• ベストアンサー

椎茸自然原木栽培

昨年の4月に原木に椎茸の種駒を植菌し、雑木の林内に伏せ込んでおきました。 このまま置いておけば自然(散水はしない)に4月から5月頃になれば発生してくるのか教えてください。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.2

まったくのアマチュアで遊び半分でやっている者です。 林内とありましたが、雨がかかりますか。 気まぐれでですが、時々水をかけてやってます。 少々湿気は必要だと思います。 自然のままですと形状がいびつであったり虫食いが激しいみたいです。 原木5本くらいですから、ほとんど遊びですが、この5年間まあまあの椎茸を頂くことが出来ました。 ただ打った菌の数と比べると3割くらいです。 たぬきやアライグマに時々食べられています。かたつむり、ナメクジがへばりついている時もあります。 No-1さまの回答も参考にさせていただきます。

lemon7760
質問者

お礼

趣味程度の栽培ですので形状、虫食いにはこだわりません。 設備などに費用をかけないで雨でも降ったら発生すればと思っています。 2年目なので今年の秋に収穫できるよう楽しみにしています。 ご回答ありがとうございました。

lemon7760
質問者

補足

回答ありがとうございます。 趣味で椎茸、なめこ、ひらたけを60本ほど林地に伏せこみ、雨が降れば雨水もかかる状態であれば 自然に生えるかと期待していますが。 少しないので雑菌、形、収穫量などは気にしませんが2年目なので今年の春に雨が降ったら収穫を期待し ているのです。 道楽程度なので浸水といった手間と費用等をかけないようにしていますが発生するものか。

その他の回答 (1)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.1

先日、テレビ放送で屋内の容器で椎茸を育成する会社を紹介する 番組がありました。 その中で原木相当の母材に菌が育ってから菌にある刺激を与える と危険(?)を察知して菌から椎茸が育つと解説されていました。 自然でも雨が降り、その林に落雷があると、良い椎茸が育つこと が知られているそうです。 番組では、刺激を与える方法として、母材を水に3時間?程浸けて おき、その後、水から出して、母材の頭に高電圧(5万V?)を加えて 放電させていました。 また、原木で椎茸を栽培している農家では、原木を束にして、水槽 (コンクリート製)沈めた後、水を抜いて取り出す際に水槽の壁に衝突 させている。 この衝突の刺激で良い椎茸が発生すると言ってました。 以上を真似して、伏せてある原木を一旦、水中に沈めてから引き上げ 大きめの金槌で叩くと良いと思います。 この時、水に沈める時間を変えた複数の原木を何回か叩きます。 合わせて、何もしない(叩かない)原木を用意します。 これらのデータ(沈める時間、叩く回数)と収穫の成果を記録して 比較しますと、今後の栽培に役に立つのではないか?と思います。

lemon7760
質問者

お礼

設備に費用をかけてする予定はありません。 浸水作業は重労働になり趣味を超えた栽培方法かと思います。 多量の栽培が出来るようになりましたら参考にさせていただきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シイタケ栽培 (教えて下さい)

    シイタケの原木栽培を趣味のレベルで始めました。 この春クヌギの原木に種駒(購入)を植菌し現在 雑木林の半日陰に置いています。 今秋は1、2本でも出るのではないかと期待しています。 (種駒をかなり多めに打ちこみましたので) 2、3年先のことですが、種駒やシイタケ菌を使わないで シイタケの原木栽培が出来ないものかと考えています。   1.シイタケが沢山出だしたほだ木を種駒の様に加工して原木に打ち込む。     *こうした場合、ほだ木の菌が繁殖するのでしょうか?   2.ほだ木の下に原木を置いて、胞子を原木に付着させる。     *こうした場合、菌が繁殖するのでしょうか?     効率、確実性はさておき、やってみる価値はあるでしょうか?                    宜しくお願い致します。     

  • 椎茸の原木栽培

    椎茸や平茸、なめこのいわゆる原木栽培を始めたいのですが 原発事故があったので気になります 愛知県東部で原木は地元産のものを譲ってもらっています 後は種駒を打ち込む団塊なのですが、どんなものか・・・? このあたりは幸い空間線量などが話題になったこともないですし 大丈夫かなという気もしているのですが。 みなさんはどう思われますか?

  • 原木シイタケ栽培

    宜しくお願いします。 趣味で原木シイタケ栽培を昨年から始めました、がしかし、クヌギと思い込み切っていた木がウバメガシだったようです。 去年かなりの菌をそのウバメガシに打ちました(>_<) そこで質問ですが、ウバメガシ原本でも椎茸は発生するのでしょうか?

  • 椎茸の原木栽培について質問します。

    1年前にホームセンターで駒菌を購入し原木に打ち込みました。その袋には、打ち込み方のみで収穫月の記載がなく楽しみに待っていると4月の初旬に1個だけ椎茸が生えてきました。近所の人に聞くと春出てくる菌と秋に出てくる菌は違うので春と秋には収穫できないと言われました。来年の春まで生えてこないのですか?

  • きのこ 栽培

    きのこの栽培をしようと思うのですが、いくつか分からないことがあるので、教えてください。 種類はしいたけ、なめこ、きくらげ、など複数の種駒を購入してそれぞれ原木栽培しようと思っています。 一つ目の質問は種駒を摂取する時に、例えばしいたけの種駒を触った手で違うきのこの種駒を触ってもいいのでしょうか。菌が移って成長に支障がでたりするのでしょうか? 二つ目の質問は、しいたけを接種した原木、なめこを接種した原木など色々な原木を一緒に同じ場所だったり、原木同士をくっつけて仮伏せしてもいいのでしょうか。仮伏せはブルーシートのようなものをかぶせて行いたいと思っています。 三つ目の質問は、しいたけの場合3~4年は収穫できると思うのですが、収穫した後の管理はどうすればよいですか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 家の北側でのしいたけ栽培

    こんにちは。 最近都心から郊外の住宅地に引っ越しました。 ご近所の回覧でしいたけの原木と種駒をたいへん安く入手できることが分かり、興味をおぼえております。 住宅の北側の日の当りにくい場所でしいたけを栽培することは可能なものでしょうか?

  • きのこの原木栽培

    長いままの原木でナメコの栽培をしております。 とりあえず初収穫にも成功しもう少し増やそうとしております。そこで検索などしてるところから短木栽培の方が収量(地元朝市を賑やかす為)を見込めると書かれてる処から興味を持ちました。ここで素人目線でふと思ったのですが、短木栽培なら早く菌がホダ木に周り発生も早いのでは?と想像しました。 ここで教えてください。今年原木でそのままと短木にして駒菌を打つとしてやはりどちらとも発生は二年後なのでしょうか? 使用する駒菌 及び原木は同じものを使います よろしくお願いします

  • 原木シイタケの栽培

    1メートルくらいのホダ木を貰いました。 1番初めにやる事は何でしょうか? 木を一晩くらいら水に浸してから風通しの良い日陰に置いて、直射日光と乾燥に注意すれば良いのでしょうか? それとも水に浸す作業は今はしなくて良いのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 干し椎茸の採取時期

    現在2011年12月時点で市販されている干し椎茸の採取時期は震災前のものでしょうか? 通販にて「2009安心安全、700日以上育った原木育ち乾きしいたけ九州産」と記載の商品がありますが、2009年採取とは書かれていないので、このような表記の商品は2009年に採取もしくは栽培の意味どちらなのでしょう。 もし販売店が震災前採取と言われた場合、証拠確認はできるのでしょうか。

  • 採り立て椎茸の保存方法は?

    かなり大きい椎茸を産地直売で買ってきました。 スーパーで売っているような物しか買ったことがなく、この大きな椎茸の扱い方法が解りません。 購入の際には、1個に小さな毛虫がたくさん付いていたので、本当に採ってそのまま売っていたのだと思います。 この椎茸、どのように処理して保存したら良いでしょうか? 虫が発生するのでは、という不安があるので悩んでいます。