• ベストアンサー

寝る前の食事について

寝る前の食事について 寝る前に太るとは聞いているのですが、太らない為には食べてから3時間はおいたほうがよいですか? 稀に帰るのが遅くなって、夜中の0時に食事する事があります。食べずに寝ようとしても、空腹で落ち着いて寝られませんので食べてしまいます。そして太りたくないので、食べてから3時間はどんなに眠たくなっても必死で起きています。 そして3時半頃に就寝し、6時半に起床。翌日は寝不足で辛い時が多々あります。 体の健康を考えた場合、夜遅くに食事してしまった時はどのように過ごせば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#128902
noname#128902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.6

えぇと、ちょっと基本的な事から書いておきます。 活動時間帯=交感神経優位=カタボリズム(分解) 安静、睡眠時=副交感神経優位=アナボリズム(合成) 通常、昼間(活動時間帯,覚醒時)は交感神経優位なので、身体は分解側の作用が強まります。 従って脂肪細胞も合成寄りではなく、分解寄りに作用する傾向が強まるのが普通です。 安静、睡眠時は合成寄りに傾きますから、中性脂肪はどちらかといえば溶け出すよりも『余っていれば(ここ大事です)合成寄り』になります。 それと、極々基本的な事ですけど 『余剰エネルギーがなければ、体脂肪には合成されません』 寝る前だろうが夜に食べようが、それで日々の消費と釣り合いが取れているのなら、太り様が無いです。 それと、当日夜に食べた栄養素が、そのまま脂肪になると言う見解に対する、個人的な異見ですが、質問者様はカーボローディングを御存知ですか? 持久アスリートが、大会などに臨む前にエネルギーチャージをする方法なのですが、これなどは、夜に食べたものがそのまま脂肪となるのであれば、全くの無駄って事になります。 自分の経験上に置いては、私の場合減量する時には炭水化物を落とすのですが、これを続けているとそのうちトレーニングの維持が難しくなるため、【トレーニングの前日】に炭水化物を摂ることを心がけてます。理由は、あくまで個人的な主観、体感ですが、当日、直前摂取だと、間に合っていない、と感じるケースが多かったからです。 つまり当日夜食べたものが、そのまま全部脂肪になる、もしくはなり易いなんてことはありえない話しです。 それと、代謝学,栄養学的にも吸収できるエネルギーは、摂取タイミングに左右されないというのが常識で、夜食べたら太ると言う事が本当であるのなら(つまり寝る前に食べたら、エネルギーが余るという考え方)食糧支援を受けている国に対して何らかの指導が入るでしょうけど、そういった指導が入ったという話は聞いた事がありません。 吸収する側は、極端な下痢などで無い限り、変化しません。ブレが出てくるのは、消費側の変動によるものが殆どです。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.7

質問者さんの仰るとおりに夜遅くの食事や深夜の食事は太りやすいと言えますし、大学の実験データが出ております。 ですので、夜は軽めに早く取った方が太りづらいとは言えますが効率の問題ですのでダイエットを考えてるのでしたらこういった事も考えた方が良いと言えます。 1日の活動する栄養補給として朝と昼は普通に摂り夜か軽めに9時前には摂った方が良いと言えます。 食事を摂って直ぐ寝るのは身体の為(胃腸)には良くないと言えますので寝る一時間位前に摂った方が良いと言えます、寝る何時間前に食事を摂る云々は身体の為(胃腸)と考えて下さい。 質問者さんの場合仕事で夜遅く(0時頃)の食事になりますが、空腹で寝られないようでしたら消化の良い食事を軽めに寝る一時間前に摂ればダイエットを考えてるのでしたら問題は無いと言えます。 一番良いのは時間があれば0時前に軽く食べると良いと思います。 睡眠は大事ですので3時間我慢する必要はありません。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

  • rick-doms
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.5

補足です。 >明るいラットと比較して体重が増えなかった。」 「明るい場所で餌を食べたラットと比較して」です。 夜太る根拠が無いです。 摂取カロリー < 消費カロリー だけです。減量なんて。 シンプルにいきましょ。 つらい、オカルトなダイエットはやめて。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.4

> 寝る前に太るとは聞いているのですが、太らない為には食べてから3時間はおいたほうがよいですか? そのとおりです。 私たちの身体は、昼間に余ったエネルギーをせっせと体脂肪に蓄え、 睡眠中に体脂肪を溶かしてエネルギーに変えています。 私たちの身体は、昼間にエネルギーを蓄え、睡眠中に体脂肪を溶かすことによって エネルギー収支を保っているわけです。 ですから、もしも、痩せやすい生活をしたいのでしたら、 夕食を早く食べ早く寝れば、空腹時間が長くなり、睡眠中に消費する体脂肪が多くなります。 ところが、もしも、食べてすぐ寝ると、 一般的な食事の消化時間が3時間ですから、食後3時間ほどは栄養の流入が続きます。 栄養の流入が続いている間は、身体は流入する栄養を使いますから、 その分だけ体脂肪を溶かして使う時間が短くなり、太りやすい生活環境になるわけです。 これが、食後3時間以上たってから寝るのが良いと言われるゆえんです。 > 体の健康を考えた場合、夜遅くに食事してしまった時はどのように過ごせば良いでしょうか? 脳のエネルギーはブドウ糖ですから、体脂肪の話とはまったく関係がありません。 脳は起きているときでも眠っているときでもブドウ糖しか使いませんから、 無理に目を覚ましていても、体脂肪が減るわけではありません。 なので、夜遅く食べてしまったときも、そのまま眠ってください。 そして、空腹時間を長くすることが大切なので、 次回から帰宅が遅くなるようなときには、前もって何かを食べておいて、 寝る前にはホットミルクですむ程度の空腹になるように心がけてください。 そのように心がけることが、太りにくい生活環境を作ってくれるのです。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

  • rick-doms
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

>体の健康を考えた場合、夜遅くに食事してしまった時はどのように過ごせば良いでしょうか? #2様もおっしゃってますが、 気にせずに寝ましょう。 肌にも、健康にも睡眠は重要です。 「睡眠中に成長ホルモンが。。。。太る」っていうのは嘘だと思ってます。 研究レポートでは 成長ホルモンが脂肪細胞への栄養分の取り込みを阻害する、因子を見つけようとしています。 要するに、「成長ホルモンは脂肪をつけない」これが前提の研究です。 夜寝ると太る ○日新聞 夕刊の記事 間違いです。 英文の原文確認してます。 「光のない場所で食事を取らせたラットは  明るいラットと比較して体重が増えなかった。」です。 安心して寝ましょう。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

寝る前に食べるから太る、なんて事はありません。 殆どは、水分量の増減によるものです。 大体、過剰に摂り込んだエネルギーが中性脂肪に変換されるのって、夜食べて、その晩には中性脂肪に、なんてのは違うのではないかと自分は考えてます。 >体の健康を考えた場合、夜遅くに食事してしまった時はどのように過ごせば良いでしょうか? 普通に睡眠とって下さい。睡眠不足で、活動時間帯の昼間の活動量が落ちたりしたら、食べ過ぎではなく、消費量の低下が原因で肥満しますよ。 それに、睡眠不足が続くと自律神経に悪影響も出そうです。 めちゃくちゃなドカ食いをするとか、脂っこいものをゴッテリ食べる、なんてことをしない限り、普通に食べていれば何も問題ないです。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

noname#120253
noname#120253
回答No.1

>体の健康を考えた場合、夜遅くに食事してしまった時はどのように過ごせば良いでしょうか? 早く寝ましょう。太る事より寝不足の方が体に悪いですよ。 食べてから3時間なんて何処に書いてあったんですか? まあ、食べて直横になると「牛」になると言われた事がありましたが。

noname#128902
質問者

お礼

遅くなってすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就寝前の食事について

    就寝前の食事について 就寝2~3時間前に何か食べると太ってしまう とよく聞きます では どうしても我慢出来ずに 食べてしまったときは 食べてから2~3時間後に 眠ると太らないんでしょうか? それとも2~3時間前とかは 関係なく 夜遅くに食べる事自体に 問題があるのでしょうか?

  • 早く目が覚めてしまう

    いつも夜は11時か12時に就寝し、7時に目覚ましをセットして起床する日課でいましたが、 ここ最近その7時のだいぶ前である6時過ぎや、 場合によっては6時前に目が覚める日が増えてきました。 就寝するときは、すんなり眠れます。 日によってはそんなに疲れは残らないこともありますが、 就寝した時間によっては、寝不足でだるい日があります。 こういう睡眠不足が続いてしまうと、疲労が回復できず、 そのうちダウンしそうで困ってます。 早く起きすぎない方法とかがあれば、ご回答お願いいたします。

  • 運動前後の食事について

    はじめまして。 週に2回テニススクール(夜8時半から10時まで)に通っています。 スクール前に缶バームを1本、運動中にバームウォーターを1本飲んでいます。 以前は運動後にいつもより軽めの食事をとっていましたが、 それではあまりに遅い時間になるので最近は運動前に少しだけ(おにぎり1個くらい)食べています。 先日「バームは空腹時に飲まないと効果がない」と聞き迷っています。 できれば晩遅くに食事をとりたくないのでスクール前に食べたいのですが バームの効果も薄れそうですし、 運動中にもたれてしまいそうな気もします。 こんな場合、食事はどのようにとるのが望ましいでしょうか? 夜に運動している皆さんはどうされていますか?

  • もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。

    もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。 最近体力がついてきたからか、あまり昼寝をしなくなりました。それに伴い、夜泣き?のような、夜中に泣き続けたり、完全に目が覚めて数時間寝なかったり、何度も起きるということが増えてきました。 普通はあまり昼寝をしなければ夜グッスリとなる気がしますが…。 これには何かメカニズム的なものがあるのでしょうか? 夜泣きする日は決まって昼寝をあまりしなかった日です。 今までは午後から2時間程度寝ていましたが最近は午後から45分くらいです。 起床7時半、就寝9時は変わっていません。 寝不足続きで、この先が不安になってしまいました。このような経験された方いますか? アドバイスお願いします!

  • 睡眠時間を長くしたいです

    こんにちは、kabirunrun01です。 半年前から、 夜10時30分に就寝、朝4時30分にいつも目が覚めます。 6時間ぐらいは寝てるように見えますが、2時からは中途覚醒が6回ぐらいありますので、 毎朝2時間は寝たらない感じです。日中は眠気があり、だるさもあります。 睡眠薬は就寝時にレンドルミン、中途覚醒時にハルシオンを飲んでいます。 4:30 起床 7:00 朝食 12:00 昼食 16:00 間食 19:00 夕食 21:00  お風呂 22:30 就寝 もともと自律神経失調症で倦怠感の症状を持っていました。 1年前から、 たばこを辞めて、軽くウォーキングなど生活習慣に気をつけて健康的にはなってきました。 食事の回数も一日3~4回にしました。もともと食事の回数が一日に6回ぐらいは食べていました。 健康的な生活をしているつもりなのですが、毎日寝不足でこまってます。 中途覚醒をなくし、睡眠時間を長くしたいです。 知恵をかしてもらえないでしょうか。お願いいたします。

  • 早寝早起き過ぎる赤ちゃんの調整

    6か月の赤ちゃんの母です。産まれたときから夜は暗くなったら寝かせる様に努力してきましたので、暗くなったら目をこすり始め、大体20時までにはちゃんと寝てくれていました。ただ、冬になって日没が早まった為だんだん就寝時間が早くなり、19時半、19時、と30分ずつ早まり、最近では17時に寝てしまい、夜中の3時に目をランランと輝かせて起床し、その後は9時半頃のお昼寝まで全く寝ずに大きな声で話したり遊んだりして付き合っている私と夫は睡眠不足でヘトヘトです。赤ちゃんの胎内時計では17時に寝て10時間後の3時なので、確かに健康なリズムだとは思うのですが、朝3時の起床は困ります。 もちろん、10時間ぐっすり眠ってくれる訳でもなく、大体2~3回は起きてオッパイを欲しがります。 今日は泣いて眠いと訴えている赤ちゃんを頑張って起こして、部屋も電気で明るくしてお風呂にいれたり遊んだりしたのですが、やはり19時前にはぱったりと寝てしまいました。どうしたらもう少し遅めに眠りに付ける様、そして、朝も普通の時間に起きてくれる様に出来るでしょうか?

  • 幼児の生活リズムについて。食事・睡眠・・・

    1歳児がいます。 昼夜の区別が付き始めてから、極度の早寝早起きで、一年間そのうち直るだろうそれにあわせて過ごしてきましたが、そんな気配も無く、他に問題があるのでは。と考えています。 今の生活は・・・   4時起床   5時朝ごはん(主人のお弁当を作ってくると、つまみ食いを求めるので・・・)   6時~8時睡眠   9時外出   10時おやつ   11時半昼食   12時~13時睡眠   13時半外出   15時おやつ   (15時半~16時睡眠)   17時半夕食   18時入浴   19時就寝 こんな具合です。 夜の早寝は嬉しいのですが、朝の起床をあと一時間でもずらせたらと思います。(ひどいと3時台からぐずぐずしています。) 普段の食事は少食なのですが、朝ごはんは結構食べます。もしかすると空腹で起きてしまっているのでしょうか。。。夕食を遅らせた方が良いのでしょうか。。。 アドバイスお願いします。 ※長い文章をお読みくださってありがとうございます!

  • 夜遅くの食事について

    夜遅く、23時~1時前に家に帰ってくることが 少なくありません。昼休みから12時間経っているので もちろん空腹なわけで何か口に入れようとするのですが これってやばいんでしょうね。寝る前の食事は悪いのは 知ってます。しかし前の食事から12時間経っているという事は 次の朝ごはんまで20時間くらい間隔があいてしまう事になります。 あまり時間が空きすぎると自分の筋肉を破壊して栄養にまわす、 とテレビでやっていたのですが夜遅くに食べるくらいなら 一日二食のほうがいいのでしょうか。 本当は仕事を抜け出して買出しに行くか、 何か食べながら仕事するのがいいんでしょうが・・・。

  • すぐにお腹が空く…

    こんにちは。閲覧いただきありがとうございます。 ここ半月ほどなんですが、食後すぐおなかが空きます。食事中、すぐに満腹になることはなく、普通に食事をして、1~3時間くらい立つと、異様なほどお腹が空きます。さすがに食後再び食事するわけにもいかず、間食か我慢するかどちらかなのですが…。一度医者に相談したんですが、お腹がすくのは健康な証拠です。と言われて終わりでした。 ちなみに普段の食生活は起きてから約1時間たってから食事をとり(起床時間は10時~13時くらい)、夜間学校に行く前の16時くらいに夕飯を食べて、21時半に帰宅後あまりにもおなかが減ってる場合は軽く食事するか、間食をしてます(就寝時間は遅いですが、真夜中に食べたりしません)。 ちなみに今日は10時30分に起床し、13時に食事を取りました。内容は食パン、バナナにヨーグルトを掛けたもの、暖かいカフェオレです。食事中は結構噛むタイプです。便通は1日一回と普通です。お腹がすぐ空く原因として考えられるのは、野菜不足か運動不足かな?と思います。なにかよい解決方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 晩ごはんの時間(運動前、後)について

    33才、子なし兼業主婦です。 食事の時間のことで悩んでいます。 現在、平日は仕事のあと、そのまま、スポーツクラブに通っています。 夕方6時から夜8時までのコースです。 いつも駐車場で、運動前におにぎりをひとつ食べて、 6時から8時まで運動し、その後、30分でお風呂、 30分後の夜9時くらいに家に着きます。 それから、晩ごはんを作り、結局、食べるのは10時過ぎになります。 ごはんは運動前におにぎりを食べているので、軽くおかずだけを食べています。 就寝は夜中の1時から2時くらいです。起床は6時半です。 晩ごはんが遅いので、ダイエットにはよくないのかなぁと思います。 運動前にちゃんと食べた方がいいのでしょうか? ダイエットにあたり、食事は運動前と、運動後だとどちらに摂取した方がいいのでしょうか? また、時間帯もアドバイスをお願いします。