全13447件中13161~13180件表示
  • 来週末去勢します。

    猫の去勢の可否について前に質問しましたが、来週末うちの子も去勢することに決めました。いつも行っている獣医さんなのですが、うちの子は完全室内飼いで滅多に外についれていくこともないので、病院に行くとカチカチに固まってしまいます。なんだかとても心配です。。獣医さんが、9時からやってるから会社ちょっと遅刻して連れてきて、仕事が終わる時間に迎えにきてくれればいいからと言うので、従うことにしました。注意事項として前日夜0時以降はごはんも水も一切ダメということです。うちの獣医さんは、傷口?を縫うらしいのですが、普通縫うのですか? 病院に行くと私もまいあがってしまって?話をあまり聞けないよーな気がします。術前、術後、何か他に注意することってありますか?

    • ベストアンサー
    • coo111
    • 回答数5
  • ねこが噛むんですが~

    生後五ヶ月になるメスねこ(雑種)なのですけど、撫でようとすると直ぐに噛みついてくる(怒っている様ではないようです)、歩いていても足元に飛びついてきて噛み付きます(歯固めしているみたい)。擦り傷が絶えないので何とかもう少し噛みつく事が抑えられる様にならないでしょうか、何か良い方法が有れば教えてください。(幼い子供が二人居ますが、噛みつかれるので少し怖がっています)

    • ベストアンサー
    • aiai2144
    • 回答数9
  • デブキャット

    皆様今日は。私の両親の飼っている猫は体重5.5kgほどあるデブキャットです。 彼はかなりのハンサムキャットですご~く愛らしい子なんですが会うたびにぶくぶく太っていってます。人間の食べる物を与えるからでしょうか。父がおつまみを食べていると必ず寄っていって目を涙でうるうるさせてすりすりしてます。(かわい~~~!)ノミがつくので外には一切出していません。家の中とベランダで走り回るくらいです。市販の猫の餌ではすぐに飽きてしまうようです。贅沢・・・(~_~;) どうすれば痩せますでしょうか??

    • ベストアンサー
    • chomomo
    • 回答数5
  • 猫ちゃんについて

    1ヶ月ほど前に迷いニャンが我が家に来ました。 病院でみてもらったところ、9ヶ月くらいじゃないかと言われました。 とてもいい子で、頭もいいのですが、家中で爪研ぎをして困っています。 何かいい方法はありませんか? ちなみに、オンナの子です。

    • ベストアンサー
    • tedy
    • 回答数3
  • キャットフード&埼玉の動物病院について

    最近、色々なサイトでペットフードの安全性というものを見て、我が家の猫にも安全なフードを 与えたいと思いました。 いわゆる副産物というものや保存料、危険な添加物などが全く無い、本当に安全なキャットフードを求めているんですが、こういうものはあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら、是非詳しく教えて下さい! ちなみに、猫は1歳4ヶ月のメス、今はドライタイプのフードを食べています。 それから、近々三種混合ワクチンの接種時期なんですが、そろそろ不妊手術も考えています。 この相談も含め、近いうちに動物病院にも行こうと思っています。 さいたま市(旧大宮市)北部、または上尾市近辺で良い獣医さんを知っている方、是非情報を 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • momocha
    • 回答数5
  • 猫の尻尾について。

    友人の飼い猫なんですが、昨日胴と尻尾の境目の所を脱臼してしまい お医者さんに見せたら、尻尾の神経がきれていて尻尾を一生動かせないと 宣告されてしまったそうです。 その猫ちゃんは尻尾が長いので、歩くとぶらぶら状態らしいんです。 これからの事も考えて、尻尾を短くする事は可能でしょうか? もしくは、そういう状態になった猫ちゃんのトイレの仕方など教えてください。 お医者さんは一生治らないと言いますが、手術とかで神経をくっつける事は できないでしょうか? 尻尾が動かない事のデメリットも教えてください。 よろしくお願いします。 (足の神経は大丈夫なので歩くのは普通にできるそうですが、とにかく 尻尾だけが動かないようです)

    • ベストアンサー
    • yutakun
    • 回答数2
  • 一人暮しの猫の飼い方

    最近、一人暮らしをはじめたのですが、事情があり、ワンロームでネコと一緒にすんでいます。 昼間などおいてけぼりなので、結構心配です。 なにかこんな事に気をつけた方がよいとか、経験談など勉強のため聞かせてください。よろしくお願いします。 (ネコはメスで手術済みの3才です。)

  • 猫の息が荒いんですが・・・

    7歳の女の子なんですが一昨日の夜くらいから息が荒いんです。 でも食欲も元気もあっていつも通りに高いところへ乗ったりもできます。 でもやっぱり心配になって昨日獣医さんへいったのですが先生もよくわからない そうで一応レントゲンを撮ったら肺にすこし影のようなものがあるとのことでした で、抗生物質と気管支拡張剤を昨日と今日打ってもらって抗生物質の粉薬をもらってきました。このような症状に心当たりがある方なんでもいいので教えて下さい。 ちなみに肺がんではないようです。

    • ベストアンサー
    • genta55
    • 回答数4
  • 目の開いてない子猫拾いました~

    10/2に子猫を拾いました、まだ目も開いていません(今日少し開きかけました)とりあえずウンコまみれだったのでぬるま湯で洗って暖めました、今はみんな元気になってミルクもよく飲むようになったのですが、さてミルクの後は?いつまでミルク?など質問にならない質問がイッパイ~~何でも良いのでアドバイスを~~~

    • ベストアンサー
    • umi_suki
    • 回答数5
  • 恵まれない猫に寄付をしたいのですが

    庶民なのでたいした額は出せませんが、これ以上飼うのは不可だし せめてどこかの団体に、月にわずかずつでも寄付ができないかと思って 検索してみても、私のやり方が悪いのかうまくひっかかりません。 唯一見つけたある団体は、1匹のバーチャル飼い主になるものでした。 そういうのではなく、沢山の猫ちゃんの餌代などにあてられるような 団体がいいのですが… この手の話は詐欺まがいはよく聞くので、勿論信頼できる所。 ご存知の方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • norizow
    • 回答数2
  • ニャンコが吐いた・・

    うちの猫はしょっちゅう吐きますが、今日のはちょっと異常な気がして、大変心配です。 汚い話になりますが、色が黒く、水状です。(いつもは消化しきれてないような固形なのに) まるで人間のひどい下痢状の便のようです。 ただ、餌をいつもと違うものを与えたのですが・・。 何か病気なんでしょうか。 明日の動物病院診療時間まで待てません。何か病気?何か毒を食べたんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • snowoman
    • 回答数3
  • うちの猫のストーカー行為・・・(-_-;

    私の家には白猫(メス・8歳・避妊済み)と黒猫(オス・2歳・去勢済み)の2匹の猫がいます。 黒猫の方は一昨年近所の公園に捨てられていたのを拾ってきたのですが、この猫が良く言えば「元気者」、悪く言えば「悪ガキ」で、家中走り回ってはあらゆる物を壊して回ります。 それだけならまだいいのですが(本当は被害甚大だけど)、もっと困るのが白猫の方をしつこく追い掛け回すのです! 白猫は元々非常に神経質な性格で、家族以外の人間が家に入ってきただけで押入れに隠れるぐらいです。 それが黒猫の方が一日中白猫を追いかけつづけ、白い方がトイレに行っている時・ご飯を食べている時・眠っている時など、時とところかまわず跳びついて首根っこに噛み付く(甘噛みですが)ので、白猫はますます臆病になっています。(噛み付かれるたびに「フギャーッ!」と言って逃げ回っています)。 見つけるたびに家族が黒猫を叱責しているのですが、一向に収まりません・・・ 両方とも外には一切出していないので、ストレスが溜まっているのかと思い、できるだけ猫と遊んで運動させるようにしています。 でもこのままでは白猫に余計なストレスがかかるのではないかと思い、心配です・・・。 白猫の方は、黒猫が眠っている時など、安全と分かれば近くに寄っても平気なのですが、黒猫が起きている時は同じ部屋にいるのも不安のようで、いつもびくびくしています。 どちらかをケージに入れる、ということは考えていません。よりストレスになりそうなので。。。 何か有効な対処法やしつけ方はありませんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • mitchel
    • 回答数5
  • 動物病院

    中央区とその周辺の地域で動物病院を探しています。 良心的な値段でなおかつ、いい先生のいる病院はないでしょうか? 仕事場にいついたのら猫ちゃんを病院に連れて行きたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yutakun
    • 回答数3
  • 捨て猫の捕獲

    数日前誰かが我が家の敷地に仔猫を捨てていきました。 飼ったことがないので、生後どれくらいかは分かりませんが、 体長は20cmほどです。 縁の下に隠れ、怖がって顔を出しては引っ込んでしまいます。 保健所に連れていくのはしのびなく、これ以上かわいそうな 猫を増やしてはいけないと思い、はっきり言ってこちらも 迷惑してるのですが、仔猫の愛くるしさに負け、捕獲して 里親探しをする決心をしました。 避妊・去勢手術とワクチン代は負担するつもりです。 我が家は家族にアレルギー体質の者が居て、一時的な保護は可能でも 長期的に飼うことはできません。 里親探しについてはネットで情報を収集しましたが、捕獲するに あたり、ゲージなどを貸し出してくれるようなところはありませんか? ペットショップ?役所などでしょうか? また、動物病院等で里親が見つかるまで(?)一時的に預かってもらえる ところがあると聞いたのですが、実際どれぐらいの期間で、費用は どれぐらいかかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • mikebow
    • 回答数2
  • 下半身付随かも・・・

    犬と猫の寿命は、約15年だと、聞きました。 今年で14年目に入った、年老いたメス猫なのですが、 どうやら、下半身が不自由になってしまって・・・ 一緒に暮らして行けず(引越)兄に預けたのですが、週に1度は、様子を見に行ってるのですが、どうも下半身のみフラフラしていて走る時に、腰から引きずっている様に、思えました。 年老いたせいなのでしょうか?関係無いと思うのですが、 闘牛病って・・・テレビで牛の後ろ足がフラフラっとして、 倒れてしまう場面がありました。それに、近い症状なのです。 猫用の餌等に、問題は無いのでしょうか・・・ 同じ様な、症状を知っていらっしゃる方・・・教えてください。

    • 締切済み
    • panda7
    • 回答数1
  • ネコの歯

    生後5ヶ月のメスネコを飼っています。 先週、前の牙が2本抜けてしまいました。 ネコも哺乳類だし、乳歯が抜けたんだと思っていましたが、前にネコを飼っていた人に聞いたらネコの歯が抜けるなんて聞いたことが無いと言われました。 ネコの歯って抜けないんでしょうか? 歯が抜けるところは誰も見ていなかったので、自然に抜けたものなのか、どこかに引っ掛けて抜けたのかはわかりません。 抜けたのは右上前歯と左下前歯ですが、もう1本ずつ並んで牙があるので食事には支障は無いようです。 でも、カリカリはちょっとだけ食べづらいみたいです。 回答お願いします。

  • 猫にコーヒーミルク

    コーヒーに入れる小さいカップに入ったコーヒー ミルク(液状)を猫に舐めさせても大丈夫しょうか?

    • ベストアンサー
    • moemi
    • 回答数4
  • エサを食べた直後、嘔吐するのですが・・・。

    我が家の猫が一ヶ月くらい前から食べた物を吐くようになり、心配しています。 食事の後、毎回というわけではなく一ヶ月の間に3回嘔吐しました。 嘔吐物は食べたばかりのエサだけです。毛玉は薬を食べさせているので 吐くほど、溜まっていないと思うのですが・・・。 1年前に避妊手術をして以来、体重が2.5kg増え、現在5.5kgあり、 エサはカロリーオフのドライフードをあげています。 前に何かの本で、胃の入り口が小さくなると嘔吐するようになり、ひどくなると 手術が必要、と書いてあったので、長年、猫を飼っている知人に聞いてみたところ、「毛玉を吐こうとしてうまく吐けないだけでそんなに神経質にならなくて 大丈夫。」と言われてしまいました。 毛玉を吐こうとしているだけならエサを食べた直後、ということはないんじゃない かと思うのですが。少し便秘ぎみでフンは2日に1回位で、その事を除けば 食欲もあるし、とても元気です。 (吐いた後も特別具合が悪い、といったことはありません。) やはり早期に病院に連れていくべきでしょうか? 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 (年齢は、迷いネコだったので不明です。)

    • ベストアンサー
    • qoo-
    • 回答数4
  • 動物病院でネコの避妊手術をしたんですが、獣医さんの治療費の説明で疑問に思った事があります。

    最近、飼い猫の避妊手術をしました。そこで、治療費を支払う時に、獣医さんの説明で(治療費の)疑問に思った事がありました。それは、うちのネコは、普通のネコより子宮が大きかったから、2千円治療費がアップしましたというんです。ま、2千円位だから払いましたが、よくよく考えると何か不思議に思いました。人間の盲腸の手術で盲腸が大きかったからって、治療費が上がるとかなんて聞いた事がないし、実際こんな事ってあるのかなって。うちのネコは大きさも特別に大きくないし(約2キロ)。どなたか、ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • mikatan
    • 回答数4
  • 猫の嫌いなものって何ですか?

    カテゴリーがここで良いのかわかりませんが、野良猫の糞に困っています。 近所に、野良猫にエサを与えて周ってる人が3人もいます。注意しようと思ったのですが夜中にウロウロしていたり、ちょっとおかしい??って人達で注意できません。 常に近所にエサがあるため、猫がどんどん繁殖しており、今現在、一体何匹いるかわからないくらいです。 それは良いのですが、マンションの玄関が猫のトイレになっています。 初めは処理していましたが、下痢とかはどうしようもなく、今では追いつけない状態です。 猫よけのスプレー、薬は全く効果無しでしたし、タバコの灰も効果ありませんでした。 今では糞が臭くて窓を開ける事すらできない状態です。 このままだと誰かが保健所とか呼ぶかもしれません。 それでは可哀想ですので、猫が寄りつかない、嫌いなものを置きたいのです。 本当に困っています。マンションの入り口が糞だらけで見た目も最悪です。

    • ベストアンサー
    • pekorin
    • 回答数7