denkiman01 の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • メカフレキについて

    メカフレキ(機械組み込み用電気配線保護管)は二種金属製可とう電線管と同じくIVの配管に使用できますか?

  • 住宅の欠陥について

    新築建売を購入してから今年の11月で12年になります。先日、エアコンクリーニングをした際、台所のレンジフード(換気扇)が機能していないとの指摘を受け確認したところ、ファンが始動すると開閉するフタが開いていない事が判明しました。つまり、音はするものの排気が全くなされていなかった事になります。その翌日建築業者の工事担当者に見て貰ったところ、火災の際の火の侵入を防ぐ為の鉛のヒューズがとんでいて、外側のふたが閉まっている。いつとんだのか、最初からなのか、生活しているうちになったのかは不明・・・との解答でした。疑問を感じたので、施工時の工事確認書の提出を要求及び、今後どう対処するかの返答待ちです。 通常に生活していて、そのヒューズとやらはとぶものなのでしょうか? 火災もないですし、いつからおかしくなったのか全くわかりません。 施工当時からの工事不良を疑っているのですが、なんせ11年も経過しているので、保証を要求できるのかも不安です。 いつ頃からか壁の埃が取れなくなっていたり、床や階段、部屋の家具にべたつきがあります。換気がなされていなかった事による、油膜の汚れだと思うのです。冷蔵庫も裏側に汚れがこびりつき、6年目で故障し買い替えました。エアコンの内部も油膜が確認されました。 全て換気扇不良のせいではないかとさえ思っています。 排気口の修復と、できれば部屋のハウスクリーニングをやって貰いたいです。どうしたら良いでしょうか。