qsxdrfvgyh の回答履歴

全234件中201~220件表示
  • 真理とはなんですか

    宗教的真理、科学的真理、宇宙の真理等があるとおもいますが いずれも共通したものがあると思います。 究極な真理があると思いますがそれはなんでしょうか。

  • 真理とはなんですか

    宗教的真理、科学的真理、宇宙の真理等があるとおもいますが いずれも共通したものがあると思います。 究極な真理があると思いますがそれはなんでしょうか。

  • 言語になっていない知識について

    以下、哲学の問題でしょうか? 時々、言語化されていない知識に出会うことがあります。頑固な職人さんとか、ある種の経験豊富な知識人のような人たちが集積している経験に基づく知のようなものです。 どちらかというとそのような経験に基づく知識は社会的には受容され、賞賛される側になる場合が多いと思います。テレビドラマ、ドキュメンタリーでもだいたいそういう風な扱いですね。 そのようなものに遭遇したとき、どのような態度に出るべきか迷うことがあります。私は、無条件で賞賛することはできません。同じ経験や知識を共有していないからですね。でも間違いではない知識だとは思います。 ケースバイケースなのでしょうか。”わかるように説明して欲しい。”と言うと”バカヤロウ”などと言われそう。”べらんめえ”調が良く似合います。 具体例は示しませんでしたが、主旨はご理解頂けたかと思います。こういう場合、どうしたらいいでしょう。

  • 前世や転生

    私は前世や過去世に興味あります。人は死ぬと何年で生まれ変わりますか?2008年現在誕生された赤ちゃんは、逆に前世でその子の親が生まれたときにお産婆さんや、私が生まれた1987年は、お年寄りとしてこの世に存在していたのでしょうか?

  • 仏教的な「空」について教えて下さい。

    2年前に亡くなった祖母がよく般若心経を読んでいました。 そして、よくこんなことを言っていました。 祖母「空って知ってるかい?」 自分「知らない。」 祖母「私もよく分からないんだけどね、それをいつか    理解したいと思っているよ。」 そして、祖母は92歳で亡くなりました。 長生きでした。 今さらになって「空」の意味を調べてみたのですが、 なかなか難しいようです。 どうか、教えて下さい。

  • 通り魔8人殺傷の真実とは

    こないだ、茨城で事件が起こりましたね。 どうもマスコミには成績は普通?であるときから性格が変わったと報道しています。ゲームも百個以上あり・・・・・ この少年は何故無意識に、関係ない人を刺したでしょうか? 私はこのことについて、彼はゲーム脳で人を切るようなゲームをしていた。から妄想で人を刺したのかなと思いました。しかしどうしてなんでしょう。 皆さん考えがちがいます。このことよろしくお願いします。 最後に 警察はどうなってんの!!と思いました。

  • 共産主義失敗の原因は何だったのか?

    ベルリンの壁崩壊1989年から思えばもう20年も経つんだあ。いったい、共産主義って何だったんだろう。今でも共産主義者を自称する人は共産主義「失敗」の原因は何だったか?きちんと分析・評価・総括すべきだろう。その総括もせずに共産主義者を名乗るのは知的思想的怠惰以外の何物でも無い。そこで俺がなり代わってエラソーに分析することにする。以下、失敗原因と思われるものを経済・政治・思想・組織の4分野別に考える。 (1)経済原理:統制経済の失敗 かつてのソ連経済に典型的に現れたように、国家に経済を統制できる能力は無かった。アダム・スミスは依然として正しく、市場経済=見えざる手に委ねるのが経済合理性・効率性実現の唯一の道なのだ。 もっとも、社会的共通資本まで神の手に委ねるのは現実的でない。特に、食糧・エネルギー・水・環境。石油資源の枯渇や世界的貧困(食糧問題)を思うと国家乃至国家連合更には世界政府による政策的介入無しでは人類存続も危ぶまれる。 (2)政治原理:一党(プロレタリア)独裁の失敗 これは(1)より小さな原因に見える。なぜなら、ソ連は経済より政治の自由化を急いで崩壊したのに対し中国は政治の独裁体制を維持したままで経済自由化でなんとか存続しているからだ。要するに、人民にとっては政治より経済。食えてるうちは多少の独裁でも文句を言わないからだ。 封建体制が長かったり民度が低い国の近代化にあたって開発独裁はある程度必須だ。明治維新日本も言うならば天皇制開発独裁だった。そして、敗戦後「民主主義」日本もバブル崩壊までは自民党利権開発独裁に政治的合理性があったと言える。自社55年体制崩壊後の政治的混迷は開発独裁に代わる政治原理を発見できていないということかもしれない。 (3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗 我が敬愛するショスタコーヴィチの音楽まで統制、弾圧するなんてソ連はサイテーの文化国家だった。政治原理は開発独裁であっても思想言論文化は自由市場というスタイルもあり得たかもしれない(原理的には矛盾だけれど)。経済、文化は自由化、政治は国家崩壊による争乱を免れるべく多極化をソフトに排除するというのが、中国共産党が採るべき賢明な道である(その道を目指しているだろう多分、無理だろうけど)。 ちなみに、マルクスレーニン真理一元主義は西洋近代プラトニズムの必然的な行き着く先だった。最早、一元主義に未来は無い。時代は多元主義を要請している(「真理より道理、実在より現象」参照)。 (4)組織の問題:権力は必然的に腐敗する 権力に腐敗は必然。中国共産党が上記の賢明な道を歩めたとしても、汚職腐敗による権力の内部崩壊の可能性は残る。日本の開発独裁の最後の砦=官僚制、公的部門の改革が必要な理由もここにある。キャリアシステム及び天下りから手をつけよ。 以上を整理すると、ソ連共産主義の失敗は(1)~(4)の全てが原因、とりわけ(3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗が大きい。この点、実事求是、百家争鳴の経験がある中国共産党(結構、プラグマティズム、功利主義)は一見しぶとそうだが、(4)組織の問題:権力は必然的に腐敗するが弱点で、思想言論文化の自由市場をつくれなくていずれ倒壊する。 そして、日本は、公的部門改革と多元主義文化構築及び人口減少を経て世界のトップを走る中規模経済・文化大国になるだろう(と思いたい)。日本の未来は(1)反帝国主義(2)自由主義(3)多元主義(4)社会的共通資本の重視と共にあるのである。

  • 共産主義?社会主義?

    僕は中国は共産主義国だと思っていたんですが、このQ&Aサイトには社会主義国という事での回答がありました。 中国は共産主義ですか社会主義ですか? 共産主義と社会主義はどんな違いがありますか? 簡単で良いので教えてください。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#57628
    • 政治
    • 回答数6
  • 共産主義失敗の原因は何だったのか?

    ベルリンの壁崩壊1989年から思えばもう20年も経つんだあ。いったい、共産主義って何だったんだろう。今でも共産主義者を自称する人は共産主義「失敗」の原因は何だったか?きちんと分析・評価・総括すべきだろう。その総括もせずに共産主義者を名乗るのは知的思想的怠惰以外の何物でも無い。そこで俺がなり代わってエラソーに分析することにする。以下、失敗原因と思われるものを経済・政治・思想・組織の4分野別に考える。 (1)経済原理:統制経済の失敗 かつてのソ連経済に典型的に現れたように、国家に経済を統制できる能力は無かった。アダム・スミスは依然として正しく、市場経済=見えざる手に委ねるのが経済合理性・効率性実現の唯一の道なのだ。 もっとも、社会的共通資本まで神の手に委ねるのは現実的でない。特に、食糧・エネルギー・水・環境。石油資源の枯渇や世界的貧困(食糧問題)を思うと国家乃至国家連合更には世界政府による政策的介入無しでは人類存続も危ぶまれる。 (2)政治原理:一党(プロレタリア)独裁の失敗 これは(1)より小さな原因に見える。なぜなら、ソ連は経済より政治の自由化を急いで崩壊したのに対し中国は政治の独裁体制を維持したままで経済自由化でなんとか存続しているからだ。要するに、人民にとっては政治より経済。食えてるうちは多少の独裁でも文句を言わないからだ。 封建体制が長かったり民度が低い国の近代化にあたって開発独裁はある程度必須だ。明治維新日本も言うならば天皇制開発独裁だった。そして、敗戦後「民主主義」日本もバブル崩壊までは自民党利権開発独裁に政治的合理性があったと言える。自社55年体制崩壊後の政治的混迷は開発独裁に代わる政治原理を発見できていないということかもしれない。 (3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗 我が敬愛するショスタコーヴィチの音楽まで統制、弾圧するなんてソ連はサイテーの文化国家だった。政治原理は開発独裁であっても思想言論文化は自由市場というスタイルもあり得たかもしれない(原理的には矛盾だけれど)。経済、文化は自由化、政治は国家崩壊による争乱を免れるべく多極化をソフトに排除するというのが、中国共産党が採るべき賢明な道である(その道を目指しているだろう多分、無理だろうけど)。 ちなみに、マルクスレーニン真理一元主義は西洋近代プラトニズムの必然的な行き着く先だった。最早、一元主義に未来は無い。時代は多元主義を要請している(「真理より道理、実在より現象」参照)。 (4)組織の問題:権力は必然的に腐敗する 権力に腐敗は必然。中国共産党が上記の賢明な道を歩めたとしても、汚職腐敗による権力の内部崩壊の可能性は残る。日本の開発独裁の最後の砦=官僚制、公的部門の改革が必要な理由もここにある。キャリアシステム及び天下りから手をつけよ。 以上を整理すると、ソ連共産主義の失敗は(1)~(4)の全てが原因、とりわけ(3)思想原理:マルクスレーニン真理一元主義の失敗が大きい。この点、実事求是、百家争鳴の経験がある中国共産党(結構、プラグマティズム、功利主義)は一見しぶとそうだが、(4)組織の問題:権力は必然的に腐敗するが弱点で、思想言論文化の自由市場をつくれなくていずれ倒壊する。 そして、日本は、公的部門改革と多元主義文化構築及び人口減少を経て世界のトップを走る中規模経済・文化大国になるだろう(と思いたい)。日本の未来は(1)反帝国主義(2)自由主義(3)多元主義(4)社会的共通資本の重視と共にあるのである。

  • 般若心経を読むことによって・・・質問です!

    般若心経を読むことによってなにか特殊なことが起こるのですか? 般若心経には特殊な力はあるのですか? 般若心経を読むことによってなにかの供養になるのですか? 教えて下さい。

  • どうして日本のテレビ局は権力を持っているのか

    どうして日本のテレビ局はこれほどの権力を持つことができたのでしょう? 歴史的な経緯をご存知の方、教えてください。

  • タイムマシンで質量保存の法則は成り立ちますか?

    タイムマシンで質量保存の法則は成り立ちますか? タイムトラベラーからすれば、A地点(現代)からB地点(過去)へ移動しただけなので 質量保存の法則は成立していると思います。 しかしA地点の人から見れば、突如タイムトラベラーが出現したように見え、 そのぶん地球の質量は重くなっているのではないでしょうか? またタイムトラベラーがB地点の土を1キロ、A地点へ持ち帰った場合、 A地点の地球の質量はそのぶん重くなっているのではないでしょうか? あるいは質量保存の法則に時間の概念を加えた「新質量保存の法則」として成立しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際社会がチベットを支援する方法は?

    チベットで暴動が起きてますが、国際社会がチベットを支援する方法は 案外と限られてるのではないでしょうか? ・チベットは独自に軍事力を持たない ・内陸国なので中国に逆らって、他国がチベットを支援するために 陸軍海軍を展開するのはほぼ不可能 ・巨大になった中国経済に経済制裁するのは無理 ということで、各国とも適当に非難してお茶を濁すような展開に なりそうですが、これ以上に有効な方法があったら教えてください。 (オリンピックボイコット以外で)

  • チベットの独立

    チベットの独立は 無理でしょうか? 独立する為にチベットは どうすれば独立出来ますか?

  • 三浦和義氏?の謎?影響?

    ロス疑惑が今後どうなるのか…判断は出来ないですが、黒に近い灰色ということは分かります。(個人の主観では経歴から見ても多分に真っ黒とは思います) ただし、司法上「疑わしいだけでは罰せない」という原則も「一事不再理」の原則も分かります。(今回はお国が二国間なので単純ではないですが…)具体的な証拠を示す義務が検察には有りますので。 でも…もしも同じような事件が現在に起きていたすれば、結末は全く違うように思えてならないのですが…。 多分十中八九有罪になる?(される?)ような・・・? この事件もかなりプライバシー侵害が問題になったのですが、今はネットなど更に多様化した情報媒体…厳罰主義…最近の冤罪多発…。 決定打がない状況証拠だけで有罪になる流れがあるので仕方ないですが…。 (まぁ今回は例外として、裁判員制度も始まる中こうした流れが感情論などと融合しちゃうと真に無罪の人も有罪として裁かれちゃうのかなと危惧しています。) ただこの人…放火・ロス疑惑の傷害・不明朗な口座引き出し…万引き(窃盗)など…危険性がある事は警察・検察共に把握はしていたはずですよね? それでも最終的には「殺人」で問えないというのは、証拠だけでなく違う要因も有ったりしたんでしょうか?

  • 幕府を開きたいのですが・・・

    征夷大将軍に任命されて幕府を開きたいのですが、可能ですか? まず何をすればいいか・・・からアドバイスください。

  • 般若心経は間違った経典

    日本テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長老の著書に「般若心経は間違い」があります。特に「空即是色」この言葉の扱いについての指摘が印象に残りますが、般若心経肯定派は、この意見に対してどういう反論がありますか? 色即是空、これは上座部仏教でも言われることで経典にも根拠を求められるそうですが、空即是色、これが事実無根の創作だろうということです。 いろいろな角度からのご意見お待ちしてます。 返事は遅れると思いますが、どうぞ宜しく。

  • もし日本が戦争状態になったときあなたは何かのために死ぬ覚悟ができますか?

    ニュースで街頭アンケートをしていたのを見たのですが皆さんはどう思いますか?ちなみに上記の質問にはいと答えた割合は他国に比べて圧倒的に低かったのですが… 愛する家族、恋人のため、先祖が命を賭して守ってきた日本を守るため、自分のため…etcまたNoの場合は理由も聞かせていただけるとうれしいです。

  • 道路は必要ですか?

    道路って、本当にこれ以上必要ですか? JRワンマン電車が2時間に1本、路線バスは無くなって20年という田舎住民ですが 道路不足だと言う実感はありません。 たまたま、私が高速に乗るのが年2、3回という生活をしているせいでしょうか? 皆さんの実感で結構ですので 道路はもっと作って欲しいとお思いですか、それともこれくらいで良いんじゃない派ですか?

    • 締切済み
    • fgnvx
    • 政治
    • 回答数17
  • 靖国参拝について・・・あなたの考えを聞かせてください。

    小泉元総理の靖国神社への参拝を憲法上どう考えますか?? 裁判官としてこの参拝の仕方が”公式参拝”にあたるのでしょうか? また宗教的活動になりますか?? 違憲・合憲どちらでしょう?? 詳しく教えてくださると嬉しいです。