• ベストアンサー

自分が何を考えているのか…

最近自分が何を考えているのかさっぱりわかりません 彼女が欲しいのにいざできたとなれば彼女なんかいらないと思ってしまうんです。 そして別れたらまた↑と同じことの繰り返しなんです。 なぜなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうです。 「隣りの芝は青く見える」とゆう言葉を ご存じでしょうか。 人の[オンナ]は良く見えるとゆうことの タトエですが、 実際その人を手に入れたら、どうでもよくなるってことなんです…笑 つまりは、単なる [ナイモノネダリ]だったってことですが… まあ… これについてはボクは 信用してません…笑 だってボクは今、 必死に [ヒトノモノ]ネラってますから、あの言葉は、単なる オオゲサなタトエで、 それ自体はウソだと思いますし、 今のボクの立場が、 「隣りの芝を見ている」状態なら、 実際隣りの庭まで行っても青い芝なの分かってますから…笑

enmi-akb-makoto
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 何となくですが少しわかったような気がします。 今後も質問するかもしれないのでその時もよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

気にされ図… 人間はそうゆうもの… [ナイモノネダリ]です。

enmi-akb-makoto
質問者

お礼

人間そんなもんなんですかね?? 回答してくれてありがとうございます。 少し気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分がわからない

    自分がわかりません。何をしたいのか?これから自分はどうしたいのか?こういうことを考えても答えが見つからずただぼぉーっとテレビを見て、見終わったらまたさっきのことを考える。この繰り返しなのですが、どうしたらこの習慣?から抜け出せるでしょうか?

  • 変われない自分

    自分には何もない気がして、変わらなきゃと思いつつもやる気が起きません。 そこからまた自分を責める、の繰り返しで自分自身にほんとにうんざりしています。 この負のループから抜け出せる方法はありますか?

  • 自分らしく生きるには?

    23歳女、会社員です。 私は自分に自信がなく、また、自分のことがよくわかりません。 趣味もこれといってなく、自分のしたいことがわからないのです。 最近、仕事や人間関係で悩んだり、日々の生活の中で生きづらさを感じていて、このままではいけないと思いました。 一度きりの人生なんだから、もっと自分らしく目一杯楽しく生きたいです…。 環境を変えれば少しは変わるのではと思い、スポーツジムや資格の学校、アルバイトをしてみましたが、変わりませんでした。 そこで気づいたのは、環境を変えるのではなくて、自分を変えなければいけないということです。 たとえ仕事を変えたって、新しい習い事を始めたって、自分が変わらなければ同じことの繰り返し… でも、自分が変わるにはどうしたらいいのかがわかりません。 自分に自信を持って、自分らしく生きるためには、何をしたらいいのでしょうか? 文章が下手でわかりづらい所もあるかと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • だらしない自分を変えたい・・・。

    20代女です。 最近、自分のだらしなさにほとほと呆れています。 部屋の汚さがすべてを物語っている感じです・・・。 仕事で疲れて帰ると、出したものをかたすという作業が面倒になります。で、後でやればいいやーと思って、出しっぱなしにしてその連続で部屋が汚くなっていきます・・・。悪循環なことはわかっていて、気付くとかたすのですが、自分の部屋で誰にも迷惑をかけないしと思うと、結局あとでという気持になってしまいます。 去年、お金の管理もしっかりしないとなと思ってお小遣い帳をつけ始めたのですが、それも半年くらいで気付いたら終わっていました・・・。さすがに貯金だけはしようと思って、積み立てを始めたのは続いていますが・・・。 だらしなくて自分に甘く、悪循環を繰り返していることは十分わかっているのですが、どう変えていけば私のだらしなさ、自分の甘さは改善していけるんだろうと・・・。もっとしっかりしたいと思うのですが、いつも同じことの繰り返しです。 具体案でも、ちょっとしたアドバイスでも何でもいいので、こういう風にしたらというご意見があったら参考にしたいのでよろしくお願いします。 読みづらい文ですいません。

  • 自分を好きになるということ

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私はどうしようもなく弱くて無責任で、自己中な自分が嫌いです。 直そうと気をつけてもなかなか直りません そして自己嫌悪に陥ります... それの繰り返しです 突然飛びますが、 自分のことを好きになるにはどうしたらいいですか? 教えてください。

  • 不幸を自分に課す

    自分の不幸のイメージが自分で自分を苦しめる義務を自分に課すイメージです 義務ではないのになぜ義務なのでしょうか 自分が義務と思ったから義務としたのですがこの考え方は違いますか 不幸を自分に課す→自分の不幸を開放する→不幸を自分に課すの繰り返しです 例えば、猫背をする→猫背をすぐに止める→猫背をするの繰り返しや 猫背をやめる→猫背をやめたけど爪を噛む→自分が楽しむ→猫背になるの繰り返しです 毎日わけも分からず自分を苦しめることで不幸にすることが嫌になりました 自分で自分を不幸にすることが美と思っています 思えば自分が幼少期の頃からわけも分からず自分を苦しめていたと思います それにその頃から自分が勝手に周りの人と不幸を共有していたと思います これは病気ですか? 自分の感情を抑圧したからなったのでしょうか?

  • 惨めな自分

    10年ほど彼氏がいません。最近では将来に全く希望を持てなくなりました。 平日は仕事が忙しいので、そのぶん土日は習い事をしたりショッピングをしたり、たまに友達と飲みに行ったりしてして、なるべく外に出ていますが、外に行くと周りのカップルの幸せそうな姿と一人ぼっちの自分の情けない姿がはっきりと身にしみて、惨めで苦しい気持ちになります。 好きな人ができる事もあるのですが、そのたびに騙されたりして、傷つくことの繰り返しです。つい最近も好きだった人に騙され(遊ばれ)、ひどく傷つきました。いま思い出しても涙が出てきます。 将来のために資格を取る勉強もしていますが、だからといって生活に張りが出るとかそういう感じではないのです。 ただただ、毎日が寂しくて寂しくて、一人ぼっちの自分が惨めで、だんだん外を歩くのも恥ずかしくなってきました。 会社などでは明るくおどけてしまうくせがあり、いつも「楽しそうだよね」とか「一緒にいると笑いが止まらない」などと言われますが、そんな私でもひとりの部屋では暗く落ち込み、寂しくて泣くこともあります。 こんな毎日が辛くて仕方ないです。このような毎日から抜け出すにはどうすればよろしいのでしょうか…

  • 自分がどうしようもなくて困っています…

    わたしは普段おとなしく、友達とはよくしゃべります。 しかし初対面の人とはまったくしゃべれない、というか、どんなふうに接すればいいのかわかりません。 最近はそんな自分に嫌気がさしてきて、すぐネガティブになっては友達に当たってしまいます。 それによってまた自分に嫌気がさして、友達に当たって…、の繰り返しです。 今のわたしは、 ・パニックに陥りやすく、その場その場でつじつまの合わないことを言ってしまう ・どうせ自分は…とすぐネガティブになる ・大学受験を控えていますが、大学にいっても友達もできなければ、授業にもついていけないだろうと悲観的になって勉強に身が入らない ・論理的な思考能力が低下した ・優柔不断で大学が決まらない ・しょっちゅうどもる ・何かにつけてめんどくさがる ・食欲がない ・自分のやりたいことも、しなきゃいけないこともわからず、人に言われないとできない ・本を読もうと思っても集中力が切れて、5分ももたない と、このようなどうしようもない人間になってしまいました。 みんなが大学受験に向けて一生懸命になっている姿を見ていて感じる劣等感から、さらに自分のダメさに拍車がかかっているみたいです。 もうどうすればいいのかわかりません。 こんな人間が社会に貢献できるのかもわかりません。 何をすればいいのかわからず、毎日のように家で1人泣いてしまいます。 自分の将来が非常に不安です。 こんなわたしでも大学に行って、ちゃんと職にも就けるでしょうか? 最近心から笑った記憶がありません。 また笑えるようになるでしょうか? 何かアドバイスを頂けると助かります。

  • 自分しか愛せない

    2年以上私を好きで居てくれた人に、最近彼女ができました。彼はずっと真っ直ぐに私だけを好きで居てくれたのにその気持ちに甘えて、曖昧な態度で繋ぎとめていました。素の自分を一番出せる人でわがまま放題で、当たり前に居てくれて、いなくなるなんてありえないと根拠のない自信で、傲慢な女だったと今更ながら反省しています。 失ってその存在の大きさに気付きました。 今、昔の分を必死で取り返そうと、メールしたり電話したりしています。嫌な女です。 でも私自身、彼女が出来たから追いかけてるだけで、結局自分しか愛せないのではないかと、自問自答しています。 ただ寂しいだけで本当に好きではないのか、はたまた親の変わりなのか・・・etc 依存心も甘えも強いので今までの彼氏もどこか親に接する様な感覚になって、結局捨てられてきました。 どうしたら変われますか? 昔、あんなに辛い別れ方をして原因も自分の欠点もわかっているのに、同じ事の繰り返しの様な気がします。 人を心から好きになり愛したり、それがわかりません。自分しか愛せません。 アドバイスお願いします。

  • もう、自分を許したい

    もう、自分を許したい 現在、19の社会人の女です。 私は、高校まで虐めれて高校卒業とともに上京してきました。 友人からの苛めと両親からの虐待で何度も自殺未遂の経験があり今まで、両親や虐めた同級生、自分を憎んできました。 両親から逃げたくて茨城から東京に来ました。 現在は、いつまでも恨んでいても仕方ないと考え両親のことは極力考えないようにいています。自分の人生ですし。 しかし、いまだに自分の責めて続けています。 別に、自分の性格を変えたいとか強くなりたいとは思っていません。 自分は、東京に来て大勢の方に言われたのですが人より優れた感性や感受性を持っていると言われて自分でもよく人とは違う視点で物を見れ、また記憶力も人並みにはあり性格もこんな環境で育ったせいか優しいというかそんな感じの性格で(ー_ー)!! おこがましいかもしれませんが自分でも私という人間は悪くないとは思っています。 図に乗っていけませんが。 ただ、ふいに昔の記憶が蘇り辛くなります。最近では、すぐ立ち直りまた苦しむの繰り返しですがそれも一つの強さなのかもしれませんが。 こんな、自分はどうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キャッシュカードを失くさない方法の工夫とは?
  • 財布やバッグにキャッシュカードをきちんと収納することが大切です。
  • また、カードを使用した後はすぐに元の場所に戻すことも忘れずに
回答を見る