全13447件中13221~13240件表示
  • うちの猫ちゃんの顔が白く。。。

    こんにちは。 私はシャムネコを飼ってるんですが、今年で16年目のご長寿にゃんちゃんです。 そのおばあちゃん猫の顔は元は黒色なんですが、夏の初めくらいからどんどん白髪がはえて白く。。。。 年のせいもあって白髪がはえるのもわかるし、夏だしちょっとへばったのかも!?っとも思うのですが、なにぶん親ばかなもので、心配で・・・・・・。(笑) 体は元気!です。ちょっと寝る時間が増えたくらい。 冬になったら元に戻ってきますか? 顔が白くなったのは今年で初めてです。

    • ベストアンサー
    • noname#1493
    • 回答数3
  • 家の猫が、血尿?しました。。。

    うちの猫が、血尿らしきものをしました。メスの、6歳で、避妊手術をしていないため、マーキングをします。〈メスなのに、、、、)よく、一回した所を何度もするのですが、お布団にしていて、いつもなら、黄色っぽいいろなのに、ピンクっぽい色だったので、びっくりしました。元気がないとかはありません。ものすごく心配なので、どなたか、おわかりになるかた、教えてください。

    • ベストアンサー
    • konekoneko
    • 回答数3
  • 初心者です・・・教えて下さい

    この度、生後2ヶ月ぐらいのアメショーの仔猫をもらうことになりました。 室内のみで飼おうとは思いますが、いくつか質問がありますので、よろしくお願いいたします。 1、オスかメスかはまだ不明なのですが、去勢・不妊手術が必要でしょうか?   (メスの可能性が高いようなことを聞いてはいます) 2、仮にメスだとして、不妊手術をしなかった場合、発情期にはやはり大きな甘え  たような声を出すのでしょうか? 3、室内飼いで、気をつけなくてはいけない病気とその予防法を教えて下さい 大事に育てようとは思いますが、最低限しなくてはいけないことがわからないので、飼っている経験をお持ちの方々に伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • ネコをカメラ好きにしたい

    私はよく、家のネコの写真を撮るのですが、彼女はカメラ嫌いで、 こっちだよ!と言ってカメラを向けても、すぐソッポを向いてしまいます。 フラッシュは使ってないので、眩しいという理由ではなく 単にカメラが嫌いみたいで…なんでだろ。 横顔や寝顔の写真は普通に撮れるのですが、じっとレンズを見つめている 写真がなかなか撮れません。ネコジャラシ等で興味をひきつけ、 それをカメラの横に持ってきても、見ているのはネコジャラシなので 出来上がった写真は微妙に横を向いています。 (おまけにじゃれつこうとしてじっとしてないし(^_^;) 何か、楽しくネコの興味をレンズにひきつける方法はないでしょうか。 じっとさせておく方法とか…

    • ベストアンサー
    • telereg
    • 回答数5
  • ネコの排尿、糞の頻度は?

    ワンルームに一人住まいですが、玄関先で時々見かけるネコにえさや水をあげてたら、一ケ月くらいから部屋まで付いてくるようになりました。 私が居る間は部屋に入れていますが、排尿や糞をするのを一度もみていません。 体重3Kgのメスネコですが、6~7時間も排尿や糞をしないものですか。えさと交互に水もかなり飲んでいるのに、排尿の気配もありません。 台風11号の夜は、雨風が強かったから朝まで部屋にいましたが、この時も全然です。 こんなものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • umechin
    • 回答数4
  • 猫は一生ゲ-ジで飼えますか

    捨て猫がガレ-ジに居着いています。蚊取り線香を焚いて、餌をやっています。子猫なので、このまま放置すると死ぬか保健所に通報されてしまいます。家にはウエスティ-(11歳)が居て、子猫の声が聞こえるだけでも興奮して怒り、殺しかねない様子です。ですが、里親をみつけるまででも、ご近所の手前、このまま外で餌をやりつづけることは難しくなっています。できれば、家で飼ってやりたいと思いますが、そうなりますと、家の中に棲み分けできるスペ-スはありませんので、ゲ-ジで飼うしかありません。いくら大きなゲ-ジといえども、一生ゲ-ジ暮らしさせることはかえって不幸ではないかと思えたり、先住のウエスティ-にも心理的に大きな負担を強いることになることが心配です。どうしたらよいのか、非常に悩んでいます。よいお知恵、ご経験をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • ebikani
    • 回答数5
  • 可哀相な耳の傷

    複数の猫を飼っています。このうち、特定の3匹だけが毎年、5月頃(暖かくなる頃 )になると耳と鼻に発疹のようなものが出来てきて痒いのか、たえず爪で掻いて、耳全体がずるむけになり、血が出て痛々しくて可哀相でなりません。これが11月頃まで続きますが、秋から春にかけての寒い季節にはおさまります。2軒の獣医さんで診てもらいましたが、検査の結果はノミもダニもおらず、原因不明で、有効な治療法はみつかりませんでした。(ノミはFRONTLINEで予防しております。)どなたか、このような症状の治療法または治療法に詳しい獣医さんをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 鳴いてる?しゃべってる?

    こんなくだらない質問でごめんなさい。 お散歩にいって帰ってきたとき窓のむこうですりすりしてからニャッニャッニャッニャッ(ただいま???) おなかが減っている時ニャーンニャーン(ごはんくれー??) ごはんを食べ終わった後にニャッニャッニャーン(散歩にいきたーい?) 虫をつかまえてニャオーン大(とってきたー!) 鳥をみながらエッエッエッ(???) 誰かを呼ぶときにはグルグルニャーン(?) などなど鳴いてる?しゃべってる?みたいなことありませんか? うちの子はこんなかんじよ♪みたいな事あったらおしえてください。 ほんとにくだらなくってごめんなさい。

    • 締切済み
    • mituyo
    • 回答数9
  • 突然猫が噛んだ

    昨日、私の飼い猫が私の留守に家族を噛んだり引っ掻いたりという事件を起こしました。 家猫で外には庭に出る程度で、しかも最近はほとんど外に出さないようにしていました。少し神経質な猫で外猫が遊びに来ても「シャー!」という威嚇をしていましたし、そういう時は私がそばによって落ち着かせようとしても、引っ掻こうとすることがありました。 ただ、噛みついたのは初めてのことで、私も動揺しています。 事件は家族の者が猫を誤って踏んづけてしまい、そのままバランスを崩してしまい猫の上に覆い被さってしまったらしいのです。そばにいた他の家族が大声を出して猫を怯えさせてしまったのが原因とみています。 今まで私以外の者が誤って踏んづけてしまっても、「ニャン!」と驚いて自分の小屋に逃げ込んでいたのに、昨日は襲いかかり噛みついたり、引っ掻いたりしたというので驚いています。 家族の者はこんな凶暴な猫は殺せと豪語しています。どうしたらいいのかわからずに質問をしました。 一度噛みつくことを覚えてしまった動物は噛み癖が直らないと聞いたことがあります。何か良い方法はありませんか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • wakami
    • 回答数5
  • オキシフル?

    猫の怪我や病気を紹介した本などで、よく「オキシフル」という液剤の名前を目にします。 この「オキシフル」って、どういう物なのでしょうか? オキシドールは聞いたことはありますが・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • saga
    • 回答数1
  • 猫の出産後について困っています。

    我が家の猫が2匹出産いたしました。 生まれて今現在、まだ1日目です。 子育て専用のハコを作って準備していたのに違う場所で生んでしまいました。 しかしながら、我が家には他に7匹の猫がいるせいかもしれませんが、落ち着いて子育てに専念できないみたいなんです。 私の部屋に連れて行ってくれってな感じで、訴えてきたので、専用ハコに移してあげたのに、すぐに違う場所に連れてでてしまいます。 どうしてあげればいいのか悩んでます。。。 あと、出産した親猫が何か様子が変なんです・・・ 口をあけてハァ・・ハァ・・ってずっと呼吸してたり・・・ まだお腹に子猫がいるみたいに大きいままなのです・・・ 親猫が寝そべって体を曲げるとボコッと何やら出っ張ってるのです。。 2匹出産後、2・3日後にまた出産する様な事もあるのですかね。。 親猫の精神状態も不安定な状態です。。 でも、一生懸命育てようと頑張っていますが、くわえたまま高い場所に上り、 子猫を放置状態にしちゃう事もあるのです。。。 落ちたら、子猫は死んじゃいます(涙) だけど、親猫に任すしかないですよね。。。 私はどうすれば良いのか・・・心配です。。。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • MIKOKON
    • 回答数5
  • 誰か教えて!猫の目が

    助けてください。 今から、一応獣医さんに連れて行くんですが 一時間ほど前から、急に家の猫の目が(左目)が 腫れてきてしまいました。 原因は全く不明なんです。 さっきまで、元気に遊んでいたのに ふと、猫の顔を見たら左目下が めちゃめちゃ、腫れているんです。 何ででしょう? こういう状況って、あり得ることなんですか? 昔、何匹か猫を飼ったことがあるんですが こういう事は、初めてでどうして良いのか また、可愛そうでなりません。 獣医さんが15:00~なのですが 自分の気持ちを落ち着けるためにも 書き込んでいます。 だれか、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • kyu_pi
    • 回答数1
  • 猫のエイズについて

    雑種のオス猫7歳、去勢済みです。 半年ほどまえから、鳴き声がおかしくなりあくびをすると痛がるので口の中を見てみたら、口腔の奥のほう(上の歯と下の歯の分かれているあたり)が赤く腫れていいました。 ちょうどそのあたりの顔の部分を触るととても痛がります。口の中も臭くて、獣医さんに見てもらったら風邪かエイズだろうとの事でした。 これを飲んでも治らないようだったらエイズの検査をしましょう と薬を出してもらいました。 おそらく抗生剤かなんかたと思うのですが、飲ませたところ一時は治ったように見えましたが薬をやめてしまうとまた元に戻ってしまいました。 エイズと診断されるのがこわくてまだ病院には行っていないのですが、やはりエイズなのでしょうか。 猫のエイズとはどんなものですか? もしエイズだとしたら、人間エイズのように覚悟しなければならないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • satumaimo
    • 回答数2
  • 猫のトイレのしつけ

    もらってきて3週間めになる生後2ヶ月未満の仔猫が、お風呂場や台所のシンクなどにフンをするクセがついたようで困ってます。おしっこなら、それをふき取った新聞紙などをトイレの中に入れてやるといいようですが、フンの場合はどうしたらよいでしょう?する瞬間に居合わせればすぐにトイレに連れて行けますが、たいていは、知らないうちにやっちゃてます。色んな猫の面倒を見てきていますが、こんなにトイレにてこずったことはありません。何かよい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jcf2001
    • 回答数4
  • 猫の放熱のし方

    犬は舌を出して息をする(?)ことによって放熱しますよね。 しかしそういう事をしている猫は見たことがありません。 それでは、猫は一体どうやって放熱しているのでしょうか? 知っていらっしゃる方いましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • atsu_kun
    • 回答数5
  • おいしいもの?を食べると猫がぼろぼろ泣きます。

    うちの猫は1歳半の女の子なんですが、ちょっと高級な餌とか、好物のシュークリーム(ほんとはいけないんですよね・・・でもたまーにスプーン一杯ぐらいあげちゃったりします)なんかをあげたりすると、涙をぼろぼろ流しながら食べてます。美味しすぎて感動してるように見えてとっても可愛いんですけど、人に言うと「まさか!」と言われます。これって異常なんでしょうか? そのほか体はいたって健康なんですが・・・・。

    • ベストアンサー
    • bicca
    • 回答数4
  • 猫のお香典

    19年間家族のようにかわいがっていたネコが死んでしまいました! 知人からお香典を頂いたんですが、こういう場合「香典返し」ってするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kisi
    • 回答数2
  • ノミやノミの卵、幼虫にはバルサン???

    バルサンを炊きたいと思っているのですが(一時的に避難させたとして)猫に影響は出ないのでしょうか? やはり炊き終わってからすべて拭き掃除をしないと危険でしょうか?掃除機だけではまずいですよね。。。 やった事のある方、他に良い方法をご存知の方教えて下さい。ちなみに飲み薬は(幼虫に効くやつ)はうちの猫にはあいませんでした。(下痢をして元気が無くなってしまいました)

    • ベストアンサー
    • mituyo
    • 回答数3
  • 猫草の自宅栽培について

    猫の草の芽がでてきても、食べさせるほど成長せずに枯れてしまいます。 今までは問題なく栽培できていたのですが猛暑のせいかうまく育ちません。 種は半年ほど前に購入したもので、期限はまだ大丈夫なようです。 土は栽培キットについていたものを使っています。 猫の草を上手に栽培する方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • J_J_
    • 回答数3
  • 里親探しについて

     7月20日(金)の早朝に、近所の公園に捨てられていた 子猫を3匹保護しました。    3匹共とても人懐っこく、かわいい子猫たちです。  できることなら我が家で飼ってあげたいのですが、 もうすでに2匹の猫がいるため、これ以上は飼うことが できません。  そこで、住宅街、ペットショップ、動物病院等に「里親募集」の チラシを貼りました。しかし今現在、1件も連絡がない状態です。  そういった場合、どうすればいいのでしょうか???  東京、神奈川あたりの「里親会」など、開催している所が あればどなたかお教え下さい。  よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#5160
    • 回答数4