• 締切済み

何かに取り組みたい

balsa0120の回答

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.2

サークルは入学しれば、イヤというほど勧誘されます。特に早稲田はサークル活動が活発なので、心配しなくても情報はいっぱい入ってきます。 それより、指定校が決まったのであれば、今しかできないことをしましょう。特にマスコミ志望であれば、いろいろな経験をしておくことは重要です。 時間があると思うので、英語をやりましょう。受験英語ではなく、TOEICや英会話を中心とする実用英語を磨きまくりましょう。英語だけでなく、アンテナを広げる意味で、新聞や雑誌をじゃんじゃん読みましょう。英字新聞なんかも非常に良いです。 そして大学に入学したら、海外旅行をいっぱいしましょう。そこで、お金がいると思うので、指定校が決まったらすぐ、大学生やいろいろな人がいそうなアルバイトをしましょう。そこで、いろいろな人を触れ合い、大学で何をすべきかを決めます。大学生活は何も考えないとすぐに終わります。とにかく、授業中に英語を独学して、学校が終わったら、アルバイトに行く感じでいいと思います。 大学入学後したら留学か海外旅行にいくことを\強くおススメします。そのための準備を今しましょう。

shaq_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 留学はまだ、考えておりませんでしたが、海外旅行は行ってみたい、と考えておりました。やはりバイトをして、おカネをためようと思います。

関連するQ&A

  • 大学の再受験

    現在慶應大学の現役入学2年なのですがサークルや学業、校風などがあまり肌に合わず不満を感じています。そこで早稲田、上智のみへの再受験を考えて4月から勉強してきたのですが、変な言い方ですがこの再受験もったいない、異常でしょうか?来年入学したら実質2浪になってしまうので就職や学生生活などが不安として残ります。非常に深刻に悩んでいるので回答してくださればとても助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 早稲田大学に入ってから、学部によって差別されることはありますか?

    はじめまして。 高3の受験生です。 私は早稲田大学の教育・英語英文科を受験したのですが、まわりから「他学部が受からなかった人が行くところ」などと言われて落ち込みました。 偏差値や就職の面でショックだったのではなく、入学後のことが不安になりました。 せっかく入学できたとしても、同じ大学の人からそのような目で見られるのでしょうか? 学部差別というと言葉は悪いかもしれませんが、そういうことはありますか? 早稲田大学のOB・OG、在学生の方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 早稲田教育や文化構想or上智新聞学科

    今高校3年で、早稲田を第一志望として受験をしました。 今のところ、上智大学文学部新聞学科の合格が決まっています。 もともと、ジャーナリズムなどには多少興味があり 上智の新聞学科はとても魅力的な学科であると思っていました。 しかし、早稲田の校風や熱い早稲田生をみて惚れ込んでしまい この1年間早稲田合格へ向けて勉強してきました。 まだ結果が出ていないのにこういう事をお聞きするのはとてもお恥ずかしいことなのですが、 もし早稲田の教育学部や文化構想学部が受かっていたとしたら、と仮定して、 上智よりは自分に合っているような気がして、ずっと通いたい!と思っていた早稲田に行くか。 それとも マスコミに強いと言われている上智新聞学科に行くべきか。 どちらが良いのでしょうか…。 抽象的すぎる質問で申し訳ございません…。 上智の入学金振込み期限が早稲田の発表の次の日なもので…。

  • 慶応大学のサークル情報誌

    来年受験をする高2です。 慶応大学について調べているのですが、 慶応大学のサークルの情報が載っている冊子(早稲田大学の「マイルストーン」、「ワセクラ」、「早稲田魂」のような冊子)は慶応大学は発行しているのでしょうか? また、それを外部の者(僕のような受験生)が本屋等で購入したりすることは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 中国現地校からの帰国子女での大学受験

    中国現地校に通う高校三年生の者です。 帰国子女枠で早稲田大学の先進理工学部を受験したいんですが、 受験するにあたって必要な資格やテスト結果はなんでしょうか。 早稲田大学のホームページを見ましたが中国現地校からの受験について詳しく書いてありませんでした。 また、その国の大学入学資格試験または統一試験の成績証明書および受験した試験に関する公的資料を提出してください。とあったんですが、 中国のは具体的になんなんでしょうか。卒業証書と在学中の成績証明書で受験資格は得られるのでしょうか。 ちなみにHSK9級、TOEFL93点を持っています。 この分野に詳しい方、同じような経験をした事のある方、回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学について

    こんにちわ、現在高校3年生で、ついこの間、受験を終えたものです。 早稲田大学の法学部に通うことになったのですが、パンフレットやオープンキャンパスで普段の早稲田大学の様子がよくわかりません。 サークルとかが、どうなっているのか、などホームページとか見てもなんかいまいちピンと来ないです。 どなたか大まかに説明してくれませんか?学部とかは関係なく・・・

  • 首都大学東京と早稲田ならどちらでしょう?

    理系です。今年度受験をして、前期は東工大に落ち、12日に首都大学東京都市教養学部化学科の後期試験があります。私立は、早稲田大学先進理工学部応用科学科に入学金を払ってあります。 首都大と早稲田のアクセスのよさの違いに関しては無視するとして… 将来は研究者になりたいと思っています。理系ならとにかく国公立がいいと聞いたことがあるのですが、早稲田と首都大を比べると今更ながらなんだか早稲田に魅力を感じます。 早稲田と首都大を比べると、研究者になるならやはり首都大がいいのでしょうか?

  • 早稲田商学部の雰囲気は…?

    一浪して4月から早稲田商学部に入学する予定の女子です。 私は国立を志望していましたが不合格で、早稲田は一般受験の文系科目で受験しました。 大学ではしっかり勉強しようと思っています。 しかし商学部というと「チャラ商」というイメージが強いということを聞きました。大学生なので勉強だけではないとは思いますが、真面目に勉強しづらい雰囲気なのでしょうか…? 結局遊ぶ雰囲気に流されてあまり勉強できずに終わってしまうのではないかととても不安です。 あと、クラス分けはどのようにしてされるのですか? 在学中の方など、是非教えて下さい。

  • 順番として

    こんばんは。来年の早稲田大学受験の勉強をしている者です。今日、早稲田の英語という赤本を買って、問題を解いてみたのですが、全く歯が立ちません。間違いだらけです。早稲田大学の英語レベルは英検とかTOEICでどれくらいのレベルなんですか?TOEICは815ありますが、英検は2級までしか持っていません。まずは、英検準1級を合格してから、赤本に取りかかるべきでしょうか?

  • 早稲田大学大学院に裏口入学をする子がいるんですけど

    私の知ってる子で早稲田大の大学院に裏口入学で今年の4月から通う人がいるのですが、これは見逃すしかないのでしょうか? 裏口入学だってことは間違いないんです。 私は真剣に受験勉強をして合格した人に対して失礼だと思っていて、黙っているのが日々苦痛です。