qsxdrfvgyh の回答履歴

全234件中161~180件表示
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

  • 国の借金と成長率

    大学で経済を学んでいます。「日本の借金を減らすには成長率を増加させる事が重要だ」と教授がおっしゃいました。しかしその後私の友人が異を唱え、私にはどちらが正しいのか判断できませんので皆さんにお聞きしたいと思います。 友人曰く、 1.成長率を増加させて借金のGDP比率が下げるには消費量を増やさなければいけない。なぜなら消費はGDPの大きな比率を占めるから。 2.しかしこれが実際に起こった場合、マネーサプライが上がりインフレになる可能性が出てくる。 3.政府はインフレが加速し過ぎないように金利を上げなければならなくなり、結局債券に対する支払いが増え、本末転倒な結果になる。 4.特に日本は高齢化社会のせいで将来貯蓄率が下がりこれがインフレを引き起こす結果になる可能性が高いから、借金を減らすには公共投資の更なる削減と税率引き上げが最優先。 ということです。 私は経済を習い始めたばかりなのでこの友人の理論が間違っているのか正しいのか判断がつきません。そこでぜひ忌憚なき意見をお聞かせ願いたいと思います。もし間違いがあれば指摘していただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • 7papaya
    • 経済
    • 回答数8
  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

  • 人が 人のあやまちを赦すことができますか

     赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。  赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。  あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。  このところ このような主題が 出ており 考えてきたのですが 上の結論に至りました。さらに検証し検討していきますが みなさんからも おしえていただきたいと思いました。  哲学の質問は こういう議論のような性格を帯び そのような経過をたどることは 避けられないことだと思います。つまり 自己の意見も ある場合には 提出するものと考えます。そういう出で立ちですが よろしくご回答をお寄せください。

  • 国の借金と成長率

    大学で経済を学んでいます。「日本の借金を減らすには成長率を増加させる事が重要だ」と教授がおっしゃいました。しかしその後私の友人が異を唱え、私にはどちらが正しいのか判断できませんので皆さんにお聞きしたいと思います。 友人曰く、 1.成長率を増加させて借金のGDP比率が下げるには消費量を増やさなければいけない。なぜなら消費はGDPの大きな比率を占めるから。 2.しかしこれが実際に起こった場合、マネーサプライが上がりインフレになる可能性が出てくる。 3.政府はインフレが加速し過ぎないように金利を上げなければならなくなり、結局債券に対する支払いが増え、本末転倒な結果になる。 4.特に日本は高齢化社会のせいで将来貯蓄率が下がりこれがインフレを引き起こす結果になる可能性が高いから、借金を減らすには公共投資の更なる削減と税率引き上げが最優先。 ということです。 私は経済を習い始めたばかりなのでこの友人の理論が間違っているのか正しいのか判断がつきません。そこでぜひ忌憚なき意見をお聞かせ願いたいと思います。もし間違いがあれば指摘していただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • 7papaya
    • 経済
    • 回答数8
  • 「名前」ってなんでしょうか

    東京の新しいタワーの公募名が決まったようですが、前々から思っていますが、この「東京スカイタワー」という音声表記と、実際に断つ建物の存在との間に、まったく関係はありません。極論すれば「あ」とでも名づければそれはそれで済む話です。しかし、人は何かにつけて「意味合い」とか「音声の印象(一種の意味合い)」を物に生物に人に与えようとします。 これはもちろん、記号峻別の都合上の処理という面もあり、また心情的な期待とか愛着というものを表すという面もあり、主にそれで命名するのでしょう。 しかし、いったん翻って、「はたして命名ってそんなに思考停止的にするべきものなのか?」と考える人はいないのでしょうか。あるいは、このタワーは「名前なし」でいってみようという考えはないのでしょうか。 現代美術には「無題」という作品が多くあります。それは、こういう現代的(あるいは古代的)風潮に対しての警鐘とか反感を表しているという面もあると思います。つまり、そこに「作品」があって、なぜこれに「タイトル」をつける必要があるのか?と。この絵の具の乗り具合とかブロンズの形状から喚起されるものを味わってほしいのであって、何か「命名」されたものから作品そのものを方向付けたくないということではないかと。 なぜ、そういう考えは、美術芸術界にしか存在しないのでしょうか? 「吾輩は猫である「名前はまだない」という一説には、もしかすると深遠な意味がないでしょうか。

  • 「偶然」とは何ですか?

    「偶然とは何か」を定義しようと思ったのですが、うまくできなくて困っています。 例えば、「偶然とは、意図せずして起こったこと」と定義する、意図せずして動いている心臓の動きは「偶然」なのかと言うと、そうは言わないように思います。 また、「偶然とは、因果関係では説明できないこと」とすると、「因果関係では説明できない自然法則そのものは、偶然なのか」というと、これも、そうは言えないような気がします。 どうもうまく説明できません。一体、「偶然」とは何なんでしょうか?「偶然」についての適切な定義があったら教えてください。

  • 「偶然」とは何ですか?

    「偶然とは何か」を定義しようと思ったのですが、うまくできなくて困っています。 例えば、「偶然とは、意図せずして起こったこと」と定義する、意図せずして動いている心臓の動きは「偶然」なのかと言うと、そうは言わないように思います。 また、「偶然とは、因果関係では説明できないこと」とすると、「因果関係では説明できない自然法則そのものは、偶然なのか」というと、これも、そうは言えないような気がします。 どうもうまく説明できません。一体、「偶然」とは何なんでしょうか?「偶然」についての適切な定義があったら教えてください。

  • 生きる意味とは?

     自殺志願者ではないです。 二つ質問です。 1・生きる意味は何でしょうか? 2・生について、死について考えた哲学者は今までいましたか?

  • 簡単な計算の答えに自信がありません。

    簡単な計算、例えば「1+2」や「13-7」の答えに自信がありません。 答え自体は瞬時に出るのですが、本当にそれが答えなのか何度も確認してしまいます。 中学くらいまでは特に疑問も持たず、すいすいと解いていたのですが、高校くらいから「本当にそれが答えなのか?」とか「なんでそれが答えなのか」とか訳が分からない疑問に苛まれるようになりました。 計算は機械的にやるものだと分かってはいるのですが、どうしても答えに不安がつきまといます。 これは一体何なのでしょうか?どうすればこの苦しみから解放されるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。 学力とは関係ないと思ったので心理学のカテゴリーに入れました。

  • 「偶然」とは何ですか?

    「偶然とは何か」を定義しようと思ったのですが、うまくできなくて困っています。 例えば、「偶然とは、意図せずして起こったこと」と定義する、意図せずして動いている心臓の動きは「偶然」なのかと言うと、そうは言わないように思います。 また、「偶然とは、因果関係では説明できないこと」とすると、「因果関係では説明できない自然法則そのものは、偶然なのか」というと、これも、そうは言えないような気がします。 どうもうまく説明できません。一体、「偶然」とは何なんでしょうか?「偶然」についての適切な定義があったら教えてください。

  • 情欲は 罪ですか

     《罪》とは ここでは そのおこないに対して あとで償わなければならないという性質のことを言います。必ずいわゆる罰とよぶべき悪い結果を伴なうという意図・意欲・おこないのことです。  《情欲》とは 一般的な意味に解してもらってよいと考えますが 例としてたとえば 次の文章の中に描かれた内容を言っています。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ・・・カルタゴでは いたるところで《恥ずべき情事の大釜(サルターゴー)がふつふつと音を立てていた》。アウグスティヌスは〔十六歳のとき〕まだ愛することを知らなかったけれども 《愛することを愛して 愛の対象を求めていた》。《愛し 愛されることが 私には甘美であり 愛する者の身体を享受することは なおさらに甘美であった》(『告白』3・1)。アウグスティヌスはやがてひとりの女性と同棲し 十八歳のときに一児の父となる。《情欲で結ばれた場合 子は親の意に反して生まれるのであるけれども 生まれた以上は愛さずにはいられない》(同上4・2)。男子はアデオダトゥスと名づけられた。・・・ (熊野純彦:『西洋哲学史 古代から中世へ』2006 p.169) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  * アウグスティヌス自身が 《恥ずべき》と言い 悔いて《告白》しているのですが 《罪》と見なすべきなのでしょうか という問いです。  * 《罪》の定義を改めるというご回答も あるかと考えます。  * わたし自身の少しく抱く考えは 《規範として罪を想定しその規範を振りかざすことは ありえないのではないか》 / また――いっそのこと極論を出して 話がすすむと言えるとするなら―― 《罪という言葉は それ自体 要らないのではないか》 と思うようになっています。  * 自由なご見解を述べて お答えを寄せてください。

  • 「生まれ変わり」の存在

    宗教やオカルトなどでは生まれ変わりのような教えがありますが、現実的に生まれ変わりというのは存在するのでしょうか? 自分の勝手な考え方では、なぜ自分が人間だったのだろう?なぜ今の時代に生きているのだろう?と思うことがあります。 地球上にこれだけ様々な生物がいてなぜだろうとか、と思います。もしかしたら他の哺乳類として生まれていたかもしれません。もっと言えば、昆虫や微生物、植物だったかもしれません。逆に、人間として生まれる確率の方が圧倒的に低いと思います。 また、今の時代に生きていることも不思議です。自分がもっとはるか昔に生きていた可能性の方が高いように思えるのです。地球が生まれて約46億年、生命が誕生して約40億年と言われているそうですが、それを考えると自分がもっと昔に生まれていてもおかしくないのではないか、と思うのです。 自分が人間として生まれて、この時代に生きていることは単なる偶然でしょうか? 肉体と魂の関係の考え方で、肉体は「器」「入れ物」であるという考え方があるそうです。肉体は「器」で、その「器」に魂が入って命が誕生し、その「器」、肉体が滅ぶ=死亡すると、魂が別の「器」に入って新しい命が誕生する。つまり、生まれ変わるということです。 これらのようなことを考えると、生まれ変わりは存在すると考えた方が自然で、存在しないという考え方の方が不自然のような気がします。 このような考え方は、非現実的でバカげていると思っている人もいると思います。また、このようなことを質問したところで現代の科学では証明できないし、最終的には信じるか信じないかになってしまいますが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miya_HN
    • 科学
    • 回答数12
  • 簡単な計算の答えに自信がありません。

    簡単な計算、例えば「1+2」や「13-7」の答えに自信がありません。 答え自体は瞬時に出るのですが、本当にそれが答えなのか何度も確認してしまいます。 中学くらいまでは特に疑問も持たず、すいすいと解いていたのですが、高校くらいから「本当にそれが答えなのか?」とか「なんでそれが答えなのか」とか訳が分からない疑問に苛まれるようになりました。 計算は機械的にやるものだと分かってはいるのですが、どうしても答えに不安がつきまといます。 これは一体何なのでしょうか?どうすればこの苦しみから解放されるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。 学力とは関係ないと思ったので心理学のカテゴリーに入れました。

  • 秋葉原事件の犯人の心理って

    とにかく誰でもいい、人を殺したいという、秋葉原通り魔殺人事件の 犯人の心理は、どこから来るものなのでしょうか? 進学校からの大学受験失敗の挫折、親の離婚、職業を転々・・・と、 いい事が何もなくて厭世的な気持ちになり・・・ということだけなら、 自殺するケースが多いのでは、と思うのですが、人を無差別に殺したくなる心理は、自殺願望とは違うのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 秋葉原・通り魔事件

    このようなおかしな事件が起きると必ずと言っていいほど、 犯人の過去を放送します。 要するに学生時代です。 卒業文集やら、当時の友人・知人。 共通しているのは A 成績が良く、生徒会長だった。いい人だった。 とてもそんなことする人には思いませんでした。 B 影が薄く、よくわからなかった。不登校のようだった。 いじめられてもいたようだ。 というパターンになると思います。 でも 「当時からよく生徒指導室に呼ばれて、何度もケンカや警察にお世話になっていて、 いつかこういうとんでもないことをするんじゃないかと思っていました。」 「ああ、あいつね。昔からやばいヤツだったけど、いつかこういうことすると思ってましたよ」 「やっぱり事件をおこして、ニュースにもなってしまいましたか」 という人はいません。 こういった異常な犯罪の特徴なのでしょうか? それとも、こういう発言は放送しないだけなのでしょうか? またはメディアなので視聴率稼ぎ、そもそもA,Bパターン自体嘘、やらせなのでしょうか?

  • 秋葉原通り魔事件を知って

     この事件を僕は昨日テレビで見て、本当に嫌な気持ちがしました。 犯人のような人がもしも僕の身の周りにいるとしたら、あるいは内にこのような殺人衝動を持ち合わせている人がいるのだろうかと考えると、とても怖い思いがします。そして逆に自分の身の周りの人々がこのような殺人事件に巻き込まれたり、あるいは僕自身が被害にあってしまう可能性があることを再認識しました。  普段、こういった殺人事件の報道をテレビで見ていても皆無に近いほど聞き流してしまうのですが、この事件ばかりは本当に驚愕でした。  そしてひとつ思ったのが報道の仕方です。アナウンサーが現場の状況をカメラに向かって伝えているときに、その後ろで通行人たちが不謹慎な態度で醜態を晒していました。しかも事件現場を背にして。彼らももちろん慎むべきなのですが、報道している側も何かしら対処して注意を促すべきだと思いました。  長くなりました。ここで質問です。  僕たちはこういった日々の事件からいったい何を感じればいいのでしょうか。そしてまた何をメディアから受け取り、何を吸収すればいいのでしょうか。みなさんの言葉を待っています。    お亡くなりなられた方々の冥福を祈ります

  • 生きる意味とは?

     自殺志願者ではないです。 二つ質問です。 1・生きる意味は何でしょうか? 2・生について、死について考えた哲学者は今までいましたか?

  • 情報の不完全性

    市場の失敗に外部性、公共財、費用逓減産業、情報の不完全性が分類されていましたが、情報の不完全性は市場の失敗というよりも不完全市場に該当すると思うのですが・・・。 また「不完全市場」と「市場の失敗」をあまり区別しないのでしょうか?

  • 情報の不完全性

    市場の失敗に外部性、公共財、費用逓減産業、情報の不完全性が分類されていましたが、情報の不完全性は市場の失敗というよりも不完全市場に該当すると思うのですが・・・。 また「不完全市場」と「市場の失敗」をあまり区別しないのでしょうか?