mellow_777 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 個別労働関係紛争のあっせん制度について

    パートをしています。1月15日にあっせんを受けます。私は賃金を下げられたことに納得がいかず会社に説明を求めました。時給が下がった理由は、会社にはない規定で、私の時給の決定権を持つ担当上司(以下、B長)の個人的な理由としか思えません。私を個人的に嫌っており、私を退職に追い込むために時給を落とし、時給が下がった理由は後からとって付けたとしか思えません。その説明の際も、威圧的かつ脅迫的で、私は恐怖を感じ、精神的に追いつめられ、自殺を図りました。自殺は未遂に終わりましたが、その後は心療内科への通院を余儀なくされ、薬が手放せません。さらに会社の人事担当者と話し合いをもちましたが、私は他店舗へ異動となりました。時給が下がったこと、精神的に追い詰められたのは全てはB長の責任なので、B長個人と争ってくださいとのことなので、今回、あっせん制度を利用します。私の訴えは、不当な賃金引き下げの撤回、B長の言動により自殺を図り通院を余儀なくされていることに対する慰謝料と謝罪、旧職場への復帰等です。このような内容で、私の要求はどの程度通るものなのでしょうか。診断書等の提出や法的な根拠等も必要となるのでしょうか。私ひとりで出席するため不安です。他に何か準備していくと良い資料のようなものはあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 民事、被告です、最終準備書面を詳しく教えて下さい。

    民事裁判中の被告です。法律の事は全く知らず弁護士任せにしてきてしまったことに今頃気がつきました。原告から受けた脅迫で精神状態がおかしくなり通院してました、その病院の領収書を裁判所に証拠として提出したのですが診断書でなければ証拠にならないから診断書を取りなさいと言うアドバイスもその他のことも教えない私の弁護士です。その他の書類「金銭貸付経過などの回答書」などもまだ提出していません。次回裁判、和解をするかどうかの出廷をしますが、双方とも和解にはならない状況です。私の方では証拠書類の提出が済んでないので、次回の裁判期日に間に合うように提出しようと弁護士に話したら間に合わないから、控訴してその書類を出すと言っているのです。判決も出ていないのに控訴をすると一点張りです。弁護士を変えようと他の弁護士事務所に相談しましたが、裁判途中で弁護士を変えると、裁判官の印象が悪くなり状況が悪くなってしまうから。我慢してやってもらうより仕方が無いとのことでした、書類を提出するには、最終準備書面の申し立てをする方法もあると聞きました、お分かりになる方、体験者の方、宜しくお願い致します。

  • 支払督促から通常訴訟に移行。請求の原因は訂正可能ですか?

    支払督促を申し立てて、被告に異議申し立てをされ通常訴訟に移行しました。 現在、第2期口頭弁論の為、準備書面を作成途中です。 しかし支払督促の請求の原因を「突き飛ばされ段差で後頭部を打撲」を「階段から突き落とされ後頭部を打撲」と書き間違いしたまま、第1期口頭弁論は終了してしました。 この書き間違えを訂正するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 何度も提訴出来ますか?

    民事で、一つの事件につき、複数(たとえば5つ)の不法行為があったとします。 これらの全ての加害者が被告、被害者が原告だとして、提訴の際全ての不法行為を露呈することなく一つだけを原因として主張、勝訴、 その後それぞれの不法行為について順に5回の訴訟を経て一つの事件に関する全ての損害賠償を請求することは出来ますか? 上手く例えられないのですが、暴行事件があったとして、その際加害者は被害者に対し、窃盗、強制わいせつ、器物損壊、名誉毀損に当たる行為を行ったとします。(中々想定し難いですが。) その上で被害者がまず暴行について提訴、勝訴、のち窃盗について提訴、と言ったことが可能であるかどうかが知りたいです。 そして可能であれば、それはその後別の不法行為についても同様に提訴出来るのかを知りたいです。 やはり民訴法の性質上、一度の提訴で全て明らかにしなければならないのでしょうか? その場合、最初の提訴で主張し損ねた、と言って、同じ事件だが請求の趣旨が違うとして提訴することは不可能なのでしょうか? 例として挙げた事件は刑事事件となるのでしょうが、刑事告訴はせずに民事で争うことを前提にご回答をお願い致します。 「言い掛かりで訴訟を起こされたことにより、不当訴訟であるとして提訴、請求が認められ勝訴、しかしその後、言い掛かりの訴訟について調査・考察した結果、詐欺を目的としたものであると判断したため、単なる言い掛かりの不当訴訟よりも悪質なものであって、損害金は判決の範囲を超えるとして、提訴」 と言ったようなことが認められるか、そのような事例があるか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 基本的な民事調停の質問

    話し合いのみを希望ですが、お金(損害賠償、慰謝料)の話でなければ、だめなのでしょうか。 つまり、相手の言った言わないに決着を調停でつけるというのは、できるのでしょうか。 それと、かかる費用ですが、どこかのサイトに一覧表とかありますか。 P.S.自分でも調べましたがわかりませんでした。

  • 郵送による退職願い・退職日について

    前回、「退職を希望する弟について」相談させていただいた者です。 過去URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3776574.html?ans_count_asc=20 本日(2008/02/16)、精神科の病院に弟を連れて行きました。診断の結果、適応障害・うつ状態という結果で、診断していただいた先生に診断書を書いていただきました。内容は「診断により、当分の間、外来通院を必要とするが、加療の為、平成20年2月29日までの休職と自宅安静を命じます」という内容でした。 弟は、退職を決めており、今の会社の人間と一切、関わりたくない様子で、退職願いを郵送にて送りたいと言っているのですが、退職日は、どのように書けば良いか私も解りません。下記の件について回答を、お願いします。 1.退職日は、こちらの都合で決められるものなのでしょうか?仮に「平成20年2月29日をもって退職いたします」と決める事は可能でしょうか?退職願いは、平成20年2月18日に郵送(速達・内容証明)で会社側に送る予定です。(郵便局に確認し2月18日の当日中に着くようです) 2.退職の意思を告げて、2週間経てば民法上、退職できるようですが、診断書の平成20年2月29日を退職日に指定する事は可能ですか?有給休暇は後1週間あるようです。2月29日以降、有給休暇を消化して、その日を退職日にした方が良いのでしょうか? 3.診断書を書いていただいた内容は、絶対的な事なのでしょうか?会社側は、それに従わなければいけないのでしょうか? 弟の病気が一刻も早く治癒し、元気な笑顔を見たいと強く思っております。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 被告2人が各自答弁書を出したら、被告1人ずつ準備書面で反論するか教えてください。

    簡易訴訟(損害賠償事件)で、本人訴訟をしているものです。 第1回の答弁期日は終了したので、今度は私が準備書面を出す番なのですが、被告がA氏B氏と2人おり、答弁書の記名が1枚はA氏だけ、もう1枚はA氏B氏と連名で書かれており、それぞれの答弁書に準備書面も2枚用意しなくてはならないのですか? また答弁書2枚とも、似通った文章なのですが、ところどころ話がずれているので、どちらの言い分なのかがはっきりせず困っています。

  • 被告2人が各自答弁書を出したら、被告1人ずつ準備書面で反論するか教えてください。

    簡易訴訟(損害賠償事件)で、本人訴訟をしているものです。 第1回の答弁期日は終了したので、今度は私が準備書面を出す番なのですが、被告がA氏B氏と2人おり、答弁書の記名が1枚はA氏だけ、もう1枚はA氏B氏と連名で書かれており、それぞれの答弁書に準備書面も2枚用意しなくてはならないのですか? また答弁書2枚とも、似通った文章なのですが、ところどころ話がずれているので、どちらの言い分なのかがはっきりせず困っています。

  • 解雇予告

    労働関係を勉強している者です。 労働基準法の解雇予告がなされ予告金が支払われると自由に解雇できると解釈しても良いのでしょうか? 解雇予告が合法になされても、客観的に見て、不合理な解雇だと解雇権濫用にあたり解雇が無効になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故の調書について教えてください。

    事故に関して再び教えていただきたいのですが、 1.人身事故の警察での調書は双方一緒に行くのですか? 2.その時相手に対して刑罰をの望むか望まないかは必ず聞かれますか? それとも自分から言わないといけないのですか? よろしくお願いします。

  • 何処に服役しているか

    犯罪を犯して逮捕された知人についてなんですが、去年の12月に逮捕されたのですが多分もう服役していると思います。 その場合、何処かに問い合わしてどこの刑務所に服役しているか聞けるところってありますか? 知るすべはないのでしょうか?

  • 裁判で和解決着後、「和解金」が手元に届く時期は?

    どなたか教えてください。 先日、当方原告にて起こした裁判が金銭決着の運びとなりそうなのです。 正式には来週の第二回期日で具体的な金額も含め決定されるのですが、質問なのは、 和解決定後、「和解金」というのはいつ頃手元に届くのか(振り込まれるのか)ということなのです。 ケースバイケースかもしれませんが、おおよその期間というものがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 脅されて作成させられた公正証書を無効にする方法

    本当に困っています! どうかお知恵を貸してください。(長文) 弟が、タチの悪い女性にひっかかりました。 交際を始めてから、数回関係をもったところ、相手から妊娠した と言われ、「生んでほしい」と言ったが相手の方が「多額の借金もあるので、生む気はないので中絶する」と言うので、同意して中絶。 (けれど、相手から病院内にはこなくていいと言われているので、弟は病院の駐車場までの送迎だけしたとのことで、中絶の真偽は不明→ 弟は中絶を信じている) この前に、相手の借金300万円をも肩代わりしてあげているのです にもかかわらず、 中絶後、相手(及び親)から容赦ないお金の要求がはじまる。 弟は、「中絶したのはお前のせい、妊娠しにくい身体になった慰謝料 を払え、払わないならこのことを会社に行きふれ回る」と、自宅や会社に電話をかけてきて2~3時間どなり続けるので、相手の言われるまま、この後4年間にわたって年収約600万円のほとんどを、相手に渡し、要求額が足りない時は親から借金してまで渡してきたようです。 さらに、何度か「今から言う事を一言一句まちがわないように書け」と 脅され言われるままに、誓約書を書き、それを持って公証人役場に 連れていかれ、署名・捺印させられ、慰謝料支払いの「公正証書」を 作成してしまいました。(強制執行の約定付です) (親も私もつい最近そのことを知りました。) 慰謝料発生の原因についても、事実と異なることが書いてありますが、 もともと、脅されて相手の言うままに書かされた「誓約書」が元になっているのでしょうがありません。 支払いの金額も、到底払えない金額です。(もう、ここまでの4年間で貯蓄も、保険積立金も、年収の全ても持っていかれ、銀行に借金までしてしまっているので〕。 その支払い内容は、(1)慰謝料500万円と(2)それを支払い終わるまで、毎月20万を支払うこと。(3)500万を支払い終わるまで年○○%の延滞利息を支払うこと。(4)払えない場合は、強制執行されても異議なし(というような約定つき) なんです・・・・。 一文無しの弟と年金暮らしの両親、姉の私も母子家庭で、貯蓄など ありませんし、弟もこれ以上借入をできる状況ではありません。 この請求内容だと、500万円を一括かもしくはある程度まとまった額で払わない限り、これから一生毎月20万円プラス500万円の一部を払い続けていかなければなりません。 最初に、相手の要求のままお金を渡した弟があさはかだったと思うし、 この4年間のどこかで、要求を突っぱね、状況を打開することが必要 だったのでしょうが、弟の弱さのためこの問題を一人で抱え込み、 誰にも相談してこなかったことが問題を取り返しのつかないほど 大きいものにしてしまったのだと、思ってします。 でも、両親や弟のために、この状況を打開する方法を模索しています。 一度、弁護士に相談に行きましたが、「公正証書」は裁判判決と同じ 重みがあるから、なかなか難しいといわれ、帰ってきました。 でも、どうしてもあきらめきれません。 ほかの弁護士のところにも、相談に行ってみようとは思っていますが、 大勢の方たちの目に触れるここで、何か解決の糸口がみつかればと 思い質問します。 (1)この「公正証書」を無効にできる方法はあるのでしょうか? (2)相手に渡したお金の領収や、相手の恫喝(脅迫)の物的証拠が  ないと、脅されたという証明はできないのですか? (3)無効にできない場合でも、払わなくて良い方法がありますか? (4)自己破産すれば、払わなくてすむのでしょうか。 (5)もし、強制執行される場合、どういう手続きで行われるのですか? (6)強制執行する場合、しようとする相手側はどのくらいの費用を必要とするのですか。 (7)強制執行されたら、どのくらい差し押さえされるのですか(弟は資産 はなく、給与収入だけですし、外にローンも抱えています) (8)裁判するとしたら、どのくらいの費用が必要になるのですか? たくさんの質問内容ですみません。 わかる項目だけでも良いので、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします(泣)

  • 刑法の有印私文書偽造・同行使について教えてください

    有印私文書偽造・同行使について教えてください 医師から詐欺の被害にあいました。 遠い親戚の紹介ですべて往診だったのですが・・・・ でも、詐欺を立証するのが難しく、立件できるところから立件していきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、医師が領収書に実際に在籍していない病院の名前を勝手に使い、そこの病院の医師ということで自分の名前と自分の印鑑を押した場合、有印私文書偽造・同行使に問う事はできますか? 具体的には、診療したという領収書(パソコンで印刷)に、 ○×病院 ←在籍していない病院の名前を勝手に使った 医師 山田 太郎 印 ←自分の名前と自分の印鑑 最初は、有印私文書偽造・同行使が適用されるのではないかと思ったのですが、刑法を見ると「他人の印章若しくは署名を使用して」とあるので、有印私文書偽造・同行使が適用できないのではないかとも思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 預り証

    友人がとても困っています。 力になってあげたいのですが私には法律の知識がなく・・・ お知恵をお貸しください。 友人はAにお金を預けていました。 Aはプロのデイトレーダーだったようです。 二年近く友人とAは恋人関係にありました。 Aの直筆の預り証と印鑑証明が手元にあり、 毎月きちんと配当をくれていました。 ところが。。。 Aが自殺をいたしました。 末期の病気だったようです。 Aの親族は相続放棄をする、と言っているようです。 詳しくは分からないのですが、 もしかすると他の人からもお金を預かって運用していて Aのお金(元金)くらいは返せるのかもしれませんが 他の人の分がかなり大きくて それが清算できないので放棄するのか?とも考えます。 友人は最悪の形でAを亡くし、お金ももどらなくなるかもしれないと かなり精神的に参っています。 お聞きしたいのは、 1.この預り証は全く意味を持たないのでしょうか? 2.遺族が財産を放棄したと言うのを第三者は調べることは出来るのでしょうか? こちらが恋人関係どまりだったので何も分からない、ということで財産放棄した、といっているだけに思えてしまうのですが。。。 よろしくお願いします。

  • ニッ○イの外交員 傷病欠勤届について

    某保険会社 ニッ○イで保険外交員をしています。 一年ほど前から、『帯状疱疹』で通院を繰り返しながら、今まで仕事をしてきました。顔に出ているため、お客さん対応に限界を感じ、今までにも幾度となく退職を申し出ましたが、受け入れてもらえず、現在に至ります。今回、病状が悪化し、病院の先生に診断書を書いてもらい、一週間の病気休暇を取りました。しかし、一週間経過後も症状が良くならないため、再度退職を申し出ましたが、「とりあえず、あと二週間お休みして、様子を見ようよ。」と言われました。「二週間お休みしたところで、私の退職したいという気持ちは変わりませんよ。」と言っていますが、「とにかく休みを取って」の一点張りです。しかも、今日、会社から連絡があり、今度は会社所定の診断書(傷病欠勤届用と書いてありました。)に再度、医師から書いてもらうようにと言われました。医師に話すと、前に診断書を書いてもらってから一週間しか経っていないのもあり、「この病気は安静にしていないと、頻繁に出るものだから、安静期間を書いたところで、あてにはならないよ。私も安静期間を定めるのが難しい。適当に期間を書いてもいいの?いいわけないよね。もう一度会社と掛け合って退職しては?」と言われました。もし、診断書に安静期間をおおよそで記入してもらって会社に提出したとしたら、その後、会社から、病院に、その診断書に対する調査などが入ったりするのでしょうか??私としては、二週間の休暇期間内に退職する旨を強く申し出るつもりです。長文、お許しください。

  • 債権の消滅時効・・・!

    時効で消滅を主張できる債務を、改めて債務承認した場合はその後その債務について時効消滅を主張できなくなるのでしょうか? 返済義務のある債権について5年以上一切請求が無く、今頃になって「支払え」と請求して来ました。そして債務承認書に記名・捺印するように求められました。こんな場合には債務の承認を拒否すれば時効消滅を主張したことになるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。