• ベストアンサー

質問者&回答者の心理学

buranの回答

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.6

回答したがりのお節介者buranです。 一応大学では心理学を専攻してはいましたが、ものにはなりませんでしたね。 (参考にはしていますが、現実はもっと複雑です) 質問したがりの人というのは、ここの利用に味をしめた?からなのかな、という気がしています。 自分で検索するよりも、他の方がその方の過去の知識や検索経験を元に厳選された情報(的外れな場合もありますが)を与えてくれる点で、非常に便利だし実用的だからでしょう。 回答したがりという人にもタイプがあって、とにかくあらゆるジャンルで回答している「プロの回答者」のような方もおられますよね。 (ランキングのマスタークラスって皆さんそうじゃないでしょうか。あれだけのポイントを月刊で稼ぐとなれば、相当質問を受けなければなりませんから。) そういう方は、とにかく答えること自体にやりがいを見つけておられると思います。 また、特定のジャンルに回答している(私みたいな)方は、自分の知識・経験などを人に伝えることで「役に立っている」実感を回答の原動力にしておられるのではないかと思います。一方で、質問者の質問内容に自分の過去の記憶がフラッシュバックすることも、「恋愛相談」関連や「性」関連のカテゴリーではよく見られるんじゃないでしょうか。 回答したがりの人はどちらかと言えば、自分で解決策を見つける性向にあるような気がします。ですから持論を展開するんでしょうし。よって、質問はしない。聞くよりも自分で見つけるほうが腑に落ちるのではないだろうか、と私は推測しています。 でも、ネットのコミニュティとしては在り方がとても特殊で、回答する側に働く報酬系とは何か?というのを心理学を学んでいる人に研究してもらいたいですね。

kyonn
質問者

お礼

質問したがりの“味をしめた”というのはまさにそうですね。私もです。 そもそも私が最初に利用したのが役所の手続きにかんする質問でした。 専門的なことをわかりやすく短時間に家にいながらしかもタダで、これは便利!と思いましたもん。 そしてそんな質問者に対してうまい具合に回答したがりさんがいらっしゃると。 ほんとにこのサイトはうまくできてますね。 質問者と回答者の利益が一致するわけですから。 ポイントの是非が議論にあがったことがあるようですね。皆さんポイントは関係ないとおっしゃるでしょうが、ポイントをもらえるかどうかというドキドキ感が回答意欲に相当影響していると私は思います。 そして自分が困っている人の役にたてたというのはただ単純にうれしいというだけでなく自分の存在意義を確認できる、自分が必要とされる場所がある安心感・満足感が得られる、それと自己顕示欲も多いにあり。 恋愛相談や性等の自分の過去の記憶がフラッシュバックするというのは頷けます。 自分の体験をふまえて回答されるんでしょうね。 それは#1の方もいっておられましたね。 <回答したがりの人はどちらかと言えば、自分で解決策を見つける性向にあるような気がします。 そんなところありますかね、なるほど。 <心理学を学んでいる人に研究してもらいたいですね。 そうなんです、心理学の専門家にぜひ分析してほしいなと私も思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問に回答しない回答者の心理?

    質問に回答しない回答者の心理? 私は極力、(短文で)質問者様の質問に沿った回答をするように心がけています。犯罪に関するものでない限り、いかに非道徳的なものでも、出来る限り質問に回答しています。 回答者の中には、「そんなことは気にしないで前向きに進みましょう」のように質問に直接回答せず、自分の価値観を力説するひとがいます。 そういうひとは、どういうつもり(心理状態)なんでしょうか? その回答がベストアンサーになっちゃうことが多いので、なんだかなーと思うこともあります(笑) ま、私は私のやり方を貫き通すだけなんですけれど。

  • 回答

      こんにちわ。今回はHPについての投稿欄の質問の仕方です。こんな質問は嫌だ、こんな回答は嫌だというような 不愉快な質問回答について皆さんのご意見を聞きたいのですが。事実的なことであればいいのですが、感情面、メンタルヘルスなどへの参加はとても難しく思います。人は千差万別で良かれと思ったアドバイスも、時には傷つけることがあります。はっきりと書きたくても、言葉一つで心無い文章になります。またQ&Aについての良い回答も教えてください

  • 質問者を持ち上げる心理(相談系質問に対して)

    相談系質問で、よく質問者にケチをつける傾向の回答があるようですが、私は反対で、大体質問者を容認し、質問者が問題視しているその周りにいる人たちをこき下ろす傾向があるのですが、こういうのはどういう心理なのでしょうか? 例えば、そんな思いやりのないだんとはさっさと別れろとか。 他の回答者が質問者にケチつけているようなところを、私は持ち上げます。

  • ここで質問をする(しない)心理

    回答ばかり突出している人、質問しかしない人、結構両方のバランスのいい人(めったにいないようですが)、ここのいろいろな利用法があるようですが、質問する人しない人の心理的な差異というのはどういうものなのでしょうか。 問題をより具体的にするために、質問カテを分けて考えましょう。 (1)専門カテの純粋な知識に対する質疑。多くは、自己で調べることが可能と思われる。 (2)専門カテでない、相談事、哲学心理系の抽象論、アンケートなどの、回答が調べてもわからないものについての質疑 この二つに分けて考えるべきだと思います。 まず、第(1)のほうで質問するしないの心理について これは、調べればわかるから質問しないという理由が十分成り立ちますし合理的とも思われます。しかし、調べてもわかるし、聞いてもわかるとすれば、なぜ聞くことをしないのか、あるいは調べればわかるのに、なぜ聞くのか。 (2)の場合、なぜ質問しないのか? それぞれに人のタイプについて、その心理的傾向を考えたいのですが、どういう状況になっているのでしょうか?

  • オタクって…

    具体的にどんな人を言うんですかね? ちょっと前、マスメディアが散々オタクを叩いてましたね。 でも、ふと思ったんですよ。 「オタクの定義って?」 クラスメート同士でも「お前はオタクだ、オタクじゃない」と色々言い合ってるんですけど、何を基準に言ってるんですかね? そのクラスメートに「オタクって何?」と聞いても千差万別の答えが返ってきます。 さらに世間的にオタクは嫌う傾向にあるけれど、それは何故なんでしょう? ご回答宜しくお願いします。

  • 回答(質問)専門家について

    回答数が質問数に比べて圧倒的に多い会員について、どういう感想を持ちますか? 私は、傲慢なひと(与えるだけで求めない受け取らないというカタワ性がある人)という印象です。 また、質問だけして回答しないというひとはどうでしょうか? 私は、ええ加減にせえよ、この依存人間が!と言う感じです。

  • 何で回答する人は偉そうなのか

    このサイトを覗いて思うのは、回答する人は何故いつも高飛車な方が多いのでしょうか。 質問者のほとんどは敬語を用いて、質問者として真摯な態度を取っているように見えるのに、回答者はタメ口で悩みを一蹴したり、質問者を一方的に責めたり、チンピラのように絡んでいるような人間を多数見受けます。 このサイトで回答する人間は、質問者に対して自分が上位の人間だと思っているのでしょうか。悩んで相談している人間よりも、回答している人間の方が人間ができていないと感じる場面が、個人的には多々見受けられます。 悩みなんて千差万別ですし、自分がくだらないと思っても、その人本人にとっては重大な問題なのかもしれない。それをくだらないと思っても、わざわざそれを言う必要はないと思います。くだらない質問をしたとしても、回答者が質問者を叩いていい理由であるとは思えませんし。 偉そうな態度の回答者は、何を以ってそんなに偉そうなんですか?気に入らなければ黙っていればいいじゃないですか。

  • スパンキング嗜好を明かされた場合の男性の心理は?

     下世話な質問で恐れ入ります。  こういった問題は個々のパートナーの関係によりまさしく千差万別ではありましょうが、 あくまで一般論としてお聞きしたいです。  パートナーの女性が行為の際、スパンキング―臀部を平手で、あるいは道具を用いて叩く― を欲した場合、男性としてはどのような反応が考えられますでしょうか。 主に心理面において。  女性は今までそういったことを口にしたことがなくまた、男性にもそのような嗜好はないものとして ご回答いただければと思います。

  • 2択の質問をしたとき的外れな回答をする人の心理

    たとえば「○と▽どちらが好きか」二者択一の質問を聞かれたとき、丸でもなく三角でもなくまったく別の回答をする人がいます。 彼らの心理というのはどういうものなのでしょうか? 何がそうさせるのか気になります。 わかるかた教えてください。

  • ここでの回答にたいして「お礼」をしない心理

    単純でどうでもいいことだと思いますが、どういう心理なんでしょうね。もっとも、良回答ポイントはつける人も多いですけども、コメントしないでもいいや、という心理に対してどうも疑問です。 どういう心理的メカニズムになっているのか、考えたいという気がします。 で、私自身20回に一回くらいは良回答ポイントだけでコメントしないこともあります(もう、めんどくさいやら、気分が滅しているやら)でも、ほとんどつけます。これはなぜかというと、 ○次の質問のために、好印象を保っておきたい ○回答のお礼がないのは、回答者にとって、かなりこの人物が陰気くさいという印象を持つと思うので、それを回避したい、陰気くさい人物との印象を与えたくない ○単純に、いい回答には感謝を示したい ○逆にふざけた回答、嫌がらせの回答には、きちんと報復したい 以上のような心理で回答にお礼は入れているわけです。これらのこと(あるいはこれ以外のこと)を、どうでもいいや、と思う心理はどういうものだろうかという疑問です。