nikudori の回答履歴

全166件中1~20件表示
  • 鶏レバーの臭みをとるためにゆでる時間は?

    鶏レバーの臭みをとるためにゆでる時間って何分くらいでしょうか? 時間が長ければ長いほど臭みが取れますか? 10分でも大丈夫ですか?

  • ドラムはじめの一歩

    ドラムをやってみたくなって、とりあえず下記のものを買いました。 ・スティック ・練習用パッド (pearlの太ももに装着できるやつ) ・メトロノーム ・いす 教則本も買おうとしたのですが、閉店ギリギリまで粘りましたが、時間切れとなってしまいました。 当方、音楽経験は全くありません。 上記の道具類で、どういった練習をしたら良いでしょうか? メトロノームを60位にセットして、それに合わせて1打ずつ…とかいう感じで良いのでしょうか? 普段日中は仕事をしてるので、隙間時間をうまく使うこと。 住んでいる部屋の状況により、セット(トレーニング用含む)を揃えての練習はまず無理。 こんな感じです。 最初の一歩は、皆さんはどんな練習をしたのでしょうか? しょうもない質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。 何分、急にとりつかれてしまったので、道具も衝動買いでした。 パッドはどこでも持ち出せるようにと、上記のものを選びました。

  • 地養鶏って普通の鶏肉と違うんですか?

    地元の商店街に古くからやってる鶏肉専門のお肉屋さんがあります。 前にそこの揚げたての唐揚げを買ったらすごいおいしかったので、今日鶏のムネ肉を買ってみました。 地養鶏と書いてあって100グラム190円でした。 あれっ?なんか高くない!? と一瞬思いましたがとりあえず購入。 落ち着いて考えるといつもスーパーで買うよりかなり高いです。 まだ料理初心者でお肉の事もよく分からないのですが、地養鶏だから高かったんでしょうか? それともお肉屋さんだとこのぐらいするのでしょうか? まだ帰宅途中なので詳しく中身は見れませんがスーパーのより大きく肉厚な感じです。

  • 夕食のおかずについて

    毎日毎日夕食を考えるのは大変ですよね~~。たまに夕飯のおかずで困ってしまって、どうしていいものかわからず、ここを頼りました!!色々なレシピの場所を検索してみても全く何を作ってよいかわからなくて、本当に困っています。皆さんもこんな経験ないですか?こんなときはどうしていますか? クックパッドやおしゃべりクッキング等色々ながめているのですが、決められなくて。。。どこのサイトを見たらよいか、もしくはご意見あったら教えてください。

  • 手羽先、手羽中、手羽元の違い

    鶏肉の手羽先、手羽中、手羽元の違いについて教えてください。 1、鶏のモモ肉と胸肉が味や値段に違いがありますが、これら3つでも、味や値段に違いがあるのですか? 2、手羽先の最も先端の部分は、食用とせず切り落としてダシの素に使うとか聞いたことがあります。確かにガッチリ骨が付着して食べやすいとはいえません。しかし結構ゼラチン質でおいしいと思いますが、この部分は揚げるとか何か良い調理法はありますか?

  • 80人分のみそ汁のみその量

    今日は 80人分の冷やし汁を作ります 濃いめの煮干しだしをとり、ミネラルをーターで必要量まで薄めて、 焼いて香ばしくしたみそで調味 キンキンに冷やして、キュウリの塩揉み、わかめ、 万能ネギ、たっぷりのすりごまを入れていただきます どうやら、出汁は4人分で3と1/2カップ 煮干しは1リットルにつき25グラム用意すればいいとわかったのですが、 みその加減がわかりません 80人分なら、87.5カップ(つまり、17.5リットル)の水。 普通、冷たいものは暖かいものより、濃いめに調味、 大量に作る場合は小人数のレシピより、味を控える と聞きますが、 この場合、何グラム見当のみそがひつようですか? 大量調理の経験者の方、ご指導願います

  • 二年前の冷凍品

    鶏肉なんですが、二年前に冷凍したまま、食べよう食べようと思ってるうちに長期出張したりで二年以上過ぎてしまいました。皮付きなんで炭焼きでもと思ってますが、まだ食べれそうですかねf^_^;

  • 豚カツの衣付けは箸?手?

    素朴な疑問ですが 豚カツの衣(小麦粉→卵→パン粉)を付ける時って お箸を使いますか? 手で行いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 鳥肉が大好きなんです。

    歴史上の人物で“鳥肉を好んで食べた”とか、鳥肉をゲン担ぎに食べたなどのエピソードをなるべくたくさん教えて頂けませんか???

  • インスタントコーヒーの粉末の使い切り方

    インスタントコーヒーの粉が、もらいものなども含めて大量に余っています。 量にすると、スーパーで売っている大きな瓶にして4つくらいです。 賞味期限はまだ数年先のものもありますが、我が家では主人しかコーヒーを飲まず、しかも仕事が忙しくてお湯をそそぐのも面倒とかで最近ほとんど飲みません。 作り置きしてアイスコーヒーにして冷蔵庫に入れておけば飲むかもしれませんが、それでも消費しきれないかなと思い、他の使い道がないかなと思っています。 コーヒーゼリーは既に時々作っています。 他にも、必ずカレーに入れたり、たまにパウンドケーキやホットケーキ。クッキーなどを作るときに入れたり、スイーツ系に混ぜることはありますが、元々そんなに頻繁にお菓子作りもしませんし、私自身がコーヒー味のものが好きではないのであまり作ろうという気になれません。 小学生の子供が2人いますが、コーヒー牛乳はすきなのでごくたまに飲ませたりもしますが、子供にコーヒーそのものはあまり飲ませたくないのでホットケーキなどのほんのり味付け程度のものしか食べさせられませんし、そもそも使う量がそんなに多くないので全く減りません・・ 他にも消臭剤などには使えるみたいですが、それも勿体無いので、何か沢山のコーヒーを使えて、コーヒー嫌いな人や子供でも気にせず食べられるレシピなどはないでしょうか。 ちなみに私はコーヒーは砂糖やミルクやコーヒー牛乳なども苦手です。 あげる知人などもいませんし、何か自宅で使いきれるいいレシピがあれば教えて下さい。

  • 鶏手羽元の血?みたいなやつが気になります

    鶏手羽元を調理しました。フライパンでかなり炒めたので生ではないと思うのですが、 血?みたいなやつが気になります。 これは何なんでしょうか?

  • 立川駅周辺の輸入食材店

    立川駅周辺で輸入食材を扱っているお店を教えてください。ルミネ1F成城石井以外でお願いします。どんな国の食材でも構いません。

  • お勧めの深蒸し茶はを教えてください

    先日朝のテレビで深蒸し茶のことをやってました。 お勧めの深蒸し茶を教えてください。

  • ドラム練習

    ドラムを始めようと思うのですが、道具が友人からもらったスティックしかありません。 なにかいい方法はありますか? また、調べてみるとシングルストロ-クやダブルストローク ダウン演奏などさまざまなものがあったのですが これだけは必ずおぼえといたほうがいいとゆう叩き方や演奏法はありますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 食品添加物のラベルの書き方について「炭酸」って何で

    加工食品の裏のラベルの作成の相談を受けています。 そこに記述すべき内容に、 タンサン http://www.kyoritsu-foods.co.jp/event/tansan/001.htm がありますが、これは、ラベル表記に「炭酸」としても良いものでしょうか? 一応、担当の職員に聞いたところ問題無いという話でしたが、後で考えてみると、 炭酸だけですと、炭酸水素Na/Ca、炭酸Na/Caなどがすぐ思いつき、 曖昧表現とはならないのでしょうか?

  • スティックケースにスティック以外なに入れてますか?

    大きいサイズのスティックケースってスティック以外にもいろいろいれることができるポケットとかありますが スティックケースのなかにはスティック以外になに入れてますか?

  • ●立川駅周辺の「喫茶店」、「BAR」、「レストラン」を探しています。

    ●立川駅周辺の「喫茶店」、「BAR」、「レストラン」を探しています。 ●今週、土曜日、2年前、地方に転勤になった友達と、立川駅で会う予定です。 ●その友達は、転勤まで立川にすんでいました。 ●2年前には無かった「喫茶店」、「BAR」、「レストラン」はありますか?  出来れば、静かに落ち着いた感じの店が良いです。(ゆっくり話をしてすごしたい。) ●そのような店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。  もし、2年間の新しい店でなくても、雰囲気のいい店をご存知なら、ご教示願います。。

  • ローリエ(月桂樹)の乾燥方法について。

    ローリエ(月桂樹)の乾燥方法について。  庭に植えてあるローリエ(月桂樹)の葉を乾燥させて使っていますが、 乾燥後、カビのように白い斑点や模様ができることがしばしばあります。  このローリエを友人にプレゼントをしたいのですが、 キレイに乾燥させる方法を知っている方がいらっしゃれば その方法を教えて下さい。

  • 備長炭と普通の木炭とでは、焼き鳥を焼いた際に焼色などの変化はあるのでし

    備長炭と普通の木炭とでは、焼き鳥を焼いた際に焼色などの変化はあるのでしょうか? 備長炭は煙が少ないことはわかっていますが、焼色についてはそこまで変わらないのでしょうか?

  • 洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい?

    洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい? 最大20食ほどの小さな厨房に勤めています。翌朝のご飯を前日夜の部の人間が米を洗っておくのですが、夏場は炊飯器にセットして帰るのは気温が高く心配なので、内がまに「合」に応じた水を張って冷蔵庫に入れて帰っていますが、「ざるにあげて冷蔵庫に入れておくのが普通では?」という意見が出てどちらがよいのかわからないのでお尋ねしたいと思います。 なお、朝は忙しく、米をざるにあげておくと、炊飯器にセットして吸水させる時間はほとんどとれません。 また、内がまを冷蔵庫から炊飯器にセットしてすぐスイッチを入れると内がまが冷えているため炊飯器に負担がかかりすぎるのかも教えていただけると助かります。