kidowo0722のプロフィール

@kidowo0722 kidowo0722
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2008/03/13
  • 蓄熱中の蓄熱暖房機について

    新築予定の者です。1Fの暖房は蓄熱暖房機にしようと考えていますが、蓄熱中(深夜帯)は放熱するんでしょうか? 詳しい方や実際に使用している方いましたら、ご教授ください。 オープンルーム的な間取り(LDK)で吹き抜けもあるので、一台(7kw)では容量足らないとの事で、5kwの物も設置しなければならない様なんですが、2台目(5kw)は間取り的に、一間続きの寝室スペース前しか設置場所がありません。 蓄熱中(深夜帯)に放熱してしまうようだと、扉を閉めた場合、暑くて寝れないのではと心配です。蓄熱中は放熱しない、もしくは制御できれば良いのですが・・・。

  • 太陽光と電気料が安くなる関係・・・?

    現在、祖母含めた7人家族で築20年の一戸建てに住んでいます。 そろそろキッチンなどのリフォームを考えているのですが、その中でオール電化と太陽光発電についての話があがっています。 というのも、祖母の知り合いに太陽光発電関係の仕事をしている人がいて、我が家はかなり電気代を消費しているため(月々6~8万円程)、太陽光をつけたら絶対に得をする!というのです。 月々の電気代がかなり大きいので、環境問題というよりは経済的に得をする考えを優先したいのですが、太陽光の見積もりを出してもらったところ、IHクッキングヒーターと電気温水器をあわせて、430万円と出ました。ですが、これで全ての電気がまかなえるわけではなく、得をするのは3万円ほどだそうです。 計算は15年ローンで出していますが、太陽光をのせることによって安くなった電気代の分で、導入費がまかなえるという話なのですが、私としては、結局15年今と同じ金額を払い続けるのなら、はっきり言って経済的メリットを感じません。 それよりは、キッチンリフォームと同時にIHクッキングヒーターと電気温水器を購入して、オール電化にするという形のみのほうが、組むローンは少なくてすみますし、電気代もある程度割引になると思うので、「すぐ得する!」という面で言えば、この方法がいいのでは?と思っています。 ですが、祖母に話しても中々納得してもらえません。 祖母は「太陽光=電気代が安くなる」と思っています。 私の考えは、「オール電化=電気代が安くなる」と思っているのですが、実際はどうでしょうか? 太陽光をのせることで430万円もローンを組む事になるのなら、それは電気代が安くなっていても全然得をしている気にならないのです。 祖母は「オール電化にするだけでは、そんなに得はしないはず。太陽光をのせるから得をするんだ」と言い張っているのですが、祖母が言うことも当たっていますか? キッチンのリフォームでも2~300万円をみているので、私はオール電化にするだけで十分だと思っています。 太陽光と合わせて600万とか700万のローンなんてとんでもないと・・・ できれば、オール電化だけで十分だというような、祖母を説得できるようなアドバイスをいただけると嬉しいです。 まとまらない文章ですいません・・・

  • 一戸建て生活の電気代

    現在マンション3LDK(75平方m)で生活しています。夫婦と幼稚園児一人の3人住まいです。 2階建て5LDKをオール電化(135平方m)で新築中ですが、一戸建てに移ると、「電気代がかなり高くなった」と、最近新築した同僚が口をそろえて言います。 ガス+電気→ガス+電気のケースでもそう言ってますし、ガス+電気→オール電化でもそうですって。 総床面積が増えることと生活するフロアが分断されることで。それだけ光熱費が増えるということでしょうか。 こういったマンションから2(3)階建て一戸建てへ移られた経験者の方、いかがでしたか? お聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いします。