selene_pl の回答履歴

全294件中281~294件表示
  • メニューバーなどの無い新規ウインドウ

    私は自分のHPでイラストの展示をしていますが、 画像のサムネイルを一覧表示してそれをクリックしてからそのイラストに飛ぶというやり方を取っています。 それで、表示の方法をサムネイルをクリックしたら メニューバーなどの無い新規ウインドウにイラストの ページが表示されるという方法を取りたいのですが やり方がどうにもわかりません(TT) イラスト1枚1枚をそんな感じに表示するにはどうすれば 良いでしょうか?ぜひアドバイスお願いします!

  • 背景色をjsで指定する方法

    背景色をjsで指定する方法 下のようにやっていますが、うまくいきません。 →bgcolor="#cecfff" とメモ帳で記述 →color.jsとしてsave →color.jsをftpのローカルに入れる →html(ホームページ)の<body>の下に以下を挿入 <SCRIPT SRC="color.js"></SCRIPT> →color.jsと更新したサイトをサーバーに転送 間違っているところをご指摘ください。 フッターのjsはうまくいきました。 また、背景色を指定するにはjs以外の方法があれば、 教えてください。

  • ホームページにアクセス解析を

    自分のホームページでアクセス解析をしたいんですが、いろんなレンタルサイト見てもでっかい広告をつけることが条件でした。 無料でなんかいいところないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12387
    • CSS
    • 回答数6
  • アクセス状況を知りたいのですが・・・

    <IMG SRC="/cgi/access.cgi?id=*****" WIDTH="1" HEIGHT="1"> って言うのを設定してくださいとプロバイダの方から連絡あったのですが、どこに設定すればいいかわかりません。 HPはホームページビルダーで作りましたので、HTML言語には良く分かりません。 また、設定するページはどこにするべきですか?ちなみに私のHPはフレームを使用しています。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joe2002
    • HTML
    • 回答数9
  • フォーム テキストエリアのチェック

    1.フォームでsubmit俗に言う[送信ボタン]を押すと同時に   テキストボックス内に    未記入やスペースが記入がされていない事    半角英数字のみ記入されている事   をチェック後   アラートを出すもしくは送信させない 2.テキストボックス内に半角英数字以外は記入不可能にする 上記のような事をする方法をお教え下さい。

  • フォーム テキストエリアのチェック

    1.フォームでsubmit俗に言う[送信ボタン]を押すと同時に   テキストボックス内に    未記入やスペースが記入がされていない事    半角英数字のみ記入されている事   をチェック後   アラートを出すもしくは送信させない 2.テキストボックス内に半角英数字以外は記入不可能にする 上記のような事をする方法をお教え下さい。

  • フォーム テキストエリアのチェック

    1.フォームでsubmit俗に言う[送信ボタン]を押すと同時に   テキストボックス内に    未記入やスペースが記入がされていない事    半角英数字のみ記入されている事   をチェック後   アラートを出すもしくは送信させない 2.テキストボックス内に半角英数字以外は記入不可能にする 上記のような事をする方法をお教え下さい。

  • 行間とフォント

    すいません、質問3つです。多いです。 テキストを読みやすくするために、行と行の間を空けたいのですが、どういったタグを、どこに組み込めば良いか教えてください。 あと、普段表示されるフォントって、ゴシック体ですよね?これを明朝体とか、他のフォントにするにはどうすればいいんですか? それと、“一文字の大きさをそろえる”っていうのかな?普段(メモ帳とかで)文字を書いてるときって“、”や“。”も他の字と同じ大きさで表示されるけど、HPで見ると、少し幅が狭くなっちゃいますよね。あれって、どうしたらならないようにできるんでしょうか? すいません、わかりにくくて。 分からなかったら言って下さい。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • rui37
    • HTML
    • 回答数7
  • 親ウインドウのアドレスバーを消したい

    親ウインドウから子ウインドウを呼び出す時に、 LinkWin=window.open('newwin.html','_blank','MENUBAR=NO,SCROLLBARS=1,RESIZABLE=1'); として、アドレスバーを消す事が可能ですが、 それを親ウインドウでやりたいのです。 ソースを以下のように書いてみたのですが IE6.0では動作しません。 親ウインドウでは無理なのでしょうか? if(navigator.appName == 'Netscape'){ //自分自身をwindow.openで開いたと思わせる window.open('','_top','menubar=no,resizable=1'); } else if(navigator.appName =='Microsoft Internet Explorer'){ var w=window.open('','_top','menubar=no,resizable=0'); w.opener=window } 以上、宜しくおねがいします。

  • 引数付きで呼び出す関数・配列・name(id)のつけ方・・・?

    引数付きで呼び出す関数・配列・name(id)のつけ方・・・? 何を質問したいのかわからないタイトルになってしまいましたが とりあえず下のソースコードを見てください(実行してください)。 <html> <head><title>up</title> <script language="JavaScript"> <!-- num=new Array("5","5"); str=new Array("*****","*****"); function up(j) { num[j]++; str[j]+="*"; text[j].innerHTML=num[j]+str[j]; } //--> </script> </head> <body> <input type="button" value="1" onClick="up(0)"><div id="text1">5*****</div><br> <input type="button" value="2" onClick="up(1)"><div id="text2">5*****</div> </body> </html> 1のボタンを押すと上の文字列が反応し、2のボタンを押すと 下の文字列が反応するプログラムを書きたいのですが、どっちの ボタンを押して関数が呼び出され、どっちの文字列に処理を するか区別することができません、どうしたらよいのでしょうか? 下のようにひとつの時はできました・・・。でもふたつの時は どうしたらいいのかわかりません。 <html> <head><title>up</title> <script language="JavaScript"> <!-- num=5; str="*****"; function up() { num++; str+="*"; text1.innerHTML=num+str; } //--> </script> </head> <body> <input type="button" value="1" onClick="up()"><div id="text1">5*****</div> </body> </html>

  • JavaScript で配列の終わりまでループ

    JavaScript で配列の終わりまでループを回すには どうしたらいいのでしょう? perl であれば foreach (@test) {  処理 } ですよね。。。test.length; で要素数を取得する以外で 方法はないでしょうか。 new Array を使って、2次元配列(のようなもの) を 作って格納してしまったので、test[0][*], test[1][*] それぞれの要素数を調べたいのです。 現状だと test[0][*], test[1][*] 2つの合計値が 返ってしまいます。

  • フレームページでページ内リンクを使用する。

    2分割のフレームページで、リンクをする際に、アンカーを使って、ページ内リンクをしたいのですが、どのように書いたら良いのでしょうか? 一応こんな風に書いたんですが。。 function setFrame(jpURL) { parent.samplepage.location.href = jpURL; } --------------------------------------------- <a href="#" onMouseover="setFrame('sample.htm','test')">壱</a><br> <a href="#" onMouseover="setFrame('sample.htm','test2')">弐</a><br> よろしくお願いします。

  • フレームに替わるスタイルシートとは?

    今後フレームはあまり使わない方が良いとの声を聞き、替わりにスタイルシートで処理すべきだというのですが具体的なやり方が分かりません。それらを詳しく説明しているようなサイトがありましたら教えていただきたいのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • nobu3
    • HTML
    • 回答数3
  • ウインドウを最前面で固定するタグ

    一つのウインドウで長い文章をスクロールさせて読みながら、ところどころでその内容にふさわしい画像を別窓で表示させるように・・・するページを作っています。 そこで壁にぶちあたったのです。 別窓が開くところまではよいのですが、文章の方にポインターをもどしてスクロールを再開すると別窓はふつう(いや私の場合は)下に移動(かくれる)しますよね。 これをなんとかして別窓の写真を最前面のままで固定させて、文章を読みつづけることができるようにしたいのです。 今の私の知識では、<target= _blank">のタグで別窓を開かせるところまでで頓挫しています。もし便利なタグをご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 さらに別窓のサイズの指定ができるようでしたら、併せて教えてください。 よろしくお願いいたします(すみません急いでます・・・)。

    • ベストアンサー
    • 8f8f8f8f
    • HTML
    • 回答数2