検索結果

マウス接続設定

全3124件中1961~1980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • XGworksとクラビノーバ

    クラビノーバ(CVP-83)を弾きながら、ヤマハXGworksに入力したいと思ってます。 クラビノーバのMIDIoutがあったので、市販の接続機器“UM-1ex”(ローランド社製)で接続しました。 その後どうやっていいのかわかりません。 クラビノーバもXGworksも中古で購入したもので、付属品はありませんでした。 何か方法があるのでしょうか、お教えください。 宜しくお願いいたします。

    • pla
    • 回答数1
  • i-pod もう本気で困り果ててます

    Cドライブがメモリ不足で、どうにかしようと外付けハードを購入して、移動作業を友人にお願いしました。 いざ持ってかえると、ちんぷんかんぷんで・・・。 完璧に移動させるにはどうすればいいのでしょうか。 PC素人なので詳しい手順のアドバイスを希望します。 今の状況   ハードの中は曲がファイル化されている   マウスでアイチューンに移動させてもライブラリ  には入るが、曲をインポートできない   ハードを外してi-podをPCにつなげるとアイ  チューンが起動   以前は音楽CDをPCに入れると自動的にアイチ  ューンが起動したのに今はしない お願いします。泣きたいです。

  • OSインストール時に無線マウス、K/Bは使える?

    2年くらい前のマシンなんですがあまり使ってなかったので、windows2000とLinuxでもいれようかと思うのですが問題ないでしょうか? BIOSやOSセットアップ画面で無線機器が使えるのでしょうか 無線マウス、K/Bはこれから購入する予定です。

    • yaca
    • 回答数4
  • タッチパッドの設定が

    普段はタッチパッドを使用していてマウスを使用していないんですが、あるゲームでマウスじゃないと出来ないものがあったので新しくマウスをインストールしました。 けれどマウスをインストールしてから、再起動などをする度にタッチパッドの速度が初期化されてしまいます。 そのせいで起動後に毎回設定するはめに・・・ 毎回毎回設定するのは大変です>< 直し方などあれば教えて下さい、お願いします。

  • HDDをフォーマットしたらNTLDR is missingと出て起動できないです。

    事情があった為HDDを一度取り外し、USBで接続するカバーをつけて 他のパソコンに接続し、Cドライブ、Dドライブ共にフォーマットしました。 その後そのまま元のVAIOに戻したのですが、元の状態にどのようにもどしていいかわかりません。(できれば購入時に戻したいです) リカバリCDを入れると Line 17864 of the INF file \i386\txtsetup.sir is invalid Setup cannot continue.press any key to exit と出て動きません。 プレインストール製品なので、CDはリカバリCDしかありません。 ハードディスクは認識しており、損傷等も無い模様です。 LINUXのknoppixも起動はできないのですが、読み込むところまでは いくのでCDも正常に読み取れると思います。 元々フォーマットする前に入っていたデータは 念のため全て別PCに保存してあります。 今おかれている環境、状態の情報は以上です。 どなたか元通りXPが使える環境への戻し方を教えていただけると とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • タッチパッドの無効化

    タッチパッドを無効化できるフリーソフトを探しています。ドライバを無効にしたり、BIOSの設定をいじるとか以外でお願いします。 質問の内容が明確でなかったのかもしれませんが、質問と違う事しか言ってもらえなかったので再度質問します。すいません。 ↓以前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1774669

  • ホームネットワークについて・・・

    僕の家は、いまホームネットワークを組もうとしています。(MEとXPついでにプリンターも) ですけれど、MEとXPとプリンターでやろうとしています。 なかなか、がんばっても、組めません。どうしたらいいか教えてください。 お願いなんですけれど、できれば早いうちに教えてください。(直ぐに回答ほしいです)

  • 電子ピアノはエレクトーンの機能に似てる?

    電子ピアノを買おうと思ってます。 趣味でエレクトーンをしてましたが引越しの時に置いてきました。 そこで手軽な電子ピアノを買おうと思っていますが今の電子ピアノの機能がよく分かりません。 カタログなど見ると音色やリズム、自動演奏、パソコンとつないで曲が増やせる。などなど機能が書いてあります。 エレクトーンのように音色を変えたり、リズムにのって曲を弾いたりできる事なんでしょうか? 「パソコンとつなぐ機能」、これもリズムを増やすと解釈でしていいのでしょうか? エレクトーン派なので似たような弾き方もできる様な物を探しています。趣味なので高すぎない10万円以内でオススメありましたら教えて下さい。

    • yyy123
    • 回答数4
  • NEC VC900H/BのディスプレーF15T54の互換性

    ディスプレーの色が薄くなりました。 他のものに代えたいのですが同型は 出回っていません。NEC専用30PINは同じNECのものなら 取り付きますか?F15T41など。 またアナログRGBのサブ15PINのものでも可能でしょうか?

    • kozukue
    • 回答数2
  • プリンターについて

    メーカーブラザーのプリンター付きファックス(MFC3420J)なんですけど、パソコンにつないでプリンターを使ってたんですけど、USBケーブルがはずれてしまい再度USBケーブルを配線したけどプリンターが使えなくなってしまいました。一度ダウンロードし直してみたけどPC-FAXになってしまいプリンターが使えません。何度繰り返しやってもプリンター(USポート指定できません) 何かで(エクスプローラ)USBケーブルをアンインストールして再度インストールし直せとありましたがどうゆうことでしょうかまたどうしたら使えますか?初心者なのでわかりやすく誰か教えてください。

  • パソコンの入力で…

    仕事中、今月実績を入力しようと隣の社員のテンキーを借りて入力が終わり、その後ワードで文章を作ろうとしたら通常通り文字が打てなくなってしまいました。例えば「か」と打とうとすると「2ち」と表示されてしまいます。明らかにテンキーを繋げてからおかしくなってます。テンキーをさしなおしNUMLOCKを押したりいろいろしてみましたが一向になおりません。あとCAPS、KANAの部分もいじっているのですが変化なしです。どなたかこういったことに詳しい方、助言をいただけるとありがたいです。

    • pulum
    • 回答数3
  • ThinkPadのトラックポインタが・・・

    私はThinkPadX31を使っているのですが。 今日購入し、使用を始めたMicrosoftのWireless Notebook Optical Mouse 4000というマウスに付属していたソフトをインストールし、マウスをしようしたところ。ThinkPadのトラックポインタの中央の青いスクロールするボタンが使えなくなってしまいました。 コントロールパネルのマウスのプロパティーから設定を戻そうとしてもハードウェアがMicrosoftのマウスしか表示されません。どうしたらThinkPadの青いスクロールボタンを使える様にできますか。 教えてください。

  • マウスポインターが動かなくなります。

    マウスを動かしていると急に矢印が動かなくなりすべての機能が停止してしまいます。こうなるとコンセントを抜くしかなく困ってます。故障なのでしょうか。

    • rainsun
    • 回答数4
  • ネット接続出来ません

    はじめて質問させていただきます。 普段は、iMac G5 OSX(10.3.5)を使用しています。 ネット接続しようとしたところ突然 「通信装置を開くことが出来ませんでした」と言う エラーが出てしまいました。 (ちなみに今はiBook(貝殻)で書き込みしています) 設定を確認してみても、間違ってる箇所はありませんでした。 ちなみにこのエラーが出る前に iMac G5が不安定だった為、(フリーズしたり、再起動してくださいのコメントが出たりしたので) ディスクユーティリティで ディスクの検証&修復を行いました。 何が原因でネット接続が出来ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • win用のキーボード使ってます。どのキーがどのキー?

    今までwinを使用していました。 最近セカンドマシンとしてmac miniを購入して、 今まで使っていたディスプレーとキーボード、マウスを共有して切り替えて使っています。 キーボードがwin用のためと、まだmacのショートカットがよくわからないせいで、 入力などに面倒さを感じています。 キーボードの対比表や、ショートカットの比較表のような情報があれば知りたいのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 文字の切り替え(半ローマ→全日本語)もいちいちマウスで切り替えていて大変です。

    • 締切済み
    • Mac
    • Nicka
    • 回答数4
  • RealVNCを通じてサーバーPCをスタンバイしようとすると黒い画面で止まる

    RealVNCでWindows2000SP4のサーバーPCを遠隔操作をしております。クライアントはWinXPProSP2です。 サーバPCをRealVNCから操作してスタンバイにしようとするとPCが止まってしまいます。 具体的には、通常ならばスタンバイをすると画面が消えて電源が落ちますよね。 しかし、RealVNC経由だと電源が落ちないのです。 もちろんサーバPC自身からスタンバイは問題なくできます。 解決方法としては、 1)RealVNCからスタンバイ操作してもできるようにする方法を見つける。 2)RealVNC以外のソフトでスタンバイ操作できるソフトを探す。 ということを考えているのですが、何かいい方法はあるでしょうか? RealVNCからスタンバイ操作して、スタンバイ状態に至る一瞬の隙の間にRealVNCを切断すると上手くスタンバイ状態に入ることはできますが、タイミングが問われるのであまりいい方法ではないのです。

  • (再度)不意打ち shut down に困っています

    (1)インテルペンチム4搭載パソコンにグラフィクボード(B社GeFORCE 6600GT/E128)を導入して2次元画像の加工機能は早くなったのですが、不意打ち shut down に困っています。調子良いときと、そうでないときがあり、何が原因かわかりません。解消する方法を教えて下さい。 (2)回答者:violet430 経験者/回答/自信あり 05/10/29 17:14 参考になった:1件 ハードが原因の場合とソフトが原因の場合とがあります。原因を切り分けるためには、各々のハード、ソフトを切り離しながら確認していくしかないと思います。 お話の様子からすると、グラフィックボードのデバイスドライバが疑われますね。 (3)アドバイスをありがとうございます(質問者)。ソフトウェアの切り離しのために、ソフトとしては最低機能(マイクロソフト基本パック程度)にまで削って、常駐ファイルもこれぞと思うものを片端から削っていましたが、まだ直りません。DDR-RAMが多少係っているようで、パソコンの本来仕様RAM(256MB×2)を外して、別のより大容量のRAM(512MB×2)にすると多少よくなりましたが、これでもまだ直りません。グラフィックボードのデバイスドライバの何を(入れる・削る)すれば良いのでしょうか?それともその設定方法に問題があるのでしょうか?お手数かけます。

  • ノートPCのタップマウス機能停止設定教えてください。

    ノートパソコンのタップマウス機能を停止したいのですがプロパティの設定が分かりません。 使用PCはVAIOです。 他メーカーのPCでも同様の設定をしたいのでwindowsで共通する設定方法があったら教えてください。

    • MrO
    • 回答数4
  • 画面の色

    画面プロパティの詳細で画面の色は8bit~32bitまで指定出来ますが、最高(32bit)に設定すると画面はそのようになります。 処が電源を切って数秒後に電源を入れパソコンを立ち上げると色は8bitに戻っています(電源の再起動では変化しません)。16~32bitにしないと動かないソフトもありメ-カ-サポ-トセンタ-に問い合わせても直らず、setupを進められました。この位の故障でsetupしたくなく、修理の方法があると思いますので教えて下さい。

    • noname#17128
    • 回答数3
  • PCに付属のマウスとインテリマウスの共存

    インテリマウスのソフトがインストールされていても、PCに付属されているマウス(Windows標準ドライバで使えるもの)は使えますか? パソコンはXPのノートです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ksdkna
    • 回答数2