phodumi の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 哲学

    事実は真実の敵である。 ということについてどう思いますか?

  • 『わかりかねる』と言われることが多いのですが、正しい使い方なのでしょうか?

    企業に電話した時目的の相手が不在の為帰社時刻を訊ねた場合のことですが、応対した事務員さん等から『わかりかねます』と言われることがあります。  自分の認識では『解ることが出来ません』と言う意味に思えるのですが…  事務員さんは『解りません』を丁寧に言ったつもりなのだろうと思うのですが、釈然としません。正しい言い回しなのか、教えて下さい。

  • 「礼を言う」って礼言ってなくないですか?

    「礼を言う」という台詞をテレビなどでたまに聞いたりしますが、この言葉には既に「ありがとう」等の意味が含まれているのですか? 「礼を言うよ」→スタスタ歩き出す という場面を見るたびに「いやいや、ありがとうとか言えよ~!」とつっこみたくなるのですが… 弱輩者ですがよろしくお願いします。

  • 「痛かったです」は正しい日本語か

    形容詞の過去形に丁寧を表す助動詞「です」をつけて言うのは正しい日本語でしょうか。 たとえば「痛い」+「た」+「です」=「痛かったです」のような言葉です。 わたしは正しい日本語ではないような気がしますが、だったら正しくは何と言えばいいのかわかりません。

  • 『わかりかねる』と言われることが多いのですが、正しい使い方なのでしょうか?

    企業に電話した時目的の相手が不在の為帰社時刻を訊ねた場合のことですが、応対した事務員さん等から『わかりかねます』と言われることがあります。  自分の認識では『解ることが出来ません』と言う意味に思えるのですが…  事務員さんは『解りません』を丁寧に言ったつもりなのだろうと思うのですが、釈然としません。正しい言い回しなのか、教えて下さい。

  • ~させて頂きます、について

    最近、「~させて頂きます」という言葉をよく耳にします。 ですがこの前、これは間違った日本語だと教えてもらいました。 しかし抽象的にしか分からなくて気になっています。 どなたか、具体的に説明してもらえませんか?

  • 教える事で自分の勉強になるを一言で表現できますか?

    教える事は自分の勉強 というのをもう少しかっこよいキャッチコピーに直したいのですが、 似たような、ことわざや言い回しはないでしょうか?