• 締切済み

自分がわからない

自分がわかりません。何をしたいのか?これから自分はどうしたいのか?こういうことを考えても答えが見つからずただぼぉーっとテレビを見て、見終わったらまたさっきのことを考える。この繰り返しなのですが、どうしたらこの習慣?から抜け出せるでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

私も以前なぜ生きているのか? 幸せとは何なのか? 等と色々悩んだ時期がありました。 kourogiakiさんにとっての幸せを考えてみるといいかも知れませんね。 私が取った行動は、一冊ノートを(行の細かいもの)買って来て  ページの一番上の所に今解決したい悩みのタイトルを書き この場合 自分の幸せとは? ですが。 出来るだけ適当でも何でもいいので1ページ埋まるように 書き込んでください。  そしてそれを後からじっくり検討してみてください。 きっと今その瞬間の質問者様の思い描く幸せへのヒントが隠れていると 思います。あとはそれを目標に、ならば自分は今何をすべきなのかが 見えてくると思いますよ。 極端に言えばテレビを見ていたい!でも 良いです。それが幸せなら。ならそれをする為の生活費、電気代などの問題(親は自分より長生きは出来ないもの)が浮かべば、次のタイトルは、自分に何の仕事が出来る? と言うように問題と解決策を考えてみてください。 きっと今まで自分では気づかなかった自分が見えてくると思いますよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokusinn
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

もし良ければもう少し今の状況詳しく教えてもらえたらうれしいです^^ 自分も昔は同じだったのですが、とりあえず一つのことを頑張る、集中することに気をつけました。 特に運動、一人でやること意外、がいいと思います。 自分は空手を4年やっているのですが1つ1つ頑張れていいですよ^^ そして、昔より前向きになれたかなって^^

kourogiaki
質問者

お礼

自分が夢中になってやっているなにかがあれば、今の状況を抜け出せるかも、ということですか。なんか時間がかかりそうですけど夢中になれるなにかを見つけて、それをがんばってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

一度テレビを捨ててみるのが一番です! が これは、あまりにも過激ですので TV観るのををやめて、いい文学でも読みましょう TVよりは得るものが多いです。 しかしTVはなかなかやめられませんねー

kourogiaki
質問者

お礼

テレビを見ることがこの習慣に少なからず関係してるんですね。 少しテレビ見るの控えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.1

はい。私もそうでした。 仕事にも希望が持てず、家族はバラバラになった時期があります。 そして将来なんていつ終わるかわらかないし、と。 だったらそのいつ終わる将来を終えるときに自分の納得いく人生を送れたかどうかを主体として考えたらいいのではないかと言う現在の就業先のオーナーから言われ、何か目標を持てるまではとにかく楽しめ。と そして君は将来を考えていないのではない、考えるからこそ行動する前に計画を立てなくては実行できないのだと。 そして体裁を気にしていい会社いい結婚いい将来ばかりを考えずに、本当に納得が行く、休むまもなく長く続けられる程好きなものを見つけなさいと。 今は目標も決まり、地道ではありますが新たな試練を楽しんで過ごしております。

kourogiaki
質問者

お礼

そして君は将来を考えていないのではない、考えるからこそ行動する前に計画を立てなくては実行できないのだと。 この一文、なんか良かったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌になりました・・・・・

    普段のなまくらな自分が嫌で変わるためには「行動すること」しかないのです。今までの自分を変えたい!人生を変えたい!強く思っています。しかし、思うだけなんです。実際は日曜日でもごろごろと昼寝してぽてちたべながらだらだらゲームして、ネットしている自分がいる。 さっきまで変わるんだ私はと決意した自分がいるのに、もうその決意はどこへやら?もうちょっとたったらなんとなく変われる気がしてる自分がいる。明日になったら偶然にも変わっている自分がいるんじゃないかな?って未来に期待している自分がいる。こんなのの繰り返し。なにも変わっていない。いや、以前よりひどいんじゃないか?私は変わりたい人生を変えたいって思うことだけは超一流なんですが、まったく行動しないで、「なんで行動しないんだ?私は病気?」って思ったり。そんな行動しない自分が嫌いです、つまり「めんどくさがりな自分が嫌いです」。すぐにめんどくさがる。掃除や洗濯もだいぶたまってから、皿はつかってから何日もたってる。ここで「行動せよ」ってアドバイスもらても、すぐに実践できない私がまた嫌いです。自分は怠け者です。嫌いです・・・。せめてなにか変わって自分を好きになりたいです。

  • 自分に合った息抜き方法がわからない

    閲覧ありがとうございます。 ストレスがたまってる時に、寝たり、買い物したり、カラオケ行ったり、散歩したり、ただぼ~っと過ごしたり…等々、色々試すのですが、なかなか心の底から息抜きになる事が見つかりません。 それらの時間が終わるとすぐに気分が落ちます。日常の生きる気力が湧きません。 うつ病持ちなのでお薬は飲んでいます。 自分を肯定できるような環境でもないし、そういう気持ちにもなりません。 こういう時はどうするのが良いでしょうか?

  • 岩手県の5きげんてれび

    さっき5きげんテレビをみていて、めずらしくクイズの答えがわかったのですが、電話番号を見たものの、わすれてしまいました。 誰かおぼえている人おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 自分が何を考えているのか…

    最近自分が何を考えているのかさっぱりわかりません 彼女が欲しいのにいざできたとなれば彼女なんかいらないと思ってしまうんです。 そして別れたらまた↑と同じことの繰り返しなんです。 なぜなのでしょうか??

  • 「自分で考えなさい」という回等をどう思いますか

    宿題などではなく、人間関係や、仕事などで迷っている相談で、時々「自分で考えなさい」という回等を見かけます。 私自身言われた事があるのですが、自分で考えて答えが出せるんだったら、こんなに悩んでないのに、と思ってしまいます。 例えば、先日「ガイアの夜明け」で花屋さんの話があったのですが、テレビを見ている人にとっては、その花屋が抱えている問題が見えていましたが、忙しく働いている店長は、「一体どうすればいいんでしょうか、教えて欲しいです」と言っていました。 この例ように、第三者には見えていることも、当事者になると見えなくなる、または、精神的に追い詰められたり磨耗したりしてうまく考えられない、という状況があると思います。 今まで見えていなかったものを見るためには、何かそれに気づくための「きっかけ」が必要では、と思うのですが、「自分で考えなさい」だと、何のきっかけにもならない、答えにもならない気がするのです。 こういう回等をみなさんはどう思いますか?

  • スコアをごまかす

    先日のコンペで面識の無い年配の人と同じ組になりました。 あまり上手な方ではなく、ご苦労されていましたが、それはいいんです。 それより その人、スコアをごまかすんです。 空振りしても、「さっきの空振りは数えんといてな」とか言われてトリプルのところを「ダボで~す」とか言って勝手にスコアを作ってしまいます。 年上だし、面識はないし、黙ってましたけど・・・ みなさんだったら、どうします?

  • 自分を変えることについて【心理学】

    エゴについて詳しい方教えてください。 よく、自分が変わりたいと思っていても深層心理の中の自分(エゴ)が変化を恐れて 変わるのを阻止しようとしたり今までの自分でいたがったりすると言われていますが どうしてエゴは自分が変わるのが怖いのですか? 今までの自分でいたがるんでしょうか? 今の自分に何らかのメリットを感じているので変わらないのでしょうか? 単に新しい自分になるというのは習慣なども変わりますので 自分の生活が、新しい習慣に変わるのがめんどくさいのがエゴなんでしょうか? エゴはなぜ、自分が変わることが怖いのか、その理由をご存知の方教えてください。

  • 変われない自分

    自分には何もない気がして、変わらなきゃと思いつつもやる気が起きません。 そこからまた自分を責める、の繰り返しで自分自身にほんとにうんざりしています。 この負のループから抜け出せる方法はありますか?

  • 自分をマイナスに追い込んでいるだけ?

    現在22歳です。 最近、やりたいことのはずなのに避けている自分に気が付きました。 やりたいこと素直にやればいいのに 一言でいって人と比較してしまうのです。 友達が多いとか、仕事が成功したとか 人と会う機会が多い=リア充とは全く思いませんが アクティブに動いている人を見ると、 あーなんで自分はブレーキばっかりなんだろうと嫌になってしまいます。 それも習慣?癖なのか 芸能人のブログを意味もなくのぞいて充実っぷりをみては、いたずらに時間を過ごし お腹いっぱいと思っても、家族が外出したところで 「食べたい」衝動にかられコソコソと甘いものを何か食べ… (けれど「痩せたい」気持ちもあり…)普通の体型だと思いますが、駆られる感じが あるため過食?っぽい感じもするのです。 だらけてるのか、逃げているのか、暇なだけなのか もう落ちてもいいや…とか思いながら、常になんかやらなきゃって気持ちが 先走って何も手につかずに散らかってる状態です。 自分より下の若い世代が、事を起こして自分の居場所を見つけて活躍している人を みるとなんでみんな頑張ってんのに、自分は時が止まったままなんだろう…って どうしようもない気持ちになります。 妬みなのでしょうか。 逃げてるだけじゃ進まないから向き合うんですが でも結局何するべきなのか見つからない…の繰り返しです。 見切り発車でも動けばいいのに なぜ自分を落とすことしか考えられなくなったのかな… アドバイスありましたら 幸いです。

  • ユニフォームクイズ

    さっきテレビを見ていたら、 「今年からユニフォームが新しくチームは?」 といった感じのクイズが出ていました。 答えは「中日・日ハム」だったようですが、 西武も新しくなったのではないのでしょうか?