検索結果

詐欺

全10000件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺行為?虚偽求人?

    詐欺行為?虚偽求人? 月末に実習型雇用制度にて小規模のIT関連企業に就職してそこの社長に 社長「請負で出てるチームがあるからそこに一緒に入ってくれ」 と言われ、住まいより凡そ300キロ離れたところへ 勤務を言い渡されました。 翌月頭より現場に行くはずが会社都合で住まいが用意できず 役1週間後、現場に行ってみるといわゆる偽装請負(請負契約で実態は派遣)だった。 実習型雇用制度にて英語の研修を行うはずが一切行わず スピード○ーニングのアドレスだけ送ってきて 社長「領収書を送れ」とだけ言って放置。 1ヶ月半程度して給料日に確認してみると凡そ半分しか振り込まれず。 会社の言い訳ではおそらく待機期間に給料を払いたくないのだろうと思います。 そして残業代は月180時間を越えないと支払わない その代わり、月の勤務時間が160時間より少なくても減給はしない契約契約となってました。 社長と会う機会があって直接話をしたら 社長「私の言うことが聞けないなら辞めるしかないんだよ!!」 と、こちらの発言には一切耳を貸さず(と言うか全く聞かず)意味不明なほど 約15分で同じ発言 社長「私の言うことが聞けないなら辞めるしかないんだよ!!」 社長「私の言うことが聞けないなら辞めるしかないんだよ!!」 社長「私の言うことが聞けないなら辞めるしかないんだよ!!」 ・ ・ ・ となり、もう何が何でも辞めさせたいけど会社都合にはしたくないんだろうなと思い 自分「わかりました辞めます。でも未払いの給与を払ってください。」 と言うと「検討します」のみ 法的に回収する事は出来るとは思うので お金の問題はこの際自分で何とかするのですが 一生をかけるまでは行かなくても就職活動は ある程度大きな問題でこんな小銭稼ぎの道具にされたい人などいないはずです。 完璧にこの約2ヶ月が無駄にされようとしていることが許せません。 会社に打撃を与えるのと、社長本人に社会的制裁を与えるにはどうすればよいでしょうか?

  • 「つばさ」の詐欺師・・・

    NHKの「つばさ」の詐欺師 田中(斉藤清六氏)は、 ・逮捕された? ・搾取した1000万円の回収は? ひょっとして、未だ逃亡中の設定なのですか? NHKの、しかも朝の顔のドラマが、 勧善懲悪、悪因悪果を知らしめないのは、 大問題です!

  • 詐欺 口座 被害届

    初めて此方を利用させていただく者です。 何か不備等あるかもしれませんが、皆様の率直な意見を頂きたいので、宜しくお願い致します。 ※内容が大変長くなってしまった為、文字数の関係で投稿できません。 質問を複数に分割して投稿した場合は削除の対象となっているので、どなたか一度回答者としてコメントしていただけにでしょうか? 折り返し速やかに続きの記事を投稿させていただきます。 お手数おかけしますが、切実ですので、どうかご理解の程、宜しくお願いします。 なお、当方は被害届け等を出すのは初めてであり、まだ高校生ということもあって、金銭が絡むことはできる限り避けたいです。(向こうからほぼ確実に返金してもらえる場合はしてもいいと思っていますが) 私は(体調的な面から)バイトなどもしておらず、1万程度とはいえ高額を詐欺されて困っています。 こういった類に詳しい方、または以前同じように詐欺にあわれた方、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • インストラクターのスカウト?詐欺?

    友人が、某大手企業(旅行関係)の開発担当者からスカウトされたそうです。 私は率直に言うとすごく胡散臭い話だと思っているのですが、彼女は騙されやすい性格で すっかりその気です。 ちなみに、名刺を見せてもらいましたが、本物かどうかは私にはわかりません。 皆様に客観的ご意見を頂きたいのです。業界の方がいらっしゃれば、実際にこんなスカウトがあるのか お答えいただけますか?よろしくお願いいたします。 友人は夜、バイト(ホステス)をしてます。 そこのお客で、某企業(旅行関係)の開発担当者(A氏とします)にスカウトされた、との事。 A氏はセレブOL向けの旅行を企画。 ヨーロッパ各地やハワイ等で10日以上滞在するもので、内容もかなり豪華(詳細は忘れました) そのプランの中に、現地でスポーツをすることも含まれていて、そのインストラクター(ゴルフ、テニス、乗馬のどれか)を探している、との事。 公募ではなく、完全なスカウトで人を集めているそうです。 年収600万、未経験者でも可。半年間の研修期間(超ハード)がある。 そのスポーツの技術取得はもちろん、英語も覚えなくてはいけない。 ちなみに、彼女はどのスポーツも未経験、英語もぜんぜん話せません。 なんでスカウトされたと思うの?って聞いたら 話していて面白いって思ってくれたみたいで、との事。。。 彼女が騙されやすいのはもちろんなのですが、旅行関係の知識が豊富?だったため (あの国に何日間滞在するには、ビザが必要だ、とか、いくら位かかる、とか・・) すっかり信じてしまってるのです。 もし本当に旅行関係の人だったとしても、飲みにきておねぇちゃんをからかっただけの気がします。 それだけならいいんですけど、彼女が何か騙されて危険な目にあわないか心配なのです。 このご時世に未経験者に莫大な費用を使って研修させるなんておかしいですよね? 普通は経験者からスカウトしていくと思います。 社長の給与が1000万以下という報道もあったくらいなのに・・。 上記のことを彼女に言ってもまったく響きません。 そもそも、飲み屋での話しなんて真に受けることが間違ってると思うんですが。 皆様はどう思いますか? また、おかしいと思われた方、彼女にどういえば伝わるのかご指南いただけますでしょうか。

  • 逆俺々詐欺?

    先妻の遺児の兄はさばってばかり居たので家業が傾いてしまい、やむを得ず、私はコンピュータメーカーの海外事業部から家業に戻ってしまいましたが兄は傾く前だったので不釣合いに良い嫁が着ましたが私は「めくらかチンバしか来ないだろう。」と言われる状態を未だにぬけだせません。 さて、母が病気で倒れた時に親族から「絶対に長男を大切にしろ。」と厳命を受けて私を半殺しにしても母は兄を大切にしたのに、兄は「俺の血の繋がった親ではないから一切面倒は看ない。」を実行して約3千万円もの家賃の不払いでほとほと困っています。 これは数学的には何俺々詐欺と呼ぶべきなのでしょうか。 

  • この商品って詐欺?

    http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a... どうも同じユーザーでたくさんの安いパソコンを出しすぎな気がするのですが・・・

  • 内部告発?詐欺罪?

    投資家から資金を集めているA社というファンド会社(財務局長登録)があります。 この会社からB社の事業に対して、集めたお金を投資しています。 本来このファンドはB社のあるプロジェクトに投資する目的なのですが、このB社はそのプロジェクトに投資金の1割程度しか使用してなく、残りの9割はこの投資以前にあった債務の返済に利用しています。投資家への配当金は自転車操業的に払っています。いずれ終わりがくるのは目に見えてます。 これは内部告発というより、詐欺などの犯罪の通報になると思うのですが、告発・通報する人間の素性が特定されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに集めた出資金は10億に近いです。

  • 詐欺アダルト有料サイト

    恥ずかしながら「無料」と書かれたアダルトサイトを閲覧しているうちに 勝手に有料サイトに登録された事になってしまいました・・・。 過去の他の方の質問、回答で無視をしていれば良いと安心しましたが、ずっと3日分の時間(支払期限)をカウントダウンしているポップ画面が出てきます。これを削除するにはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。御願いします。

    • 6158006
    • 回答数3
  • 年齢詐欺でバイト

    今16歳なのですが、どうしても働きたい場所が18歳(高校生不可)以上です。 そこが先日募集をかけていて、勢いで思わず応募してしまいました。 偽証は犯罪だと後に思い出しましたが、もう応募してしまい後の祭り。 まだ正式に受かったわけではないので、今度連絡が来たときに 受かっていれば、素直に謝って辞退しても大丈夫でしょうか。 不合格ならば、もう連絡を取らないので放置しようかと思っています。

    • waltz15
    • 回答数1
  • ツークリック詐欺ですか?

    これはツークリック詐欺ですか? 2度のポップアップで1つ目は年齢認、2度目は最終確認・料金がかかります。規約に同意しますか?というものでした。その時、あまりよく見ていなくて、クリックしてしまったら、登録されてしまったようです。 あとで確認したらサイトの下のほうに利用規約が書いてありました。 クリックした時点で、私は同意したことになるんですか? 料金は支払わなくてもいいんでしょうか? よくこちらが個人情報を入力しない限り、個人情報は渡らないから無視が鉄則とよく聞きますが、本当に無視して平気ですか? だれかわかる方居ましたら教えて下さい。 サイト名も載せようかと思ったのですが、サイト名は一応伏せておきますね。

  • コルムオンライン クリスマス詐欺

    2008年の最近のイベントで マイレージアイテムで1000円で課金アイテムを購入できるのがあったのですが内容の説明が不十分で 出るアイテムはほとんどマイレージショップで買える500円以下の商品が入っていました。 限定商品で数が2000個ということもあり 1000円でもいっぱい売れましたがあまりに運営のひどいお金儲けシステムでほとんどのユーザーは不満が爆発していました。 私もこのアイテムを公式の課金システムから購入はしなかったですが ゲーム内のお金で購入しました。 そのときの値段が80Mでした。(ゲーム内のお金相場50円=2.5M((80M=3200円相当)にあたります)) ここのコルムオンラインはバグがいっぱいでたくさんのユーザーから不平不満が盛りだくさんですが課金に関しては最近まではよかったはずなんですが、今年の夏ぐらいに入ってから急に課金アイテムでのバグなどが大量発生し、課金者からも不満の声が漏れていましたが今回のでさらに課金者からの不満が増大しました。 このことを消費者センターに報告してなんとかお金や訴訟で返してもらえる分は返してもらいたいんのですが どのように説明したらよいのか悩んでいます。 ちなみに私はこのコルムオンラインゲームに20万円相当お金を注ぎ込みました。

  • 解雇予告手当て 詐欺?

    事業主です。 先日パートで20代女性を採用しました。 初日から、14日目までは普通に出勤してきましたが、15日目から体調不良を理由に欠勤しはじめました。21日目にまだ回復していないと言いながら出勤してきましたので、「これから、本当に勤務できるの?よく考えたら?体調が回復するのを待って、確実に来れるになってから出勤したら?もしダメなら今までの給料を渡すから、制服を返して。」 と言う内容のことを言いました。 次の日から無断で欠勤し、3日後、電話で「解雇予告手当てと給料を今から受け取りに行きます。」と言われました。 びっくりし、「3日後に話し合いましょう」と伝え、 社会保険労務士に相談したところ、「この場合、解雇したわけではないので、払う必要がない」と言われました。 しかし、話し合いの場で彼女は「解雇と言われた」と言い張り、引き下がりません。 勤務時は、無口な暗い感じの子(差別的だが、知能が低そうな感じ)だったのが、すごく口が立ち、自分の権利を主張するので、その変貌振りに驚きました。 私は、相手を諭すように穏やかに話しをしたつもりで、「体調が回復したなら、すぐ出勤すれば良い」と伝えましたが、もう次の職が決まったので来れないとのこと。「それでは、自己都合の退職ではないか」と言いましたが、「解雇と言われたので次の職を探した」と主張します。 これ以上話をしても、言った、言わないの水掛け論になりますし、トラブルに巻き込まれたくなかったので今までの給料約4万円と1か月分の給料約10万円を払うとひったくるようにして帰っていきました。 なんか、詐欺に引っかかったような気持ちです。 今回のことは勉強代と思ってあきらめますが、こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • ツークリック詐欺ですか?

    なんとなくアダルトページを見ていたら年齢確認がでてきてつい2回とも押してしまい後で確認したら請求金額についても書いてあったのですが、大丈夫でしょうか。 そしてパニ喰ってしまい退会メールまで送信してしまってものすごく心配です。

    • sy939
    • 回答数2
  • クリック詐欺でしょうか?

    バンビ事務局って知ってる方いませんか?? 好きな女優さんの画像を探しているうちに、ページがとんでってしまって、なんか勝手に会員登録というのをされてしまい、50000円2日以内にふりこまないと・・・みたいなのがたくさん書いてあったんです。わたしのパソコンのIPとかも読み取られていて、すごく怖いんです。その、会員登録解除のメールアドレスは、info@********.com です。だれか見覚えありませんか??バンビ事務局です。不安になってしまい、info@********.com 充てにメールを送ってしまいました。 まだ催促のメールなどは、来ていないのですが、アドレスが自分の名前が入ったメルアドにしているのですが、怖くて怖くて。お金を払わないといけないのでしょうか?教えて下さい。

  • ワンクリック詐欺サイト?

    ネットで様々なサイトを検索していたところ ワンクリック詐欺サイトだと思われるもの を発見しました。(注:18禁アダルトサイト) サイトは存在しているようですが、リンクしても 何も表示されません。 動画をクリックしたらウインドウが表示されました。 何か書いてあるようでしたが、そのままOKもしくは ENTERをクリックしました。 そうするといきなり登録完了という画面になり、 「料金~万円を指定口座へ振り込みしてください」 などと表示されました。 よくあるワンクリック詐欺だと思うので 料金は振り込まず、3ヶ月前からそのまま放置していました。 念のため警視庁のHPに被害を届けました。 私の対応は正しかったと思いますか?

    • noname#66192
    • 回答数2
  • フィッシング詐欺でしょうか

    トレンドマイクロのウイルスバスター2007をネット購入し代金は郵便為替で送りました。 8月16日に郵便局に送金を依頼しましたが、9月11日現在、代金が未入金ということでウイルスバスターの機能を停止されています。 9月8日から毎日メールで代金は送ったと送信していますが、何の返事もありません。 インストールしたウイルスバスターは本物と思いますが、もしかしたら詐欺かも知れません。 どうしたらよいでしょうか。教えてください。

    • tiap
    • 回答数5
  • モバイルオークションで詐欺?

    友人が困っているようなので相談させてください。 最近モバイルオークションにて、レスポートサックのバッグを落札したそうなのですが、届いてみるとなんだかおかしい点がいくつかあり、偽物っぽいそうです。 しかし、出品されていたページをもう1度確認してみると、どこにも正規品です、などと真偽に関するコトはかかれていなかったそうです。 それとノークレームノーリターンでお願いします、と書かれていたみたいです(汗) 出品者にメールしたようですが、返品には応じられないと言っています。 どうやら偽物という認識はなかったようです。(本当か嘘かはわかりませんが。) 金額も9000円くらいだったので、友人は「どうしようかなぁ・・・」と言っていますが、これは警察に被害届を出したほうがいいですかね? あと、オークション側への連絡も欠かせませんよね。 しかし、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? 警察は相手に連絡をしてくれるのでしょうか? わからないことだらけで相談された私もいいアドバイスができずにいます。 どなたかご教授いただけますか? よろしくお願いいたします。

    • noname#118384
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺→電話?

    以前、10月くらいにワンクリック詐欺にかかりました。 焦って怖くなってメール問い合わせをしたあとに、お金を振り込んでしまいました。その後、冷静になって振り込んではいけないということがわかったのですが・・・そのあとすぐアドレスは変えたのでそれからは全く関係なくいられたのですが…(電話番号や住所は教えていません。) 最近不安なことがあって… 私は小学生くらいになるまで祖父母の家に住んでいました。 しかし、その後、近所に引っ越したので、電話番号が変わりました。 なので、連絡先などは小学生以来祖父母家の番号ではなくなったのです。 ですが最近、3回くらい祖父母の家のほうに「○○さん(私)いますか?」という電話が男からかかってきたそうです。 その男は名前は名乗るんですけど、そんな名字の人に知り合いはいないし、名前を名乗るだけで会社名とかは言わないそうです。祖父母も何かの勧誘かと思い、詳しくは聞かず知らん振りをするらしいのですが… もしかしたらあのときのワンクリック詐欺が関係してるのではないかとまた不安に駆られています。 今は祖父母の家に住んではいないのに、なぜそこが私の家族の家だかわかるのかとか考えると不安です。 これはただの考えすぎで、よくある勧誘なのか、それとも悪徳業者からの電話なのか。 ケータイのメールアドレスから昔の家の電話番号までわかるものですか? ワンクリック詐欺となにかの関係性があると考えたほうがよいのでしょうか? 長文でわかりにくくてすいません。ご意見お願いします。

    • 7241988
    • 回答数2
  • 詐欺罪の立件

    被疑者(予定)の人が死亡した場合に、詐欺罪の立件は可能ですか? 原告(予定)が詐欺罪で告訴する準備をしている最中に被疑者(予定) の人が自殺してしまいました。この場合、告訴及び立件は出来るのでしょうか?

  • 念書これって詐欺?

    念書これって詐欺? 浮気相手から彼女との浮気を辞めると言われました。その後も彼女も私と付き合うと言い、何故か男から私が念書書かされました。 内容は今後その男と一切関わらない 30万払え(断りましたが書かされました) との文章でした。とりあえずボイスレコーダーでとってはいました。この念書は有効ですか?そのような出来事があった次の日 彼女にこの事を聞いてみたのですが 彼女は知らないって言ってました。その数日後彼女が変わりに払ったらしくその男から貰った領収書を見せられました。その後彼女から金返せと言われ続けご飯も毎日のように奢らせられ、金が無いというと親から借りろといわれます。また男からお金を返してもらうように相談しようとすると(私が払った事実ある?パチンコに乗せてもらっているかも・・・)といわれる これって詐欺とかでしょうか?どうしたらいいですか?

    • aki1159
    • 回答数2