nikudori の回答履歴

全166件中101~120件表示
  • 肉じゃがにこしょうっておかしいですか?

    私は家で肉じゃがを作る時は、こしょうを肉を炒めるときと最後の味仕上げの時に使います。使う種類はGABANのブラックペッパーです。 実家でも肉じゃがの時はこしょうが使われていました。 これは普通だと思っていましたが、世間では肉じゃがにこしょうは普通は使わないみたいですね。 私の場合、肉じゃがにこしょうを使うと味が引き締まるような感じがしていつも入れていたのですが、やはり肉じゃがにこしょうは変ですか?

  • 間違って買ったたこ焼き粉の使い道について

    お好み焼き粉と間違ってたこ焼き粉を買ってしまいました。 我が家にはたこ焼き器が無く、ホームセンターで安く売っているようですが、すぐ使わなくなると思うので買うつもりはありません。 そこで、たこ焼き粉を使ってお好み焼きを焼くか、他の料理に使うかと考えたのですが、ネットで検索してもよい例が見つかりません。 お好み焼き粉として使うには生地がゆるくなりそうに感じます。 何か良い方法、または使い道があればご教授下さい。

  • 鶏のささみ・鶏レバーの刺身用食材について

    鶏ささみや鶏レバのお刺身はホント美味しいですよね! 刺身用の鶏ささみや鶏レバ用の食材は、どのようなところから仕入れてるのでしょうか? また、朝挽きとかの新鮮な地鶏のものであれば、生食は可能なのでしょうか? お店の方、保健所の方或いは食鳥関係の方、教えて!

  • 鶏のささみ・鶏レバーの刺身用食材について

    鶏ささみや鶏レバのお刺身はホント美味しいですよね! 刺身用の鶏ささみや鶏レバ用の食材は、どのようなところから仕入れてるのでしょうか? また、朝挽きとかの新鮮な地鶏のものであれば、生食は可能なのでしょうか? お店の方、保健所の方或いは食鳥関係の方、教えて!

  • 鶏のささみ・鶏レバーの刺身用食材について

    鶏ささみや鶏レバのお刺身はホント美味しいですよね! 刺身用の鶏ささみや鶏レバ用の食材は、どのようなところから仕入れてるのでしょうか? また、朝挽きとかの新鮮な地鶏のものであれば、生食は可能なのでしょうか? お店の方、保健所の方或いは食鳥関係の方、教えて!

  • おすすめチーズ教えてください

    先日フランスに行き、チーズに目覚めてしまいました! いままではチーズはピザにのせるくらいでしか食べてなかったんですけど、チーズをパンに塗って食べるのって、こんなにおいしいんですね! なので、日本でもこういう食べ方したいんですけど、 日本だとチーズが高い・・・ ということでまずかったら嫌だなと思い、買うのをためらってしまうんですよ。 そこで、なるべく安くておいしい、みなさんのおすすめチーズを教えてください!!おねがいします。 ちなみに私のお気に入りチーズは「ブルサン アイユ」です。

  • クモの利点の有無

    つい今しがた起こったことなんですけども、 ふと部屋の壁を見ると黒い物体があり、見ると3cmくらいの小さなクモでした。 すかさずティッシュで捕まえようとしたときある考えが脳裏に浮かびました。 以前に小説かなにかで読んだことなんですが、クモはダニやノミなどの害虫を喰べてくれるから家に侵入しても退治する必要性はないと教わりました。 これは本当のことなんでしょうか?自分は別にクモは苦手ではないのでもしそれが本当なら、最近飼い猫のせいで増えてしまったダニ対処には効果的だと思い、そのまま部屋の中に住ませる方針です。 どなたか昆虫学(蜘蛛)に詳しい方おりましたら、回答のほどをよろしくお願いします。 ちなみに部屋に侵入したクモは巣を張らないタイプです。

  • 教育実習前

    9月に教育実習を控えているのですが、だいぶ前の事前打ち合わせで日時を説明されました。 が、教育実習に行く前にもう一度担任の先生に連絡を取り、挨拶&打ち合わせをした方がよいのでしょうか?

  • 東京ー小田原間の東海道線のサービスの悪さについて

    東京ー小田原間は 今まで 113系が走っていた頃は ほとんど15両編成で運転していたのに 最近は データイムなんて 10両編成がほとんどで 平日のデータイムの下りの始発の東京駅からすでに たくさんの立ち客が出ています。 なので 私は東京ー横浜間を利用する場合 時間があえば 特急 東海号や踊り子号を利用します グリーン車より250円も安いので。 なぜ JR東日本はこんなに混雑している路線に 10分に1本 その上 10両編成の電車を増やしたのでしょう。 せめて セントラルライナーみたいに 500円で 東京ー大船間か平塚間あたりに 昼間もライナー走らせたり出来ないのでしょうか?(快適に移動したければ 750円~950円払ってグリーン車に乗ってくれって感じですか?) 最近は ムーンライトながら91・92号の運転日や踊り子190号や191号の運転日も減っています 踊り子190号や191号は昨夏は7月20日~8月31日まで毎日運行していたのに 客の少ない日は どんどん削減しています。 ながら91号92号は ゴールデンウィーク期間も運転なかったし。  利益優先だけの考えになっているからでしょうか?

  • 美味しいオリーブオイル探してます

    シンプルに野菜やパンにつけて食べたいです。 少量で良いです。 多少高くても美味しいオリーブオイル教えて下さい。

  • ハウルの城を見て思ったこと

    「もののけ姫」と「ナウシカ」は大好きで 何回観ても飽きないんですが、ハウルは意味が分かりません でした。というより退屈しました。 そもそもテーマが違うのでしょうがないんでしょうけど、 全体的にみてメッセージ性のない薄っぺらい作品に思えました。 とても同じ人物が作ったとは残念ですが思えません。 今、環境破壊が進んでくなか「もののけ姫」と「ナウシカ」 のような映画がまた必要な気がします。 この2作品はとてもすばらしいです。 実写では、環境映画は難しいのですが、 アニメで見事に人と自然の在り方を観るものに 考えさせてます。 もう宮崎アニメで、もののけ姫のような作品は 出ないのでしょうか? ネタ切れなのかな・・・ 批判や中傷の回答はご遠慮ください

  • 重曹が、昔より、廃れた理由は?

    昔は重曹が、広く一般家庭に普及していたみたいですが、 現在は、昔程は、使われなくなったそうですね。 何故なのでしょうか?

  • おいしいサイトを教えてください!!

    料理について色々詳しく乗っているサイトを教えてください。コレは便利だよ!!ってやつをお願いします。 ちなみに自分が知っているのは、COOKPADぐらいです。自分は料理を全然知らないので、レシピ以外でも、料理の技術が乗ってるようなサイトも大歓迎です。 よろしくお願いします!!

  • オススメ煮込み料理ほか

    週末ごとに煮込み料理を作りたいと思います。 しかし、キッチンがそれほど広くないので、できるだけ簡単に、大量に作れるものがよいです。 先週は、カチャトゥーラを作りました。 今週は、カレーを作る予定です。 しかし、それほどバリエーションがないのでは・・・と早くも焦ってきています。 これらの他に、これオススメ!というレシピがありましたら、ぜひ教えてください。(煮込み料理に限らず) 数時間かけてゆっくり作れますので、時間は気にしません。しかし、基本的な調味料しかないので、あまり買い増さなくてすむものを・・・と思っています。

  • 辛いカレーの作り方

    私はカレーが大好きです。 一般的なレトルトカレーもよく食べますが固形ルーのいわゆる作るカレーが美味しいと思うのですが困ったことがあります。 それは辛口でもあまり辛くないということです。 レトルトでLEEというカレーの20倍程度の辛さだと大満足なのですがそこまで辛いものはありません。 もちろん一般的な人に合わせて売っているので無茶に辛いものがないのだと思います。 そこで市販のルーを使って他に何かを足したら辛くなる方法があれば教えてください。 カレー本来の味を変えてしまうほど独特な物はできるだけ避けたいですし死ぬほど辛いソースなど売っているようですがそこまでは望みません。 ちなみに私は色々な物に一味をかけて食べたりするのが好きなので比較的辛い物好きです。

  • 乳酸菌の吸着性試験の方法を知りたいです。

    乳酸菌の菌種によるタンパク質への吸着性の違いについて検討をしたいのですが、これまでvivoの実験ばかりでしたので微生物について初心者で、どういった方法があるのかもよくわかりません。ご教授お願いします。 よろしくお願いします。

  • スイカの種は食べてもいいのでしょうか

    スイカの種は食べてもいいのでしょうか。  

  • 大豆油と菜種油の使い分け

    サラダ油の原料に、大豆油と菜種油とがありましたが、大豆と菜種では、そのような違いがあるのでしょうか?使う用途によって使い分けした方がよろしいのでしょうか?

  • らっきょう

    らっきょう てカレーに添える意外に 方法ありますか?

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします