農学

全5317件中1~20件表示
  • 報酬付き

    マメコバチ、質問

     こんにちは、韓国人です。  農家の者でして、マメコバチに興味があります。  家に父がミツバチを趣味で育っていますが、リンゴ園の周辺に山が多くて、実際受粉の為ではございません。それでも、マメコバチに興味があり、育ちたいと思っております。マメコバチも簡単とは言えませんが、ミツバチよりは省力的であると感じました。  昔はマメコバチの繭を得ることが出来ましたが、結構昔のことで、今殆どは、養蜂農家からミツバチをレンタルしたり、マルハナバチです。つまり、依存していることであります。質問は次の通りであります。 1.ヨシを使う見たいですが、内径6mm以下のヨシは使えないのでしょうか?普通、どう確保するのでしょうか 2.採集することになりますが、いっぱい蜂巣を作って川や山においておくと繭を得られるのでしょうか? 3.マメコバチに関連する本などを紹介してくださりますと助かります。

  • 報酬付き

    雑草についてご相談があります。

    昔に防犯のために小石を庭に敷き詰めたのですが日当たりが良すぎて雑草が隙間から生えて草むしりに苦労しております。カタバミ、ヒメジョオン、ブタナなど多年生雑草だらけでウッドデッキや室外機の周辺は日陰なので苔やシダが鬱蒼としています。庭の間取りがコの字型で 防草シートや砂利を敷くには大量の資材が必要になります。石灰を撒くわけには いかないので地道に草むしりをする以外 ないでしょうか? 固める土も検討しましたがデメリットが多くて断念しました。

  • 「タラの芽」を見分ける方法を教えて下さい。

    誰でも農地を借りられる時代が到来したのでサイドビジネスでタラの芽栽培を始めようと思います。 当地の里山はかつては猫の額ほど(400坪)の段々畑が幾重にも広がっていました。 しかし今は後継者も無く荒れ放題で雑木林と化しています。 思い付きの発端は地元の高齢者曰く「タラの木は生命力が強いので手入れ無しでも勝手に芽を吹いてくれる。」と「山を買うのはは0~300円/坪だから借りるだけならお金は要らないだろう。」でした。 登記簿を取り寄せて地権者を訪ねると「連れ合いを亡くしてからは数十年行っていない」「親父に連れて行ってもらった事が無いので場所すら知らない」との方が大半でした。 そこで手始めに良さげな2枚を借りてみる事にしました。 しかし添付画像のロケーションでもどれがタラの木かさっぱり分かりません。 簡単に見抜く方法をご存じの方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【植物・種子】インド料理の食後に食べるソーンフとい

    【植物・種子】インド料理の食後に食べるソーンフという砂糖菓子はフェンネルという植物の種子だそうですが、フェンネルは西洋ではディルと呼ばれて同じ種子ですか?

  • 報酬付き

    サツマイモの発芽

    寒い冬の間、24時間暖房の部屋にサツマイモを入れた段ボール箱を置いていたら、思いがけず一部が発芽してきました。 これをこのまま育てて、茎を切って、5月の畑に挿して育てようと思います。 今は、土に植えれば蔓が伸びますか? 水栽培のように水に半身浴してやれば蔓が伸びますか? このままそっとしておくのが良いですか?  どれが良いでしょうか?

  • りんご消毒タンクは何リットル?(300坪・40本)

    今年の高齢引退まで40本のりんごを育ててきた300坪のりんご畑(添付画像)を借りました。 動噴で消毒しますが消毒タンクは300リットルか500リットルかで迷っています。 お詳しい方にお聞きしますが何方を用意すれば良いでしょうか? 簡単な理由も書き添えて頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 昆虫食の会社の倒産について

    コウロギ等の昆虫食の会社が少し前に倒産したというのは本当ですか?その会社、時期尚早でしたか?

  • 報酬付き

    87式自走高射機関砲 対 巨大ヒグマ

    巨大ヒグマを見つけてから、35ミリ対空機関砲を浴びせたら、ヒグマはたおせますか?

  • 報酬付き

    このリンゴ畑の消毒用動噴を添付固定で決めたいが?

    体調不良の為、剪定済みのリンゴ畑を引きつづき育ててみないか?との事でやってみる事にしました。 この畑で使用する中古の消毒用動噴を探していますが添付の上段(固定式)と下段(自走式)の物が有りました。 リンゴの木はスピードスプレーヤーを使用していた為10本づつ4列に整然と並んでいます。 ここで質問です。 SSは消毒液タンクを抱えているので自走のメリットは最大だと思います。 しかし下段の物は自走とはいえ液タンクは別途で移動しなければならずそれほどのメリットが感じられません。 むしろ上段の物は軽量であり液タンクと共に軽トラに載せればssの通路を其のまま使えるので効率的な作業が期待できます。 中古価格はほぼ同じになっており新品価格からすればお買い得と思われる自走式ですがこの畑に限っての上段の選択に誤りは有りませんか? 果樹栽培にお詳しい方のアドバイスを含むお答えを頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    りんご、ミツバ台に関して質問します

    こんにちは、私は隣国の者でございそうろう~ 日本は1960年代から、マルバ台が主流となりましたが、こちらでは未だミツバ台が多く使われています。韓国で喬木性台木を指す一般的呼称は「実生台」です。ミツバ(ズミ)は栄養繫殖が出来ない為でございます。 韓国は水田であった所が多いです。全国主流の台木はM9でありますが、10-20年前からしてきた農家ではミツバ付きの中間台M26が多いです。父の園地が上で述べた通りでございます。 韓国では雨が多い年は、疫病で比較的古い樹であっても、枯死したりします。普通、カラーロットのような病症の疫病が多く見られます。 見間違いかも知れませんが、ズミがマルバより疫病に弱いとの認識を持っております。ミツバ・マルバ台混植と思われる親戚の園地には、排水が悪い所の20年近い開心形の樹がありますが、昨年の大雨で疫病にやられたと、園主は思っておりました。MM台でもなく、喬木性台木においてのカラーロットの被害について、質問を申し上げまするー こんなに、頻発するとは思えません。その疑惑を解けたい。わい性台での発病実態でなく、喬木性台木での疫病発病の実態に関して、教えてください。

  • 自家消費・リンゴ栽培での省エネ法を教えて下さい。

    夫婦兼業でやってきた高齢廃業農家から果樹の伐採を頼まれました。 昨日でストーブやキャンプの燃料とする桃は切り終わりました。 そしてリンゴの木を伐採する段になりました。 最も収穫が見込めそうな「隣り合った2本でリンゴを栽培してみたい。」と申し出たところ快く承諾してくれました。 そして「無理は言わないが剪定も終わっているので今年だけでももっとやってみないか?」との事でした。 しかし他の人から「趣味でやっている人は十数回の消毒をスルーするのでロクなものは出来ない。」との話も聞きました。 廃業で売却を考えているかもしれないスピードスプレーヤーの借用は言い出せないので予算4万円で添付画像の様な4~6馬力の手押し台車の動噴をヤフオクで購入しようと思っています。 ロケーションは軽トラ10分の里山に有り、明るくなる5時から日没までチェーンソーも使えたり水が絶えない用水が脇をながれる中での疑問です。 ①体力普通1人作業、必要時1日3時間を割けるとすると今年に限り何本の木を残せそうですか? また剪定作業が入る来年以降は何本にすればよさそうですか? ②剪定ハサミ以外はマキタ互換の電動ノコギリや高枝用チェーンソーの活用での省エネを考えていますが邪道でしょうか? 上記についてリンゴ栽培を経験された方や見聞きしてお詳しい方のさらなる提案やアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • キノコ(ハラタケ)の菌床について

    菌床の基材に稲わら、栄養剤として鶏糞を使ったもので上手くキノコ栽培できますか? ハラタケを栽培しようとしてます。

  • 稲、大柄、何ですか

    タイトル通りの質問です。 稲の

  • スギの花の花粉は雨で落ちない?

    スギ花粉は雨の翌日の晴に大量飛散するそうですが、花に当たっても花粉は取れないということですか?それとも取れても一晩で再生産し、発射OKになるのでしょうか?

  • 何の芽か教えて下さい

    ネギを鉢に蒔いて育てていたら画像のようなものがで出来ました。何でしようか?

    • ベストアンサー
    • hi7ga3
    • 農学
    • 回答数1
  • 枝豆の皮食べられない

    さやえんどうの皮は食べれるのに、えだまめの皮は食べれないのはなぜですか

  • りんご、剪定用語、質問

     こんにちは、リンゴ樹だけでは限られませんが、あぁ、因みに、外国の人でございそうろうやー  渋川伝次郎氏の著書や「りんご葉隠れ論語」などを見れば『切り返し』『切り戻し』の区分がありません。昔にはどっちも切り返しと称したみたいですが、いつからそのような区分が生じ、どこ或いは何方に依る出来かが私、気に成ります!  例えば、果樹剪定では、切り返し・切り戻し・間引きとあります。庭樹剪定においては、切り戻し・切り替えし・透かしと称すると聞きました。『切り返し』は、二年枝(数え年)を短縮する剪定、『切り戻し』は、芯の方向が変わる剪定、『間引き』は基部から剪去する剪定。ただ、塩崎雄之輔氏の著書を見ますと、切り戻しを切り詰めとも称しておりました。このような用語の出来や違いは何に依ってか私、気に成ります!

    • ベストアンサー
    • mrym26
    • 農学
    • 回答数1
  • 【キノコ】茸は原木栽培と菌床裁判の2つがありますが

    【キノコ】茸は原木栽培と菌床裁判の2つがありますがどちらの茸の方が一般的に美味しいと言われていますか? 美味しい理由も教えてください。

  • 林間ボッチキャンプ場・土と藪の害虫徹底駆除法は?

    里山に有る添付画像の20~30年の耕作放棄地を去年の夏に無償で借り受け添付イメージでのボッチキャンプ場を夢見ています。 かつては150坪位の畑が前方に10枚程並んでいましたが見通せるのは今や手前の3枚だけで先は笹薮と雑木林が続きます。従って立ち入る時は熊を警戒しながらの行動が必要です。 白矢印の境界石から右側に張った白テープまでが開墾エリアですが蜂や藪蚊に刺されながらのボッチ作業の為昨年は全面の笹薮を全て刈り取るだけで終わってしまいました。 しかしながら刈り取られた地面への木漏れ日の広がりには心癒された思いが有ります。 今回の開墾の目的は過去質問タイトル「里山キャンプでユーチューブを大音響で鑑賞したいが?」でご心配頂いた騒音クレームを回避するためのものです。 そして選定して頂いた「JBL ( ジェービーエル ) / JRX215 PAスピーカー 2WAY・・・27.4kg」を無性にステレオで聞いてみたいの一心が開墾のモチベーションを支えています。 ここのロケーションは山を越えた隣町になりますがやはり里山ゆえにふもとの人家から3~400mしか離れていません。 そして間を高速道路が走っているのでそのタイヤ音が一番耳障りです。 しかしながらこのJBLスピーカーのド迫力は全てかき消して余りあると期待しています。 行き止まりの林道とローカルな遊歩道に接している為休日には熊鈴を鳴らして数組が散策する事も有りましたが平日には仕掛けた罠を見に来る人や動物以外は見かけません。 従って今までは携帯ラジオと腰の手斧が熊対策でしたが今は消費電力180wアンプと100wスピーカーMaxのおかげで腰への意識は不思議なくらいに無くなりました。 その一方で表題の虫対策に不安を感じています。 理想的には芝生を植えて直に寝ころびたいのですがどの位の表土をはぎ取れば良いのか見当も付かず現実的では無さそうです。 何故なら手元の土の部分は赤矢印の様に傾いて根っこが踏ん張れない物を順次伐根していますが腐葉土層が厚く強烈な匂いを発しています。 従って春を迎えると虫たちが続々とはい出てくるものと思っていますがどの時期に消毒等のどんな対策をすれば良いのでしょうか? また、周囲の笹薮についても何時、どんな対策を施せば良いのでしょうか? 以上2点につい片方だけでも構いませんのでお詳しい方や過去に実践された経験談等をお聞かせ頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 接ぎ木苗だと、連作障害は置きませんか?

    スイカの接ぎ木苗を買って栽培しています。 カボチャやかんぴょうにスイカを接いでいるものが多いようです。 接ぎ木苗だと、連作障害は置きませんか? カボチャやかんぴょうだって連作障害を起こす可能性はあるのではないですか、彼ら自身の障害です。 また、接ぎ木でも接がれた苗の性質がうつるとかということはないのですか?

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 農学
    • 回答数1