検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「笑い」に対するスタンス・姿勢の差を感じます
こんばんは。 都内在住の20代後半男子です。 昨年の春に上京してきたのですが、 笑いに関するコミュニケーションで悩んでいます。 以前僕は関西にいたのですが、上京してきて以来、 笑いのスタイルの違いみたいなものに悩んでいます。 向こうでは当たり前のコミュニケーション方法が、 こちらでは全然通じないことが多いのです。 特に「ボケる」「ツッこむ」という点なのですが、 関東の人ってこっちがボケても放置してたり、 あるいはツッこみ方が下手だったり、 逆にこっちがツッこむと、「なんで切れてるの?」 みたいなリアクションされたりして、 まるで僕が滑ってるみたいになって腹が立ちます。 別に僕は特別面白い人間というわけではないし、 スタイルの違いだと言われればそれまでなのですが、 同じような思いをしている人っていませんか? また、おられましたら、どう対応していますか? ご意見よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#53138
- 回答数22
- アメリカで造形を学ぶ
アメリカで造形を学びたいと思っています。 アメリカで造形もしくは彫刻を学べる学校を知っている方はいませんか? 美大も行きたいし、考えてはいるのですが、あまり裕福ではないので 行くなら、コミカレ2年でトランスファーして美大に行こうかとも考えています。 それが可能かはわかりませんが…。知っている方いらっしゃいますか? アートに強いコミカレなども知っていたら教えてほしいです。。 なぜアメリカにこだわるかと言うと、将来的には特殊造形(や特殊メイク) などを職にできたらと思っていて、むこうのスタジオに入りたいからです。 日本には特殊メイクの専門学校(2年制など)が結構沢山あるようですが アメリカで”特殊メイクの専門学校”というのはないのでしょうか?? (探しても短期しか見つからない…2ヶ月など) やはり基礎は必要だと思うし、高校がアート系でもともと彫刻は好きだったので もっと極めたいと言うのもあるしと、そんなことで造形が勉強できる学校を探しています。 なにか少しでも情報お持ちの方がいましたら、助言いただきたいです。 お願いします。
- クラシックバレーやピアニストなどの人たちと知り合うには・・・
クラシック系をやっている人と知り合うにはどうすればいいのでしょうか・・・ なんかいいなぁ~と・・・ 何のツテもコネもないですが、知り合えたら素敵だと思いまして・・・ どなたかアドバイスを・・・!!! くだらない質問ですいません。。
- 学部とは全く関係のない仕事に就きたい
某大学人文学部英文学科の大学二年の者です。 題名の通りなのですが、現在英文学科に通っていますが、一年前くらいから、舞台にのめり込み、某企業の舞台芸術の仕事に憧れを抱きました。 が、今の学部では、舞台芸術とは何の関係も無いので、今後の進路をどうしていいものか悩んでいます。 このまま大学を卒業して、希望の企業を受けるのも有りだと思うのですが、舞台芸術となると英文学科では強みが何も無いのでは?と思って…。 現在、自分の中では、せっかく英語を勉強しているのだし、海外の舞台芸術が発展しているところで勉強することが自分の強みになるのでは、とも考えるようになりました。 が、果たして自分の考えが最善なものなのか、とても不安です。 社会経験の豊富な方々のお考えをお聞きできれば、と思い、質問させて頂きました。 ●大学(卒業)→就活 ●大学(2年生 中退・編入)→専門学校→就活 ●大学(卒業)→専門学校→就活 ●大学(3年生修了後)→留学(短大)→大学(4年生)→就活 現在、自分の中で考えているのものが一番下の選択肢なわけですが…。 何かアドバイス頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- 英語
- anna210670
- 回答数3
- ミュージカルコースを受験するにあたって…
来年、大阪芸術大学のミュージカルコースの受験を考えています。 ですが、色々あって突然決めたことなので、そのための勉強は何もしていません。あえて言うならば、音楽高校に通っているので、副科で声楽を習っているだけです。 ダンスも未経験です。多少無謀かなとは思っていますが、とにかく歌うことと踊ることが大好きなんです。 そこで、今受験までに何をすれば良いでしょうか。受験では、舞踊、歌唱、朗読があります。 とりあえず、本当にやっていけるのかをみてみるという意味合いも含めて、ダンスをやってみたいと思っていますが、どんなジャンルのダンスから始めれば良いでしょうか。
- 浪人すると廃人になるってマジですか?
雑誌に書いてあったのですが・・・ 浪人すると廃人になる確率が高いと・・・ 三浪以上は例え医学部でも東大でも9割以上の確率でニート決定だと・・・ マジっすか?
- 締切済み
- 大学・短大
- kitaoyositako
- 回答数14
- 確実な地方の学校か、不安な東京の学校か、悩んでいます。
私は現在高校3年です。 DTP関連のデザイナーを目指して芸術系の四年制大学への進学を希望しています。 先日、美術の先生から指定校推薦を薦められました。 その学校は、資料で見たところ設備や学科に不満はありませんでした。(静岡の長岡造形大学という所です) ですが、美術予備校の夏期講習にて"東京5美大以外の大学出で一流になれるのは一握り・東京は情報の最先端だから、まず関東に出た方がいい"と言われたのが気になり、指定校推薦へ出願すべきか迷っています。 私も、東京がデザインの勉強をするうえで良い環境なのは本当だと思うので、関東に出ることには魅力を感じています。 けれど、デッサンの勉強を始めたのが遅い(高3の7月から)ので、東京5美大・他、関東の大学のどれかに受かるのか?という不安もあります。 両親から「現役合格」の条件付きで私の好きな進路を選んで良い。と言われているので、浪人は出来ません。 両親は指定校推薦で行ってほしいそうです。 なので、ほぼ確実な指定校推薦を選ぶのも悪くないと思っています。 絵の仕事をしたい!という気持ちはあるんですが、大学はここに入りたい!というのがはっきりしないので、どちらを選ぶべきなのか…。 (学校のネームバリューにはこだわりませんが、将来の仕事に繋がる・自分の糧になることのある大学に行きたいです。) 指定校推薦の出願の締め切りが近く、今週中にはどうするか決めなくてはならず、一人で悩むのが限界になってきました。 誰か、何かアドバイス・参考になること等あれば教えて下さい! 些細なことでも構いません。 お願いします。
- デザイナーの就職までの道のりの知識を教えて下さい
いつもお世話になっています。 今都内の某美術大学でデザインの勉強をしています。 3年なので、そろそろ就職活動を考えなければいけないのですが、 具体的にどう動いていいのか分からないのです。 いつごろ就職活動をした方がいいのかなどもまったく 分からないので無知識です。 他の大学の友達は大学でセミナーがあったり、友達同士の 情報交換で色々知ったらしいのですが、私の周りで今から就職活動 する人はいないのと、大学も就職説明会のようなことはしていません。よく、エントリーとかポートフォリオとか聞きますが、 どういうものなのでしょうか? また自分は今現在「何をやりたいのか」「これをやりたい!」 というのが最近分からなくなって来てしまい、グラフィック全般…というように漠然と考えています。それも悩みの種です…。 うまく内容がまとめられていないのですが、グラフィックデザイナー として就職するまでの知識や体験談を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- 子供の音楽教室のレベルについて・・・
年中の子供が、4月からカワイ音楽教室の「チャイルドコーナー」に通っています。 いずれピアノを弾けるようになって欲しい(本人もそう言っています)のですが、まずは音楽に楽しんでもらおうとグループレッスンのこの教室を選びました。(体験で本人も楽しそうだったので) 半年近く経つのですが・・・最近レベルが低いのではないかと心配になってきました。 生徒は、うちの子を含めて3人、他の2人は年少さんです。 仕方がないのかもしれませんが、2人は関係のないことをしていることが多く(レッスンに参加していない時も)、先生はそちらに気をとられ、娘は待っている時間が多いんです。 ようやく鍵盤を弾く段階になったのですが、オルガンの前で落ち着いていられるのは娘だけ。 先日夫が付き添ったのですが、「レベル、低いんじゃないのか?まともに練習できないよ」と心配してました。夫も私も音楽にはもちろん素人ですので、めったなことは言えませんが。 もちろん、音楽でプロになってもらおうとは思いませんので、楽しんでいれば良いのでしょうか? もう半年近くもこんな状態なので、少し心配になってきました。月謝ももったいないし・・・ 子供の音楽教室なんて、こんなものでしょうか? それとも、個人レッスンや他の教室に移った方が良いのでしょうか?
- 高校普通科か 美術科か
北海道在住中2の女の子の母です。娘は将来、東京の美大に行ってデザインの勉強をしたいと言っています。高校受験にあたり、なるべくトップ校の普通科に行った方がよいのか、学力レベルのランクはかなり下がるけれども、私立の美術科に進んでおいた方が良いのか、悩んでいます。 上位ランク校狙いで、勉強はやっていますが、美大を受験するならば、高校3年間、5教科だけでなく学校の授業として美術を学んでいた方が有利かもしれないかなと… また、北海道には美大の予備校や研究所が少ないですが、やはり通った方がいいですよね。
- クリエイティブ職につきたいのですが…(専門学校について)
現在四年制大学文系学部の三年生です。 就職活動するにあたってグラフィックデザインまたはDTPデザインといったクリエイティブ職も志望の一つに考えています。 デザインの技術の習得は独学でもできるから専門学校は意味がないという意見も聞きますが、募集資格の欄を見るとよく「専門学校卒」とあるような気がします。実際のところクリエイティブ職の就活において「専門学校卒」である肩書き自体はどれ程問われる(重視される)ものなのでしょうか?非常に気になります。 (資格が「美大卒」とある所は敷居の高さが比較的明確なのですが…) 現段階ではPhotoshopとIllustratorの応用を覚え始めたくらいのレベルです。 今からダブルスクールするかどうか(あるいは短期集中コースにするか専門卒業認定もらえる長期コースにするか)迷っています。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- street05
- 回答数7
- お稽古事の先生がパートを・・・
カテゴリが違うかもしれませんが、 お子さんをお持ちのご父兄にお聞きしたいので こちらで質問させてください。 当方、自宅にて音楽教室を開いているのですが 転勤族(というほどではありませんが)のため その旨を了承していただける方のみ通ってくださっています。 そのため生徒さんも少なく、 また、もうしばらくは2人での生活をエンジョイしたいため 何か仕事をしたいと思っています。 大手の音楽教室講師やホテルでのピアニストの仕事があれば一番いいのですが 小さい町のため空きがありません。 そこで普通のアルバイトを・・・ と思ったのですが、やっぱり自分自身も恥ずかしいし 親御さんから見てもマイナスイメージかと悩んでおります。 みなさんでしたらどう思われますか? 率直なご意見お待ちしております。 同業の方のご意見・打開策等もお待ちしております!
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#17102
- 回答数3
- おすすめの予備校
私は、今海外に住んでいる高校2年生なのですが、前から、美術系には興味があり、「美大に行きたいな」と思ってました。しかし、全くその準備もせず、ただ学校で美術の授業をとっているだけです。一応、毎日美術の授業はあるのですが、実技の練習も何もしていません。それで、来月、2月に、日本に帰国が決まったので、予備校に通おうと思っています。そこで、質問なのですが、この春から予備校に通って、勉強しても間に合うものなのでしょうか。 あと、東京でおすすめの予備校を教えてもらえないでしょうか。
- 締切済み
- 美術
- MIGNON_AOI
- 回答数1
- 建築士 計画系の大学について
今年受験で阪大を合格したのですが計画系の講座があまりなく構造系の講座がメインのようであることに気づき浪人することにしました。建築のことがよくわからないのですがすこし調べて関東圏内では国公立で東大、東工大、横浜国大。私立では早稲田、日大がいいみたいなのですがそのほかの大学で建築で進んでいる大学はありますか??
- 女子大生の入学式にあった服装
娘が今春から首都圏の美術系大学(共学)に通うことになりました。娘は入学式にどの様な服装で出たらいいのか迷っております。リクルート活動が遅からず始まるし各種行事にも使えるので、スーツ+スカートでいいのかとは思っておりますが、よきアドバイスをお願いします。また購入するお店の方も青山やデパート系と考えていますが、これもアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- investor_x
- 回答数8
- 沖縄のコンサート事情
将来、沖縄移住を考えていますが、クラシック音楽が好きなので コンサートが少ないとちょっと…と思います。 クラシックの中でもオーケストラが好きなので その辺の情報を頂けたら…と思っております。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Fuyuki
- 回答数2
- 将来、歌を歌うような職につきたいのですが
今19で大学にも行かずフリーターしてます。 これまで将来の事等何も考えてなかったのですが、 最近歌が大好きになって、歌を歌って食べて行ける 職につきたいと思うようになりました。 でも、実際どんな職業があるのかよくわかりません。 もしご存知の方がいたら俺に教えてください。 よろしくお願いします。
- 音楽大学について教えていただけますか?
東京都内、もしくは近辺の音楽大学で 「ここは有名!」「ここが良いよ!」などと ごく一般的に・・何気に考えたとき 「ここが良いんじゃない?」みたいな音大はどこですか? 総合的に見て・・・。(普通大の音楽科も含めてです) またもうひとつの質問として・・・。 学費が高いと思われる音大(ちなみにピアノ科だと仮定して・・) 特に行きたい・・とかそういうのではなく 単に知りたいなぁ・・・と思ったので書かせていただきました。 よろしくお願いいたします!