atom_seed の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • Perlの本家のリファレンスは?

    Perlの本家のリファレンスはあるのでしょうか? 個人の方が運営されているPerlリファレンスのページはあるのですが、 本家の、http://www.perl.org/ には、そのようなページが見つかりませんでした。 関数リファレンス、文法などについて正式なページをご存知の方いらっしゃましたら教えていただけないでしょうか。

  • ディレクトリ構造の表示

    任意のディレクトリ構造を分析してその構造(ファイル名をkey)をXMLなりハッシュに吐き出すことができるモジュールなり方法を模索しています。 XMLでいうXML::Simpleみたいなものです。 参考------------------------------------------------------ 【XML分析:XML::Simple】→【ハッシュ:Data::Dumper】 【XML分析:XML::Simple】→【XMLファイル:XML::Simple】 ---------------------------------------------------------- グーグルなどで検索してみた限りでは、任意のディレクトリ内分析をしてくれてXMLなりハッシュに吐き出してくれるモジュールはなさそう。 そこでFile::Pathを使ってディレクトリ内を洗ってその構造を動的にハッシュにしたいと考えいます。しかし残念なことに予め構造がわかっている規則的なデータを動的にハッシュにすることはできるのですが、実際に分析するまでその階層すらわからない不規則なツリー状のデータ構造を動的にハッシュ化するプログラミング能力を持ち合わせていません。 そこで質問しかないということになりました。ぜひお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いいたします。 本当に簡単ですがこのような不規則なディレクトリ構造を動的にハッシュにしたいと思っています。この例ではディレクトリ構造がわかってますが、分析するまでわからないものとしてみて頂ければと思います。 test1(dir)―――――test2(dir)――――――――data1.txt(file)            |           |            ―data1.txt(file)   ―data2.txt(file)            |            ―data2.txt(file) $test1 = {       'test2' => {            'data1' =>                          {                       'path' => 'test1/data.txt',                       'parent_dir' => 'test2'                         },            'data2' =>                          {                       'path' => 'test2/data.txt',                       'parent_dir' => 'test2'                         },                 },       'data1' =>                     {                  'path' => 'test1/data.txt',                  'parent_dir' => 'test1'                    },       'data2' =>                     {                  'path' => 'test2/data.txt',                  'parent_dir' => 'test1'                    }     };

    • ベストアンサー
    • takahathi
    • Perl
    • 回答数3
  • ディレクトリ構造の表示

    任意のディレクトリ構造を分析してその構造(ファイル名をkey)をXMLなりハッシュに吐き出すことができるモジュールなり方法を模索しています。 XMLでいうXML::Simpleみたいなものです。 参考------------------------------------------------------ 【XML分析:XML::Simple】→【ハッシュ:Data::Dumper】 【XML分析:XML::Simple】→【XMLファイル:XML::Simple】 ---------------------------------------------------------- グーグルなどで検索してみた限りでは、任意のディレクトリ内分析をしてくれてXMLなりハッシュに吐き出してくれるモジュールはなさそう。 そこでFile::Pathを使ってディレクトリ内を洗ってその構造を動的にハッシュにしたいと考えいます。しかし残念なことに予め構造がわかっている規則的なデータを動的にハッシュにすることはできるのですが、実際に分析するまでその階層すらわからない不規則なツリー状のデータ構造を動的にハッシュ化するプログラミング能力を持ち合わせていません。 そこで質問しかないということになりました。ぜひお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いいたします。 本当に簡単ですがこのような不規則なディレクトリ構造を動的にハッシュにしたいと思っています。この例ではディレクトリ構造がわかってますが、分析するまでわからないものとしてみて頂ければと思います。 test1(dir)―――――test2(dir)――――――――data1.txt(file)            |           |            ―data1.txt(file)   ―data2.txt(file)            |            ―data2.txt(file) $test1 = {       'test2' => {            'data1' =>                          {                       'path' => 'test1/data.txt',                       'parent_dir' => 'test2'                         },            'data2' =>                          {                       'path' => 'test2/data.txt',                       'parent_dir' => 'test2'                         },                 },       'data1' =>                     {                  'path' => 'test1/data.txt',                  'parent_dir' => 'test1'                    },       'data2' =>                     {                  'path' => 'test2/data.txt',                  'parent_dir' => 'test1'                    }     };

    • ベストアンサー
    • takahathi
    • Perl
    • 回答数3
  • 正規表現

    すみません。先輩の作ったPerlソースを机上で追っています。 Perlの実行環境がないので、よく動きが理解できないところが 多々あります。その中でも正規表現がどうにも理解できません。 以下の正規表現 ^http://([^/]*[.-])?(abc|efg?|hij|xxx)[.-] の場合、以下の例だと一致するのはどれになりますでしょうか? http://hij.com/ http://aahij.com/ http://hijaa.com/ http://aahijaa.com/ http://aa-hij.com/ http://hij-aa.com/ http://aa-hij-aa.com/ http://www.hij.com/ http://www.aa-hij.com/ http://www.hij-aa.com/ http://www.aa-hij-aa.com/ http://www.aahij.com/ http://www.hijaa.com/ http://www.aahijaa.com/ http://www.zzz.com/hij.html http://www.zzz.com/aa-hij.html http://www.zzz.com/hij-aa.html http://www.zzz.com/aa-hij-aa.html http://www.zzz.com/aahij.html http://www.zzz.com/hijaa.html http://www.zzz.com/aahijaa.html 簡単な解説も頂けると助かります。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • coogon21
    • Perl
    • 回答数1
  • 条件によってページを切り替える

    Perlを勉強し始めました。 掲示板などで、書き込みがあった場合には 確認ページを表示し(教えてgooのような)、 そうでは無かった場合エラー表示させる というようなことはどのようにして行っているのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • hhhloc
    • Perl
    • 回答数1
  • IIS5.1でCGI Timeoutになる原因を教えてください。

    Perlでプログラムを書きIIS 5.1で実行すると約5分程度で下記のようなメッセージでCGI Timeoutになってしまいます。 下記のURLの指示に従いIISのCGIスクリプトタイムアウト値は300秒から1800秒に延長しています(IIS5.1なのでGUIは少し違いますが)。 http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/insider/iisi0302.mspx 原因を教えてください。 CGI Timeout The specified CGI application exceeded the allowed time for processing. The server has deleted the process. よろしくお願いします。

  • IIS5.1でCGI Timeoutになる原因を教えてください。

    Perlでプログラムを書きIIS 5.1で実行すると約5分程度で下記のようなメッセージでCGI Timeoutになってしまいます。 下記のURLの指示に従いIISのCGIスクリプトタイムアウト値は300秒から1800秒に延長しています(IIS5.1なのでGUIは少し違いますが)。 http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/insider/iisi0302.mspx 原因を教えてください。 CGI Timeout The specified CGI application exceeded the allowed time for processing. The server has deleted the process. よろしくお願いします。

  • ランダムに表示

    while(my($key,$val) = each %PL){ @VS_VALUES = split(/\s/,$val); print $VS_VALUES[5]; } あるPerlゲームの改造を行っています。 $VS_VALUES[5]の表示順をランダムにしたいと考えていますが、自力では難しそうです。よくわからないのですが、%PLの配列をランダムにするのでしょうか?書き方をお教えいただければ大変助かります。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • ランダムに表示

    while(my($key,$val) = each %PL){ @VS_VALUES = split(/\s/,$val); print $VS_VALUES[5]; } あるPerlゲームの改造を行っています。 $VS_VALUES[5]の表示順をランダムにしたいと考えていますが、自力では難しそうです。よくわからないのですが、%PLの配列をランダムにするのでしょうか?書き方をお教えいただければ大変助かります。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 関数について

    if文にてリファラーのパターンマッチを行って、どちらの場合もhtmlを表示したい場合、関数はprintでいいのでしょうか。 どなたか解る方、ご判断お願い申し上げます。 <記述例> #!/usr/bin/perl my $ref = $ENV{'HTTP_REFERER'}; # topb.htmlを表示するためのHTTP_REFERER値を設定 if ( $ref =~ '特定のリファラーを含むURL' ){ print "topb.html"; } else {  print "topa.html"; } }

  • 携帯GPSについて

    携帯GPSから現在地を取得して、特定の住所まで誘導したいのですが サイトで調べても現在地の取得方法はあっても、そこから目的地まで 誘導できる方法を見つけられませんでした。 CGI等で、そういったプログラムや方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Pam69
    • Perl
    • 回答数2
  • 遠隔操作する方法

    おはようございます。 パソコンで会社のパソコンを遠隔操作したいと思っています。 realVNCをダウンロードしてみましたが、説明のあるサイトで書いてある通りにしたのですが初期設定画面が出ませんでした。 また、いまいちよく分かっていないのですが、別の回線で見る場合はルーターの設定などが必要なのでしょうか?その場合のIPアドレスはどこで調べたらよいのでしょうか? すみませんが、どなたか教えて下さい。詳しい説明のあるサイトの紹介でも結構です。 もしくは、他にフリーで使えるソフトがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ハッシュをkeysでうまく抽出できない

    ハッシュのキーのリストを取ってきたいのですが、期待通りの動きをしてくれません。 いろいろ試したところ、以下のようなコードを作成した時、エラーになるようです。この場合、son, daughter, papi, mamaだけを出力したいのに、uncleが混じってきます。 正しいキーを抽出するには、どうしたら良いのでしょうか? perlのバージョンは、5.8.8です。 my %family = ( son => {age => 27, sex => man, height => 175}, daughter => {age => 20, sex => woman, height => 160}, papi => {age => 60, sex => man, height => 170}, mama => {age => 57, sex => woman, height => 161}, ); if(exists $family{'uncle'}->{age}){ } foreach my $key(keys %family){ printf "%s\n", $key; }

    • ベストアンサー
    • rafysta
    • Perl
    • 回答数2
  • メール件名の表示について

    メールの受信表示をwebでするようにプログラムを作成しましたが、日本語の件名がきちんと表示されません。 「中国の消費者物価、4月は8.5%上昇・食料品など高止まり」が「中国の消費者物価、4月は8.5」のように途中で切れてしまいまいます。正しく表示させるにはどのようにしたらよいでしょうか? 以下はプログラムの抜粋です。 #!/usr/bin/perl require 'lib/jcode.pl'; use CGI qw(:standard); use Mail::POP3Client; use Jcode; (略) foreach ( $pop -> Head( $i )) { s/^Subject: (.*)/jcode($1)->mime_decode()->sjis/ie and $sub = $_;

    • ベストアンサー
    • fleet1234
    • Perl
    • 回答数2
  • cgiでフレーム分割した画面を作成したい。

    理解不足で質問の意味が分かりにくいかと思いますが、 どうか宜しくお願い致します。 TEST.html という画面に用意したボタン“A”をクリックした時、 aaa.cc というcgiを実行して画面を作成・表示させています。 やりたいことは、下記の通りです。 このaaa.ccで表示している画面を左右にフレーム分割して、 左側のフレームにaaaで作成した画面を、 右側のフレームにbbb.ccというcgiを実行して作成した画面を表示させる。  bbb.ccは、aaa.ccで作成したhtml内のボタン“B”をクリックし  た時、<form action=“bbb”>を実行し作成します。

    • ベストアンサー
    • mamappi82
    • CGI
    • 回答数3
  • メール件名の表示について

    メールの受信表示をwebでするようにプログラムを作成しましたが、日本語の件名がきちんと表示されません。 「中国の消費者物価、4月は8.5%上昇・食料品など高止まり」が「中国の消費者物価、4月は8.5」のように途中で切れてしまいまいます。正しく表示させるにはどのようにしたらよいでしょうか? 以下はプログラムの抜粋です。 #!/usr/bin/perl require 'lib/jcode.pl'; use CGI qw(:standard); use Mail::POP3Client; use Jcode; (略) foreach ( $pop -> Head( $i )) { s/^Subject: (.*)/jcode($1)->mime_decode()->sjis/ie and $sub = $_;

    • ベストアンサー
    • fleet1234
    • Perl
    • 回答数2
  • 自作CGI(メールフォーム)のテスト環境

    現在、メールフォームのCGIを自作しています。 PC:WindowsXP 言語:Perl(v5.6.1) ローカルテスト環境のためにインストールしたソフト: AN HTTPD, ActivePerl, Radish, Sendまね~る 教本:CGI/Perl作り方入門(KENT著) 簡単なメールフォームを作成し、動作確認も上手く行っているのですが、 数回~数十回に一度、処理がフリーズする現象が発生します。 (AN HTTPDが"プロセス終了待ち"、Radishがメール送信タスクのままいつまで経っても終わらない) どうやら、前のメールの送信タスクが完了しないうちに新しくメール送信すると、この現象が起こるようです。 教本に載っていたサンプルでも同じ現象が起こるため、CGIではなく ローカルテスト環境がちょっと不安定?なのだろうと、個人的に考えていますが、 初の自作ということもあり、このまま実動サーバにて稼動させるのには若干不安があります。 そこで、Sendまね~る&Radish以外でメールフォームのローカルテストが可能なソフトを探しています。 フリーソフトや解説サイトがあるものだと嬉しいのですが... ご存知の方教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • papi55
    • Perl
    • 回答数1
  • カーソル虫眼鏡 クリックで拡大ウィンドウ

    似たような質問は沢山あったのですが、 どれとも違った効果だったので、質問させていただきました。 こちらのサイトのフロアマップ部分の仕組みで、 http://www.e-alife.net/club/floormap.html カーソルが虫眼鏡になって、クリックすると拡大される効果があるのですが、 FLASHかと思いきや、そうではなかったので分からずにいます。 WordPressやMovable Typeなどのプラグイン系のツールなのか、 JavaScriptじゃないような気がするのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • URLに表示されるパラメータについて

    携帯用のメンバー制cgiを使っています。 クッキーで式でなく、パラメータ(引数)にIDとPASSに渡してページ間をリンクさせるのでURLにIDとPASSが丸見えになります。個人的に不安を感じるのでパラメータ部分を暗号や記号みたいなものに変換してURLに表示させる簡単な方法はないでしょうか?Perlの知識はほとんどない私ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nyarome44
    • CGI
    • 回答数3
  • オッパイに執着する2歳児 自然卒乳への道のりは

    2歳になったばかりの長女について質問します。 まだオッパイが大好きで大好きで、寝るときはもちろん心が くじけた時、ヒマな時、食事中にちょっと一息入れたいときなど とにかくオッパイを求めてきます。 ここまで来てしまった以上、いまさら断乳する気も体力も無いし、 イヤイヤ期にも入ってきてしまったので断乳するのは実際かなり 厳しいと思っており、いつか本人が「もうオッパイいらない」 と言うまでは吸わせるつもりです。 ただどんな風にその日(自然卒乳)へ至るのか想像がつかないので、 似たような状況だったお子さんをお持ちの方、体験談をお聞かせ いただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#256983
    • 育児
    • 回答数6