• 締切済み

簡単な計算の答えに自信がありません。

qsxdrfvgyhの回答

回答No.4

>ちょっと書かれている内容が難しくて全部を理解してはいないかもしれません。はっきり理解できれば不安感も無くなるかもしれません。 もしよろしければ参考URLや書籍など紹介して頂けたらと思います。 伝えることの難しさをいつも感じています。参考URLは、探してみましたがいいものが見つかりませんでした。書籍は、ウィトゲンシュタインの「確実性の問題」を解説してあるものがいいと思いましたが、どれがいいのか良く分かりません。講談社現代文庫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』P372中ほどの「規則を通じて学んだのではなく、計算することを学ぶことによって(規則を)学んだのだ」という部分の前後を数ページ読んでいただけたら、参考になると思います。最適かどうかは保証できません。 >もしも理解できても、実際の計算の際に不安感を取り除けなかったらどうすればよろしいでしょうか?私は理系で、大学受験は乗り切ったのですが、今後の人生に若干の不安を覚えます。 苦しみから逃げようとすると苦しむので、苦しみと一体になれば苦しまなくなると思います。つまり、計算規則を今回も今回も何度でも学ぶ作業をするのだと納得してしまうのです。結果的に、規則どおりなっていることを毎回確認して安心することの反復的な蓄積が盤石な地盤となると思います。

EdgFig
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 ここでのやりとりをヒントに数日考えた結果、計算を「イメージ」ではなく「慣例」として行うという風に考えたら納得できました。 そもそもはじめから計算とは確実なものではなかったのですね。 あなたがおっしゃっている通り「反復運動」だったのですね。 それではそもそも計算(数字も)とは一体何なのか、という疑問もわいてきてしまいました。 これについてはまたしばらく考えてみるつもりです。 なので、回答をもし頂けたとしてもすぐには返事ができないかもしれません。 それでも書いて頂けるなら、やはり回答はあると助かるのでお願いします。 本当に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1.0×10^5 - 4.0×10^3の答えは????

    1.0×10^5 - 4.0×10^3の答えは???? 今年大学受験を控えた女子高校生です。 化学を得点源にしようとおもって日々励んでいます。 ところで,『化学の新演習』という問題集36番で 大気圧から蒸気圧を引いて目的気体の分圧を求める 1.0×10^5 - 4.0×10^3 =9.6×10^4 という計算が載っているのですが, この計算に大きな疑問と違和感を感じています。 これは 1.0×10^5 - 4.0×10^3 =1.0×10^5 - 0.040×10^5 ~1.0×10^5 - 0.0×10^5 =1×10^5 とするべきではないかと思うのです。(これでは問題にならないけど) この問題集だけではなく,他の問題集でもこのような例があります。 高校の先生に聞いても納得のいく答えが得られません。 どなたかこの疑問に答えてはいただけないでしょうか。

  • 小四の息子の学力が年々ついていけず落ちこぼれ気味です。自分の出した計算

    小四の息子の学力が年々ついていけず落ちこぼれ気味です。自分の出した計算式の答えにも自信が持てないと泣いてます(実際違ってたりするし)塾に通わす余裕がないので…自信を付けさせる方法を教えて下さい

  • 「自信あり」か「自信なし」か。自信とはなにか。

    たとえば、数学の問題のように、枠組みも定められており、その枠組みの中で考える限り、同じ結論が得られるものから、恋愛問題のように、本当なら本人の顔などを見てみないと分からないものでも、質問がかわいかったりすると自分がイメージする女性を思い浮かべたりして答えた結果、絶対自信があると思えたものでも、後日、自信がなくなることもありますよね。 このようなことを考えると、「あり」か「なし」以外に、「どちらとも言えない」というのもあった方がいいと思いますが、他の皆さんは、どう思われますか。 また、「専門家」として回答する場合、自信のないような問題は答えないと思うので、「専門家」というのを「経験者」に含めてしまうのはどうでしょう。たとえば「恋愛」のカテゴリーだと「専門家」という表記自体おかしいようにも思われます。

  • 自信が持てない

    高2 男です. タイトル通り...自分に自信が持てません。 原因は明らかです、・・・「外見」 中学時代は、俳優の市原隼人に似ているとも言われた事があり 肌も真っ白で、にきびなんて全くと言っていい程ありませんでした。 それに、自分で言うのも何ですが 結構告白されました(^^; しかし、高校に入り 顔の肌が物凄く醜くなり、 毛穴は開くし、にきびは増えるし、顔は若干赤いし、 にきび痕も少しあります・・・。 明るい場所(例:カラオケや外)などに行くと ほんと死人の様に肌の汚さが目立ちます。 自分はもとから鼻が普通の人より大きい方で 中学の時は真っ白であまり目立たなかったのですが、 高校に入り、小鼻の部分が脂ぎみ 毛穴がかなり目立つようになりました。とにかく赤くて目立ちます。 それに少し大きく?なった感じがします・・・。 家族全員ニキビ体質ではありません。 もしろ誰もニキビできていません。 それに左右不対象で右横顔から見た鼻の形が 明らかにくすんで見えます。これは考えすぎとかじゃなく、 親にも言われました。 スタイルもなんか最近ではあまり自信がありません・・・ いわゆる、チビまっちょです^^; それに足が短い・・・身長は168です。 まぁ・・・スタイルはまだ気にする程じゃないのでいいとして・・・。 やっぱり、肌と鼻の大きさが原因で自分に自信を持てません。 友達はわりと多いほうで笑顔で接していますが、 内心「人は僕の鼻を見て、大きくて汚い鼻だな」   「肌汚いなぁ~~~~~~~~~~~~~」 とか思っているのではないかといつも不安に陥ってしまいます。 自分は中学の時はわりと女子友達がいたのですが、 高校に入り肌が汚くなってからは全くと言っていいほど 女子に喋り掛けなくなり、気まずくなったりと・・・そんな感じですorz ほんとは仲良くしたいのに興味ない様な素振りをしたり・・・。はぁ・・。 正直・・・・・・・・・・・・・・・・、彼女ほしいです。 肌のきれいな男友達を見ると、ほんと泣きそうになってきますorz こんな僕ですが、なんとか自信を持てる様になりたいのです。 どなたかアドバイスのほど よろしくお願い致します.

  • 受験勉強で自信を・・・

    高校受験で受験勉強をしている中学三年性です。 僕は、時に思ういます。「本当に○○高校を受験して大丈夫なのか、もし落ちたらどうしよう」などと、悩む時があります。 僕の成績と内申(評定)からいって、その高校に合格する確率は、ギリギリか、ほんの少し↑くらいか、です。 だから、そのために僕に自信をください。 自分で、自信をつけろ、と思うかもしれませんが、自分で自信が作れません。 無理な話だとはわかっているのですが、スッキリした気分とまっすぐな意志をもってその高校に受験したいのです。 どうかお願いします。

  • 学校の授業で自信を持って言えることというのをやったんですが、

    学校の授業で自信を持って言えることというのをやったんですが、 他の人は三年間部活をやったことなどを書いたらしいんですが、僕は高校では部活をやらなかったので悩んでいます。 そこで僕は中学の時は部活をやっていたのでその事を利用して 中学のころは部活をやっていたけど高校になって勉強を頑張りたいと思い部活を諦めて勉学に励んだ。その結果成績が上がった。(本当に成績は上がりました)なので 自信を持って言えることは諦めることができることってやりたいと思うんですけど、絶対変ですよね? まず諦めるってそういうイメージないし・・・。 何か違う言い方とかないですかね? 期限がもうすぐなので早めに解答お願いします。

  • 計算が大好きなのですが…

    現在、大学生です。 大学では大まかに 栄養とか食品経済とか食品の勉強をしています。 でも正直に行って、 食品にあまり興味がないのにただなんとなくこの大学に来てしまいました。 他にも行きたい大学はこれといってありませんでした。 正直、将来、やりたいことありません。 好きなこともあまりないです。 でも、ただ一つだけ 私は計算が大好きです。 他に好きなことなんてないけど計算がとにかく好きです。 数学は苦手だけど、 幼稚園に通っていた頃から数字の計算が大好きで、 ほぼ毎日計算して過ごしていました。 現在では電卓よりも計算処理が速いと言われます。 中学、高校の基礎学力テストでは計算処理能力のとこだけ満点でした。 一日中、やってても計算だけは楽しくて飽きずに続けることができます。 そこで、最近将来は 計算がいっぱいできる仕事をしたいと思うようになりました。 食品関係の仕事で 計算ができる分野って あるのでしょうか? 私は計算は速くても 身体動かすのと 手を動かすのは 人の三倍遅いです…。 計算を極みに できるお仕事があれば 教えて頂けると 嬉しいです。

  • 自信をなくしました。

    こんばんは。この春から高校生になる女子です。 入学予定の高校には中学の友達がいないので、本当に自分を変えたいと思っています。 私は今まで何人かの男の子を好きになってきました。 何回か告白もしてきましたが、付き合えても最終的に失敗に終わりました。 私は普段はすごく負けず嫌いの明るい性格です。しかしそれが短所でもあります。 好きな人だけでなく、他の子の前でも黙っているのが怖くて、いつも喋りまくって空回りです。自分で自分をコントロールできなくなるんです。 そして、私自身は告白された経験がありません。 しかし、友達に今まで何人もの男の子に告白されたことを自慢され、 さらにクラスで意地悪な子も告白され、仲良しグループの子もみんな告白されました。 私はみんなと違うのだから、自分から行動するしかない、と勇気を出して好きな子に告白しましたが、無理でした。 最初はみんなは愛されていいなと思うだけだったんです。 でもこの失恋以来、自分はだれからも愛されてないんだ…とだんだん自分への自信が無くなってきました。 私の性格がいけないんだ、愛されないのは顔が原因ということはない!と信じてきましたが、最近はその自信すら持てません。 こんな相談、人には今まで恥ずかしくてできませんでした。 周りの子なんて気にしてはいけない。他人は他人、自分は自分。 親に相談してもきっとそう言われると思います。 でも、今の情けない自分が本当に本当に悔しいんです… せっかく高校に入るのだから、失った自信を取り戻し、人から愛される女の子になりたいです。 今の私にできることは何でしょうか…? 長文すみません。 ぜひみなさんの意見を聞かせてください。どうかお願いします。

  • 自分に自信がもてません

    こんにちは。18歳女です。私は本当に自分に自信がもてません。中学生になったころから自分が周りからどう見られているかが気になり始め、すごく見た目を気にするようになりました。高校では更にひどくなり、誰かが笑っていたらもしかして私のこと見て笑ってるのかなぁ…などと思ったり、友達と自分を比較して悲しくなったりしました。 でも毎日悩んでいるわけではなくて友達とわいわい騒いでいるときなどたのしい時はこういうことはほとんど考えないし、1つでも自分のことをほめてもらえると急に自信がもてたりします。 こんな自分がすごくいやで、自分なりに努力してきました。高校を卒業したので髪を染めたりメイクをしたり…。こうすればもっと自信がもてるんじゃないかなぁと思うことを色々考えてやってきました。 先日クラスで集まる機会があったときに、友達がかわいく変わったのを見てまた悲しくなっています。みんな自分らしさを持っているような気がするけど、私は人の目ばかりを気にして「自分」というものを持っていません。春からは大学生になります。人の目を気にせず堂々としていたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛相談です (高1 男子)自信がない (長文です)

     自分は、彼女ができるのか、そして将来結婚できるのか、ということで悩んでいます。  僕は彼女いない歴=年齢です。中学二年の時に一度告白されたことがあるのですが、断りました。なぜ断ったかというと、理由は大きく二つあります。その一つは、ただ単純に好きではなかった、ということです。もうひとつの理由が断った理由のその大部分を占めているのですが、自分に自信がなかったのです。付き合ってみて、いくら相手が僕を好きでも、いつか嫌われて、振られてしまうだろうと考えたのです。なぜ自分に自信がないかというと、僕にはあまり取り柄もないし、なぜ向こうが僕を好きになったのか、疑問だったんです。僕は本当にダメな人間だと自分で思っているんです。スポーツは全くできません。マラソンやってもいつもビリ、水泳で50メートル泳がされても溺れます、鉄棒だって逆上がりできません、スポーツテストは毎回一番下の評価のEです。顔だってかっこいいってわけじゃないし、平凡な顔をしています。服など全然持っていないし、ファッションセンスも全くありません。僕は昔からそれを自覚していました。だからせめて勉強だけでも頑張って、自分に自信を持ちたいと考えていました。勉強だけは常にトップクラスでした。自分でもそれだけは誇らしかったです。  そして今年、県内一の進学校に入学しました。中学の時はできた勉強も今ではテストをすれば学年の真ん中あたりの順位で、唯一の自慢であった学力という取り柄も消えかけようとしています。僕から学力をひいたらホントに何が残るんだろう…って感じです。  そんな僕は最近好きな人ができました。その人と付き合ってみたいとは思うけど、自分に自信がなくてまったく踏み出せません。告白してもどうせ振られる、仮に承諾してくれても、長くは続かないだろう・・・と考えてしまいます。周りには頭がよくて、かっこいい人がたくさんいます。そういう人がいる中で、僕みたいな凡人が付き合ってしまっていいものか・・・とも考えてしまいます。とにかく自信がないんです。  こんな恋愛に臆病な僕ですが、彼女はできるのでしょうか。そして初来結婚できるのでしょうか。今とても不安です。  どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。