• 締切済み

原木シイタケ栽培

宜しくお願いします。 趣味で原木シイタケ栽培を昨年から始めました、がしかし、クヌギと思い込み切っていた木がウバメガシだったようです。 去年かなりの菌をそのウバメガシに打ちました(>_<) そこで質問ですが、ウバメガシ原本でも椎茸は発生するのでしょうか?

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

堅い木なら大概の木で栽培は可能ですよ。 養生をしてから菌の植え付けをする必要がありますよ。 冬に切った木を春までシートなどで覆って、湿気を保ち、ゆっくり乾燥します。 春に養生地で続けて乾燥します、秋に菌を打って、翌春から少し発芽しますが 本格的な発芽は秋になってからです。 一昨年切った木なら発芽するでしょう。

関連するQ&A

  • シイタケ栽培 (教えて下さい)

    シイタケの原木栽培を趣味のレベルで始めました。 この春クヌギの原木に種駒(購入)を植菌し現在 雑木林の半日陰に置いています。 今秋は1、2本でも出るのではないかと期待しています。 (種駒をかなり多めに打ちこみましたので) 2、3年先のことですが、種駒やシイタケ菌を使わないで シイタケの原木栽培が出来ないものかと考えています。   1.シイタケが沢山出だしたほだ木を種駒の様に加工して原木に打ち込む。     *こうした場合、ほだ木の菌が繁殖するのでしょうか?   2.ほだ木の下に原木を置いて、胞子を原木に付着させる。     *こうした場合、菌が繁殖するのでしょうか?     効率、確実性はさておき、やってみる価値はあるでしょうか?                    宜しくお願い致します。     

  • きのこの原木栽培

    長いままの原木でナメコの栽培をしております。 とりあえず初収穫にも成功しもう少し増やそうとしております。そこで検索などしてるところから短木栽培の方が収量(地元朝市を賑やかす為)を見込めると書かれてる処から興味を持ちました。ここで素人目線でふと思ったのですが、短木栽培なら早く菌がホダ木に周り発生も早いのでは?と想像しました。 ここで教えてください。今年原木でそのままと短木にして駒菌を打つとしてやはりどちらとも発生は二年後なのでしょうか? 使用する駒菌 及び原木は同じものを使います よろしくお願いします

  • キノコの原木栽培

    趣味でキノコの原木栽培をしています。 原木にエゴの木を使用するのに適したキノコの種類を教えてください。(シイタケ、ナメコ、ヒラタケ、エノキタケなど) また、カシの木に適したキノコの種類も教えてください。

  • 椎茸の原木栽培

    椎茸や平茸、なめこのいわゆる原木栽培を始めたいのですが 原発事故があったので気になります 愛知県東部で原木は地元産のものを譲ってもらっています 後は種駒を打ち込む団塊なのですが、どんなものか・・・? このあたりは幸い空間線量などが話題になったこともないですし 大丈夫かなという気もしているのですが。 みなさんはどう思われますか?

  • 椎茸の原木を頂きました。

    教えてgooには、何時もお世話になっています。先日、椎茸の原木(勿論椎茸の菌は埋めています)を頂いたのですが、都会でどのように育てたらいいのか分かりません。どなたか、上手く椎茸を育てる方法を教えてください。宜しく御願いします。

  • しいたけ栽培

    福岡県春日市に住んでいます 近隣でしいたけの栽培について初歩から教えてくれる所または原木と菌の入手できるところを探しています 

  • 椎茸自然原木栽培

    昨年の4月に原木に椎茸の種駒を植菌し、雑木の林内に伏せ込んでおきました。 このまま置いておけば自然(散水はしない)に4月から5月頃になれば発生してくるのか教えてください。

  • シイタケ栽培をしたいです!

    シイタケのほだ木って、一度菌を埋めたら採ってもまた生えてくるのでしょうか?もしそうなら、自宅用に栽培したいと思うのですが・・・栽培されている方、教えてください!

  • しいたけの木の栽培法

    数年前から原木にしいたけ菌をうち栽培しています。 雨水にたより水はやっていません。 やろうとすれば、水道の水でもよいのでしょうか? 塩素がはいっているので、菌が死んでしまうという意見もあります。 どうなんでしょうか?

  • 椎茸の原木栽培について質問します。

    1年前にホームセンターで駒菌を購入し原木に打ち込みました。その袋には、打ち込み方のみで収穫月の記載がなく楽しみに待っていると4月の初旬に1個だけ椎茸が生えてきました。近所の人に聞くと春出てくる菌と秋に出てくる菌は違うので春と秋には収穫できないと言われました。来年の春まで生えてこないのですか?

専門家に質問してみよう