かに彼は悪くないのですが。 この寂しさをどうしたら良いのか分からないんです。 私はただ、好きな人と二人っきりでともに時間を過ごしたいだけなのですが。 私はどうしたら良いのでしょうか? この寂しさと嫉妬をどうしたら良いのでしょうか? 涙

  • 子供の花束贈呈は絶対必要ですか?

    結婚式を控えているのですが、旦那の兄嫁・義両親が「子供(3歳)の花束贈呈はしないの?」と勧誘されています(苦笑) 正直する意味がわからないし、おそらく子供(孫)披露ショーにしたいところが目に見えてわかります。 私は子供は好きなほうですが、こういうセレモニーで子供による結婚式ハプニングを友人の結婚式で散々見てきているため、自分の結婚式で子供に協力を依頼して何かをする・というのをどうしてもしたくないんです。(自分よがりなことは十分承知しています) 子供がする花束贈呈は、新郎側は新郎側の子供・新婦側は新婦側の子供・・ですよね? 私のほうはというと、生まれてから1回しか会ったことのない従兄弟の子(2歳)しかいません。次に会うときはおそらく結婚式当日です。 親にしてみれば、かわいい子供をうんと着飾って子供をいかにかわいく褒めて貰うことを考えていることはわかるので、親の気持ちがわからなくはないのですが・・・。 結論から言うと、断りたいです。 ただ結婚式について進めているのが私と新郎の二人でして、義両親はやや離れたところに住んでいるので基本の内容は「二人にまかせる」状態です。式のお金は私と相手の折半で、親からの援助はありません。 うまく断る理由はないでしょうか。 私の心が狭いという点は御割愛お願い致します・・