検索結果

警察署

全10000件中1941~1960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 警察からの間違い電話

    昨日の夕方ごろ、知らない電話番号から電話がありました。 ネットで調べると、警察署の電話番号でした。 何事かと思いすぐに電話に出た後、不審に思ったため名前を名乗らず、「もしもし」とだけ答えました。 すると、向こうから「〇〇さんですか?」と私の名字とは全く異なる名字を聞いてきました。 そこですかさず、「いえ、違います」と返事したところ、「080-〇〇〇〇-〇〇〇ですよね?」とこちらの電話番号を確認してきたので、「はい、そうです」と答えました。 すると、「すみません、間違い電話です」と返事が来て、電話が切れました。 ここで気になったのですが、警察からの電話ならば、まず、向こうの役職、要件などを説明するものではないのでしょうか? また、今の電話番号を使用して10年以上経っており、前の持ち主と掛け間違えたということはあり得ないと思うので、私の電話番号が何らかの犯罪などに関わっているのではないかと心配になっております。 そこで、電話をしてきた警察署に今回の件について問い合わせたいと思っているのですが、もしも私の電話番号が何らかの事件、犯罪に関わっているとして、それを正直に教えてもらえるのでしょうか? こういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきますようお願い申し上げます。

  • ひき逃げ 措置義務違反 の判定について

    車(私)と自転車(男子高校生)とで接触事故を起こしました。 以下、経時的に流れを記述します。 ーーー 07時頃、自転車と接触事故を起こしました。 その場で停車し大丈夫かどうか確認したところ、腕に擦過傷を負っていました。 「お時間大丈夫ですか?」と尋ねたところ、「試験があるので・・・」との回答でした。 そこで、相手方の都合つき次第、病院への搬送・警察への通報を行おうと考え、お互いの連絡先を交換しその場で解散しました。 07時30分頃、警察から連絡があり「すぐに現場に戻りなさい。」と指示されました。 相手方はご両親に事故に遭った旨を連絡したようで、ご両親から警察署へ通報があったようです。 すぐに現場へ戻り、私・男子高校生・ご両親・警察を介して実況見分がなされました。 実況見分終了後、私は保険会社へ連絡、男子高校生とご両親とは病院へ向かわれました。 相手方は当日中に診断書を発行してもらい、警察署へ提出、併せて事情聴取を受けたようです。 私は、後日警察署にて事情聴取をするから待機せよと指示され、「交通事故連絡カード」を受け取りました。 12時頃には、免許証や書類の提示やら実況見分やらは終了し、保険会社への連絡も済ませ、ひと段落しました。 20時頃、相手方のご自宅を訪問し、改めて謝罪と状況の説明を行いました。 相手方は私の謝罪を受け入れてくださいました。 相手方は頭部外傷・骨折等なく、打撲の診断(全治2週間)であったようです。 また事情聴取にて、厳罰を求めない旨を陳述してくださったそうです。 ーーー 以上を踏まえて、 私の一連の対応はひき逃げ(措置義務違反)にあたりますか? 現場から逃げよう・事故を隠蔽しよう等という考えはありませんでした。 しかしながら、事故直後に救護・通報しなかったのは事実であります。 保険会社や普段利用している整備工場の方は、ひき逃げにはあたらないのでは、という見解を示しています。 経験者等の意見を頂きたく、質問しました。 今回の事故を深く反省し罰を受ける覚悟はできておりますが、初めての人身事故で今後の流れがわからず不安であります。 よろしくお願い申し上げます。 別件ですが、事故からおおよそ1週間になります。 いまだ警察署からの連絡はありませんが、事情聴取はいつごろになるでしょうか? 1~2週間、あるいは1~2か月でしょうか? おおよその目安をご教示ください。

    • betapin
    • 回答数2
  • 家の中に侵入されて盗聴、盗撮が付いているのを調べるのに警察は民間の調査

    家の中に侵入されて盗聴、盗撮が付いているのを調べるのに警察は民間の調査会社を使えと言うので、興信所に頼んだら、100万円くらい請求ます。これを払ってボッタくりだったら?盗撮や盗聴をついていても付いていないふりをしてお金だけ取って、相手の不安をあおりもっとお金を請求して、もう一回調べてお金を取る。そういう事を警察署に進められて困っています。私の無知と説明が下手なのだろうけど・・・・・。  こんなに多額のお金を使わせようとする警察って恐いです。  どうしたらいいですか?

  • 犯罪者に対し、通報内容を警告し処罰を望む事を伝えたら脅迫罪になりますか?

    強姦犯罪者に対する警告は脅迫罪になりますか? 強姦犯人に下記のメールしたいです。 『警察に通報した』 『警察が迎えに来る』 『金銭的な要求は一切しない、危害も加えない、 法に裁かれ社会的地位を失う事を望む』 『刑事事件なので留置所に入るだけで現在の地位を失うだろう』 『親にも知られるだろう』 『警察署と地検での取調べがある』 『暫く留置所で暮らしてください。』 飲み会で泥酔した友人を部屋に連れ込み無理やりSEXした犯人に 以上のメールを送りたいです。 この上記の語句を含んだ文章は脅迫罪にあたりますか? ご教示下さい。 宜しく御願い申し上げます。

  • 傷害事件の被害者なのですが質問です。

    先日車を運転中に因縁をつけられ一発なぐられました。 その場に警察がきて二人とも警察署にいき私は被害届をかきました、 警察のかたが後日診断書を持ってくるようにといわれたので、病院にいきとりあえず全治2週間と診断書を書いてくれました。 いろんな前例をみてみると不起訴になっている場合などがありますが もし不起訴になったらそれでおわりで前科はつかないのでしょうか? また不起訴について異議を申し出ることはできるのでしょうか? 具体的な流れがわかる人がいたらおねがいします。

  • 警察官になりたいのですが、、、

    僕は今警察官になりたいと思っているのですが、国家公務員と地方公務員の待遇と仕事の内容について何か違う点があれば、何でもいいんで教えていただけないでしょうか? あと少し恥ずかしいのですが、テレビドラマの織田裕二扮する青島巡査部長に憧れているのですが、やはり国家公務員だとああいう所轄の仕事というのはイメージ的に携われないのでしょうか?それとその地域の警察署に交番勤務から移動する為の条件も教えて下さい!できれば現役の警察官の方の回答をお待ちしております、よろしくお願いします!

    • SBG009
    • 回答数2
  • 教えて下さい

    嫁と子供が家出して、その3日後ぐらいに警察へ捜索願いを出したんですが、二人の特徴とか色々伝えてその15分後ぐらいに二人共安否は大丈夫です。と伝えられました。色々聞いた所、生活安全課の方で二人に確認しました。と言われたんですがこれは警察も監視下にある所にいると思って間違いないですか?ちなみに家出してからずっと携帯は電源切られたままなのは警察署でも確認してもらいました。帰りに何で連絡出来たのか不思議で仕方なかったんですが、シェルターみたいな所だと少しは納得します。

  • 犬が逃げました。

    うちの飼っている犬が逃げました。近くの駐在所の警官が保護してくれたのですが、どこの犬か 飼い主が分からないので、警察署へ持って行かれ、警察署は動物保護センターに引き渡して しまいました。 警察署へ持って行かれた当日に、引き取りに行ったのですが、すでに保護センターへ引き渡した後でした。 保護センターに問い合わせたところ、平日の業務時間内に引き取りにきてくれとのことで、私は平日は仕事で業務時間内に引き取りにいけません。 家庭の事情もあり、引き取りに行けるのは私ひとりで、友人等も仕事があり頼むこともできません。 だから、業務時間外になってしまうけど、引き取りに行きます。と言っても保護センターはまったく 相手にしてくれませんでした。しかも保護料やら毎日のエサ代も請求されるようです。 何故、業務時間外はダメなのか?一人でも残って対応していただければいいのでは?と聞いても 規則ですからの一点張りで、ではその規則ができた理由を教えて下さいと聞いても、職員は 回答もできませんでした。 どうにも保護センターの対応に、理解ができません。 うちの犬を引き渡した警察署に電話しても、すでに保護センターの管理なので、うちは関係ありませんと返事が返ってきました。 意味分かりません。 私一人の生活の中で、仕事を早退しあるいは休んで引き取りに行く状況ではありません。 このまま、うちの犬を保護センターに置いていたらどうなってしまうのでしょうか? 行政のガチガチの融通の全くきかない制度は、動物保護というより逆に虐待になるのではないでしょうか。 今、どうにもならないので、ご質問させていただきましたが、逃がした自分が悪いとか、そいういった浅いご回答はご遠慮ねがいます。 何卒、宜しくおねがいします。

    • 締切済み
  • 自転車窃盗容疑をかけられています

    先日夜中に自転車で自宅に帰ろうとしていたところ,自転車のライトがついていないということで警察にとめられました。 ところが、その自転車は鍵が壊されていて防犯登録が高校生のものだということが判明しました。 この自転車は知人から譲りうけたもので 窃盗者とは疑いもしませんでした。 警察官に言われてはじめて鍵がこわされた事に気がついたし、日頃あまり自転車に乗ることがないため確認もしていませんでした。 警察が、その友人に連絡とれるか?と聞かれたので連絡しようとしましたが、酒場で知り合った若い女性で 下の名前とメルアドくらいしか知らず、メルアドは既に変えられていて連絡がとれない状況です。 警察署で話しをしましょうということで警察署に行き、どこで譲り受けたなどを聞かれましたがやましいことは私にはないので、本当の事を伝えました。 しばらくたってから、防犯登録をした持ち主と連絡がとれたようで、盗まれた時期を覚えていなく、場所は私の自宅から15キロほど離れたゲームセンターで盗まれたと言っていたそうです。 最初は警察官も私をうたがっていましたが、すこし聞き方も柔らかくなり、最後の方は疑いも晴れたし。。。とつぶやいていました。 その後、書類を書かされて(持ち主に返却します。という内容の書類) 家に帰りました。 詳しく調べてみると私は盗品譲受罪という罪になるようです。 後日警察から連絡がくるそうですが、私は前科がつくのでしょぅか・・・ 譲ってくれた若い女性が見つからない場合はどうなるのでしょうか・・

  • 署の怠慢について困っています。

    家の子供(未成年)は虞犯少年で家出を繰り返しています。 捕まってはいませんが、他にも悪いことをしているかもわかりません。 7月21日の夜に通りかかったガソリンスタンドでバイクに乗った家出中の子供を見つけ家に連れて帰ろうとしたところ、訳が分かっていない通りかかった通行人が邪魔をして警察官が来ました。 新米の警察官で、来るなり「応援お願いします」と無線で言っていました。今の時代の警官は自分で処理しようという責任感は無いのですね。 大勢の警官がきましたが、私は悪くないので堂々としていました。 そして説明をして子供は虞犯少年であること家出を繰り返してやっと見つけたことも告げました。 ビデオを私にずっと向けている警官もいましたので、(録画の赤ランプついていました)監察の人や、署の責任者がこの件について判断する時はそのVTRを見て判断する良い材料です。 そのうち私服警官もきて、この男は暴言ばかりはいていました。 しばらくして、私が犯罪を犯してないということも分かり、バイクと子供を連れて帰りたかったのですが、警官が許可せず、仕方なく私は自宅へ帰りました。 気がかりなのは、せっかく見つけた家出していた子供です。再度、署へ電話して、虞犯少年であることなどを理由に家に戻すように言いましたが、今度は少年課のAというのがそれは出来ないと言いました。理由は何かというと、子供が帰りたくないと言っているからと言うのです! 虞犯少年である子供は警察にも平気で嘘をついて逃げようとします。 それは家出を繰り返していた虞犯少年がまた家出をする嘘であるといっても聞きません。 仕方なしにAに責任者に対応させるため電話を代れと言っても代わりませんでした。 そこで、次の日のお昼までに分かる限りで良いので家の子の虞犯性(大学生ですがずっと行かず家出しています。大学に行っていないことを調べる事等、大学名は警察は知っています)や署の取った行動の根拠を調べて連絡してくるように告げました。次の日Aは電話してきましたが昨日の繰り返しで問題ないとのことです。しかし、そのころ子供は家出し姿を消していました。お金も持っていないので窃盗等の犯罪を犯す可能性も高いです。自殺の可能性もあります。 次の日のお昼まで猶予を与えたにも関わらず何もしていなかったAと署の怠慢です。 犯罪を未然に防ぐのが警察の役目の一つでは無いでしょうか? 監察に電話もしましたがBと言う担当者は署へ伝えると言うだけで緊急性もなにも感じられない対応でした。 私は、ただ子供に更生してもらい、平和に家族で暮らしたいだけです。 7月24日になり今度はAからではなくCというものが電話してきました。(もちろんその日も大学はありましたが欠席しています。それも警察は調べていませんでした)やっと家出したことを認め、話を聞きたいとのことでした。今頃からですか?こちらはどれだけ現場でも電話でも説明してるのに。 署のしたミスについてもう文句をいうつもりはありません。 ただ、署の、ミスで逃がしてしまった虞犯少年である家の子供の居場所を突き止め保護して下さい。犯罪を起こす恐れがあります。その時になって保護者の責任とか言われても困ります。 警察にそのように言いましたが私が署に来て説明しないからだといいます。 現場でも、電話でも長時間にわたって説明しました。あなた方のVTRに残っているでしょう。 署に行ったところで同じことの繰り返しです。それを言いわけにしないでください。 一刻も早く子供を捜し出し保護して下さい。あのとき返してくれなかったのですから。 人権派の弁護士さんにでも依頼した方がいいでしょうか? 皆さんの知恵を貸して下さい。 もちろん私は保護者で子供は18歳の未成年です。 署だけがこんな怠慢なのでしょうか? それとも全体がこんな風潮なのですか? いつまでたっても世の中が良くならない訳が分かるような気がします。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 恐喝被疑事件から

    再三の質問本当にすみません。 詳しい内容を省略させて頂く事をお許し下さい。 お手数ですが 質問履歴を見て頂けたら幸いです。 恐喝にあいました 相手が14日 警察署での勾留期限が満期になり 今、どのようになってるかが分かりません… 検察庁に不安で問い合わせした所 相手が釈放される事はありませんとの事でした。 検察庁から通知が来て 14日、罪名を脅迫罪に変更の上裁判所に公判請求したと書いてありました 罪名を脅迫罪に変更の上とはどうしてなのか 相手はまだ警察署に勾留中なのか 恐喝と脅迫の違いってどのように違うんでしょうか? 相手に『ヤクザに売って…』と言われ誓約書には、『約束を守れなかったら私の人権を相手に渡す事を誓います』そのような内容でした。 怖くてお金を支払ってました。 相手も怖い思いをさせ誓約書を書かせた、貸してもない金額を言い方悪いですが…ふっかけたと認めているそうです。 私にも落ち度はあります。 罪名が変更になったので刑はどのように違うんでしょうか? 私はもう警察署に行ったりする事はないのでしょうか? 私はこの件で『お前には立場がない』無理矢理の性行為もされました。 告訴状は警察に出してあります。 車調べたり、下着の提出、DNA採取、現場検証…しました。 罪名が変更になったので無理矢理の性行為の告訴はなかった事になるのでしょうか? すみません。何も知識もなく誰にも相談も出来なく毎日不安でいます…分かり難い文章で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 先日お財布を落としてしまいました.

    先日お財布を落としてしまいました. 落としたというか、ゲームセンターに置き忘れて、取りに戻ったときにはもうなかったという状態です… カード会社に連絡し、止めてもらい、警察にも言って一通りのことはしました… 明日銀行や警察署に行って再発行の手続きに行ってきます… そこで思ったのですが、財布の中に全てのものが入れてあったため(保険証など)、身分を証明するものがありません。 そういう場合でも免許証は発行してもらえるのでしょうか? 一応警察の方は『これで再発行できますので、警察署か免許センターに行ってください』とは言っていたのですが… パスポートならあるのですが、それを持っていけば大丈夫ですかね? それからもう一つ。 なくしたお財布は、彼が誕生日に買ってくれた大切なお財布なんです… 手元に戻ってくることは、どれくらいの確率であると思いますか? お財布は捜してはもらえないんですよね? 盗難か紛失かわからないので、一応紛失で申請してあるみたいなんですが… 盗難なら捜してくれるんですか? 質問が多くてすみません…。 でも困っているのでお願いします。

  • 古紙回収業者 警察へ通報

    古紙回収業者 警察へ通報 毎月2回、早朝5時頃から軽トラがマンション前を行ったり来たりして古紙回収や古紙整理をします。 トラックのエンジン音やドアの開閉音、古紙整理のガサガサ音など、ずっと騒音に悩まされていたので、今日思いきって警察署へ通報しました。 私は早朝の騒音で眠れないため、なんとかしてほしくて通報したのですが、警察から騒音は我慢の範囲と言われたので、仕方なく水道の無断使用も通報しました。(古紙業者が自前の水道の蛇口部分を持ってきて、マンションの水道にはめて手を洗っている) そこで、マンション敷地内の水道を使用するのは問題ですね~ということで、次回の古紙回収日の早朝にパトロールするように言っておくとおっしゃったのですが、電話を切って思いかえしてみると、匿名で受け付けときますと言われ、マンションの名前も聞かれなかったことに気付きました。110番ではなく、市の警察署へ電話したのでこちらの住んでる地域とかわからないと思うのですが・・・わかるんでしょうか?こちらの住所氏名も聞かずにパトロールなんてできるんでしょうか・・心配になってきました。

  • 不法投棄を続ける高齢男への対処について

    2年ほど前から、しばしば当方や近所の敷地にビール等空缶の不法投函があったので、1年ほど前に防犯カメラを設置した処、近所の高齢男性が頻繁に投棄しているのが判明しました。(多い時は週に数回) またこの男は、近くのコンビニでビール缶等を購入し自宅への途中、路上で飲み干して空缶を当方や近所の敷地に投棄していることもわかりました。 そこで、不法投棄しない旨の注意書きを塀前に貼るとともに、男の自宅に行って注意した処、最終的には行為を認め、今後は行ないと言明しました。 しかし、数週間後に再度、不法投棄するため、最寄の警察署に注意を依頼しました。 担当の警察官がその男の自宅に行って注意したのですが、しばらくしたら、また月に2、3回、不法投棄しています。 投棄の度に警察署に注意を要請していますが、警察官が自宅を訪問しても外に出てこないとのことです。 現在、再度の注意を要請している処です。 このような状況のなか、近所の男の不法投棄を完全にやめさせる方法がありましたら、教えてください。

    • noname#244858
    • 回答数3
  • 未成年の更生

    恥ずかしながら、私の近親者で未成年にも関わらず、飲酒運転をし、 その内容をブログで公開している者がいました。 私からも ・飲酒運転の事故で家族を亡くされた遺族の気持ち ・なぜ警察が取り締まるのか 成人でさえ飲酒運転は許されないのに、 未成年のうちからあってはいけないことと十分に注意をしました。 本人は素直で、私の言葉を真摯に受け止めてくれました。 最寄の警察署に事情をはなし、今度警察署に出向いて、 少年課の警察官に指導をしてもらうことになっています。 未成年には未成年の文化があると思いますが、 「友達もしている」「なぜ私だけ?」と心の中でも考えてほしくなく、 同じ過ちを二度と繰り返さないよう、 本当の意味で自覚、更生をしてほしいと願っています。 交通事故の遺族の会等あるとは思いますが、 遺族でもない人間が参加することが許されるのかわかりません。 飲酒運転の撲滅運動をされている団体の会合に参加はできないものでしょうか? こちらは都内に住んでおります。 また、よりよい更生の方法がありましたら、お教え願えないでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • kou0021
    • 回答数3
  • 窃盗の場合、どのくらい警察に拘留されますか?

    お恥ずかしい話ですが、遠い遠い遠い親戚(T)が窃盗で捕まりました。 パチンコ店で磁石を用いて、玉を盗んだそうです。 先日、警察署から電話があり、 「Tの車を警察署内に置いておく事ができないので、 取りに来てくれ」 と言われましたが、あいにく私の家にもスペースはなく、 ましてや、そんな遠い遠い遠い親戚で しかも犯罪者の車を置くなんてもっての他だと思い、断りました。 私は職業柄、そのような者が親族にいると分かったら、 とても困るのです。 仕事を続けていけなくなる恐れもあります。 Tには私たちよりも、もっと近い親族がいるんです。 お姉さんが2人いるはずなんです。 警察には「身寄りがない」と言っているみたいでした。 長々と書いてきましたが、要は、そのような冷たい断り方をして、 Tに逆恨みされないかと心配なんです。 そういった窃盗の場合、どれくらい警察に拘留されて、 どのような罰を受けるのでしょうか? 似たような質問がありましたが、 「万引き」とは少し違うような気がして 新たに質問してしまいました。 詳しい方のご意見や回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 夫が捕まりました。明日警察に行きます。

    夫が捕まりました。明日警察に行きます。 20代妊婦です。 昨日質問した内容の続きです。 当番弁護士さんに依頼しようと思ったのですが、夫の会社の責任者から連絡があり、 当番弁護士=国選だから、依頼するだけ無駄だといわれてしまいました。 その責任者さんが、彼が捕まっている(この場合逮捕というのでしょうか?)警察署に行き、 すぐには帰れないと言われたと、私に伝えてくれました。 また、その刑事さんが私が来たら話しますと仰っているとも聞きました。 なので、すぐに電話して、明日の夜警察署に行き、色々聞くつもりです。 しかし、心配な事、疑問がいくつかあります。 (1)夫が連れて行かれた時に、刑事さんが『この人は奥さんに黙ってる事がたくさんある』と言っていました。 余罪があるということでしょうか? (2)私が不用意に発言した場合、夫に不利になったりしますか? (3)何か差し入れをもっていって、受け取ってもらえますか? (4)明日警察署に行って、夫と会えますか? (5)私は何を聞くのがいいのでしょうか? 特に、(2)と(5)を知りたいです。 *夫の罪は、推測ですが、前に仲良くしていた女性のキャッシュカードをとっていたのだと思います。 部屋から、証拠(?)として、その女性のキャッシュカードを押収(?)されたので。 昨日から、精神が不安定気味になってきています。 夫がやった事は悪いことだとわかっています。 それでも、少しでも早く夫に会いたいのです。 ひとつでもわかる方、よろしくお願いします。

  • 恋人が行方不明。明日警察に行きます

    恋人から15日早朝に連絡があったきり、連絡がつかなくなりました。 携帯の充電は切れており、合鍵を持っているので部屋に行ったのですが部屋にも帰ってきていません。 生きているかも分からず本当に不安で、 明日の朝いちに警察署に行こうと思います。 最後に彼から電話があった場所は、駅の事務室からでした。もし事件に巻き込まれたとしたらどの警察署の管轄かは教えてもらったので、明日はその警察署を訪れるつもりです。 そこで質問なのですが、 1.捜索願いなどを出した時点でそこの管轄の留置所などに入っていた場合、警察からすぐに教えてもらえるのでしょうか? 恋人という不安定な立場から、プライバシーの保護のためだと追い返されるのではないかと不安です。 2.もしそうだとしたら、留置所を直接訪れ(行ったことないので分かりませんが)「○○と面会したいのですが」とカマをかけてみても良いのですが、もし居なかった場合詮索されたりおかしな事になるのではと思い、そのまま捜索届けも出せない事態になったらと危惧しています。 2人の関係はいたって良好で、とても連絡まめな人です。すごく大切な人です。彼の家族は海外在住で、何かあったら一番に頼るのは私だと思うので、必死になっています。 今は本当に混乱していて、つたない文章になってしまってすみません。何か分かりにくい部分などあったら補足します! 私はどうするべきか、みなさんに是非アドバイスなど頂きたいです!よろしくお願いします。

  • 障害者になり配偶者が男をつくり出ていきました。障害者遺棄になりますか?

    障害者になり配偶者が男をつくり出ていきました。障害者遺棄になりますか? 見て下さりありがとうございます。長文で申し訳ありません。40台の男です。 この度身体6級、精神2級(てんかん)の障害者になりました。(先天性脳出血) リハビリをを頑張りなんとか障害者枠で就職して働いているのですが、 しばらくして妻(看護師)が男をつくり家を出て行ってしまいました。 夫婦間に子供はいません。 家賃が重くのしかかっていますが生活は貯金を切り崩しながら生活しています。 風呂はてんかんがあるのでシャワーだけです。 万が一湯船につかっているときに大発作が起こり溺れると死ぬ可能性があるからです。 また薬が手元になく大発作が繰り起こってしまうと障害が重くなってしまう可能性があります。 大発作が起きると体力を一気に消耗ししばらく動けなくなったりします。 男は妻に夫(私)がいることも、障害者であることも知っており、 率先的に私と配偶者を引き離そうとしていたそうです。(興信所の報告書) 自宅からは警察署が遠く、職場からだと徒歩圏内にあります。 (1)配偶者(看護師)を障害者遺棄の名目で訴状を警察に提出することは可能でしょうか? (2)不貞相手の男(会社員)をほう助罪で訴状を提出することは可能でしょうか? (3)自宅の最寄りの警察署が遠い場合、職場の近くにある警察署に訴状を提出することはできますでしょうか? (4)弁護士に相談して依頼することは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • noname#117012
    • 回答数5
  • 被害届を出すと過去の履歴調べられる?

    被害届を出したり事件の相談をすると、警察では名前等から過去の履歴を調べられるものですか? 調べれば簡単に履歴が出てくるものと思いますが、必ず調べて確認するものなのか、それとも小さな事件の場合は特に何もしないのか?警察官によって対応が違うのか?教えてください。 たとえば110通報があって警察官が出向いたことがあるとか、窃盗の被害届が10年前に出ていたとかそういうことも履歴に残ってますか? また、示談で解決になった事件でも、犯人がわかって警察署に出向いてもらった場合などは加害者側の履歴も残ってると思いますが、被害者が数年後に別件で被害届を出した際、過去の事件の履歴と共にその時の加害者の個人情報もわかるようになっているのでしょうか? どのように事件を解決したとか示談になったとか関係者の誰それが警察に来たとか、そんな細かいこともわかるようになってますか?