kyousai の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • 簡易保険の解約

    簡易保険で貸付で借りられるだけかりている状況ですが、解約または保険の掛け金の減額をした場合、いくらかでもお金はもどってきますでしょうか

  • 平成3年に入った旦那の生命保険について

    旦那が20歳の時、平成3年に加入した日○生命の保険ですが、 内容としてはどうなんでしょうか? 月額16624円の支払いで、そのうち終身・定期保険特約の保険料は14500円なので、50歳になれば残りの額(約2000円)の支払いとなります。 内容 ●終身 払込50歳・保険期間終身 1100万円 ●定期保険特約 払込50歳・保険期間50歳 3000万円 ●リビングニーズ特約 最高1000万円 ●新障害特約 払込、保険期間共に80歳 500万円 ●新災害入院特約 払込、保険期間共に80歳 日額5000円 ●新入院医療特約 払込、保険期間共に80歳 日額5000円

  • 夫の医療保険についてお願いします

    夫31歳 私30歳 娘1歳の3人家族です 夫の生命保険を見直しています 両親が10年程前に加入したJA共済 これでよいのか不安になってきました ●医療保険 ・入院10日目から10,000円/日  ・1回の入院につき200日・期限 無制限 ・手術給付金 1回につき10・20・40万円 ・80歳まで 45000円/年  保険料を安くするために 10日からにしています  それまでの入院は貯金でまかなえるかなと思っています この保険が終身ではない事と払込が80歳までなのが不安で見直しし始めました。他社をみると このくらいの保険料では 60日や120日と給付日数が少なく 通算日数も1000日までなどと期限がありますよね 短期の入院より 長期の入院に備えたいと思っています 無制限なら がん保険に新たに加入する必要もないし このままでもいいのか それともこれを解約して若いうちに 終身に入ったほうがよいのか悩んでいます  またおススメの保険があれば、ご指導よろしくお願い致します

  • 70歳でも入れる割安な保険はありますか?

    現在70歳の親が入れる入院・医療保険を探しています。入院給付3000円/日ほどの保障で、できるだけ割安な保険料のものを、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • こども保険と親の生命保険

    保険に関して初心者で申し訳ないですが、一点質問があります。 こども保険には「保障機能」がついており、親に万が一の場合、約300万円の保証の対象になるとあります。 ケースによりますが、親自身が生命保険に加入していて3000万円の死亡保障に入ったとします。となると、親の生命保険の死亡保障とこども保険の保障を同時に受けるという事は可能なのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 骨折してギブスをした場合の医療保険の取り扱いについて

    足の甲を剥離骨折しました。4日目からギブスで固定しています。生命保険会社の医療保険に加入しているのですが、ギブスで固定した日からは通院であっても入院扱いとなると友人から聞きましたが本当でしょうか。また、県民共済も同様の扱いをしてもらえるのでしょうか?ご存知の方教えていただけませんでしょうか。