kikujack の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • VB 文字判別

    VB初心者です。 Dim wkStr As String * 10 wkStr = Space(10) wkStr = subStr(wkStr) というプログラムでwkStrに返された文字を正確に取得したいと考えています。 たとえば"abcdefg@@@"が返されたら、実際の文字は"abcdefg"だと判断したいのですが、本当は"abcdefg@の可能性もあるので上手く判断できません。(@はスペースです) サブには必ず10バイトの領域で渡さないといけない制約があり、このサブは変更できません。 数字、アルファベット、記号等の文字コードは全て返される可能性があるので初期化には使用できません。 正確に文字を取得できれば、文字コードで初期化する方法以外でも構わないので、良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • VisualBasic6でAccess2000にデータ格納

     初めまして私はVB6.0の初心者でVB6.0について勉強しています。今VB6.0でAccess2000を利用する勉強をしています。 <プログラム内容>  フォームに貼り付けたテキストボックス3つ(ID,Password,氏名)とコンボボックス2つ(性別,年齢)にデータを入力しOKボタン(コマンドボタン)を押すとAccess2000のテーブルの中のレコードが追加される。 <条件> ・テーブル名:PROF ・フィールド情報  IDとPasswordと氏名と性別はテキスト型で、年齢は数値型です。  私の場合は以下のようなコードを作成しましたが実行すると「Insert文が間違っている」と出てきてしまいます。何故なのでしょうか。お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 Private Sub OK_Click() 'OKボタンを押下すると 'ADOのオブジェクト変数を宣言 Dim cn As New ADODB.Connection 'Connectionオブジェクトを扱う変数(cn)を宣言 Dim rs As New ADODB.Recordset 'Reocordsetオブジェクトを扱う変数(rs)を宣言 Dim strSQL As String 'SQL文 strSQL = "INSERT INTO PROF " & _ " (ID " & _ " ,Password " & _ " ,氏名 " & _ " ,性別 " & _ " ,年齢) " & _ "VALUES (' ID.Text ' " & _ " ,' Password.Text ' " & _ " ,' Name.Text ' " & _ " ,' Sex.Text ' )" & _ " ,' Age.Text ' )" 'データベースに接続するための情報を設定する(データベースの種類、データソース) cn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" _ & "Data Source = C:\sample\ID.mdb" 'データソースへ接続 cn.Open 'AcccessのPROF(テーブル)のID,Password,氏名,性別,年齢(フィールド)にデータ(ID,Password,氏名,性別,年齢)を挿入 rs.Open strSQL, cn 'コネクションを終了する cn.Close End Sub

  • この意味がわかりません;

    ・deng deng ・shezhi shibai ・yumen ・zhe zhi ne この意味がわかりません・・・何故かピンインで話しかけられるので意味わかる方教えてください><;

  • エクセルマクロを使用して異なるセルの重複データを探したい

    エクセルに以下のような値が入力されています。 A~Bは列番号 1~100は行番号 1 A B 2 11 14 3 12 15 4 13 13 . 100行まで続く A1からB100までに入力された値の中で、重複している値のセルを探して、セルの色を変えたいと考えています。 VBAを使って処理したいのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • VB2005で自分自身のPathの取得

    VB2005初心者です。宜しくお願いします。 プログラムを作って任意のフォルダーにそのプログラムがインストールされたとします。自分が置かれているPathを取得する方法を教えて頂けないでしょうか?

  • VB2008で指定したURL先のテキストデータを取込

    Visual Basic2008にて、とあるコマンド処理を実行した際、別テキストボックスに表示されている指定したURL先のHTMLのテキストデータを取り込み、別テキストボックスに表示をさせたいのですが、VB2008の参考書等が見当たらない為、自力で調査ができません。 指定したURLからテキストファイルの取り込み処理をする関数、またはコーディングサンプル等をご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • vbsでのアスタリスクとファイル取り込み

    お世話になっております。 Vbsを使用して以下のことを実施したいと思っております。 ■実施したいとこ あるフォルダの中にある「.dat」ファイル(複数あります)をテキストファイルに書き込みを行いたい。 ■例 Aフォルダの中にB.dat、c.dat、e.datとファイルがあります。 この3つのファイルをF.txtに書き込みを実施したいと思っております。 以下を使用してファイル一覧を取り込むのはみつけたのですが DIR関数がVBSでは使用できませんでした。 strDirName = Con_FolderName & "\*.dat" f_logfile = Dir(strDirName) よろしくお願いいたします。

  • vbsでのアスタリスクとファイル取り込み

    お世話になっております。 Vbsを使用して以下のことを実施したいと思っております。 ■実施したいとこ あるフォルダの中にある「.dat」ファイル(複数あります)をテキストファイルに書き込みを行いたい。 ■例 Aフォルダの中にB.dat、c.dat、e.datとファイルがあります。 この3つのファイルをF.txtに書き込みを実施したいと思っております。 以下を使用してファイル一覧を取り込むのはみつけたのですが DIR関数がVBSでは使用できませんでした。 strDirName = Con_FolderName & "\*.dat" f_logfile = Dir(strDirName) よろしくお願いいたします。

  • VBからSQLServerへの接続について

    こんばんわ。 いまVB6.0とSQLServer8.0でプログラミングをしている者です。 rdoでVBからSQLServerへ接続したいのですが, 接続文字列の設定がわかりません。 ローカルにPersonal SQLServerを入れて, そこに接続しようとしています。 なお対象のデータベースはWINDOWSログインユーザ認証で ログインするよう作成しています。 このような場合, SEDRVER=(local);DATABASE=TEST;UID="WINDOWSのユーザID"; PWD="WINDOWSのパスワード"としたのですが, 「~(ユーザID)でログインできませんでした」 となってしまいます。 どうすればローカルのSQLServerにrdoでつなげることができるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイマーでアラームを作りたい

    VB2008エクスプレスを使っています チェックボックスとボタンを使って複数のアラームを作りたいです たとえば1時間おきと5分ときとチェックボックスを2つ作り チェックをいれてボタンを押すと2ついれたなら両方、 片方ならそれぞれ1つ作動するようにしたいです あとアラームは音声にしたいのですが音声読み上げソフトを 使ってできますでしょうか? またタイマーを詳しく説明してあるサイトあれば教えてください

  • タイマーでアラームを作りたい

    VB2008エクスプレスを使っています チェックボックスとボタンを使って複数のアラームを作りたいです たとえば1時間おきと5分ときとチェックボックスを2つ作り チェックをいれてボタンを押すと2ついれたなら両方、 片方ならそれぞれ1つ作動するようにしたいです あとアラームは音声にしたいのですが音声読み上げソフトを 使ってできますでしょうか? またタイマーを詳しく説明してあるサイトあれば教えてください

  • 「B級グルメ」に相当する中国語は?

    日本語で、庶民的でお手軽経済的な食べ物をB級グルメといいますよね。これに相当する中国語を探しています。 「○○と言ったら通じる」というような単語ではなく、確実に中国で実用されている単語を、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ファイル結合について

    .vbsを使用して複数のテキストファイルを1つのテキストファイルに結合したいと思っております。 条件として対象ファイルが0KB及びない場合には追記しない。 結合部分に関しては下記で追記することができたのですが 条件部分に関してはFilelen?を使用するとファイルサイズを取得できるみたいなのですが 実際の記述がわかりませんでした。 ご教授頂けると助かります。 ■追記部分 Set logFile = fso.GetFile(logFile) Set f = logFile.OpenAsTextStream(8, -2) Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objText = objFS.OpenTextFile(srcFile) myText = objText.ReadAll 'ExecDateTime = Now f.Write(myText & vbNewLine) f.close '解放 Set f = Nothing Set logFile = Nothing Set fso = Nothing

  • 「B級グルメ」に相当する中国語は?

    日本語で、庶民的でお手軽経済的な食べ物をB級グルメといいますよね。これに相当する中国語を探しています。 「○○と言ったら通じる」というような単語ではなく、確実に中国で実用されている単語を、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ファイル結合について

    .vbsを使用して複数のテキストファイルを1つのテキストファイルに結合したいと思っております。 条件として対象ファイルが0KB及びない場合には追記しない。 結合部分に関しては下記で追記することができたのですが 条件部分に関してはFilelen?を使用するとファイルサイズを取得できるみたいなのですが 実際の記述がわかりませんでした。 ご教授頂けると助かります。 ■追記部分 Set logFile = fso.GetFile(logFile) Set f = logFile.OpenAsTextStream(8, -2) Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objText = objFS.OpenTextFile(srcFile) myText = objText.ReadAll 'ExecDateTime = Now f.Write(myText & vbNewLine) f.close '解放 Set f = Nothing Set logFile = Nothing Set fso = Nothing

  • 中国語がわかりません・・・

    知り合いに中国人の友達ができてメールで[ba ming tian de qian ye gei le ba]とか色々来るのですが全く理解できません。 色々ぐぐってみたのですがピンインで話しかけてきてるって事までわかりました^^; 中国略辞書で上のピンインを検索しても今一わかりません・・・ 何かピンインを日本語に略してくれるサイト? などあれば教えてもらいたく質問させてもらってます>< どうか教えてください・・・

  • タイマーでアラームを作りたい

    VB2008エクスプレスを使っています チェックボックスとボタンを使って複数のアラームを作りたいです たとえば1時間おきと5分ときとチェックボックスを2つ作り チェックをいれてボタンを押すと2ついれたなら両方、 片方ならそれぞれ1つ作動するようにしたいです あとアラームは音声にしたいのですが音声読み上げソフトを 使ってできますでしょうか? またタイマーを詳しく説明してあるサイトあれば教えてください

  • タイマーでアラームを作りたい

    VB2008エクスプレスを使っています チェックボックスとボタンを使って複数のアラームを作りたいです たとえば1時間おきと5分ときとチェックボックスを2つ作り チェックをいれてボタンを押すと2ついれたなら両方、 片方ならそれぞれ1つ作動するようにしたいです あとアラームは音声にしたいのですが音声読み上げソフトを 使ってできますでしょうか? またタイマーを詳しく説明してあるサイトあれば教えてください

  • 中国のお金の単位

    中国の小説を読んでいたら、わからないことが出てきました。お金の単位のことで。 三十一塊五毛三分銭一分也没少・・・とありました。塊が元で毛が角のことだというのは常識的なことなのでしょうけれど、そのあとの「分銭」「分」というのがどういうことかわかりません。「分」がいちばん小さな単位なのですよね。「分銭」と「分」は同じことなのでしょうか。それだったらわけて書く意味がわからない。それともかんちがいで、何か文法的なことなのでしょうか。 ちなみに文革期の話です。たぶん何の関係もないでしょうが。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 【VB2005】タイマーイベント

    フォームに例えば、Labelが仮に3つあります。 タイマーのイベント使って、下記のような条件のコードが 書きたいのですが、Labelをたぶん配列にしてどうこうするのが 理解できてなくて困ってます。 ・手順 (1) ↓タイマー処理(1秒間隔) (2) Label1~Label3までの背景色をすべてシステムカラーにする (3) Label1~Label3のどれかをランダムで、背景色を赤にする (4) また(1)の処理に戻る どうしても判らないのでアドバイスお願いします。