hisatagのプロフィール

@hisatag hisatag
ありがとう数3
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/02/19
  • 4月から大学生 自動車免許はいつとるのがいいですか?

    4月から工業系の私立大学に通う事になっている息子です。 就職組は高校卒業前から自動車学校へ通っていますし、 進学組でも卒業後すぐに免許をとりに行くという友人もいたり、親戚などから「免許は?」と聞かれたりで、自分も免許をとりたがっています。 就職までには必ずとらせておきたいとは考えていますが、 今免許をとっても、車を買う余裕は我が家にはなく、ペーパードライバーになってしまいそうです。もちろん、親の車を乗る機会も作ろうと思えば無理ではありませんが、共働きで休日しか車はあきませんし、それだけの為に任意保険を36歳以上限定から全年齢に変更するのも余計な保険代を払うようで抵抗があります。 また、本人は「絶対にそんなことはない。」と言い張りますが、免許をとったら車が欲しくなるし、運転したくなると思います。 父親は本人がとりたいのならとらせてもいいという意見です。 ここで、母親の取り越し苦労というか、不安なのが、現在の息子の状態が妙にきゃぴきゃぴしているというか、大学が決まってかなり調子にのっているように見えます。 初心者マークの友人ばかりで無謀運転・・・みたいなニュースをみると、そういうのになりそうで心配でなりません。そういう事を言うと、息子は自分はそうはならない。といいますが、やはり心配です。 大学生になったからといって、事故に遭わないとはいいませんが、やはり「今」よりは、精神的に落ち着いてくれるのではないかと思うのです。 私の希望としては、大学の授業に余裕ができる(近所の大学生に聞きました)2年の後期~3年の前期くらいから、就職活動がはじまる前に免許をとればいいのではないかと思っているのですが、どうでしょうか? 実際に現在大学生の方や大学生の親の方の経験やお考えをお聞かせください。