grnmktのプロフィール

@grnmkt grnmkt
ありがとう数2
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
33%

  • 登録日2008/02/08
  • 外付けのハードディスクを認識しなくなりました。

    実は、今回の質問は、自分のパソコンではなく、知人の物です。 知人からのメールの抜粋です。 「チェックディスクを寝ている間に行い、翌朝無事終わっていたので、再起動しようとしたら、画面が一面黒で、バックグランドに少し光が差し込んでいる状態で止まってしまいました。しばらく待ってもそのままだったので、やむなくPCの電源をOFFにして終了しました。 その後、外付けハードディスクをはずして立ち上げたら起動できました。 でもそれ以来、外付けハードディスクを繋いでも認識しなくなってしまいました。」 実は以前私も同じ状態になったことがあるのですが、 今回また知人が同じような状況になったので、質問させていただきました。 私の場合は、コマンドプロンプトにてチェックディスクを行い、 「、、、このボリュームを強制的にマウントを解除しますか?(Y/N)」 という質問を眠かったためちゃんと読まずにYにしてしまったところ、ウィンドウズからドライブを認識しなくなりました。 知人は、おそらく、コマンドプロンプトからではなく、 マイコンピューターの中のドライブのプロパティーから チェックディスクを行ったと思います。 いろいろ調べたつもりですが、よくわかりません。 ボリューム?を何らかの方法で、またマウントすれば、認識するのでしょうか。でも、認識してないなら、それも無理でしょうか。 要点を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスクを認識しなくなりました。

    実は、今回の質問は、自分のパソコンではなく、知人の物です。 知人からのメールの抜粋です。 「チェックディスクを寝ている間に行い、翌朝無事終わっていたので、再起動しようとしたら、画面が一面黒で、バックグランドに少し光が差し込んでいる状態で止まってしまいました。しばらく待ってもそのままだったので、やむなくPCの電源をOFFにして終了しました。 その後、外付けハードディスクをはずして立ち上げたら起動できました。 でもそれ以来、外付けハードディスクを繋いでも認識しなくなってしまいました。」 実は以前私も同じ状態になったことがあるのですが、 今回また知人が同じような状況になったので、質問させていただきました。 私の場合は、コマンドプロンプトにてチェックディスクを行い、 「、、、このボリュームを強制的にマウントを解除しますか?(Y/N)」 という質問を眠かったためちゃんと読まずにYにしてしまったところ、ウィンドウズからドライブを認識しなくなりました。 知人は、おそらく、コマンドプロンプトからではなく、 マイコンピューターの中のドライブのプロパティーから チェックディスクを行ったと思います。 いろいろ調べたつもりですが、よくわかりません。 ボリューム?を何らかの方法で、またマウントすれば、認識するのでしょうか。でも、認識してないなら、それも無理でしょうか。 要点を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスクを認識しなくなりました。

    実は、今回の質問は、自分のパソコンではなく、知人の物です。 知人からのメールの抜粋です。 「チェックディスクを寝ている間に行い、翌朝無事終わっていたので、再起動しようとしたら、画面が一面黒で、バックグランドに少し光が差し込んでいる状態で止まってしまいました。しばらく待ってもそのままだったので、やむなくPCの電源をOFFにして終了しました。 その後、外付けハードディスクをはずして立ち上げたら起動できました。 でもそれ以来、外付けハードディスクを繋いでも認識しなくなってしまいました。」 実は以前私も同じ状態になったことがあるのですが、 今回また知人が同じような状況になったので、質問させていただきました。 私の場合は、コマンドプロンプトにてチェックディスクを行い、 「、、、このボリュームを強制的にマウントを解除しますか?(Y/N)」 という質問を眠かったためちゃんと読まずにYにしてしまったところ、ウィンドウズからドライブを認識しなくなりました。 知人は、おそらく、コマンドプロンプトからではなく、 マイコンピューターの中のドライブのプロパティーから チェックディスクを行ったと思います。 いろいろ調べたつもりですが、よくわかりません。 ボリューム?を何らかの方法で、またマウントすれば、認識するのでしょうか。でも、認識してないなら、それも無理でしょうか。 要点を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスクを認識しなくなりました。

    実は、今回の質問は、自分のパソコンではなく、知人の物です。 知人からのメールの抜粋です。 「チェックディスクを寝ている間に行い、翌朝無事終わっていたので、再起動しようとしたら、画面が一面黒で、バックグランドに少し光が差し込んでいる状態で止まってしまいました。しばらく待ってもそのままだったので、やむなくPCの電源をOFFにして終了しました。 その後、外付けハードディスクをはずして立ち上げたら起動できました。 でもそれ以来、外付けハードディスクを繋いでも認識しなくなってしまいました。」 実は以前私も同じ状態になったことがあるのですが、 今回また知人が同じような状況になったので、質問させていただきました。 私の場合は、コマンドプロンプトにてチェックディスクを行い、 「、、、このボリュームを強制的にマウントを解除しますか?(Y/N)」 という質問を眠かったためちゃんと読まずにYにしてしまったところ、ウィンドウズからドライブを認識しなくなりました。 知人は、おそらく、コマンドプロンプトからではなく、 マイコンピューターの中のドライブのプロパティーから チェックディスクを行ったと思います。 いろいろ調べたつもりですが、よくわかりません。 ボリューム?を何らかの方法で、またマウントすれば、認識するのでしょうか。でも、認識してないなら、それも無理でしょうか。 要点を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。