kumakao の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 貯金について

    26歳の♀です。 恥ずかしい話ですがこの年齢になるまで貯金をきちんとしてこなかった為、今現在の貯金額は50万円です。 将来の為にもきちんとしたマネープランを立てたいのですが これからどうやって貯蓄を増やしていけばいいのかイマイチ分かりません。 毎月の収入は大体19万円前後。 一人暮らしなので、収入のうち貯金にまわせるお金は切り詰めて大体3万円から3万5千円だと思います。 派遣社員の為ボーナスはありません。 近々結婚する予定や数年後に自分で開業したいなどの予定も特にありません。 今現在貯まっている50万円は郵便貯金に預けているのですが、 このまま郵貯に預けておくのがいいのか?と疑問に思ったりもしています。 あとはこれから毎月一定の金額を貯金するにあたって 定期貯金・定額貯金・自動積立どれがいいのか、銀行はどこにしたらいいかも決めかねています。 国債も考えたりしたのですがド素人の自分にはまだ早いですかね? 銀行などのHPを色々見てみましたが きちんと理解する事ができなかったのでうまく貯金をしている方に アドバイスをもらいたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • ■■遺産隠し

    先日、親が他界しました。 長男である私と、長女だけ残っています。 遺産の整理をしようとしたところ、数冊ある預金通帳の半分を生前に親から譲り受けたものだから、財産分与の対象じゃないといい見せてもくれません。 でも、その事を証明するものは何も無く、ただ本人の口約束だけの状態なのですがこの場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 叔母の財産分与

    独身の叔母(70歳)の財産分与についてお聞きします。叔母には兄と弟がいて健在です。私の母が妹にあたりますが、すでに他界しています。財産は貯金など2000万円ほど。現在は私が管理して生活費、支払いなどしています。叔母が他界した場合通帳などすべて姉弟に渡さなければいけないでしょうか?

  • 親の借金を背負った彼への対応。

    今、大切な彼がいます。 彼とは結婚の話も出ていた矢先の出来事です。 まだ結婚の日取りなど、具体的なことは決まってませんが 近い将来結婚しようという口約束の段階です。 本題に入りますが、彼の父親が昔から借金癖があるらしくて 少し前に数百万の借金があることが発覚し、息子の彼が全て一括で返したそうです。 彼は父親と二人暮らしで、家業を営んでいまして 経済的にはそんなに困ってないはずです。 彼の貯金がほとんどなくなってしまった矢先に まだ他のところに数百万の借金があることが発覚しました。 彼は残り少ない貯金をまた肩代わりしました。 今まで父親を尊敬し、家業のために頑張ってきた 自分の人生を悔いています。 もう縁を切りたいけど切れない。 でもこのまま自分を守りの体勢に入る人生は 自分の実力が発揮できないまま死んでいくのは嫌だそうです。 彼は思い切って、継ぐつもりだった家を捨てて 一文無しから違う世界の仕事に飛び込みたいと言っています。 毎日夜はノイローゼになるんじゃないかと思うほど 考え込んでしまっているようです。 わたしはそんな彼をなんとかしてあげたいのですが どうしていいかわかりません。 頑張ってとか大丈夫など、ありきたりなことしか声をかけてあげることができません。 親の借金を肩代わりして立ち直った方や、周りにそういう方がいらっしゃったら、何かアドバイスをお願いします。 どうやって立ち直ることができたかなど、具体的に教えてほしいです。 よろしくお願いします。