balsa0120 の回答履歴

全103件中1~20件表示
  • 浪人か否か関関同立産近甲龍

    地方公立高校に通う高3男です 進路について悩んでいます 自分のスペック 偏差値 ベネッセです 国(現代文・古文)58 公民(現代社会)60 政経も私大用に勉強はしている 英語44・・・ こんな愚かな成績ですが浪人して関関同立ねらえますか 本来なら自分で解決しなければならない問題なのですが・・・ 英語が駄目です 8月まで部活(高校野球)をやっていたせいで大幅に受験勉強に遅れをとりました 現役で産近甲龍行くのか 浪人して関関同立目指せばいいのか・・・ 自分としては浪人して関関同立目指したいのですが 親の意見は浪人は避けて産近甲龍でいいのではないかとのことです こんな時期にこんな書き込みしている場合ではないのは承知ですが 悩みすぎて勉強に集中できません 産はA 甲龍はC判定です このままの気持ちではAの産ですら合格危ういです 僕自身今何をしたらいいのでしょうか 乱文ですいません・・・急いでうちました 志望学部は経営学部か英語系の学部希望しています 将来の夢はこれといってないのですが英語を使う職業につけたらなと思います (英語は苦手ですが嫌いではないので) 何でもいいです意見ください

  • 国公立か私立

    岡山大学(文学部)と大阪府立大学(人間社会学部)では 就職ではどちらの大学が良いのですか??? また、国公立と私立(関関同立)では 就職に有利なのはどちらなんでしょうか??? ちなみに関西で就職したいと 思っています。

  • 同志社大学の商学部と立命館大学の経営学部

    同志社大学の商学部か立命館大学の国際経営を志望しています。 推薦を貰える機会に恵まれたのですが、どちらを第一志望にしようか迷っています。 自分がしたいことから言えば立命館ですが、同志社のネームバリューや就職の強さも惹かれます。 立命館の魅力は資格取得のサポートや留学制度の充実ですが、それで大学を決めるのもおかしいかな?と思ってしまいます。(就職の良し悪しで決めるのもおかしいですが……授業内容はさほど違いがないと思います) ですが、私は大学にいる間に必ず留学したいと思っていて、同志社大でもできるかどうかで悩んでいます。(去年は志願者の半数の70人弱が留学したそうです)同志社の違う学部に行った先輩曰く、長期の留学は休学しないと無理と言われたそうです。 将来は商社に就職して、海外関係の部門に行きたいと思っていますが、そうなるとやはり立命館でしょうか? 周囲の人からは、今は学歴は就職にさほど影響しないといわれました。 本当ですか? 皆さんでしたら、どちらの大学を選びますか? あと、同志社の商学部に詳しい方がいらっしゃったら、 留学事情をぜひ教えてください。 このような類の質問は愚かしいと思いながらも、悩んでも悩んでも答えが出ず、こちらに書き込んでいる次第です。 長々と乱文失礼しました。

  • 旧帝大と有名私大

    旧帝大と早慶などの上位私大はどちらが評価が上なのでしょうか? 自分の周り、学校の先生や友達、は旧帝大のほうがいいよと言うのですが ネット社会、2chやYahoo知恵袋、では早慶の方が評価されている気がします。 実社会ではどちらの方が有利なんですか? 旧帝国大学に行くか早慶上智に行くかで迷っています。 ちなみに文系の場合でお願いします。 *どこに行こうと結局は個人の力とかいうご回答はいらないです。

  • 進路決定に迷っています><;

    岡山県在住の高校3年生です。 高3の夏でありながら、今更進路に迷い始めました・・・ 高校に入ってからはとにかく色んなことに挑戦したいと思い、 執行部に所属し、絵や文学や軽音楽などの創作活動にも 携わりましたし、ボランティア活動も経験しました。 充実はしていましたが、大した功績は得られず、 どれもこれも中途半端・・・勿論「勉強」も、です・・・ 「自分探し」を理由に進路決定を曖昧にしていたんです、結局は。 でも最近オープンキャンパスに行ってやっと気付いたんです。 本当に今の志望でいいのかと。 先日神戸大学の文学部と発達科学部のオープンキャンパス に行って参りました。 今まで文学の表現方法や様々な作者の考え方に惹かれたことや 英語が好きなことから(特に翻訳家に憧れて小学生のために 海外から来た手紙の翻訳などのボランティアをしています。 小学生の表現だから簡単な内容ですけど・・・) 漠然と文学部で英米文学を学びたいとだけ考えていました。 また、一人暮らしを経験しておきたい、ということもあり 数ヶ月前から神戸大学を志望していました。 しかし発達科学部のオープンキャンパスがきっかけで そちらにも惹きつけられ、迷ってしまいました。 元々人の心理・・・特に発達心理や教育心理に興味があります。 第一志望校に失敗し、何に対してもやる気を無くしてしまった妹 や、愚痴や言い訳や諦めの絶えない中学校時代の同級生なんか を見ていると、どうすれば今の子供達が生き甲斐を感じて 自ら進んで勉強してくれる様になるか・・・ そんな疑問を抱いたことが始まりです。 研究内容や雰囲気にも惹かれました。 それに対し文学部の雰囲気は期待と少し違っていました。 岡山大学でも英米文学は学べるので 今の偏差値相応ということもありそこも考慮に入れています。 神大の文学部はまだ頑張らないと厳しいですし。 しかしオープンキャンパスに行ってみても 正直違いがよく分かりませんでした。 どちらも英米文学を学ぶという目的では どのような違いがあるのでしょうか? 文学部とはいえやはり高みを狙った方がいいのでしょうか? しかし親というと最近になって私が文学部を目指すだとか 心理学を勉強するなどとと言い出すと、あまり良い顔をしません。 「それじゃ就職先が見つからない。 経済学部の方がいいんじゃないか」と言われます。 しかし私はその方面には全く興味が無く、 とはいえやはり今の時代就職のことを考えると不安です。 かと言って私の志望もそこまで絶望的なものではないと 思われるのですが・・・甘いのでしょうか。 しかし好きな学問を選ばないと必ず後悔してしまうと思うんです。 やっと3年生になって志望も決まったと思い、 気合も入って勉強にハマってきたのに・・・ まさかこの時期になってまた悩むなんて思っても見ませんでした・・・ 時期が時期なんですぐさまもとのペースに戻って 勉強しなければいけないのですが どうもこのままでは身が入りません。 今まで自分の将来について真剣に考えたことがないので 寡聞で申し訳ないですが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 長文乱文となってしまいましたが、 ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

  • 早慶の理工学部で迷っています

    相談です 理工学部物理学科希望なのですが 早稲田と慶應ならばどちらのほうがいいでしょうか。 レベル的には早稲田の方が上かと思いますが 将来は理工系ではなく、 金融系の職業につきたいと考えています。 となると慶應の方が有利の気もします。 いまどちらにするかで迷っています。 金融系の職業につきやすい方を選ぼうと思っています。 経済学部等への文転などは考えておりません。 たくさんの方の意見お待ちしております。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 相談に乗ってください。

    現在、通信制高校在籍の3年です。 訳あって普通科高校を3年時に退学し、今年の4月から現在通っている 通信制高校に入学しました。 年齢は19歳です。 この度、高校から指定校推薦制度の話を聞き、前から関心を持っていました。 大学への進学を考えていて、立命館大学への進学を希望しているのですが地元の南山大学、中京大学への進学も考えていたところ 指定校推薦制度の話を聞いて、南山大学経済学部へ1名の 推薦があると聞きました。 学内での選考がありますので、まだ何とも言えない状態ですが もし南山大学への指定校推薦を頂けることになりましたら ほぼ100%合格できるらしく、進学を考えていた大学なので 自分にとってとても良いチャンスだと思います。 しかし、指定校推薦合格者は必ずその大学へ進学しなければならない というのが条件です。 仮にこのまま勉強を続けていき立命館大学へ合格できるほどの 学力を身につけられた場合(その可能性は少ないと思いますが・・・) 第一志望である立命館大学は諦めざるを得ません。 家族や親しい人たちは指定校推薦の申し込みをした方がいいと 言っているのですが、立命館大学に進学したいという気持ちもあります。 恥ずかしい話、今の学力は満足といえるほどではありません。 なのでこれから半年勉強を続けていったとしても、立命館大学に合格できるとは限りません。 ここで妥協をして南山大学への指定校推薦の申し込みをするか それとも立命館大学へ向けて勉強を続けていくか と悩んでいます。 みなさんならどうしますか? 意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 ※ちなみに経済学部の授業で数学の知識はどれほど必要なのでしょうか? 長い間、数学の勉強をしていないので仮に合格した場合、大学の授業に ついていけるか不安があります。 詳しい方、こちらについても回答をお願いします。

  • 立教大学経済学部について

    早稲田大学商学部を第一志望に勉強してる受験生です。 在学中に公認会計士の試験に挑戦したいと思っています。 質問は早稲田の滑り止めとして、どこを受けるか迷っています。 立教大学の経済学部会計ファイナンス学科を考えていますが、公認会計士を目指すにはあまり良くないでしょうか? 資料には、公認会計士の資格取得支援をしていると書いています。 しかし、立教の会計士合格者は少ないと思います。 公認会計士を目指すには他の大学にした方が良いですか? 助言の方よろしくお願いします。

  • 東京大学大学院生 修士論文

    残念ながら、東京大学と比べれば神戸大学は偏差値的にはかなり下なのは理解しております。 ちょっと考えてみましたが、同じフィールドと仮定して東京大学大学院生と、神戸大学大学院生の修士論文を著者名を伏せて専門家に読んでもらいます。 そして「どちらの論文が優れているか」と問うと、やはり東大院生のほうが票を得るのでしょうか? オリジナリティ、研究の位置づけ、文章の構成など東大生はやはり文句のつけようが無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97160
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 工学部のないよう

    現在高校3年生です 工学部に行きたいというところまでは決まったのですが、その先がまだ決まってません 将来的には大学院まで行って、メーカーに就職して研究職に就きたいと思ってます 現在興味があるのは化学工学、電子・電気工学、機械工学、制御工学、経営工学です どれも魅力的で、しかし、決定力に欠けます そこで質問です ・各学部の就職状況 ・各学部の将来の展望 ・その他なんでも、各学部の魅力など 自分のやりたいことをやるのが一番だということはわかりますが、上記の学部すべて同様に興味があって決めかねているので別の視点での評価も参考にしたいと思っています 大学のレベルとしては旧帝大以上を望んでいます 早いうちに目標を決めて、受験勉強のモチベーションアップにつなげたいので回答お願いします

  • 大学受験に向かって・・いまから間に合うのでしょうか。

    こんにちわ。 ここでは初めて質問するのでお願いします。 僕は現在高2で県立の農業高校に通っています。 この高校を選んだのは何かやりたいことがあるわけでもなく、単純に自分の学力にあった科があり、交通費がかからないということだけです。 そのなかでも自分は一番学力の低い人が入る科なのですが、最近あることがきっかけで英語を勉強したいと思うようになりました。 しかし僕は中学の時からまともに机に向かったことがなく、頑張って勉強した!といってもせいぜい2時間くらいが限界でした。 もちろん高校に入っても勉強についていけず(特に専門科と理数系)赤点を取って夏休みに追試に追われるなど苦労しました。 それから2年生に無事進級して、「特に将来やりたい仕事があるわけでもないし、このまま無駄な1年過ごすのかな…」なんて思っていたんですが、その英語を学びたいというきっかけができてその期末試験の英語の科目くらいはいい点を取ろうと思い、授業をしっかり聞いて(よく授業中寝ていたので;)少しでも自主学習を増やそうと努力しました。そうしたら今まで40点くらいだった英語が一気に80点を超していました。正直びっくりだったしそれで自分にも少し自信がつきました。 でもいつも通り他の科目は手をだしていなかったので赤点だらけでしたが夏休み前に全科目一斉追試があるのでそれまでに赤点を解消して夏休みは勉強に打ち込もうとおもい、その結果すべて合格点に達し、今年の夏休みは受験勉強に集中できそうです。 ですがいざ勉強とおもってもなにから始めたらいいのかわからずとりあえず英語の中1の基礎からやってるのですが、わからない部分がおおすぎて同じところを何度もやり直してなかなか次の項目に進めず、やり方が悪いのか、頭の容量が悪いのかなんなのかわかりません。 こんな状況でもやはり勉強の時間数が進学できるかできないかを決めるのでしょうか。あと集中して勉強できる期間は1年くらいです。 もう1つは外国語系の大学、専門学校は理数系もある程度できないと入れないのでしょうか? 地方や学校によって違うとは思いますが、知り合いにこの前聞いた話では国公立は理数系もできないと進学は辛いと聞きました。それは本当でしょうか。 最後はバイトとの両立ができるかということです。 僕は母子家庭なので親に進学は応援するけどバイトをして少しは稼いでほしいといわれ、僕もその通りだと思っています。 バイト、学校、中学から今までの復習でかなりハードなスケジュールになりそうな気がします。 勉強時間は長期休暇、休日は7時間、なるべく早くなれて10時間は机にむかえるようにしたいとおもっています。 へたくそな文になってしまいましたが 回答おねがいします。

  • 奨学金について教えてください。

    私大に社会人入学を考えています。 親に資金援助を頼るつもりはないので、奨学金で何とか賄い、卒後に返していきたいと思っているのですが、六年で数千万学費がかかります。(わずかな貯金は生活費で精一杯です) 志望校が有している奨学金や、いろんな団体の奨学金制度を相互に借り入れ学費を賄えるものなのでしょうか? 奨学金で数千万の学費を賄う方法を教えていただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#91102
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 中央大学商学部

    親バカですが…高2の息子の事で質問です。大学進学相談で担任の先生から中央大学の商学部を薦められました。地元の大学に進むつもりで勉強していたのですが将来、公認会計士を目指す為にこちらの大学が奨学金の制度もしっかりしている言う事で良いと言う話しでした。ただ、現役の会計士の方に聞くと中央大学であってもバイトもしないでかなり勉強に励まないと公認会計士の資格は無理との事でした。賛否両論あるかと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#96763
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 何かに取り組みたい

    来年、指定校で、ほぼ早稲田大学への入学が決まったものです。(まだ、本決まりではないのですが、なぜだか先生に間違いないといわれました。勉強は受験生並みにしていくつもりです) そこで、気が早いのですが大学に入ったら、大学在学の4年間で、何か一つに打ち込もうと思っています。(サークルや何かのイベントの運営、もしくは何かの研究会みたいなもの)私は今のところマスコミへの就職を目指していますが、それだけにとどまらず、広い目で何かしたいと思っています。 よく聞くのが新聞部とか、イベントの運営とかなのですが、具体的にどんなものがあるのかわかりません。みなさんに、どんなものがあるのか教えていただきたく、質問させていただきました。 どんなものがあるのでしょうか?ホームページやそれが載っている本など、なんでもかまいませんので教えてください。お願いします。

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 建築家について

    現在高3生です。 将来は建築家になりたくて 大学について色々と調べてみたのですが、 国立では 東大 東工大 京大 私立では 早稲田 特にデザインに関しては 首都圏の東大、早稲田が特に(人脈的にも)強いということは分かりました。 昔からデザインに関する仕事がしたくて 高校では私立の芸術系に進みたかったのですが、 親の反対もあって普通科の進学系の高校に進みました。 現在兵庫住みなのですが、 志望校として(自分の学力的に) 大阪大学の地球総合工(建築学科)を目指しています。 しかし、調べていても阪大の建築に関しては あまり情報が入ってきません。 それに、 家を出て、建築デザインで有名な早稲田を目指すべきか それとも阪大を目指すべきなのかも迷っています。 どなたか詳しい方がいましたら色々と教えて頂けるとありがたいです。

  • 商業高校3年です。大学か専門学校か。アドバイスお願いします。

    はじめまして。 こんにちは。   私は商業高校の3年生で、公認会計士を目指しています。 6月の検定試験で、目標だった日商簿記1級にも何とか合格しました。 進路についてかなり迷っているので良ければアドバイスをお願いいたします。 ついこの間までは高校を卒業したら、大学には進学せず、 会計専門学校に通い、公認会計士を目指すつもりでした。 あまり裕福ではないので、大学に通いながらダブルスクールするよりも、 専門学校だけのほうが学費もかからないと思っていたからです。 会計士になってしまえば、学歴は不問だと思っていました。 ですが、色々調べていくうちに、将来会計士になったとき、 大卒ではないと差別を受ける、クライアントから認めてもらえない、 そもそも今後は会計士が増えるので、監査法人への就職が困難になる、 という話を聞きました。 そこで、今考えている選択肢が2つあります。   1.東京の私大に進学 明治大学、中央大学への推薦枠があります。 この2大学には資格習得に熱心な学生が多くいるという評判なので、 私もいい刺激を受けられるだろうなと思っています。 また現在住んでいる青森県よりも、東京という 文化や経済の中心に住んでいたほうが私にとっても プラスになるかもしれないとも思っています。 2.仙台の会計専門学校に進学 日商1級を持っていることで、某専門学校に、 入学金と授業料免除で入学できます。 母子家庭なので、何よりも経済的に母親に負担を掛けずに済むし、 コースの全員が同じ目標なので、 2年間みっちり勉強できるかなと思っています。 どちらもメリット、デメリットがあるので、 担任の先生に相談したのですが、最終的には自分次第と言われました 汗 確かにその通りですが、多くの人の考えを知りたいので、質問させていただきました。 長文になってしまい、失礼致しました。。。 回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 現在23歳女。大学進学したいです。

    私は高校卒業後、専門学校に入り去年、卒業してから業界に嫌気が差してしまい就職せずにフリーターをしています。 周りの友人はほとんどが手に職かきちんと就職をしています。両親にも常に指摘をされていますが大学に行きたいという話しをしたら合格したら反対はしないと言われています。ですが大学に行くなら今しかないし数十年後や年老いてからあの時…と後悔はしたくありません。 でも結局、一歩が踏み出せません。 卒業時には30歳近くになっていると思います。 就職も不安です。起業の気持ちもありますが何にしてもうじうじしてしまいます。 そこで皆様にこれからの見解をお聞かせ願いたいと思います。 ①就職について諦めるべきか。 ②文学部など文系の学科志望でも問題ないか。 です。 最後までありがとうございました。

  • 神戸大学と筑波大学について

    高校生の息子が将来神戸大学の理学部か筑波大学の理工学系に進学したいと言います。子供なりに有機化学?に興味があるらしくインターネットで調べているようです。 地元関西なので神戸は、何度か行ってキャンパスの様子も見ることも出来ると思うのですが、筑波だと遠いという面もあり旅費なども考えるとなかなか見てくるようには勧められません。 筑波なると関東なので就職も関東となるでしょうし、親としては地元の神戸大に向けて勉強してほしいと思うのですが、それは親のエゴでしょうか?HPで調べてみても筑波は、生物資源系は力を入れているけれど、理工学系は弱い(減少傾向である)また、神戸大は、就職などの面倒見も良く、筑波は組織が大きいので就職活動も自力でやらないといけなく、3学期生で大変とも書いてありますし、就職活動も東京まで出てと書いてありました。(しかし、神戸大学の理学系は就職に弱いとも書いてありました。色んな情報があり親としても混乱しています。) 神戸大理学部 筑波理工学系 ご存知の方おられましたらそれぞれの様子、就職面など教えていただけますか。子供が将来しまったと後悔した時、筑波はリスクが大きく心配もするのですが、大学院に行っての就職はどちらがよいのでしょうか? また筑波だと就職は関東と覚悟後しないといけないでしようか?

  • 環境問題等は何科にあたりますか?

    こんばんは。 ただ今猛勉強中の高3です。 環境問題、少子化問題などの問題について見ることや考えること、 取り組むことが好きなんですが 大学は何科になるんでしょうか? また、関西県内の私立大学でその科があるとこを教えてくださいm(__)m 科目選択は国、英、政経で受けれるとこ希望です。 因みに一般で受ける予定です。 要望多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。