• ベストアンサー

鳥肉が大好きなんです。

nikudoriの回答

  • ベストアンサー
  • nikudori
  • ベストアンサー率59% (76/128)
回答No.1

鳥料理の歴史は結構古くて キット古書を紐解くと もっと詳しく調べることが出来かもしれません。  まずは 下記を手がかりにして頂いたらと思い添付してみました。 鳥料理が長い歴史の中で 受け継がれるにいたった理由はいろいろありそうです。 庶民 武士 公家 民間人 それぞれの立場で形に違いはありますが 美味しくなければ 伝わらなかったでしょうね。    * 美味しさに魅せられて代々その地域に残ったメニュー→庶民    * 生きるために →庶民    * 上層階級でステータスの一部に取り入れた人たち                     →平安時代唐揚げが好まれています。                      もしかしたら平家の人たちも食べたかも    * 味わい方に作法や形式をとりいれたひと                    →会席料理     * 地位の象徴(宮中→武士 ツルなどの例)    * 南蛮渡来に惹かれて→革新的なことが好きな信長あたり?    etc. 下記 のぞいてみてください。 ちなみに 諸国の人で鶏肉が苦手な方でも 焼き鳥だけは受け入れてもらえることが多いんですよ http://www.amstkk.net/japandish.html https://www.pipaoi.jp/specialedition/nakamura/

参考URL:
http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/rekisi04.html

関連するQ&A

  • トリ肉について教えてください

    体を鍛えるにはトリ肉を食べるのがいいらしいですが トリ肉でもどんなものを摂ればいいのか教えてください。 あと、鳥肉と鶏肉ってどう違うんですか?

  • とり肉が臭いのはなぜ

    スーパーやレストラン問わずとり肉を食べると臭い味がして ウッとなるのですが、牛肉や豚肉やハンバーグ ステーキなどは問題なく食べることができますが とり肉は国産でもウッとなります。だから僕は とり肉を食べられないです。牛肉のハンバーグは 大好きですが、回答いただけるとうれしいです。

  • とり肉のよび方

    とり肉のことを何故「かしわ」と言うのですか? ご存知の方教えてください。

  • 鳥肉の匂いについて

    昨日鳥肉を買って常温で4時間ぐらい放置した後冷蔵庫に入れて保存していたのですが、今日の昼その鳥肉からゆで卵のような匂いがしました。これは腐っているのでしょうか?

  • とり肉の安全性について

    今鳥インフルエンザが話題になっていますが鳥肉は本当に安全なんでしょうか? 鳥のエサや飼育方法などについて、病気を持っているかや日本産かなど、鳥肉の安全性についてわかる方いらっしゃいましたら教えてください

  • 鳥肉の調理について

     こんにちは。私は、食品等を配達していますが、先日鳥肉について質問されました。  その内容は、『牛肉や豚肉は、そのまま調理しますが、鳥肉の場合は水などで洗ってから調理するという人がいますが、実際のところどうですか?』というものです。  私個人の場合は、洗わないでそのまま調理しますので適切な回答が出来ませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 欧米で売られている鳥肉

    日本で鳥肉といえばほとんどニワトリしか売られていませんが、欧米では鶏肉のほかにどんな鳥がよく食べられているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • とり肉のささみのすじは取るのですか?

    きれいに4本くらいならんでパックに入ってスーパーで売っている鳥肉のささみですが料理時、白いすじは取らなければならないのですか?教えてください

  • 鳥肉丸々一羽(グリラー)を旦那がもらってきたんですがどう料理していいの

    鳥肉丸々一羽(グリラー)を旦那がもらってきたんですがどう料理していいのかわからなく困ってます。内蔵は抜かれて綺麗に洗ってあるみたいです。何か美味しく食べる方法はありますか?料理の仕方、調味料の分量などわかる方是非教えて下さい。

  • 常軌を逸した人物

     歴史を振り返ると、天才=狂人?、だと思えるエピソードがたくさんあります。  歴史上の人物で、常軌を逸していると思う人物と、それにまつわるエピソードを教えてください。