xxxshikao の回答履歴

全73件中61~73件表示
  • ImgBurn CD読み込みができない。

    音楽CDなのですが、 (1)ImgBurnで読み込むと、 Analysing Tracks...(Session1,Track4) のまま、全く動きません。 ちなみにレンタル店で借りてきたCD(かなり古い。15年前くらいのもの)です。 (2)Windowsのメディアプレーヤーには読み込みが出来たのですが、ここからImgBurnで書き込むにはどうしたらよいでしょうか。 (1) (2)どちらでも構いません。書き込み方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ウィルス スキャン

    スパイボットでスキャンを掛けると、途中でブールバックの画面になり、なにやら英語の文字が出てきて、強制終了しないと再起動できません。 セーフモードでスキャンを行なうと時間が掛かりますが、最後までスキャン可能です。 通常モードで最後までスキャンを行なえるようにするにはどうしたらよいですか? 宜しく、ご回答お願いします。

  • どうしてもファイルの削除が出来ません

    よろしくお願いいたします。 現在、NEC LaVie LL750/L Vista SP1を使用しています。 ダウンロードしました3gp.のファイルが「対象フォルダへのアクセスは拒否されました」で、削除が出来ません。 これまで同様なケースがあった際でも再起動後には削除出来たのですが、今回はダメでした。 いろいろ検索して、下記のことを行ってみましたが削除できませんでした。 ・再起動後の削除 ・セーフモードでの削除 ・コマンドプロンプトでの削除 ・ユーザーアカウント制御の無効化後の削除 どなたか削除方法をお分かりになる方がおられませんでしょうか? どうかご教授いただきたくお願いします。

  • cドライブの容量超過の対処法

    Cドライブの容量が残4.3Gとなり、赤色に変色しています。 Dドライブへの移動も含め、対処方法をご教示ください。

  • Vista Dドライブの活用

    OS Windows Vistaです 使っていくうちCドライブがやはりいっぱいになってきて 動きが遅くまってきました Dドライブは、ほぼ空なのに・・・・・ いろいろ検索するとやはり同じ悩みの方が沢山 ドキュメントをDドライブに移してなどなるほどと思う事が沢山  やってみようと思いましたがその前に質問 FMVのPC使用 マイドキュメントはまず マイファイルその中にマイドキュメントやアドレス帳・ピクチャ・ビデオ・ミュージックなど緑のファイルで個別にはいっています すこれらの緑のファイルも個々Dドライブに移しても大丈夫でしょうか? 外付けのHDDを購入したのですがこれらのファイルを外付けのHDDに移しておいても大丈夫ですか あと 動画編集ソフトなど後で購入したものなど今Cドライブに入っていますが これらの後で購入したソフトなどは新たにインストールしなおして保存先を Cドライブ以外にしたほうがよいのでしょうか? Cドライブに残しておいたほうがよいものはどんなものでしょう? 無知なもので沢山書きましたがよろしくお願いします

  • ウイルスに感染していないと確信できる方法

    先日不注意でexeファイルをクリックしてしまい、アンチウイルスソフトが「ウイルスを隔離しました」と反応したのですが、それ以降PCの挙動がおかしいのです。(色々作業をしている上で違和感があるような気がする程度なのですが・・・) もしかしてウイルスに感染しているのでは?と不安になっているのですが、確実にウイルスに感染していないと確信できる方法ってありますか? アンチウイルスソフトはアバストを使っています。

  • windows vistaのリカバリディスク

    Windows vistaのリカバリディスクを作るのにはDVDを使いなさいと人から言われ 買いに行こうとしたら主人にCDだよ!と反対されアチラを立てれば。。という状態に陥っています。 何かと論理的に説明しなければ納得しない人なので「あの人が言ったから。。」などと言うと叱られそうです。 どちらの意見が正解なのか、それはどうしてなかを詳しく教えて下さい。

  • Vistaのパソコンのバックアップを取るには

    Vistaのパソコンのバックアップ用にするため外付けハードディスクを購入しました。バッファローのHD-CB1.0TU2/Y です。このハードディスクに添付されているバックアップソフトは、Acronis True Image HD とBackup Utilityだと思います。Vistaに標準で内蔵されているものには、 Windows Complete PC バックアップと ファイルとフォルダのバックアップ です。おそらくAcronis True Image HD とWindows Complete PC バックアップが同じ内容のものであり、Backup Utilityとファイルとフォルダのバックアップ 同じ内容のものだと思いますが、それぞれどのバックアップソフトを使用すればよいのでしょうか。また、Acronis True Image HD は、素晴らしいソフトのことは理解できますが、その使い方がいまいちわかりにくいです。使い方について教えていただければありがたいです。

  • HDD交換時のvistaのOS載せかえについて

    VistaのPCを使用しております。 HDD劣化に伴いOSがインストールされているHDDを交換しようとしておりますが、OSの載せ代えがうまくいきません。 クローン作成ソフトを用いて新HDDへのOSを含めたシステム自体の複製はうまくいったと思うんですが、新、旧HDDのパーテーションの構成が異なっているためかエラーを起こしてしまいます。 winlordが見つからないとかなんとかいっておりますが、パーテーションが異なるとSignatureの位置が異なるってしまってるらしいところまではたどり着きました。 対処法がわからず、困っておりますのでご教示お願いします。 最終的には新HDDのみで以前の環境が再現できるようにしたいです。 ■使用環境 PCの型:Eマシーンj4506(デフォルト) os:windows vista 旧HDD:320GB(SATAII) 新HDD:250GB(SATAII) エラーメッセージ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   Windowsブートマネージャ Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更 が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります: 1. Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。 2. 言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。 3. [コンピュータの修復]をクリックします。 このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わ せください。 ファイル:\Windows\system32\winload.exe 状態:0xc000000e 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエント リをロードできませんでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • ウイルスバスター2010が削除できない。

    妻の実家の家でNECのLL750/Bを今年度購入し、プリインストールされていたウイルスバスター2010の使用期限が90日を過ぎたので他のウイルス対策ソフトを入れるためにバスターを削除しようとしています。 ところが、さまざまな手段をこうじても削除できません。「コントロールパネルからの削除」「バスターサポートツールからの削除」「ウイルスバスターの削除」「パソコンに入っているソフトナビゲータからの削除」いずれの手段からの削除ができません。 「Microsoft Outlookの実行中は迷惑メール対策ツールを削除できません。終了してから再度アンインストールを実行してください。」というようなメッセージが出てきます。 Microsoft Outlookは立ち上げてないし、タスクトレイに常駐もしていないと思うのですが、Microsoft Outlookが絡んできてどうしてもバスターが削除できません。OSはWIN 7です。どなたかパソコンに詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • フォルダが突然現れて削除できない

    外付けのHDDにマイドキュメントやマイピクチャなど色々とフォルダを移動した所、自分のアカウントのフォルダにHDDのアイコンが移動したフォルダの数だけ勝手に作られてしまいました。 こちらのアイコンをクリックするとHDDの内容が表示されます。 ファイルシステムはFAT32となってます。 また、プロパティを見るとサイズ・ディスク上のサイズともに0バイトになっています。 削除も出来ず困ってます。 分かる方お願いします。

  • 電池パック交換

    auから電池パック無料交換の通知がメールで来ました。自分のはそこからネットで申請しました。 ただ同時に購入した家族の携帯には通知が来ていません。 ネットは使えず電話のみにしているからと思いますが、家族のはどうやって交換申請するのですか? ハガキで通知が来るのですか?

  • Windows Media Playerで映画が見れません

    ヤフー!映画の月額見放題コースを申し込みしました。 数ヶ月前に利用した時は、問題なく映画が見れたのですが 今回見たい映画をクリックすると、メディアプレーヤーの 画面は開くのですが 「ファイルが見つかりません。 ライブラリ内にある項目を再生・書き込みまたは同期しようと している場合、その項目は移動されたか名前が変更されたか あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」 というメッセージが出て、再生できません。 ヤフーに問い合わせたところ、「ネットワークの接続」と 「プロトコル・プロキシの設定」を確認するよう指示があり 指示通りにしましたが同じエラーメッセージが出ます。 WEB上の映画ではなく、DVDの再生は可能です。 WINDOWS VISTAでメディアプレーヤー11です。 初心者ですみませんが、回答お願いします。