gaikagia の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • ヤフー オークションの取引について

    すいません少々長くなりますが下記の取引についてお聞きしたく おつきあいお願いします。 当方落札 2月 25日 0時 39分 落札 : 落札価格 \110.- 出品者より 2月 25日 7時 34分 振り込み先連絡あり  名前、振込先、発送方法メール便\80.-で考えていますと書くも合計金額明記せず、及び当方発送先の確認。 及び入金確認後発送しますと明記あり。   当方より 2月 27日 1時 16分   連絡遅くなったお詫びと、こちらの情報を明記、入金後また連絡しますと簡単ながら返信。  合計額については見ればわかると判断。  入金予定日は明記せず。   出品者より  2月 27日 16時 53分 商品発送の旨連絡あり。  同タイミングで評価「非常に良い」を付けられる。 「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」とコメントあり。  但し、当方入金出来ず、連絡出来ていない。 2月 29日 5時 47分   振り込みがいつになるかの問い合わせあり。 2月 29日 13時 42分  振り込みをしないのなら送り返してください。と連絡あり。  同タイミングで、「連絡遅く振込みもされない~」、と評価「非常に悪い」を付けられる。 当方、「振込みがいつになるか」と「送り返してください」を2月29日の午後同タイミングで見ました。 評価「非常に悪い」は確認せず。 仕事の合間につきこの時は見ただけになり、帰宅前の夕方に振込み完了→連絡しようとして評価「非常に悪い」を確認・・・。 これは厳しいなという落胆と軽い怒りを覚えたのか返信する気になれず。 当方より 3月 1日 11時 50分  評価欄の返答より言い訳せず連絡不備のお詫びしつつも、振り込み問い合わせの時間から評価「非常に悪い」の間隔が  8時間程度しかない(しかも早朝から昼に掛けて)のは厳しすぎないでしょうかと問合せ。  また、発送についても入金確認後とありましたし・・・評価で非常に良いを付けて「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」 というのも終わっていないのに何故付けられたのでしょうか?と問合せ。   3月 1日 12時 26分  返信のことに夢中になり、支払完了の連絡を忘れていたので  取引連絡より「支払完了」連絡。  その際に改めてお詫びし、返送についてはもし必要であれば対応させて頂きますが、ご返金対応お願いしますと記載。  また、評価の返答について出品者見解を伺いたいと明記。   出品者の履歴では、515件の非常に良い、7件の非常に悪い・悪い(落札者としても含む)があります。   3月2日23時で連絡無し。 当方としては再度見解の問合せをし1日待った後に、返答が無ければ評価で「悪い」を返したいと考えています。 当方連絡不備があったことは認識していますが、警告無しでのいきなりの「非常に悪い」に対し、 こちらから評価「悪い」を付けるのは良くないでしょうか?  

  • 車の運転

    運転の仕方は人それぞれだと思いますが、運転の時ハンドルをどのように握っていますか?右折左折の時はどうしてますか?性別と年代もお願いします。 ちなみに自分は20代男ですが、通常(直線と緩やかのカーブの走行)はハンドルの下の方を右手で添えるかんじで握って左ひじはアームレストに乗せています。右折の時はハンドルの上の方に右手の甲を当てて握りそのまま片手でまわします。左折の時はハンドルの上部を右手で逆手に握り回し左手も使ってまわすといった感じです。あまりよくないかもしれないですが片手運転ですね…。

  • オークションでの送り主

    オークションに自分が出品した商品が落札され、商品を発送するとき、一般的に、送り主(自分)の名前や住所を明記して発送するものなのでしょうか?

  • 中古のパソコンの性能

    ネットなどで販売している、中古のパソコンってどうなのでしょうか?? ネット・ワード・ディスクの取り込みなどに支障はないのでしょうか?? ご存知の方ご回答お願いします。

  • Win2000→現在WinXP。パッチプログラムを削除してCの容量を増やしたい

    最近、ipod導入にあたりWin2000からXPへアップグレードを行いました。急いでいたので忘れていたのですが、Win2000時代にWindowsUPdateで色々なパッチ等のプログラムを更新インストールしていて、結構な容量だったと思います。それらを今から削除するのは不可能でしょうか?2000の時は、「アプリケーションの追加と削除」で下のほうに見えていたのが、XPにした現在は当然なのか見えません。更に、2000で既にCドライブの容量が1GBだったのが、XPを入れると500MB程度にまで下がってしまいました。 殆どのプログラムはDドライブに保存しているので、どこを整理すればよいのかわかりません。一度2000にダウングレードしてからリカバリし、再度XPへ移行したほうが良いでしょうか?良い方法がありましたらお教え願います。 なお、環境はメモリが640MB、CPUがPentium4/1.5です。

  • 中古パソコンの購入について

    中古パソコン購入についてです。  パソコンは仕事用で、WordとExcelと一太郎が使えれば十分です。  また、ソフトをインストールする必要性があるので、CD-ROMが入るよ うなものを探しています。  できるだけ安いものを探していますが、そのようなパソコンがあれば ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【取引ナビの初回のひな形】をつくったのですが、ご意見ご感想お願いします

    お世話様です。表題の通り、 最初の取引ナビのひな形をつくったのですが、ご意見ご感想を、些細なことでもかまわないのでいただけないでしょうか? ★自分なりの工夫したポイント  (1)同時に複数の出品をしているので、ひな形には、落札者様のIDを書かないで、使いまわしできるようにしている  (2)できるだけいろんな送金方法に対応したいと思っているので(まだまだですが)、   以下のように4通りの送金方法に対応し、それを書いている  (3)でも、同時に複数の出品をしていて、相手によっては、「どこそこに振り込みます」というのがタイミングがまちまちだったり、   「明後日振り込みます」といって、振り込み後連絡がない場合もあるので、   混乱や入金チェックに見落としがないように、   「!ご送金の【後に】、ご送金方法のご報告をお願いします!」と書いてある  (4)わかりやすいように時系列で書き、落札者様と自分とでやりとりの内容を書いた部分をデザインを変えている  (5)何よりも丁寧に真摯な態度で応対する ★↑にともなって、デメリットかもしれないと思うポイント  (1)⇒いかにも使い回しで失礼?  (3)⇒押しつけているようで、面倒くさく思われる?  (4)⇒同じく、手順を押しつけているような印象を与えてしまい、面倒くさく思われる?    (ただし、最初のほうに「ご不明点やご要望などございましたら、お気軽におっしゃってください。」と、書いて、     対処したつもり。。。です)  (4)⇒全体的に長い?特にケータイの人には、うざい? ★ちょっとした疑問  「送金」のことは「ご送金」といったほうがふさわしいと思いますが、  「入金」の場合は「ご入金」と「ご」を入れるのがいいのでしょうか?それとも逆?(細かくてすみません) で、以下がひな形です。 どんなことでもいいのでご意見ご感想お願いします。 ========== はじめまして。お世話になります。 *****(ID)***** こと **(本名)** と申します。 この度は、本商品をご落札いただき、誠にありがとうございます。 今回のお取引、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ご不明点やご要望などございましたら、お気軽におっしゃってください。 まず、私の住所は以下の通りです。 ■■■ 〒***-*** ************ **方 氏名:**** ■■■ 以下、お取引手順のお願いにつきまして、時系列で記述させていただきます。 (以下、▼と▽で分けています) ▼【お願い⇒】商品送付先についてお知らせください  ・商品の発送のため、商品送付先の「ご住所(郵便番号も)」と「お名前」をお知らせください。 ▼【お願い⇒】ご送金のお願い  ・以下のいずれかで、ご送金をお願いします。   ※ Yahoo! かんたん決済   ※ 銀行振込     ・*****銀行  ***店 (普)****** **** ****     ・*****銀行 ***支店 (普)****** **** ****   ※ 郵便振替(新名称=ゆうちょ銀行。郵貯ぱるる口座対応)     ⇒ 落札者様の郵貯ぱるる口座からご送金が可能です。     ⇒ 口座をお持ちで無い方は、郵貯窓口で現金にて振り込めます。      ・記号番号 *****-******* ▼【お願い⇒】!ご送金の【後に】、ご送金方法のご報告をお願いします!  ・どの方法でご送金いただいたかご報告ください。   (銀行振込の場合は、上記のどちらの銀行宛にご送金いただいたかも)  ※≪確実でスムーズなお取引のため≫、原則的に、   ご送金のご報告をいただいてから、入金チェックを行い、商品を発送しております。   ですので、ご報告をいただかないと、商品を発送できかねる場合がございます。   お手数をおかけして大変恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。 ▽【 私 ⇒】入金確認&ご報告いたします  ・入金を確認し、その旨をご報告いたします。 ▽【 私 ⇒】商品発送&ご報告いたします  ・商品を発送し、その旨をご報告いたします。 ▼【お願い⇒】商品確認のご報告のお願い  ・商品をご確認いただきましたら、ご報告くださいませ。   (直接評価欄でのご報告でもかまいません) ▼&▽【相互で⇒】評価  ・相互に、評価をお願いします   (評価がご不要の場合は、事前にお知らせください) 以上、よろしくお願い申しあげます。 ========== といったところです。以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 出品者がキャンセルに応じてくれません。

    私の不注意で不必要なものを落札してしまいました。すぐに取引ナビで落札者都合でキャンセルにしてほしい、という旨を伝えたのですが、入札した時点で売買契約が成立しているから、キャンセルはできない、という内容を取引ナビで受け取りました。 そのまま無視していると、今度はヤフーに取引手数料を取られたので、被害をこうむった、弁護士をたてて裁判にする、と言ってきたのです。 本当に裁判沙汰になったりするのでしょうか?

  • メール便での破損

    オークションでゲームソフトを落札しメール便で発送してもらったんですが、 エアキャップなど衝撃吸収材などで包装をしておらず、そのまま封筒に入れてあっただけでした。 案の定ケースが破損していました。 この場合出品者に損害賠償を請求してもいいのでしょうか?

  • デジタルカメラで撮った写真のファイルサイズを小さくしたい

    デジタルカメラで撮った写真のファイルサイズが大きい(1枚2MB程度)ので、人に添付で送る時にファイルサイズを小さくして送ろうと思っています。肉眼ではわからない範囲であれば粗くなっても構わない(しかたがない)のですが、このようなときは通常どんなソフトを使ってどうやってサイズダウンをすればいいのでしょうか。Windows標準装備のツールか、フリーウェアがいいです。せめて500KB前後まで落とせればと思っています。形式はJPG形式のままがいいです。

  • 故障品のノークレーム・ノーリターンの場合

    こんにちは。 先日、オークションでCDチェンジャーを落札しました。 商品が届き、動作確認をしてみると動きませんでした。 私の所有している配線に変えて再生してみると動きました。 どうやら配線に不具合があるようでした。 オークションの商品説明ページにはお決まりのごとく 「ノークレーム・ノーリターン」と書かれていましたが、 「取り外すまでは問題なく使えた」とも書かれていました。 この場合ですとこちらからのクレームは効力を発揮するのでしょうか?

  • 2ちゃんねるで出品商品のアドレスを晒され、いたずら落札されました。

    ヤフーオークションを利用しています。昨日出品終了した商品1点に2つの新規IDで入札があり、落札されましたが、直後に「取引ナビ」で2ちゃんねるのオークション関連のスレッドを貼付されました。そこには出品商品のアドレスが記載されており、その後に悪口と取れる書き込みもありました。実際にそのスレッドを閲覧しましたが、取引に条件を色々記載してる人たちを叩くスレッドでした。気分を害される取引が増えたので、色々細かく書いてた事で標的にされてしまったようです。 いたずらと判断したので落札者都合の削除・次点落札者繰上げを行ったところ、最初の落札者からは「非常に悪い」の評価とともに「出品者による不当な削除を受けました…」などと書かれた文章が送られてきました。そして、次点繰り上がりとなったIDの人物からは落札を受ける通知のメール後に「どちらでもない」の評価が「評価を見て不安になりました・・・」などの文面とともに来ました。最初の落札者の評価送信からわずかに2分後でした。同一人物の仕業でしょうか? 今後もオークションを利用したいので、この事柄についてYahoo!への問い合わせをしておき、該当IDはブラックリストに入れました。ただ、次点落札者の削除は報復怖さでまだ行っていません。早急にしておくべきでしょうか?また、他にすべき対策にはどのようなものがありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 送料の間違え

    こんにちは。 初めての取引をしております。 落札していただいたら、落札者さんに「定形外の\390でお願いします」と連絡が来たので、落札物+\390で入金していただきました。 今日、郵便局へ行ったら\580取られてしまいました。 この場合、落札者さんに足りなかったことを報告してプラスしていただくことはできるのでしょうか??

  • ヤフオク商品の検索について

    今まで200点位は出品してきているので今更なので、お恥ずかしいのですが、検索についてふと始めて疑問に思ったのでご存知の方がいたらぜひ教えて下さい!! 自分が出品した商品 例えばバッグの場合で、題名に「☆メーカー名英語☆メーカー名日本語☆○○○柄のバッグ」と入れて出品します。出品したカテゴリーでバッグと検索をかけても私のが出てきません。「のバッグ」と入れたら検索出来ました。それで次は「の」をとって出品し直し「バッグ」で検索したのですが、それでも出てきませんでした。何がいけないのでしょうか?☆マークかとも思ったのですが、☆が一つ位入っていても他の方のはヒットしてくるので、☆の入れすぎなんでしょうか?どうすればバッグと検索して自分のが出てくるのか&こういう入れ方をしたらダメと言うのをご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • プログラムの追加と削除 一括削除

    Cディスクが一杯になったため、プログラムの追加と削除にて不要なソフトをアンインストールしております。 その際に複数のプログラムを選択して一括でアンインストールする方法はあるのでしょうか?

  • 動作保証が出来ないと明記されてる商品について

    先日あるCDプレーヤーを落札しました。 出品説明には「再生、その他問題がありません」と明記されておりましたので、落札しました。 商品が届きいざ動作確認をしてみたところ再生、読み込みが全く出来ませんでした。回転すらしておらず完全なジャンク状態です。輸送中のミスかとも思いましたが、箱に傷や損傷は全くありませんのでこれは考えにくいです。 ここで一つ気になったことがあるのですが、注意事項には「古い機種のため落札後の動作保証は出来ませんので、NC・NRをご了承の上入札願います。」と書いてあるものの、ジャンク品とは一言も書いていない。そして出品説明では「動作に問題がない」と書いている。このように動作品なのか、ジャンク品なのかはっきりしない点です。よくよく考えてみると動作しなかった場合に責任を取りたくないためにこのようにあやふやな説明をしているのかと勘ぐってしまいます。 私としては、出品説明で「動作に問題がない」とはっきり書かれていたため動作品と解釈しており、私の他にもたくさんの方が入札されており、入札価格もどう考えてもジャンクの価格ではありませんでした。 こういった場合は、返金請求は出来るのでしょうか?

  • ヤッフーオークションでの落札後にキャンセルしたいが...この場合は

    先日、オークションで赤ちゃんに使うあるものを落札しました。落札後のトラブルのような不快な思いをするのは嫌だったので、オークション終了日時の3日前に質問欄から送料、サイズ、商品の詳細についての3点を質問いたしました。でも、(最初の質問者には返答がありましたが、)私には何の返答もありませんでした。(商品の情報欄では、サイズ(例えばSのみです。)この商品はSと言ってもメーカーによって、互換性がなかったり、手作りする人も多いのでSと言われても第3者にはわかりません。また、メーカーも手作りかの記載もなし。)急いでいたのと、写真を見た限りではしっかりした品質だったようなので、落札しました(他に競合者はいません。)。落札価格100円(送料600円近く) 3日間、連絡がなかったのに、落札したとたん、連絡は数時間後にあり、私の住所・電話番号等は教えましたが、赤ちゃんに使用するものなので、事故等を防ぎたいので、商品の情報を求めました(以前、質問欄からしたものと同様)。その後、24時間経過するギリギリ前になり、返答が来て、それも、いい加減な返答(例えば、その商品は新生児から通常は使えるものなのに、3ヶ月から6ヶ月まで使っていた等)でした。(それについて、私が突っ込むと次の返答では、新生児から3ヶ月まで使用したと、矛盾したことをおっしゃってきました。)また、サイズについても、当初は大人ではなく子供のサイズだとおっしゃっていたのに、(落札直後から問い合わせていたのにも関わらず私の質問を無視)3回ほどやり取りをして、やっとメーカー名を教えてもらい、自分でそのメーカーを確認し、サイズも合っているか確認したところ、大人の装着するサイズ(つまり、出品者がおっしゃってることは、装着時期といい、サイズといい明らかに間違っています。)が基準となっているようでした。3、4点質問したにも関わらず、いつも、2つくらいしか、答えられない。と、とにかく、出品者の方に不安と不信感を覚えてしまい、誠意も感じられません(いい加減な方と言う印象です)。サイズも私に合っていたら、良かったのですが、結局小さすぎたようです。今となっては、本心では、上記の理由でキャンセルしたいのですが、やはり、落札者都合になって、悪い評価をつけられのは、避けたいです。落札者都合のキャンセルで、悪い評価をつけられるのを回避する方法はありますでしょうか?当初は2,3日で振込みの予定と伝えたのですが、上記のような理由で、落札後、4日たっていますが、そのままです。 出来れば、穏便に終わらせて、お互い悪い評価はつけたくないのですが...。どなたかアドバイスいただけましたら、幸いです。

  • DVD-Rに焼きこみできない

    ウィンドウズXP(NEC)の DVD MovieWriteというソフトで 今までDVD-Rに録画したものを編集し焼きこんでいました。 しかし、ひさしぶりに使ってみると 焼きこめたことは焼きこむことができたのですが 空のDVD-Rに1番組(30分程度)焼きこんだところで、 もう焼きこめなくなります。 画面には「DVDがはいっていない、または空のDVDをいれてください」と表示されます。 あきらかにDVDの容量は残っている上、 前はできたのになぜか理由がわかりません。 改善策はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPを快適にしようとしています。教えてください

    題名のとおり、使い始めて3年になるXPを少しでも快適に使うことが出来るように四苦八苦しているところです。そこでいくつか質問したいことがあります。 1. 「プログラムの追加と削除」から、今まで1度も使用していないソフトを削除しているのですが名前では分からないものがあります。次のものは何か重要なものでしょうか、それとも使用していないのなら削除してしまってもいいものなのでしょうか、教えてください。   gooスティックVer 4.0   KARUGARUnet 4.0 2. ハードディスクを開くとはじめに表示される画面(なんと表現したらいいのか分かりませんがProgram Files や WINDOWS のフォルダがある画面です)の次のフォルダはなんとなく必要が内容に思うのですが、直接削除してしまってもいいものなのでしょうか教えてください。   cocoa ekitan TOSHIBA の中にある Demomovie   15dafea7ca34a6f6bd3faccfa041 3. 「スタート」→「すべてのプログラム」の中にある次のフォルダのソフトは起動してみてもいまいちどのようなものか分からず、また、「プログラムの追加と削除」のどの項目になるのか分からず、削除の方法が分かりません。削除してもいいものかどうか、またどのように削除するのか教えてください。   「Java Web Start」→「Java Web Start」   「JUSTSYSTEMアプリケーション」→「JSユーザー登録・確認(プリインストール製品用)」 4. レジストリというものを弄ると動作が快適になると聞きました。しかし、どうも素人が手を出していい領域ではないような気がします。そこで、レジストリをいい状態にしてくれるフリーソフトがあるのなら、教えてください。 5. 起動をしてからすぐに表れるXPのマークみたいなものの表示時間が最近4分程度とかなり長くなってしまいました。これはどうしてなのでしょうか教えてください。また、対処方法もどうか教えてください。 6. 隠しフォルダを表示していろいろと潜っていくと、以前アンインストールしたものと同名や、似た名前のフォルダがいくつあります。これらは削除してもいいのでしょうか教えてください。 長くなってしまいました。でもどうかよろしくお願いします。皆さんが頼りです。

  • XPにしてからOEが変

    パソコン新しくしました。 2000からXPにしたけど、最初 OEの受信トレイの所をクリックしても なかなか、開きません。 どうかするとパソコンを起動するときより遅い! 2000の時は、クリックしたら即、右側に 送信者 件名 受信日時 と出てました。 XPの遅いのは普通なんでしょうか よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#94303
    • Windows XP
    • 回答数8