• ベストアンサー

鎧を着ての戦闘とはどんなものだったか

森野 クマ(@Wingard)の回答

回答No.5

日本ばかりのようですので、西洋の方の回答も。 青銅器時代の刀剣は確かに、斬るというよりも むしろ相手の骨を砕くことがメインでした。 しかしそのうち、「鉄」が登場するようになってから始めて、 剣を斬る用途に使えるようになりました。 そこからが武器と防具との競争です。 「斬る」に耐えることができるように、 鎧は革製から金属のリングメイルやチェインメイルに、 すると今度は攻撃側はその鎧の隙間を斬れるように メイルピアッシングソードなどの斬るから刺すの攻撃に変わり、 次は「斬る」から変わって「刺す」攻撃から身を守るために プレートメイルといった全身を覆った鎧に変わっていきました。 このころの刀剣はすでに、フランベルジュやハルバードのように、 斬ることよりも刺すことを重点に置いた形に変化してきています。 プレートメイルにまでなるともはや自分では馬に乗ることもできず、 何人かで釣り上げて馬に乗せていたそうです。 また、リング・チェインメイルまでは何とか使えた弓も、 プレートメイルまでくるともはや全く歯が立たなくなってました。 ところが、銃火器の登場で鎧の意味は全く意味を成さなくなりました。 弾丸は簡単にプレートメイルを貫通してしまうため、 この銃の登場から鎧は防御力よりも俊敏性を重視し、 分厚い鎧はなくなっていきました。 というわけで、回答としては、 刀は昔は殴る用途、ちょっと昔なら斬る用途、さらに現代に近づけば刺す、 そして現在では飾るという用途に変わってきています、 っていうことでよろしいでしょうか。

frank
質問者

お礼

武器と鎧の話、とてもおもしろいですね しかし、武器と鎧が進化して、鎧なんてものはなくなり、 最近では爆弾ひとつで数百、数千人の命を奪えるほどになってしまったのですね

関連するQ&A

  • 鎧はやっぱ必要か?

    この国は戦争のことを全く考えてないかもしれない。命が一番重要なんじゃないの? その時の歌もなく、どうしてもというなら戦前の歌になる。 戦前は天皇陛下の歌や、歩兵の歌などがあった。 極度に無防備すぎるので防弾チョッキなど護身具は多少買う人もいるだろう。 でも防弾チョッキって胴体だけ守るちと幼稚なものなんですよね。 全身覆う護身具となるとやっぱ鎧しかなく、日本国憲法にも特に抵触しそうもなさそうだが どうだろうか。 幸い大河ドラマなどで誰もが知っているもの。こどもの日の見ものも五月人形だ。 しょ個人があまりにバラバラで民族意識もないようだし、大日本帝国や戦国時代の時のように、日本人が敵になる可能性もある。 これからの日本、鎧は必要なのだろうか?

  • 完全にオリジナル装備の国って過去にありますか?

     例えば、日本の戦国時代  旗の模様や家紋、兜の形などはいろんな物がありますが  鎧を装備し、武器は刀・槍などで陣形を組んで戦う。といった事は  基本どこも同じです    そうではなく、日本でも外国でもいいのですが  武器や鎧・装備などが他国にない  その国(軍)限定のオリジナル装備の国ってありましたか?  模様や色が違うだけではなく  例えば、今の世の中の戦争である国の軍隊だけ槍と盾だったら貧弱ですが  相当目立ちますし、そこだけ逸脱してますよね  こんな感じの意味です  

  • ファミコン版天地を喰らうIIー諸葛孔明伝の質問

    昔のゲームなんですが、武器に関する質問です。剣と刀の最強の武器として、「セイコウの剣」と「マサムネ」があるって見たんですけど、入手するにはどうすればいいんでしょうか?戦闘で敵武将が落とすだけなんでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 兵器の基礎知識

    ミリタリーのカテゴリがなかったものでここで聞きます。 よろしくお願いします。 平和ボケ日本人にかけている兵器の知識。 1地雷って、味方も踏んでしまう可能性があり危ないのでは?どういう装備で行けば地雷は無効になるのか? 2平時には武器を持つことも、殺害することも犯罪。戦争になるとめちゃくちゃ。法律は機能するのか否や? 3筒に弾薬入れると数秒後に発射されるあれは何という武器ですか? 4大日本帝国の兵隊さんの常備武器と行ったら何? 5素手。素での強さはどこの軍隊でも鍛えるのか?腕たてよくしているようだが。格闘技のプロは特に意味ないの? 6武士の時代のような刀や騎馬は時代遅れか? 7自爆テロ?偽りの降伏?書物読むとその手の手段で敵を殺すのがあるようだが、常套手段なのか? 8ミサイルや空襲を逃れるには、やっぱ防空壕?それがなければどこに避難すればいいのか? 9おとり、撹乱、誘導、だましの類。知恵ではどう戦うのか? 教えてください。よろしくお願いします

  • 題名教えてください。

    今から十五~二十年位前にレンタルビデオで観た邦画なのですが、題名が如何しても思い出せません。 小学生時代に父がレンタルしてきたのを一度見ただけなので記憶が曖昧ですが、お願いします。 覚えている情報として、 SFっぽい戦国時代物で主人公は二十歳位の男。 主人公には敵に捕まりサイボーク?(甲冑のような感じ)にされてしまった兄がいる。 武器は火縄銃に見えるビームガン(レーザー?)と日本刀です。 日本刀は鍔の辺りに弾丸のようなカートリッジを入れ、敵に切りつけた際気合?を込めると攻撃力が上がる武器でした。その際オートマチック拳銃のようにカートリッジが排出される武器です。 あと、サイボーグの兄が人間時代に使っていた刀の鍔とサイボーグ時の兜の飾りの紋様は鶴?をかたどった柄だったと記憶しています。 ちなみに『八犬伝』っぽいのですが、違います。 以上の情報しかありませんが宜しくお願いします。

  • モンハン2ndGのフルフル

    モンハン2ndGから始めた初心者です。 現在村長の緊急クエストのフルフルを倒すのに苦労しています^^; 防具は全身ブランゴでメイルだけレベル2で他は1です。 武器は骨刀【鮫牙】です。 防具、武器への問題、フルフルの効果的な倒し方など教えてください。 よろいくお願いします。また防具、武器の変更をしたほうがいい場合 お手数ですが素材の入手方法なども教えてください。お願いします。

  • 戦争のはじまりと兵器の発展

    戦争は、昔から行なわれていましたが、起源はいつからかわかりませんが、時代の移り変わりとともに戦うための道具も変わってきたと思います。槍、鎧、剣を使っていた時代から、戦車などを使う時代まで。最初の原始的な兵器というか武器というのは、何ですか?兵器の変遷を分類して知りたいです。何か参考になる書籍は、ないでしょうか?図鑑みたいな感じのでもわかりやすいので良いですね。詳しく説明できる方、また、書籍などを知っている方がいればご指導ください。

  • 武士という漢字の成り立ちは戈(ほこ)を止めるという

    武士という漢字の成り立ちは戈(ほこ)を止めるという意味で刀での争い事を止めるのが武士の定めだとされた。 要するに武士は争いを無くすために戦っていたのだ。 今でも暴力団は街の暴力をなくすために暴力を振るっているが、なぜ暴力を振るっているかというと暴力を無くすためだという一見矛盾しているようだが、 世界で見てもアメリカも戦争を無くすために戦争をしているので、昔の武士が争いを無くすために戦うという大義名分のために争っていた。 要するに無くすために相手と同じ武器で戦って統一すれば争いが無くなるという発想は世界共通の思想である。 暴力団も暴力を振るって金儲けするのが仕事じゃなくて、暴力を使って暴力を無くす活動をしているわけです。 これって正しい行為なのでしょうか? でも武士は平和統一を成し遂げたので刀を持つのを辞めた。 もし日本から暴力が無くなれば暴力団も解散する。 アメリカも世界を全部アメリカが支配したら戦争は無くなって、内戦や内乱という表現になってこの地球から戦争という言葉は無くなる。 これは言葉の綾ですかね?

  • 戦いの時、日本刀の手入れはできるの?

     ハガネの包丁はすぐに錆びちゃいます。濡らしておくと、研いだ直ぐ後や、  気温が高いとあっという間にサビが浮いてきて、ほっておくと錆びちゃいます。  鋼の包丁は使ったら直ぐ拭いて、水気をとれ、乾かせば錆びない、と言われ  気をつけて、よく水気を拭いて乾燥させています。まあ、それでも気を抜くと  サビが浮いてきてしまいます。  ■さて、本題なのですが、よく、日本刀は数人切ると切れない、とか、いや切れるとか  議論を聞きます。でもサビの観点から考えたらどうなんでしょう?  戦いの後の刀のメインテナンスはどうしたんでしょうか?  もしもですよ、暴れん坊将軍みたいにバッタバッタときったらそれこそ、血だらけで  日本刀も血だらけです。そのままさやにおさめちゃったら、血糊がさやにくっついて  日本刀自体が抜けなくなると思います。おまけに錆びちゃいます。  水で錆びるんなら、血ならもっと早いです。  急いで刀を水で流して、拭いて乾燥させないとサビサビになってしまいます。  じゃあ、戦いで日本刀を使ったらどうでしょうか?戦っている最中に洗って乾燥する  なんてできっこありません。刃に血糊が付いている状態でさやに入れちゃえば、  くっついちゃって抜けません。おまけに直ぐ錆びます。  昔だからステンレスの刀、というわけにもいかないですしね。  ということは、武器として使った日本刀は結構面倒くさい、ということになりませんか?  当然、戦争が終わった夜に使った日本刀を研いだり、拭いたりしたんでしょうけども  どっちかといったら、殴ることに主眼をおいた槍、さやに入れるわけでもないので  槍のほうが、まだ、持ち運びやメンテナンスは楽だという気がします。  ■思うに、刀は実戦的ではない。   槍のような長柄の武器に比べて不利、ということもあるが   一旦、使ってしまうと、それを持ち運びするのがとっても面倒。   (血が付いたのでは抜身で持つか、サビを覚悟でさやに入れるか)   槍なら、使ったて、ただ同じように持ち運ぶだけ。    だから、刀は戦場では護身用にすぎない。最終的に使うもので   主武器にはならない。   戦い時の日本刀の持ち運び、手入れから考えて   刀は昔のいくさでは使いづらいと思うのですが、皆さんの考えを教えてください。     

  • 昔見た映画のタイトル

    昔見た映画のタイトル 昔見た映画をまた見たくなりました。 けど自分で探しても覚えてることが少なすぎて全然見つかりません。 どなたか心当たりありませんか? 15~20年くらい前で、おそらく中国の映画です。 ジャンルはキョンシーなどの妖怪が出てくるホラー系です。 (キョンシーは出てきません) 主人公の男が妖怪退治をする内容で、主人公が妖怪の女と絡む少しだけエッチなシーンもあり、その妖怪は仲間になります。 人間の仲間もいて大きな刀(?)を鎧に変形させたりします。 ラストは主人公が全身黄金になり妖怪を退治します。 覚えてることは以上です。 情報があいまい過ぎてすみません・・・。 少しでもそれっぽい映画知ってたら回答ください。 よろしくお願いします。