nori_0317のプロフィール

@nori_0317 nori_0317
ありがとう数3
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
80%

  • 登録日2008/02/11
  • 不審なHTMLメールを開いてしまいました。

    昨日メールチェックをしていたところ、 見知らぬアドレスからHTMLメールが届いていました。 普段であれば閲覧せずに削除するところなのですが、 開封した上うっかりHTMLを表示させてしまいました。 その後不審な状況がありましたので、 ウィルスなどに感染したのではないかと心配しております。 以下に当方の環境、およびその後の状況を書きますのでどうかご助言ください。 OS:Windows XP Home Edition SP2 メーラー:Shuriken 2007 ウィルス対策:AVG Anti-Virus Free Edition スパイウェア対策:Windows Defender ブラウザ:Lunascape4(メイン)、IE7、Firefox 問題のメールの題名:「February 76% OFF」 問題のメールの閲覧の数時間後から、「failure notice」「Returned mail: User unknown」 という題名のエラーメールが5通ほど届きました。 送信エラー通知のようですが、その中で宛先となっていたアドレスはいずれも心当たりなく、 そもそも私自身は昨日一通もメールを送信しておりませんでした。 心配になり、アドレス帳に登録してあるもう1つの自分のアドレスのメールボックス確認 および他の人への確認をしましたが、私からのメールはきていないとのことでした。 最初のメールを開いてしまってから慌ててウィルスチェックを行いましたが、 AVGでは何も検出されませんでした。 その後、カスペルスキーおよびウィルスバスターのオンラインチェックを行ったところ、 カスペルスキーでは何も検出されず、 ウィルスバスターの結果で「SPYWARE_KEYL_ASTLOG」というスパイウェアが検出されたため削除しましたが、 今回入り込んだものかは分かりません。 なお、エラーメール5通が届いてからは以後不審なメールはきていません。 AVGについては手動更新も含めなるべく頻繁にパターンファイルの更新をしており、 Microsoft Updateも最新の状態を保っています。 いささか長文、拙文ではありますが、以上の状況から 1,パソコンが何らかの悪意あるプログラムに感染しているか? 2,他の人に迷惑がかかっている可能性はあるか? 3,今後の対処はどのようにすればよいか? についてご助言いただきたく思います。 情報が不足していれば補足にて回答いたしますのでよろしくお願いいたします。